FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

記事上部にフリーエリアを表示する

私のテンプレートは全て
プラグインをカテゴリ3に設定すると記事上部に表示されます。

つまりプラグインの「フリーエリア」をカテゴリ3に設定することで簡単に記事上部にフリーエリアを設けることが出来ます。

表示されるのはトップページのみですが、他のページでも常に表示させたい場合は
プラグインカテゴリ3を常に表示させる」を参考にカスタマイズしてください。

「フリーエリア」のみならず「最近の記事」等、カテゴリ3に設定したプラグインは全て記事上部に表示されます。記事上部は最も目立つところなので是非有効活用してくださいね。
関連記事
[ 810 ]
管理人様、プラグイン3のようなカテゴリーを最下部にも表示させたいのですがアドバイスお願いします。
[ 2006/11/22 12:47 ] [ 編集 ]
[ 829 ] > にんにんさん
こんばんは、にんにんさん。
プラグインのカテゴリ種類は3つまでのため、これ以上プラグインの表示箇所を増やすことができないのですが、もしstandardをお使いであればこちらの記事が参考になると思います。

記事下のスペースを活用する
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-37.html

もしlightframeをお使いでしたら新たに記事を掲載しますのでおっしゃってくださいね。
[ 2006/11/29 00:15 ] [ 編集 ]
[ 2522 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/07/12 03:34 ] [ 編集 ]
[ 2551 ]
初めましてこんにちは
この度はlightframe_whiteテンプレートをお借りしました。

カスタマイズの説明が大変わかりやすく無知な私でも凄く良くわかります。

1つ質問をさせて頂きたいのですが
現在、上部にフリーエリアを表示させてます。
上部だけではなく、下部にも表示させたいのですが可能でしょうか?
自分の理想なのですが
■←上部フリーエリア
■←記事
■←下部フリーエリア

っという風に表示出来ればと考えてます。
もし出来るようであれば、大変不躾なのですが教えて下さればと思います。

自分でも調べて挑戦を試みたのですが2度程、総崩れし修正が出来なくなったので書かせて頂きました><

お暇な時でいいのですが、教えて下さると大変助かります
宜しくお願い致します。
[ 2007/07/24 22:53 ] [ 編集 ]
[ 2553 ] >>しゅりさん
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-112.html
こちらのカスタマイズでは?
[ 2007/07/25 02:17 ] [ 編集 ]
[ 2565 ] キイタ( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ様
上記のリンク先に記載してある物ですね><
お手数おかけしました。
[ 2007/07/26 22:41 ] [ 編集 ]
[ 2763 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/09/19 21:05 ] [ 編集 ]
[ 3224 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/04/16 21:43 ] [ 編集 ]
[ 3668 ] カテゴリ3
はじめまして、こんにちは。
色々調べている内にこちらのサイトに出会いました。

プラグインのカテゴリ3に設定しても上部に移動しません。
何故でしょうか?

(現在カスタマイズ中の為、プライベートモードにしています。)
[ 2009/01/21 14:59 ] [ 編集 ]
[ 3671 ] ▼いちごさん
プライベートモードとのことなので推測なのですが、左右どちらかのカラムの最下段にプラグイン3が表示されるのではないでしょうか?
だとしたらFC2ブログのテンプレート工房様作のテンプレートではありません。
こちらのものであればプラグイン3は記事上に表示されるはずです。

もしそのようなテンプレートをお使いで、記事上にフリーエリアを作成したいのであればこちらの方法を試してみて下さい。

http://tanpoko.blog70.fc2.com/blog-entry-804.html
[ 2009/01/24 01:25 ] [ 編集 ]
[ 3819 ] カテゴリー3
管理人様はじめまして。
sky_cubeと言うテンプレートを使用しているのですが
カテゴリー3に指定しても記事上部に
フリーエリアを表示する事ができないのですが
良い方法があればお教えいただけないでしょうか?

(blog記事部分の下部へ表示されています。)
[ 2009/04/03 19:58 ] [ 編集 ]
[ 3823 ] > decoyさん
それは私が作成したテンプレートではないので確かな事は言えないのですが、HTMLにある

<div id="main">

の下あたりに挿入したものが記事上部に表示できると思います。
[ 2009/04/04 00:47 ] [ 編集 ]
[ 3826 ] ありがとうございます!
いたお様のお力をお借りして
HTMLをいじっているとなんとか
表示させる事ができました!

本当にありがとうございました!!
[ 2009/04/04 21:39 ] [ 編集 ]
[ 4312 ] プラグイン1,2 記事の上に表示
今晩は。いつも参考にさせていただき、楽しいブログライフをさせていただいております。

さて、プラグイン3を設定して、フリーエリアを作りましたが、当たり前ですが、過去の記事最上部にフリーエリアがきますよね。当然、その両サイドにはプラグイン1と2があるのですが、このプラグイン1と2をフリーエリアより下に位置させることはできないでしょうか? 上から、タイトルが例えば幅1000だとして、フリーエリアも幅1000。そして、その下に記事幅600 プラグイン1 150 プラグイン2 150 というぐあいなのですが、説明がうまくできずわかっていただけますでしようか?

よろしくお願いいたします。
[ 2009/05/18 18:50 ] [ 編集 ]
[ 4317 ] > マモルさん
記事を掲載したのでこちらを参考にしてください。

プラグイン3の幅を広げる(lightframe)
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-208.html
[ 2009/05/18 20:10 ] [ 編集 ]
[ 4334 ]
いたおさん、すみません。検索不足でした。ありがとうございました!

ついでで申し訳ありません、記事の横幅がとても広いのですが、記事書き込んだ際に、自然とある程度中心に(両サイドに空間をもたす)するようにはできませんでしようか?


ありがとうございます。
[ 2009/05/19 21:29 ] [ 編集 ]
[ 4343 ] > マモルさん
こちらの記事を参考にしてください。

サイト幅を変える(lightframeシリーズ)
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-78.html
[ 2009/05/20 01:39 ] [ 編集 ]
[ 4399 ]
初コメントですが、いつもお世話になっております。

私のブログでも、記事上部でお知らせの欄を作りたくなり、
実際にやってみました。

いたおさんが配布されているテンプレートではうまくいくのかもわかりませんが、
私が使っているテンプレートだと、うまくいきません。

いたおさんが配布しているテンプレートは全て3カラムのようですが、それは関係あるのでしょうか。
もし関係あるのなら、2カラムのテンプレートで
フリーエリアを記事上部に出すことはできるでしょうか?
[ 2009/05/23 03:21 ] [ 編集 ]
[ 4406 ] ▼レトレさん
2カラム・3カラムでもフリーエリアの表示には関係ないです。

上の方のコメントになりますが、私がいちごさん宛のコメントした方法ではいかがでしょうか?
いたおさんリリース以外でも出来ると思います。
[ 2009/05/23 16:32 ] [ 編集 ]
[ 4407 ]
>ちゃん様
ありがとうございます。
まだ少し不具合がありますが、それはともかくとりあえずは表示できました。
お手数おかけしました。
[ 2009/05/23 17:16 ] [ 編集 ]
[ 4432 ] > ちゃんさん、レトレさん
ちゃんさん、いつも本当にありがとうございます
m(__)m

レトレさん、不具合を解決する度にスキルが身に付くので頑張ってください。
[ 2009/05/24 20:03 ] [ 編集 ]
[ 4505 ] プラグインカテゴリ3の位置を動かすには
またまた申し訳ないです。
いたお様が作られているテンプレでは、プラグインカテゴリ3が上部に出るようになっているようですが、
私の今改造しているテンプレgrey_2columnではカテゴリ2の下に出るだけです。
何らかのタグを入れるかなどで、カテゴリ3を上部に出す方法はないでしょうか?
[ 2009/05/28 23:08 ] [ 編集 ]
[ 4509 ] > レトレさん
申しわけありません。私が制作したテンプレート以外は詳しくないので、HTMLを見たのですが直には解りませんでした。ユーザーフォーラムに問い合わせてみてください。

FC2ユーザーフォーラム
http://blog.fc2.com/forum/
[ 2009/05/29 00:20 ] [ 編集 ]
[ 4513 ]
>いたお様
わざわざ申し訳ありません。
ユーザーフォーラムの方に問い合わせてみます。
[ 2009/05/29 18:30 ] [ 編集 ]
[ 4635 ] こんばんは!
プラグイン3に、フリーエリアを二つ入れてます。

①自分のブログの説明。
②「お知らせ」。

という感じです。


プラグイン3の背景を画像にしたんですが、

①と②の背景画像を別にすることは可能でしょうか??

時間が出来てからで結構なので良かったらアドバイスお願いします★
[ 2009/06/12 00:26 ] [ 編集 ]
[ 4641 ] > ハンナさん
どちらかのプラグインHTMLを
<div class="test">~</div>
で全体を囲み、スタイルシートに

.test {
background-image: url("http://~画像URL~");
}

と追加してみてください。
[ 2009/06/12 18:30 ] [ 編集 ]
[ 4643 ] ありがとうございます!
出来ました!!

とっても分かりやすい説明で・・・・

本当に助かりました!!!

ありがとうございました★
[ 2009/06/12 20:43 ] [ 編集 ]
[ 4644 ] > ハンナさん
解決してよかったです。
この方法を応用すれば、様々な部分が個別に設定できますね。
[ 2009/06/12 20:57 ] [ 編集 ]
[ 4828 ] こんにちは!
いたおさん、こんにちは!
何度もすみません。

先日、プラグインの背景画像を別にする方法を教えていただきましたが、
逆に一つだけ背景画像を表示して、他は背景画像をナシするという方法はありますか??

色々とやってみたんですが・・・ダメでした(´_`。)
お時間が出来ましたら教えて下さい。

ヨロシクお願いします★
[ 2009/07/05 16:07 ] [ 編集 ]
[ 4829 ] > ハンナさん
全体の背景画像は設定しない限り表示されませんので、何もしなくて大丈夫です。背景画像を表示したいプラグインだけ設定してください。

http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-94.html#comment4641

ちなみにFirefoxで見ると、トップページが崩れてますね。

【Romantic Baby...】の説明書

に原因がありそうです。タグが正しいか確認してみてください。
[ 2009/07/05 21:26 ] [ 編集 ]
[ 4834 ] こんばんは
いたおさん、お忙しい中お返事ありがとうございます!!

プラグインをダウンロードしなおして・・・
一応やってみたんですが・・・

画像が小さくなり、キレイに表示されません・・・
一度見てもらっても構わないですか?

もし、ハチャメチャなことしていたら・・・
お恥ずかしいですがアドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
[ 2009/07/06 01:10 ] [ 編集 ]
[ 4835 ] > ハンナさん
Firefoxで見ると崩れはなくなりましたね。
ただIE6でみるとタイトル背景画像の上下にスペースがありますね。タイトル上下に287pxは大きすぎるので、この数値を小さくしてください。

H1 {
MARGIN: 287px 30px;
}
[ 2009/07/06 02:42 ] [ 編集 ]
[ 4836 ] ありがとうございます
250くらいにしてみました・・・

これで上手く行ってるのか分かりませんけど・・・

いたおさん、お忙しいのにホントありがとうございました!!
[ 2009/07/06 03:26 ] [ 編集 ]
[ 4838 ] > ハンナさん
申しわけありません。私の指示が不適切でした。
そこは287pxのままで、右端に0pxを加えてください。

H1 {
MARGIN: 287px 30px 0px;
}
[ 2009/07/06 09:56 ] [ 編集 ]
[ 4840 ] すみません。
修正しました!
何度もすみません(´_`。)

ありがとうございました!!
[ 2009/07/06 13:43 ] [ 編集 ]
[ 4844 ] > ナチコさん
問題なく表示されるようになりましたね^^
[ 2009/07/06 23:33 ] [ 編集 ]
[ 7010 ] テンプ崩れ
フリーエリアを表示することができましたが、
テンプレートが崩れてしまいます。

解消法はありますか?

現在崩れたままの設定です。

お願いします。
[ 2009/11/16 21:43 ] [ 編集 ]
[ 7015 ] > haji540さん
HTMLの下記赤い部分を消してみてください。

<div id="main">
<div id="center">
<!--▼▼ プラグイン カテゴリー3 ▼▼-->

これで改善されないようなら、こちらの記事を参考に原因を探してみてください。

表示が崩れる原因の調査手順
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-274.html
[ 2009/11/16 22:58 ] [ 編集 ]
[ 7036 ] >いたおさん
ご返信ありがとうございます。

<div id="main">

を消すとプラグインカテゴリー3が表示されなくなってしまうと

思い込んでました。

有り難うございました。
[ 2009/11/18 17:51 ] [ 編集 ]
[ 7039 ] > haji540さん
崩れずに表示できましたね^^
[ 2009/11/18 22:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る