FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

URLが無記名のときリンクを貼らないようにする

当テンプレートは"コメントリンクを別窓で開く"という工夫をしている関係上、URLが無記名のときにでも無駄なブランクを張ってしまいました。
URLが無記名のときにはリンクが貼られないようにする方法が解かりましたので紹介します。
HTMLを編集します。

<!--▼コメント表示▼-->

<a href="<%comment_url>" target="_blank"><%comment_mail></a>
<a href="<%comment_url>" target="_blank"><%comment_name></a>


<!--▲コメント表示▲-->


赤い部分を次のように書き換えます。

<!--▼コメント表示▼-->

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
v = "<%comment_url>";
iffunc(v);
function iffunc(b)
{
if (b) {
document.write("<a href='<%comment_url>' target='_blank'>"+"<%comment_mail>"+"</a> <a href='<%comment_url>' target='_blank'><%comment_name></a>");
} else {
document.write("<%comment_mail> <%comment_name>");
}
}
</SCRIPT>


<!--▲コメント表示▲-->


これでURLが無記名のときにはリンクが貼られなくなるはずです。
一目でURLの有無が解かるので便利ですね。どうぞお試しください。
関連記事
[ 221 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/03/06 02:32 ] [ 編集 ]
[ 222 ] はじめまして♪
なんかエエひな形は、ないんカナ~
と、FC2内を彷徨っていたら
こんな素敵なテンプレートv-237
しかもこちらのサポートブログが
めっちゃ分かりやすいv-237

スタイルシートをいぢるのは
初めてだった私ですが
たった一日で、カスタマイズできました~v-20
(ちうても色変えて画像ブチこんだだけですが…)

実は昨年から、無謀にも
MTにチャレンジ→難しくて放ったらかし
になってたのですが
もっかいヤってみようという気さえわいて来ました。

いたおサンの、至れり尽くせりなご説明と
シンプルでツボを押さえた、麗しテンプレートのおかげです。
ホンマにありがとうございましたv-9

FC2ブログは、個人的に気に入っているので
こちらを「お気に入り」に入れさせて頂いて
分からなくなったら、ちょいちょい覗こうと思うてマス。
[ 2006/03/06 23:04 ] [ 編集 ]
[ 227 ] > ゆき姉やん*さん
こんばんは、ゆき姉やん*さん。
気に入ってもらえたようで光栄です^^
カスタマイズもバッチリ決まってますよ。
バンド活動頑張ってくださいね。

そしてゆき姉やん*さんのおかげで解かったことがあります。
「URLが無記名のときリンクを貼らないようにする」カスタマイズなのですが、名前かサイト名に「'」か「"」が含まれると表示されないという不具合が発見されました。有難う御座います。

JavaScriptで制御しているために「'」か「"」が含まれるのは非常にまずい…でもこれを名前かサイト名で使う人はレアケース。
うーん、どうしたものでしょう…
[ 2006/03/07 00:18 ] [ 編集 ]
[ 228 ] あっ!なるほど~
お返事ありがとうございますv-266

そっか~それで、私の場合は
サイト名と名前が、表示されなかったのですネ…v-13
JavaScriptについて知識があれば、こんなネーミングは
しなかったに違いナイ?!いや~お恥ずかしいデス。。。

ブログ、御覧になってくださったのですね~
ありがとうございます。
実は今も、ごちょごちょいぢってる最中なのですが
またちょっと、困っているところです。

私はMacユーザーなので、ブラウザはsafariを使っているのですが
今IE(Macなので5.2です)を起動して確かめたところ
右サイドバーのメニュー記事の終わり全てに
グレーのラインが一本入っていることに気付きました。
このライン、safariでは見えなかったモノです。

できれば、このラインを消したいのですが
どこをどういぢったモノか、途方に暮れております。

お時間ある時で構いませんので
お教え頂ければ、ありがたいデス…お世話になりっぱなしでゴメンなさいv-73
[ 2006/03/07 00:41 ] [ 編集 ]
[ 229 ] > ゆき姉やんさん
WindowsのIE,FireFox,NetScape,Operaで確認しましたがそのようなラインは見当たりませんでした。
どうやらそれは"MacのIEのみ"で見られるレアケースのようですね。
私はMacを持ってなくて確認できていませんでした。
不具合を見つけてくれて有難う御座います。

ちょっと勘に頼った修正になるのですが

<!--▼▼ プラグイン カテゴリー2 ▼▼-->

<hr class="right_width" />

<!--▲▲ プラグイン カテゴリー2 ▲▲-->


これを次のように書き換えてみてください。

<!--▼▼ プラグイン カテゴリー2 ▼▼-->

<hr class="right_width" noshade />

<!--▲▲ プラグイン カテゴリー2 ▲▲-->


うまくいけばこれで消えてくれるかも知れません。
[ 2006/03/07 02:23 ] [ 編集 ]
[ 230 ]
夜分恐れ入ります。
レアケースなのですね~ホッとしましたv-7

いえいえ、不具合というほどのモノでもナイので
このままでもエエかな?なんて思うてましたが
丁寧なレスを頂いて、ミョーにヤる気が出てしまいましたv-91

で、該当する記述を探してコピペしてみたのですが
今のところ、変わらず、です…

ちなみに、私がカスタマイズに使わせていただいたのは
standard_pinkで、プラグインは2のみ使用しています。

もし何か分かりましたら、お時間ある時に教えてくださいマセ。
これから寝て、起きたらまた
こちらを開いて次のブログ(バンドのサイト)の
カスタマイズにかかりますv-254ではっ!
[ 2006/03/07 05:14 ] [ 編集 ]
[ 232 ] > ゆき姉やんさん
こんばんは、ゆき姉やんさん。
グレーのラインは消えませんでしたか…申し訳ありません。
やはりWindowsだけの検証ではいけませんね。Macが欲しいところです。
何か解かったらすぐにお知らせしますね。
[ 2006/03/08 03:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る