FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

記事下の区切りラインを消す

エントリー記事下と日付・名前・[編集]の間にある区切りラインを消す方法を紹介します。

HTMLを編集します。

<!--▼ エントリー(記事)▼-->

<hr noshade size="1" />

<!--▲ エントリー(記事)▲-->


<hr noshade size="1" />を削除するかコメントアウトすると区切りラインが消えます。
Ctrlキーを押しながらFキーを押すと検索できるので、目的の記述がすぐに見つけられると思います。

区切りラインを消したい方は是非挑戦してみてください。
関連記事
[ 203 ]
回答ありがとうございます。
いたおさんのおかげでテンプレートの仕組みがわかるようになってきました。
本当に大!大!大!感謝です。
まだまだ挑戦したいレイアウトがあるのでまた質問させていただきます。
いつも夜遅くにすみません。
[ 2006/02/27 15:06 ] [ 編集 ]
[ 206 ] > nomacoさん
こんばんは、nomacoさん。
全ての罫線が消えて凄くスッキリしたサイトになりましたね!とてもいいと思いますよ。
アフィリエイトをするならあとはアクセスアップですね。
私のテンプレートはコメント投稿にサイト名記入欄があります。サイト名で被リンクを増やすことは検索エンジン対策にとても有効なのです。是非とも私のテンプレートを使用している方々と交流を持ってください。
[ 2006/02/28 00:30 ] [ 編集 ]
[ 210 ] HTML編集
いたおさん、こんにちは。

プラグインの設定で、最近のコメント→設定の変更から、HTMLの編集を元に戻せなくなり、今の状態は以下のようです。

<ul>
<!--rcomment-->
<li><a href="<%rcomment_link>#comment<%rcomment_no>"><%rcomment_name>: <%rcomment_title> (<%rcomment_month>/<%rcomment_day>)</a></li>
<!--/rcomment-->
</ul>

今の状態だと、コメント投稿者の名前:コメントタイトルです。
大元の状態に修正したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。

* 実は、コメントのツリー化を試みて、いじってしまい、結局困ってしまいましたi-241
コメントのツリー化方法などの紹介する予定はありますか?

よろしくお願い致します。
[ 2006/03/01 16:18 ] [ 編集 ]
[ 212 ] > マーチ娘さん
こんばんは、マーチ娘さん。

プラグインもテンプレートもHTMLをいじって元に戻らなくなってしまったときは、元のものを再度ダウンロードすると良いですよ。
「プラグインの設定」→「プラグインの追加」(公式)で追加することができます。

一応「最近のコメント」のHTMLを載せておきますね。

<ul>
<!--rcomment-->
<li &align>
<a href="<%rcomment_link>#comment<%rcomment_no>" title="<%rcomment_title>"><%rcomment_name>:<%rcomment_etitle> (<%rcomment_month>/<%rcomment_day>)</a>
</li>
<!--/rcomment-->
</ul>


コメントのツリー化は私も試みたことがありませんが、誰かが既に紹介しているかも知れませんよ。検索してみてはいかがでしょう。
[ 2006/03/02 00:59 ] [ 編集 ]
[ 214 ] ありがとうございます!
おはようございます、いたおさん。

さっそくのお返事、大変助かりました。
コメントのツリー化は、じっくり検索してみようかと思います。
ありがとうございましたi-236
[ 2006/03/02 07:59 ] [ 編集 ]
[ 217 ] > マーチ娘さん
こんばんは、マーチ娘さん。
コメントのツリー化を紹介している記事を見つけました。

「ヒヨコ君増殖中」さんより
http://blog2.fc2.com/hiyokokun/blog-entry-106.html

私も実際に試してツリー化できることを確認しました。
こちらの記事を参考にして頑張ってツリー化してくださいね。

マーチ娘さんのリンクは更新されたものにマークが付くようですね。
よろしければどうやったのか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
[ 2006/03/05 00:21 ] [ 編集 ]
[ 233 ] ツリー化の件!
おはようございます、いたおさん。

コメントのツリー化についてのコメント、ありがとうございます。
紹介していただいた記事を参考に、じっくりとやってみたいと思います。

>マーチ娘さんのリンクは更新されたものにマークが付くようですね。

これは、BLOG PEOPLE(ブログピープル)の「サイト更新通知サービス」というものを利用しています。
ここで、会員登録(無料です)をして、指示に従っていけばできますよ。
私の場合、自分がリンクリストに登録したサイトが、24時間以内に更新すれば、更新した順に表示されるように設定しています。
あのマークも、色々と選べます。

ブログピープルのアドレスは、http://www.blogpeople.net/howtouseblogpeople.html
です。
参考になりましたでしょうか。
[ 2006/03/08 08:25 ] [ 編集 ]
[ 234 ] > マーチ娘さん
こんばんは、マーチ娘さん。
リンクの更新マークのつけ方を教えてくれて有難う御座います。やはりブログピープルでしたか。ときどき見かける更新マーク付きリンクを持っているサイト様達は必ずブログピープルをリンクに張っていたのでそうなのかなとは思っていました。これで確信を持って他の人たちにも教えてあげることができます。本当に有難う御座いました。
[ 2006/03/09 02:15 ] [ 編集 ]
[ 236 ] 日付・名前・[編集]を中央に。
いたおさん はじめまして。
区切りラインを消したら日付・名前・[編集]を中央にもってきたくなりました。トライしてみたのですがギブアップ。教えていただけると嬉しいです。
いたおさんの解り易い解説で、幼稚園レベルの私もカスタムにはまっています。
宜しくお願いします。
[ 2006/03/11 21:11 ] [ 編集 ]
[ 238 ] > ajinoringoさん
こんばんは、ajinoringoさん。
メールでも頂いていた質問ですね。回答が遅くなって申し訳ありません。

スタイルシートを編集します。

/* エントリー(記事)ナビゲーション */
.bottom_navi {

text-align: right;
margin-bottom: 3em;
}


text-alignのrightをcenterに書き換えます。

/* エントリー(記事)ナビゲーション */
.bottom_navi {

text-align: center;
margin-bottom: 3em;
}


これで記事区切り線の下にあるナビゲーションを中央に寄せることができます。
ajinoringoさんのカスタマイズも渋くて素晴らしいですね。
[ 2006/03/11 23:41 ] [ 編集 ]
[ 240 ] 出来ました!
いたおさん ありがとうございます。
デザインもまとまり大変満足しています。
初めての質問でしたので要領がわからず
メールでも出してしまいました。
本当にありがとうございました。
[ 2006/03/12 09:38 ] [ 編集 ]
[ 243 ] > ajinoringoさん
こんばんは、ajinoringoさん。
バッチリ出来ましたね。ajinoringoさんの場合はたしかに中央寄せのほうが見栄えがいいですね。
また何かありましたら何でも聞いてくださいね。
[ 2006/03/12 22:08 ] [ 編集 ]
[ 261 ] ライン
コメントをライン(画像)で区切りたいのですが、
background-image:url('画像URL');background-repeat:no-repeat;background-position:bottom;
これをスタイルシートに加えたらいいのでしょうか?
試してみたけど、出来なくてi-201
お時間がある時に、教えて下さい。
[ 2006/03/23 22:35 ] [ 編集 ]
[ 264 ] > ねこキックさん
こんばんは、ねこキックさん。
質問内容を確認させてください。
コメントとコメントの間を画像ラインで区切りたいのでしょうか?
それともコメントと名前[編集]の間の罫線を画像ラインにしたいのでしょうか?
こちらでも試してみたいので使用しようとしている画像ラインのURLも教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
[ 2006/03/26 00:29 ] [ 編集 ]
[ 265 ] ライン
質問が説明不足で、す・すみません。
コメントとコメントの間に画像ラインを入れたいのですが、
ゴチャゴチャするでしょうか?
無い方がいいかな(^^ゞアセ

画像は、こちらです。よろしくお願いします。
http://blog9.fc2.com/n/nekokick/file/l-jewel1-e.gif
[ 2006/03/26 01:41 ] [ 編集 ]
[ 268 ] > ねこキックさん
こんにちは、ねこキックさん。
コメントをライン画像で区切る方法です。

<!--▼コメント表示▼-->
<!--comment_area-->
<div class="article">
<!--comment-->

<img src="http://~">

HTMLを編集して赤い行を追加してください。
"http://~"には画像のURLを入れてください。
コメントとコメントの間をライン画像で区切れるはずです。
[ 2006/03/26 17:18 ] [ 編集 ]
[ 270 ] 出来ました
いたおさん、いつもありがとうございます。
出来ました\^o^/
[ 2006/03/26 17:41 ] [ 編集 ]
[ 272 ] > ねこキックさn
こんばんは、ねこキックさん。
とってもいい感じではないですか!
猫の足跡っぽいラインがブログとマッチしてますね^^
[ 2006/03/27 21:56 ] [ 編集 ]
[ 556 ]
初めまして、ひよっこゆうと申します<(_ _)>ぺこり

ずっと自分のブログのリンク先ブログさんが更新された時にUPマークがつくようにしたかったのですが、どうしていいか分からず困り果てていました。
そして今日こちらのブログを発見し、さっそくブログピープルに登録しました(^_^)
更新マークがつくのが楽しみです。

本当にありがとうございました!
[ 2006/09/19 10:04 ] [ 編集 ]
[ 561 ] > ひよっこゆうさん
こんばんは、ひよっこゆうさん。
私はブログピープルを利用したことがないのですが、リンク先の更新を教えてくれるなんて便利ですよね。今度私も試してみようかな^^
[ 2006/09/19 23:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る