代表的なプラグイン("カテゴリ"や"最近の記事"等)のスタイルや行間を変える簡単な方法を紹介します。
代表的なプラグインはリスト構造(行の初めが「・」)です。
この「・」をとってみましょう。
プラグインのHTMLをみてください。リストタグ<ul>,<lt>を用いたつぎのような構造になっていると思います。
<ul><!--○○○○--><li &align>~</li><!--/○○○○--></ul>赤い<ul>,<lt>タグを削除して次のように書き換えます。
<!--○○○○--><div style="margin-bottom:10px;">~</div><!--/○○○○-->これでリストの「・」が取り除けました。
青い数値の部分が行間設定値になります。
リスト構造でなくなったぶん、いくらか左の隙間(マージン)がすくなくなったと思います。margin-leftを用いてお好みの位置に配置してください。
<!--○○○○--><div style="margin-bottom:10px; margin-left:5px">~</div><!--/○○○○-->数値を自由に変えてお好みのカスタマイズをしてください。
- 関連記事
-
とてもシンプルで、あまりテンプレートいじりに慣れていなくても、分かりやすい説明付きなので、お借りしています♪
ところで、質問があります。
私のブログ中のリンクなのですが、もうすこしスッキリと配列したいのですが、どのようにカスタマイズすればよろしいのでしょうか。
ブログ名それぞれが、センターではなく左寄せに、そして間隔をあけたいのです。
プラグインを無効にするしかないのでしょうか。
よろしくお願い致します