FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

プラグインのスタイル

代表的なプラグイン("カテゴリ"や"最近の記事"等)のスタイルや行間を変える簡単な方法を紹介します。

代表的なプラグインはリスト構造(行の初めが「・」)です。
この「・」をとってみましょう。

プラグインのHTMLをみてください。リストタグ<ul>,<lt>を用いたつぎのような構造になっていると思います。

<ul>
<!--○○○○-->
<li &align>

</li>
<!--/○○○○-->
</ul>

赤い<ul>,<lt>タグを削除して次のように書き換えます。

<!--○○○○-->
<div style="margin-bottom:10px;">

</div>
<!--/○○○○-->

これでリストの「・」が取り除けました。
青い数値の部分が行間設定値になります。

リスト構造でなくなったぶん、いくらか左の隙間(マージン)がすくなくなったと思います。margin-leftを用いてお好みの位置に配置してください。

<!--○○○○-->
<div style="margin-bottom:10px; margin-left:5px">

</div>
<!--/○○○○-->

数値を自由に変えてお好みのカスタマイズをしてください。
関連記事
[ 185 ] はじめまして♪
いたおさん、はじめまして^^
とてもシンプルで、あまりテンプレートいじりに慣れていなくても、分かりやすい説明付きなので、お借りしています♪

ところで、質問があります。
私のブログ中のリンクなのですが、もうすこしスッキリと配列したいのですが、どのようにカスタマイズすればよろしいのでしょうか。
ブログ名それぞれが、センターではなく左寄せに、そして間隔をあけたいのです。
プラグインを無効にするしかないのでしょうか。

よろしくお願い致しますi-236
[ 2006/02/20 17:04 ] [ 編集 ]
[ 193 ] > マーチ娘さん
こんばんは、マーチ娘さん。
回答が遅くなってしまって申し訳ありません。

リンクを拝見しましたが、公式プラグインのリンクではないようですね。共用プラグインでしょうか?

もし共用プラグインならその作者に尋ねてみないとわかりませんが、公式プラグインなら行間も十分あるし左寄せにすることも簡単です。

環境設定→プラグインの設定→設定の変更→タイトル文の文字位置及びコンテンツの文字位置→左寄せ

これで各プラグインのタイトルとコンテンツの表示位置を左寄せにできますよ。

またリンクをカテゴリ分けしたい場合はこちらの記事も参考にしてください。
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-7.html
[ 2006/02/26 05:23 ] [ 編集 ]
[ 198 ] ありがとうございます。
いたおさん、こんばんは。

丁寧なご回答、ありがとうございます。
おかげさまで、左側へ寄せることには成功することができました^^

多分・・・公式プラグインだと思うんですが。。。
いたおさんのご指導のように改善した後、左側に寄せることができたということは^^;

あともう一つ質問があります。
行間を空ける方法はどのようにしたらよいのか、教えていただけますか?

最近24時間以内に、更新があったブログ名の横に、王冠マークがでるように設定している(Blog Peopleで)のですが、そのマークがあるブログ名と、ブログ名の行間はいい感じに、行間が空いています・・・。
しかし、そうでないブログ名同士の行間が、ぴったりとくっついているので、例えば更新マークがない場合でも行間が空く設定はあるのでしょうか。

長々とした文章でスミマセン。

よろしくお願い致しますi-179
[ 2006/02/26 21:15 ] [ 編集 ]
[ 201 ] > マーチ娘さん
こんばんは、マーチ娘さん。
マーチ娘さんがお使いのリンクプラグインはFC2公式プラグインではありません。おそらくなんらかのサービス(BlogPeople?)を利用しているのではないでしょうか。
JavaScriptで読み出しているのでタグが解からず正確な対処方法が解かりません。ここからは私の勘による修正方法になります。

/****** ▼ メニューブロック(共通) ▼ */

/* メニューコンテンツ */
.menu_cont {

line-height: 150%;
}
/****** ▲ メニューブロック(共通) ▲ */


line-height: 150%;を書き加えてください。数値を上げる程行間が広がります。

おそらく目的の行間もこれで広がると思うのですが、副作用として全てのプラグインの行間も広がってしまいます。丁度いい行間になるように数値を設定してください。

もしこれで上手くいかないようなら私もそのプラグインを使って解析するしかありません。その際はプラグインの入手方法を教えてください。

完全な解決に至らない回答で申し訳ありません。
[ 2006/02/27 00:09 ] [ 編集 ]
[ 204 ] こちらこそ。
いたおさん、こんばんは。

こちらこそ、分かりにくい質問にも関わらず、何度も質問にお答え頂き、感謝しております。
いたおさんのおっしゃる通りにしてみたら、行間も空き、スッキリと見やすくなりました♪

ありがとうございました!

また、何か分からないことがあったら、よろしくお願い致します。
[ 2006/02/27 17:22 ] [ 編集 ]
[ 207 ] > マーチ娘さん
こんばんは、マーチ娘さん。
勘の修正方法を答えてしまって申し訳なかったのですが上手くいって一安心です。
また何か解からないことがあればなんでも聞いてくださいね。
私は北海道出身ですが、青森は親近感があって好きです。
[ 2006/02/28 00:39 ] [ 編集 ]
[ 1762 ]
この方法で共有プラグインの「最近の記事&コメント」と「トラックバック」のリストマークを取ることが出来ました。
有難うございました。
[ 2007/04/24 15:41 ] [ 編集 ]
[ 1795 ] > ちゃんさん
いつも助けてくれるちゃんさんのお役に立てて嬉しいです^^
[ 2007/04/29 23:45 ] [ 編集 ]
[ 4291 ] こんばんわ。
プラグインの表示件数、詳しくお伝えしますと
「最近の記事」の表示件数を増やしたいのですが変更は可能でしょうか?
可能な場合、どのようにすればよいでしょうか?
宜しくお願いします。
[ 2009/05/17 20:26 ] [ 編集 ]
[ 4292 ] ▼Mattelさん
環境設定の変更→ブログの設定→最新記事一覧→表示件数(1~30件)の数値を変更
です。
[ 2009/05/17 21:43 ] [ 編集 ]
[ 4293 ] ありがとうございました~^^
ちゃんさん、ありがとうございました。
ホントお恥ずかしい限りです・・・^^;
[ 2009/05/17 22:16 ] [ 編集 ]
[ 4303 ] > ちゃんさん、Mattelさん
ちゃんさん、ありがとうございます^^

Mattelさん、表示記事件数だけでなく、コメントやトラバの設定など、環境設定で色んなことができますよ。
[ 2009/05/18 01:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る