FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

コメント入力欄に初期値を設定する

コメント入力欄に初期値を設定する方法を紹介します。

HTMLのコメントを入力するテキストエリア<textarea>に、以下の赤い箇所を加えてください。

<!--▼コメント投稿▼-->

<textarea id="comment" cols="50" rows="8" name="comment[body]" onfocus="if (this.value == '語句を入力') this.value = '';" onblur="if (this.value == '') this.value = '語句を入力';">語句を入力</textarea><br />

<!--▲コメント投稿▲-->


語句を入力」の部分はお好きな文言に変えてください。
関連記事
[ 6335 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/10/03 13:39 ] [ 編集 ]
[ 6367 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/10/05 13:14 ] [ 編集 ]
[ 6368 ]
いきなり申し訳ありませんが
ブログのタイトル画像の上にFC2カウンターを置いてある画像がありますよね
あれのやり方を教えてもらえないでしょうか?
[ 2009/10/05 18:25 ] [ 編集 ]
[ 6370 ] > rackさん
理解が悪く申しわけありません。それが実際に見れる参考となるサイトを教えてください。
[ 2009/10/05 23:17 ] [ 編集 ]
[ 6381 ]
http://pspq.blog106.fc2.com/
↑のサイトの右上にカウンターがありますよね…
そのようなことです。

説明文が分かりにくくて申し訳御座いません。
[ 2009/10/06 19:32 ] [ 編集 ]
[ 6384 ] > rackさん
HTMLに以下のような箇所があるはずです。

<!--▼▼ ヘッダー ▼▼-->
<div id="header_outline">
<div id="header_body">

この下にカウンタのスクリプトを入れてみてください。
[ 2009/10/07 00:35 ] [ 編集 ]
[ 6388 ]
追記の書き方ではなくて、なんというか
いたおさんのブログのhttp://10plate.blog44.fc2.com/
[FC2ブログ拍手の位置を変更]という記事の下に、
【続きを読む】と表示されていますよね。
それはどうやったらできるのでしょうか?
何度も何度もすみません。
[ 2009/10/07 13:55 ] [ 編集 ]
[ 6390 ] ▼Gachadaikoさん
記事を書く画面で「追記の編集」部分に書けばいいです。

【FC2ブログマニュアル】
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-25.html#a3
[ 2009/10/07 18:32 ] [ 編集 ]
[ 6397 ] > Gachadaikoさん、ちゃんさん
> Gachadaikoさん
ちゃんさんが教えてくれたページを参考にしてください。「追記の編集」に何か書けば、「続きを読む」が自動的に表示されます。

> ちゃんさん
いつもありがとうございます^^
[ 2009/10/08 00:47 ] [ 編集 ]
[ 6412 ]
ご迷惑かけてすみませんでした;;
いたおさんと、ちゃんさん、
いつもご丁寧な対応ありがとうございます。
もう一度トライしてみます。
[ 2009/10/09 07:20 ] [ 編集 ]
[ 6460 ]
こんばんは、はじめまして。

他の人のテンプレートを使っているのですが、
今回ブログをカスタマイズするにあたりこのブログを参考にさせていただきました。

一つ質問です。
いたおさんのブログ(つまりここ)の検索ボックスですが、初期には何も入力されておらず、
一旦カーソルを置いた後、何も入力せずに他の場所をクリックすると表示されるのですが、
この記事のと全く同じものではなくこのブログだけの仕様なのでしょうか?

ちなみにブラウザはIE8、Firefox3.5です。

もしバグなら報告せねばと思いコメントさせていただきました(^^ゞ
[ 2009/10/13 01:16 ] [ 編集 ]
[ 6464 ] > ISLULさん
私の検索ボックスはこの記事とは関係なく仕様です。バグではありません。
お気遣いありがとうございます^^
[ 2009/10/13 20:44 ] [ 編集 ]
[ 8397 ] 検索フォームに流用可能?
この仕様を検索フォームにも適用したいのですが、できますでしょうか?

気長にお待ちいたしますので、お時間のある時にお答えいただければ幸いです。
[ 2010/02/14 11:58 ] [ 編集 ]
[ 8398 ] 自己解決?
自己解決いたしました
ただ、正しくできているか自信があまりありません^^;
以下、メニューバーの検索フォームのHTMLです。

<!--▼ 検索フォームを表示 ▼-->
<li class="menu_bar_end"><form action="./" method="get">
<input type="text" name="q" value="検索フォーム" maxlength="200" class="msearch" onfocus="if (this.value == '検索フォーム') this.value = ''; " onblur="if (this.value == '') this.value = '検索フォーム';"/>
<input type="submit" value=" 検索 " />
</form></li>
<!--▲ 検索フォームを表示 ▲-->

あってますでしょうか?
[ 2010/02/14 12:46 ] [ 編集 ]
[ 8405 ]
>>縁風呂さん
<li class="menu_bar_end">と</li> はいらないと思います。
あとは、たぶん大丈夫…。
[ 2010/02/14 18:41 ] [ 編集 ]
[ 8409 ]
>>tskillさん
複数のご返答ありがとうございます。とても助かります。

<li class="menu_bar_end">はメニューバーの右端に検索フォームを設置するため
【横メニューバーを幅一杯に表示する】
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-178.html
の"一番右の最後の区切り線"を消す方法から

</li> は
【メニューバーに検索フォームを表示】
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-244.html
からのコピペなのですが、消した方がよろしいでしょうか?
[ 2010/02/14 20:50 ] [ 編集 ]
[ 8410 ]
>>緑風呂さん
メニューバーに設置するものでしたか…。
勘違いしてました。それでしたら、そのままでいいです。
すみません m(_ _)m
[ 2010/02/14 20:56 ] [ 編集 ]
[ 8412 ]
>>tskillさん
とんでもないです。こちらこそ紛らわしい質問で申し訳ないです。
いろいろお教えいただき本当に感謝しております。
またよろしくご指導くださいませ。
[ 2010/02/14 21:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る