FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

FC2ブログ拍手の位置を変更

FC2のブログ拍手の場所を変更するカスタマイズを紹介します。

これは現在閉鎖されたサイト様の記事内容を、そのサイト様のご好意により転載させてもらいました。

HTMLの<!--topentry-->~<!--/topentry-->内の任意の場所に、下記の記述を加えてください。

<a href="javascript:;" onclick="javascript:window.open('http://blogvote.fc2.com/pickup/<%blog_id>/<%topentry_no>/clap');" ><img src="<%server_url>image/w-button.gif" width="18" height="18" style="vertical-align:middle; border:none;" alt="この記事に拍手する" /></a>


別窓ではなく、同窓で開きたい場合は target="_blank" を削除してください。
【2009/12/03 追記】target="_blank"があるとバグを起こしてしまうようなので削除しました。


上のは拍手ボタンの画像を表示させるものなので、ブックマークバナー・白などの横長のものを使用する場合は下記の記述になります。

<a href="javascript:;" onclick="javascript:window.open('http://blogvote.fc2.com/pickup/<%blog_id>/<%topentry_no>/clap');" ><img src="<%server_url>image/○○" width="80" height="18" style="vertical-align:middle;" alt="この記事に拍手する" /></a>


○○の部分に入れる文字は画像により異なります。お好みの画像名を入れてください。
ブックマークバナー・白 w-white.gif
ブックマークバナー・黒 w-black.gif
ブックマークバナー・青 w-blue.gif
ブックマークバナー・緑 w-green.gif
ブックマークバナー・オレンジ w-orange.gif
ブックマークバナー・ピンク w-pink.gif
ブックマークバナー・赤 w-red.gif

二重表示になってしまうので、管理画面から設定する拍手ボタンは「なし」にしてください。
管理ページ→ブログ拍手の管理→拍手ボタンの設定→拍手ボタンの表示→なし

Another HTML-lint(文法チェック)ではエラーが出ますので、気にされる場合はFC2拍手に登録されたほうが良いかと思います。
FC2拍手に登録している場合はそちらの『拍手タグの作成(ブログ用記事別)』からタグを取得して下さい。
関連記事
[ 6274 ]
テンプレートから飛んできました
画像に枠を付けるにはどうすれば良いでしょうか?
いきなりすいません
[ 2009/09/28 17:09 ] [ 編集 ]
[ 6275 ]
あ、、、
解決しました!
お騒がせしてすいませんでした
[ 2009/09/28 17:13 ] [ 編集 ]
[ 6279 ] 画像に枠をつける
情報を共有するため、自己解決なさった場合でも、コメントにご協力下さい。

単純に画像に枠を付けたければ、以下のタグを使えば可能です。

<IMG src="画像のURL" border="ピクセル値">

他の方法もあるので参考までに。
[ 2009/09/28 22:28 ] [ 編集 ]
[ 6282 ] > zisさん、alumiさん
解決して良かったです^^
alumiさんの方法も参考になります。ありがとうございます^^
[ 2009/09/29 00:08 ] [ 編集 ]
[ 6314 ]
こんにちは!いつもちょろちょろ勉強させて頂いております。
又おじゃましています。質問させて頂きたいのですが
いたおさんのテンプレ左の
「ブログ内検索1」 に
「語句を入力」というのがあります。
そこをクリックすると「語句を入力」の文字が消えます。
そして、打ち込みができます。

その方法をコメント欄に入れたいのです。
が、
可能でしょうか?
[ 2009/10/01 12:44 ] [ 編集 ]
[ 6318 ] > やっちゃん!さん
記事を掲載したのでこちらを参考にしてください。

コメント入力欄に初期値を設定する
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-315.html
[ 2009/10/01 23:43 ] [ 編集 ]
[ 6560 ] ▼いたおさんへ
今更なのですが
http://blog60.fc2.com/
の部分は
<%server_url>
に置き換えるべきでした。

気が付くのが遅くなってしまって申し訳ありませんm(__)m
[ 2009/10/19 09:02 ] [ 編集 ]
[ 6568 ] > ちゃんさn
記事を修正しました。
教えてくれてありがとうございました^^
[ 2009/10/19 23:16 ] [ 編集 ]
[ 7227 ] 元の拍手
これをやると元々拍手されていた数はどうなるんですか?

と思い、書き込みしてしまいましたあ。。

ためせばいいんですけども、知識がないもので下手にいじりたくないのが正直な所です。。
[ 2009/11/29 23:54 ] [ 編集 ]
[ 7229 ] >さすらいさん
今まで拍手された回数は維持されますので大丈夫です^^
[ 2009/11/30 07:44 ] [ 編集 ]
[ 7236 ] > さすらいさん、ちゃんさん
> さすらいさん
ちゃんさんが教えてくれるところによると回数は維持されるようです。

> ちゃんさん
私は普段拍手を使わず知らなかったので助かりました。
ありがとうございました^^
[ 2009/11/30 22:51 ] [ 編集 ]
[ 7255 ]
ありがとうございます!
一部の記事ですが、拍手数がかなりあって
なくなると寂しいし、拍手頂いた方に悪いかなぁと思いまして
質問させてもらいました!!!

やってみます!^^
個々は皆さん親切で嬉しいです♪
[ 2009/12/02 01:56 ] [ 編集 ]
[ 7261 ] > さすらいさん
拍手回数が維持されて良かったですね。
私も親切な方々に助けられています^^
[ 2009/12/02 23:12 ] [ 編集 ]
[ 7265 ] 拍手移動後・・
やってみました!
けども、移動させた拍手をクリックすると
白腫完了のページと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」というページが2つ開いちゃいます。そして、移動させた拍手に拍手の数は反映されていませんが、皆さんのはどうでしょうか・・・。。
[ 2009/12/03 00:29 ] [ 編集 ]
[ 7268 ] > さすらいさん
どうやら「target="_blank"」がいけなかったようです。これを削除してください。

環境設定から表示する拍手アイコンは拍手数が表示できるのですね。しかしこのカスタマイズによって表示する拍手アイコンは静的な画像のため、拍手数を表示することができません。

拍手したあとに「拍手ページを見る」のリンクを辿るとで拍手数が確認できるはずですが・・・
[ 2009/12/04 00:09 ] [ 編集 ]
[ 7271 ] >さすらいさん
いたおさんのおっしゃる通り、画像のみを表示させるカスタマイズなので数は表示されませんが、いままでの数値がリセットされることはありません。

記事にも書いてありますが、
http://clap.fc2.com/
に登録し、そのタグを貼り付けにすれば拍手数も表示されます。
[ 2009/12/04 07:11 ] [ 編集 ]
[ 7277 ] > ちゃんさん
なるほど、FC2拍手( http://clap.fc2.com/ )なら拍手数付きの画像になるのですね。ありがとうございます^^
[ 2009/12/04 23:30 ] [ 編集 ]
[ 7289 ]
ちゃんさん、いたおさん>

なるほど!!!
ありがとうございました!

ブログ、HTML初心者で中々難しいですけども、
カスタマイズ楽しい~~です♪

また、来ます!!
[ 2009/12/05 16:21 ] [ 編集 ]
[ 7301 ] > さすらいさん
カスタマイズが楽しくなるとすぐに知識もつきますよ^^
[ 2009/12/05 23:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る