FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

metaタグ descriptionの設定

metaタグのdescriptionとは、そのページの要約を紹介するところです。

かつてスパムとして利用されたために今では検索エンジンの上位表示効果は無いと言われていますが、ここに設定された記述は検索結果の説明文として表示されることが多くなります。

当サイト配布のテンプレートであれば、次のような箇所があります。

<head>

<meta name="description" content="<%introduction>" />

</head>


<%introduction>には、環境設定にあるユーザー情報の設定「ブログの説明」があてはまります。
これは全てのページのdescriptionに「ブログの説明」を設定した状態です。

今までこのタグの扱いを重要視していませんでしたが、Googleウェブマスターツールによるサイト診断では「重複するメタデータ(descriptions)」があると警告が出てしまいました。

descriptionを設定しなくても検索結果にはキーワード周辺の文章が表示されるので、この設定を削除したほうが良さそうです。

全てのページで同じdescriptionは良くないが、トップページだけ設定したいという方は以下のようにしてください。

<!--index_area--><meta name="description" content="<%introduction>" /><!--/index_area-->



【2009/09/06 追記】この記事の修正はlightframeシリーズのver.05以降、standardシリーズのver.10以降には実装済みです。各バージョン情報はHTMLかCSSの最下部に記されています。
関連記事
[ 7381 ] トラバさせていただきました
こんばんわ、いつもお世話になってます。

記事にトラバさせていただきましたのでご報告です。

宜しくお願いします。
[ 2009/12/12 21:43 ] [ 編集 ]
[ 7386 ] > やっすぃぃぃーさん
トラバありがとうございます^^
[ 2009/12/13 00:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

メタデータ(descriptions)の設定
久しぶりに Googleウェブマスターツールにログインしてみたら以前ほったらかしにしてあった「重複するメタデータ(descriptions)」を思いだした。 m...
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る