FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

意見・要望・感想・バグ報告等お聞かせ下さい vol.1

当サイトは皆さんに使いやすいテンプレートを目指して日々努力して参ります。意見・要望・感想・アドバイス・バグ報告などあったらなんでも聞かせてください。

【2009/05/26 追記】
この記事はコメントが多くなりすぎたので、新しいページを設けました。
今後はこちらでお願いします。

意見・要望・感想・バグ報告等お聞かせ下さい


関連記事
[ 2006/01/23 23:31 ] Q&A 質問受付 | TB(1) | CM(676)
[ 56 ] プラグイン3について。
 初代の「standard_blue」に、新仕様の「standard_blue」のプラグイン3を適用しました。(INDEXとして使いたかったのです)
 しかし、次のページに移ったり、new_entryや検索で特定の記事を見に来たときなどには、プラグイン3が表示されません。これ、何とかならないでしょうか?それともFC2さんの仕様で不可能なのでしょうか?是非ご教授願います。
[ 2006/01/24 22:25 ] [ 編集 ]
[ 58 ] 教えてくださいm(__)m
す・すみませんi-201
自分で調べたんですが、ど~してもわからないので、教えてください。
文字を「comic sans ms」に変更したいのですが、
スタイルシートのどこを変更すれべいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
[ 2006/01/24 23:20 ] [ 編集 ]
[ 63 ] プラグイン3
こんばんはXangeki!公爵殿下さん。
流石に鋭い指摘です。プラグイン3はトップページのみの表示にしたのは私の「なんとなく」という仕様です。

HTMLに次のようなところがあります。

<!--▼▼ プラグイン カテゴリー3 ▼▼-->
<!--index_area-->

<!--/index_area-->
<!--▲▲ プラグイン カテゴリー3 ▲▲-->

この赤い部分
<!--index_area-->及び
<!--/index_area-->を消してください。
トップページ以外でも消えないはずです。
[ 2006/01/25 01:34 ] [ 編集 ]
[ 64 ] フォントファミリーを変える
こんばんは、ねこキックさん。
comic sans ms は私も好きなフォントファミリーです。英数字しか変化しないのがもったいないですね。

サイト全体の文字を変えるならbodyに指定します。

body {
  font-family:"comic sans ms";
}

これでサイト内の英数字が可愛らしくなるはずです。
[ 2006/01/25 01:43 ] [ 編集 ]
[ 66 ] ありがとうございます
いたおさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
こんな時間まで起きていらっしゃるんですね。
お互いに夜更かし組みだ(^^ゞ

フォントは、あれこれ試してみてHG丸ゴシックM-PROにしてみました。
見づらかったら元に戻す予定です。
またいろいろと教えて下さいね。
[ 2006/01/25 02:11 ] [ 編集 ]
[ 67 ]
ご訪問いただき大変ありがとうございました。ありがたく使わせていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします。
[ 2006/01/25 02:17 ] [ 編集 ]
[ 69 ]
いたおさん、素早い対応をして下さり、ありがとうございました。近日中にいたおさんのテンプレートに変更させて貰います。
私のブログは文章も長いし、サイドバーに載せているブログパーツや情報も多いので、幅広で、3カラムで閲覧者が見易いテンプレートを探していたのです。
いたおさんのテンプレートは、私の希望にぴったりのものでした。

本当にありがとうございました。これからの新作テンプレートも期待しています。
[ 2006/01/25 18:10 ] [ 編集 ]
[ 70 ] プラグイン3インデックス化計画。
 ご指導、ありがとうございました。なるほど、私の指摘は想定内だったようですね。お陰でうまくカスタマイズできました。深く感謝します。
[ 2006/01/25 20:30 ] [ 編集 ]
[ 71 ] みなさん有難う御座います。
ねこキックさんも夜更かし組みですか。赤ちゃん可愛いですね。
TYIEVAさん、好きなだけ使ってやってください。カスタマイズもどうぞ。
spiralさん、不具合解析に協力してくれたことに本当に感謝しています。
Xangeki!公爵殿下さん、流石ヘビーカスタマイザーの質問は鋭くて私もヒヤヒヤです。

みなさん今後も宜しくお願い致します。
[ 2006/01/26 01:16 ] [ 編集 ]
[ 75 ] ありがとうございます
こちらからは一方的にお邪魔させていただいておりますが、いたおさん初めましてこんばんは。

もともとごちゃごちゃとしたものよりもシンプルなテンプレートが好きで、色々なテンプレートを探していた中でこれだ!と思い、いたおさんのテンプレートを使用させていただいております。

ブラックをそのまま使おうかとも考えていたのですが、せっかくだから色替えをしてみようかなとテンプレートの編集をしようとしたところ、どこを変えたらどこの色が変えられるのかが非常に分かりやすくて感動いたしました。カスタマイズする側にとってとても親切なお心遣いを感じありがたく思っております。
おかげさまで自分の好きなぼんやりブルー系に無事変更することが出来ました。

こちらを拝見してもカスタマイズについて参考になることが盛り沢山で勉強になります。
現在のプログは画像を使用する関係でこのままシンプルなまま使用させていただこうと考えていますが、また別の一般的な趣味のプログを立ち上げる時にはこちらのサイトを参考にさせていただきつつもっと頑張って色々なカスタマイズに挑戦してみようと思います。

事後報告になって失礼かとは存じますが、個人的な応援サイト様として、リンクを貼らせていただきました。より多くの方がいたおさんのテンプレートに出会えますよう応援しております。これからもお体には気をつけて頑張って下さいませ。

この度は本当にありがとうございました。
[ 2006/01/26 21:07 ] [ 編集 ]
[ 79 ] こちらこそ有難う御座います。
はじめまして、めがね萌え女さん
このようなコメントを頂けて本当に嬉しいです。

リンクまでして頂いたうでに素晴らしい紹介文までつけて頂いて…本当に有難う御座います。

サイト拝見させてもらいました。淡い青の配色が素晴らしいですね。とても落ち着きます。このように綺麗にカスタマイズしてくれると私も嬉しいです。

絵もお上手ですね。私もめがねをかけた女性が好きですよ。ちょくちょく遊びに伺いますね。

これからも役に立てる記事を書けるように頑張りますので宜しくお願い致します。
[ 2006/01/27 02:36 ] [ 編集 ]
[ 83 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/01/29 14:40 ] [ 編集 ]
[ 84 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/01/29 15:20 ] [ 編集 ]
[ 89 ] 前説とつづきの境界線
「続きを読む」をクリックして全文を表示させた時、前説部分とつづき部分の境界を示すものがあると見やすくなるのでは?と思いますが、どうでしょう?

現状だと、長い前説と続き部分が続いてしまうので、再表示後に「どこまで(前説で)読んだっけ?」となりそうな気がします。

つづき部分の先頭に「----------」とか入れておくとよいのだけど、これも長さと表示幅によっては短かったり折れ曲がったりです。
[ 2006/02/02 23:42 ] [ 編集 ]
[ 91 ] こんばんは、やさん。
貴重な御意見有難う御座いました。反映して再アップしました。

修正方法も掲載したので参考にしてください。
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-36.html

今後ともきになることがあったら教えてくださいね。
[ 2006/02/03 02:58 ] [ 編集 ]
[ 93 ] 質問です
はじめまして。
いたおさんのテンプレートを使わせていただいてます。
シンプルで、変更などの説明もとても判りやすいですね~。

質問なのですが、うちのブログの絵文字が(記事の文字と比べて)上にずれてしまうのです。
使わせていただいているテンプレートはstandard_pink、ブラウザはIEです。
何か判るようでしたら、よろしくお願いします。
[ 2006/02/03 19:34 ] [ 編集 ]
[ 97 ] こんばんは、きなこさん。
ご報告有難う御座いました。早速調べてみます。
ただこの解析には時間がかかりそうです。もうしばらくお待ちください。
[ 2006/02/04 02:20 ] [ 編集 ]
[ 111 ] きなこさんへの回答
お待たせしました、きなこさん。
絵文字が文字よりも上にずれてしまう問題を解析しました。

次の記述をスタイルシートに加えてください。

/* 絵文字 */
.emoji {
  margin: 0 1px;
}


Vodafone,i-modeの絵文字はこれで解決できますが、Ezwebの絵文字は画像自体が下に空白を作っているためにどうしようもありません。申し訳ありません。

なおこの修正は現リリーステンプレートにも反映させて再アップする予定です。
不具合報告有難う御座いました。
[ 2006/02/05 17:10 ] [ 編集 ]
[ 115 ] 質問です
standard_monotoneをダウンロードさせていただきました。シンプルでとても気に入ってます。

ところで、「カテゴリー」や「最近の記事」などのプラグインの内容のリンクごとの左端に付いている「・」を消すことはできるのでしょうか?

自分なりにイロイロ試してみたのですが、わかりませんでした。

お忙しいとは思いますが、お時間のあるときにでもお答え頂ければ幸いです。
[ 2006/02/06 12:17 ] [ 編集 ]
[ 120 ]
はじめまして、こんにちは。
「standard_green」をDLさせていただき、現在頑張ってカスタマイズしているところです。
今使用しているテンプレートはFireFoxで表示すると悲惨なほどくずれてしまうのです、、、
いたおさんのテンプレートはシンプルで見やすい!使いやすい!でとても気に入ってます。
本題なんですが、以前、Xangeki!公爵殿下さんが質問されていたと思うのですが、プラグイン3のトップページ上にINDEXを表示させたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
ブログ内に説明があるかもと探したのですが見当たらなかったので質問させていただきました。
お忙しいとは思いますが教えてください。
よろしくお願いします。
[ 2006/02/07 15:53 ] [ 編集 ]
[ 122 ] ともひこさんへの回答
こんばんは、ともひこさん。
回答が遅くなって申し訳ありません。

プラグインのスタイルを変える方法を掲載したので参考にしてください。

http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-42.html

また何か気になることがあったらなんでも聞いてくださいね。
[ 2006/02/08 01:27 ] [ 編集 ]
[ 123 ]
早速ためしてみたいと思います。

今後もこちらのブログを参考にしながらカスタマイズしていきたいと思います。

お忙しい中お答え頂きまして、本当にありがとうございます。また何かありましたらよろしくお願いいたします。
[ 2006/02/08 01:33 ] [ 編集 ]
[ 127 ] お役に立てて光栄です
8つのHPと8つのブログを運営する上級ウェブマスターのともひこさんに私のテンプレートを使って頂くなんて光栄ですよ。
またなにかありましたら遠慮なく聞いてくださいね。
[ 2006/02/08 03:25 ] [ 編集 ]
[ 128 ] nomacoさんへの回答
こんばんは、nomacoさん。
すみませんが質問内容を確認させてください。

>プラグイン3のトップページ上にINDEXを表示させたいのですが

これは「プラグイン3をトップページ上にINDEXとして表示させたい」という解釈でよろしいでしょうか。

プラグインにはカテゴリが1から3まで用意されています。どのプラグインでも構わないのでどれかカテゴリ3に設定してください。

トップページを見るとカテゴリ3に設定したプラグインが記事の一番上に配置されていませんか?

「最新の記事」をここに入れてもINDEXになりますし、フリーエリアに好きなことを書いてもいいと思います。

関連記事もあるので参考にしてください。
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-13.html

カテゴリ3は有効に使えば非常に効果を発揮すると思いますよ。お好きなようにお使いください。

また質問の解釈が間違っていたなら申し訳ありませんがもう一度ご説明してくださいね。
[ 2006/02/08 03:44 ] [ 編集 ]
[ 130 ]
真夜中の回答、ありがとうございました。
なんか私の素人説明がおかしく、解釈しにくかったようで失礼しました。
関連記事を読み直したら、私のしたいことが書いてありましたね、、、
お時間とらせてすみませんでした。
まだ聞きたいことはあるのですが、ちゃんと整理してから質問させていただきます。
また、よろしくお願いします。
[ 2006/02/08 13:13 ] [ 編集 ]
[ 131 ]
こんにちは、spiralです。
いたおさんのテンプレートを使わせて貰ったのですが、以前より文字が小さくなって読みにくくなったとのご指摘を読者の方より頂き、文字サイズを変更したところ、今度はテンプレートの横幅が広がって見にくくなったとのご指摘を頂き、自分なりに設定をいじってみたのですが、テンプレートの幅を変えずに文字サイズを大きくすることは出来ませんでした。
それで、仕方なく元のテンプレートに戻しているのですが、上記のような変更は可能なのでしょうか?
お時間がある時で構いませんので、ご指導下さればと思います。
[ 2006/02/08 16:28 ] [ 編集 ]
[ 137 ] > nomacoさん
こんばんは、nomacoさん。
有難う御座います。整理してから質問してくれるなんて律儀ですね。
いつでもなんでも質問してくださいね。
[ 2006/02/09 00:51 ] [ 編集 ]
[ 138 ] > spiralさん
こんばんは、spiralさん。
サイト幅と左右メニューカラムの幅の単位は"em"となっていると思います。これらを"px"に変えて見て下さい。文字の大きさに影響されずに固定されると思います。50emで約800px相当です。

spiralさんの場合だと投稿量が多いのでサイト幅はリキッドレイアウトの100%,左右のメニューカラムの幅は200pxぐらいがいいのかなと思います。

閲覧者の要望を全て叶えるのはなかなか大変だとは思いますが頑張ってカスタマイズしてくださいね。
[ 2006/02/09 01:10 ] [ 編集 ]
[ 165 ] ありがとうございます
spiralです。
回答ありがとうございました。しばらく体調不良でダウンしていたのですが、ようやく回復したので、いたおさんのアドバイスを元に、カスタマイズに挑戦してみます。
[ 2006/02/14 11:08 ] [ 編集 ]
[ 170 ] > spiralさん
こんばんは、spiralさん。
実はspiralさんのようなヘビーブロガーのためのワイドバージョンを近日中にリリースする予定です。そちらを試されてもよいかと思います。できるだけ急ぎますのでもう少々お待ちくださいね。
[ 2006/02/15 02:16 ] [ 編集 ]
[ 181 ] 記事とコメント間のライン
度々すみません。
エントリー記事下と日付・名前・[編集]の間にある区切りラインを消したいのですが、どこをさわればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
[ 2006/02/19 13:52 ] [ 編集 ]
[ 189 ] > nomacoさん
こんばんは、nomacoさん。
回答が遅くなってしまって誠に申し訳ありません。

記事下の区切りラインを消す方法を掲載しましたので参考にしてください。

http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-47.html

カスタマイズ頑張ってくださいね。
[ 2006/02/26 03:54 ] [ 編集 ]
[ 215 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/03/04 05:37 ] [ 編集 ]
[ 235 ] ページでエラーが発生しました…。
テンプレート使用させて頂いております。
シンプルイズベストでこれぞまさに探していたものという感じです。ありがとうございます。

…で、こんなにすばらしいテンプレートをお借りしておいてなんなんですが、

自分のブログで使用していて、
ステータスバーに「実行しましたが、ページでエラーが発生しました」という文言が出てしまうのですが、どうすれば消せるかが分かりません…。
いたお様のブログのステータスバーにはそんな文言が出ていないので、私が記述した部分に不備があるのだと思いますが、どうしても分かりません。もし見ていただくことができれば、変更すべき点をご教授していただけると大変助かります。
お願い事ばかりで申し訳ありません。
これからもセンスのいいテンプレート制作がんばってください。
[ 2006/03/10 12:24 ] [ 編集 ]
[ 237 ] > アマゾウさん
こんばんは、アマゾウさん。
IE,FireFox,NetScape,Operaで確認したのですが、ステータスバーにエラー表示が見当たりませんでした。アマゾウさんのブラウザは何ですか?まだエラー表示がでますか?
もしまだエラーがでるなら出来るだけ詳しい再現方法を教えてくださいね。
[ 2006/03/11 23:20 ] [ 編集 ]
[ 239 ] ありがとうございます
お返事ありがとうございます。
自分がお借りしているテンプレートの作者の方とコミュニケーションが取れるなんてブログってすばらしいですね。

この間質問させていただいた問題は、ソースとにらめっこした結果共有プラグインのソース部分に自分で改変しなければいけない部分があったのに“xxxx”のままにしていたので「実行しましたが、ページでエラーが発生しました」というメッセージがスタータスバーに現れていたようです。お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m

また分からない壁にブチあたったら質問させてください。ありがとうございました。
[ 2006/03/12 03:32 ] [ 編集 ]
[ 242 ] > アマゾウさん
こんばんは、アマゾウさん。
解決おめでとう御座います。共有プラグインの設定が原因でしたか。
また何か解からないことがあれば何でも聞いてくださいね。
[ 2006/03/12 21:58 ] [ 編集 ]
[ 248 ] 横スクロールバー
はじめましてatemanといいます。
さっそくですが教えてください。
standard_wide_whiteのテンプレートを先日お借りしたのですが、横スクロールバーが出てしまいます。ページをスクロールしないように収めたいので、こちらのサイトを参考にサイトの幅を変更しましたが、ページの幅が変わってもスクロールバーは消えません。どこを変更すればスクロールバーを消せるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[ 2006/03/18 01:32 ] [ 編集 ]
[ 249 ] 自己解決しました。
申し訳ありません。質問する前に気付けば良かったのですが、自分のサイトを見ていて気付きました!
アクセス解析のバナーを右上に入れていて、そのせいで横のスクロールバーが出ていました。
ちなみに、バナーを下に移したら下方向にどんどんスクロールしていきました。
どうもすみませんでした。
[ 2006/03/18 02:46 ] [ 編集 ]
[ 251 ] > atemanさん
こんばんは、atemanさん。
自己解決できたようで何よりです。
アクセス解析のバナーを右上に入れると横スクロールバーが出てしまうとは。勉強になりました。
また何かあったらなんでも聞いてくださいね。
[ 2006/03/20 00:38 ] [ 編集 ]
[ 277 ] 右サイドバー
はじめまして。
テンプレートお借りしています。
始めたばかりの素人で、試行錯誤しながらやってます。

右サイドバーにアフィリエイトの商品画像を載せています。
やり方は、プラグインの追加でフリーエリアに貼り付けるというもの。新しい画像を掲載するたびにプラグインを追加しているのですが、画像ごとに区切りのラインが出ます。これを消す方法はありますでしょうか?
[ 2006/03/29 02:17 ] [ 編集 ]
[ 279 ] > haru630さん
こんばんは、haru630さん。
現状は複数のフリーエリアに画像を貼っているようですね。一つのフリーエリアに全ての画像を貼ると区切りラインも消えますよ。改行タグ<br>を入れると画像間隔を広げることもできますよ。
[ 2006/03/29 20:57 ] [ 編集 ]
[ 282 ] ありがとうございます!
お返事おそくなりました。
とても簡単なことだったのですね。
お恥ずかしい・・・。
さっそく教えていただいた通りにやってみます。

もう一つ教えていただきたいことがあります。
こちらに、エントリー記事の下のラインを消す方法がありますが、サイドバーの枠内にあるラインはどのようにしたら消えるのでしょうか?
[ 2006/03/30 22:30 ] [ 編集 ]
[ 284 ] > haru630さん
こんばんは、haru630さん。
背景と同色にして見えないようにしていたのですが、サイドバー枠内のラインの存在に気づきましたか。
このラインは「カラム数可変かつ崩れない」という仕組みに必要なもので消すことはできません。どうかご了承ください。
[ 2006/03/31 00:05 ] [ 編集 ]
[ 285 ] たびたびすみません。
サイドバーのラインは背景と同色にしているとのことですが、違う色として見えてしまっているということは、タグを変えてしまったということですよね?背景と同色に戻すやり方を教えていただけないでしょうか。
[ 2006/03/31 02:22 ] [ 編集 ]
[ 286 ] 追加です。
重ねがさね申し訳ありません。
もう一つ、伺いたいことがあります。

エントリー記事に載せる画像を複数横に並べて添付したいのですが、何度試してみても縦に並んでしまいます。やり方がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
[ 2006/03/31 14:37 ] [ 編集 ]
[ 288 ] > haru630さん
こんばんは、haru630さん。
どうやらお互いが違うラインを認識していたようですね。
haru630さんのブログを拝見しましたが、私のいう「サイドバー枠内のライン」は完全に背景と同色に設定されていました。
haru630さんは「プラグインタイトルの背景」のことをラインと言っているのでしょうか?それならばスタイルシートを編集して色を設定してください。

参照記事
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-25.html

スタイルシートに
/* メニュータイトル */
とコメントアウトされているところです。

画像が横に並ばないのは一つ一つの画像で改行されているからだと思います。

<a~><img~></a><br clear="all">
<a~><img~></a><br clear="all">

まず改行タグである<br clear="all">を削除します。

<a~><img~></a>
<a~><img~></a>

次に2つ目の画像タグを新しい行から始めるのではなく、一つ目の画像タグの後ろに持って行きます。

<a~><img~></a><a~><img~></a>

これで画像が横並びに表示されると思います。
[ 2006/04/01 22:20 ] [ 編集 ]
[ 300 ] ありがとうございました!
ありがとうございました。
お陰様で問題も解決に至りました。

数あるテンプレートの中から、こちらのをお借りして良かった!と、常々感じております。
このように作ったかたとコンタクトが取れるのはとても素晴らしいです。

また問題が発生したら、こちらでお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。


[ 2006/04/04 12:46 ] [ 編集 ]
[ 303 ] > haru630さん
こんばんは、haru630さん。
問題が解決できて何よりでした。
どこまで力になれるか解かりませんが、また何かあれば何でも聞いてくださいね。
[ 2006/04/05 00:05 ] [ 編集 ]
[ 313 ] また質問です(汗)
またもや質問です。すみません。
前回、フリーエリアに画像を並べる方法を教えていただきました。その後試してみたところ、1つのフリーエリアに複数画像を載せることができたのですが、数枚載せたところで、容量オーバーとでもいいましょうか、文字が途中で切れてしまったり、画像が出なかったりします。ブログのサイドバーを1つのフリーエリアで構成すうことはできないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[ 2006/04/06 22:58 ] [ 編集 ]
[ 314 ] > haru630さん
こんばんは、haru630さん。
フリーエリアにいくつ画像を載せても容量オーバーになることはありません。貼り付けかたに問題がある可能性があります。タグが正しいか今一度確認してください。どうしても解からない場合はフリーエリアに貼り付けたソースをメールで教えてください。原因を解析してみます。
[ 2006/04/06 23:11 ] [ 編集 ]
[ 331 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/04/09 23:29 ] [ 編集 ]
[ 332 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/04/10 23:40 ] [ 編集 ]
[ 336 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/04/12 16:31 ] [ 編集 ]
[ 337 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/04/12 19:08 ] [ 編集 ]
[ 340 ] 個別記事表示時のページナビゲーションについて
はじめまして。

いたおさんのテンプレートはシンプルで使い易いので[standard_monotone]を使わせていただいてます、お世話になります。

質問なのですが、記事ページの最下段(この記事のトラックバックURLのさらに下のところ)に"HOME"へ戻るページナビゲーションがあります。
"HOME"へのリンクは表示されるのですが、"前ページ"、"次ページ"が表示されません。

トップページやカテゴリーページを表示している時は"前ページ"や"次ページ"は出るんですが、記事ページを表示している時に"前ページ(前の記事)"、"次ページ(次の記事)"を表示するにはどうしたら良いでしょうか。

お忙しいかとは思いますがお時間ある時にでもご指導頂けたら幸いです。
[ 2006/04/13 18:01 ] [ 編集 ]
[ 342 ] > mapyさん
こんばんは、mapyさん。
これは可能だと思いますが、少し調べてみないと解かりません。週末には回答致しますので少々お待ちくださいね。
[ 2006/04/13 23:39 ] [ 編集 ]
[ 344 ] ありがとうございます。mapy
http://blog.fc2.com/template.html
を参考にちょっと自分でもいじったのですが

<!--permanent_area-->

を別に設けて一応表示出来るようになりました、HTML上はごちゃごちゃしちゃいましたが^^;

変わりにもともとあったナビゲーションは

<!--not_permanent_area-->でとじました。

自己解決(一応?)出来たので報告させていただきます。すいませんでした、おいそがしいところm(_)m
[ 2006/04/14 06:52 ] [ 編集 ]
[ 345 ] カテゴリーのツリー化について
いたおさん初めまして!
いたおさんのテンプレートをとても気に入って、使わせてもらってます。シンプルでグリーンが好きなので、探していたデザインでうれしく思ってます。
さて、私はドラマなどの感想をメインにブログを運営してますが、どうしてもカテゴリーが見づらくなってしまい、自分なりに調べてカテゴリーをツリー化してみました。好きなだけカスタマイズOKとは書いてあったのですが、このようなツリー化もカスタマイズしても平気なのでしょうか?してしまった後で聞くのもなんなのですが、もし駄目なようならすぐ元に戻したいと思ってます。お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
[ 2006/04/14 21:10 ] [ 編集 ]
[ 349 ] こんにちわ。
以前から愛用させていただいてるゆめめんです。
さっそくですが質問させていただきますね。

最近ブログカテゴリが増えてきているので
サイドメニューを折りたたみ設定にしたいのですが、
どうもうまく出来ません…。
よければ設定方法を教えてほしいのですが、よろしいでしょうかm(__)m
お忙しいと思いますので、お返事気長に待っております。どうぞよろしくお願いします。
[ 2006/04/15 14:53 ] [ 編集 ]
[ 350 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/04/15 19:14 ] [ 編集 ]
[ 352 ] > mapyさん
こんばんは、mapyさん。
自己解決できましたか。すばらしい!私も助かります^^;

FC2の変数が理解できばカスタマイズの幅もぐっと広がりますね。
http://blog.fc2.com/template.html
[ 2006/04/16 01:46 ] [ 編集 ]
[ 353 ] > 黒猫さん
こんばんは、黒猫さん。
もちろんカテゴリーのツリー化もOKですよ^^
フッターにある著作権表示(私のサイトへのリンク)を残すという条件で
どんなサイトでも
どんなカスタマイズでも
二次配布も
すべてOKです。
思う存分カスタマイズしてくださいね。
[ 2006/04/16 01:53 ] [ 編集 ]
[ 355 ] ありがとうございます!
おはようございます!

私のブログのほうにも、返事いただいてありがとうございます。
大丈夫なようで安心しました。
ありがとうございます。 早速コメントもツリー表示にしたいと思います。
もう1つFC2でブログ作成してますが、そちらもいたおさんのテンプレート使わせていただきます!お忙しくて大変そうですが、今後もいたおさんのテンプレート楽しみにしてます♪
[ 2006/04/16 08:36 ] [ 編集 ]
[ 359 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/04/20 06:40 ] [ 編集 ]
[ 362 ]
オレンジのテンプレートを使わせてもらっています!
質問なんですが「続きを読む」の色をオレンジではない色にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
[ 2006/04/22 14:56 ] [ 編集 ]
[ 363 ] > 黒猫さん
こんばんは、黒猫さん。
もう一つのブログでも私のテンプレートを使って頂けるなんて本当に有難う御座います。作者冥利に尽きます^^
どんどん好きなだけカスタマイズしてくださいね。
[ 2006/04/23 21:55 ] [ 編集 ]
[ 368 ] > トラオさん
こんばんは、トラオさん。

> 「続きを読む」のリンクだけ色を変えたい。

調べてみますので少々お時間をくださいね。
[ 2006/04/23 22:53 ] [ 編集 ]
[ 373 ] 横幅
いたおさん、こんばんわ~
すごく忙しそうな時に、すみません。

私のブログは、自分のパソコンでは何も異常なく見れるのですが、
解像度の違う友達のパソコンでは、下にスクロールバー(?)が出て、
横長いって言われたんです。
あちこち自分でさわったので、どこがおかしいのかわからなくなってしまいました。
・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
いたおさんのパソコンでは、どんな風に見えてますか?
解決方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
[ 2006/04/26 23:55 ] [ 編集 ]
[ 374 ] 横幅その2
記事の下に、「泳ぐ猫」を設置しているのですが、
その幅を550pxから450pxに変更したら、
元に戻ったような気がします。ちょっと不安ですがi-201
[ 2006/04/27 10:00 ] [ 編集 ]
[ 377 ] > ねこキック
こんばんは、ねこキックさん。
人それぞれ違う環境(解像度)で見ているわけですが、現在で最も多くの方が使用している環境は1024×768の解像度です。この解像度で表示してみたところ、ねこキックさんのブログは全体が画面に収まっているので問題ないですね。

大きい画像を掲載すると幅が広がってしまうのですが、一番幅が広い画像は「泳ぐ猫」のようですね。この画像を今の大きさまで小さくしたので上手くいったのだと思います。

話は変わりますが須藤真澄さんという方が描いている「長い長いさんぽ」という漫画を最近読みました。ねこ好きな方必見です。泣けます。
[ 2006/04/30 22:50 ] [ 編集 ]
[ 380 ] ありがとうございます
いたおさん、確認して頂いて、ありがとうございました。
いつもいつも助けてもらってばかりでm(__)m
「長い長いさんぽ」ですね、今度本屋さんで探してみます。
ハンカチが2枚ぐらい必要な話みたいですね。
[ 2006/05/01 12:13 ] [ 編集 ]
[ 386 ] > ねこキックさん
こんばんは、ねこキックさん。
「長い長いさんぽ」は泣けますよ。
その前巻にあたる「ゆず」等を読んでおくとさらに泣けるらしいです。実話だけに泣けます。
[ 2006/05/13 22:55 ] [ 編集 ]
[ 390 ] こんばんは
こんばんは。
このテンプレを使用させていただいているのですが、Tableで構成されているせいか、表示されるまでに時間がかかる(重い)んです。
トップに情報を集約しているんですが、Tableの性質上かはわかりませんが、一変に全体を読み込んでいるようで表示に時間がかかるんです。前にdivで構成されているテンプレを使っていたことがありますが、その時は順々に表示しているようで、待たされている感じがあまりしませんでした。
わがままを言うようですが、このデザインのままでTable以外の要素で構成しなおせないでしょうか?解決方法があるなら、それでも構わないのですが。宜しくお願い致します。
[ 2006/05/14 23:46 ] [ 編集 ]
[ 392 ] > haruさん
こんばんは、haruさん。

現テンプレートをdiv構造に作り変えようとすると変更点が非常に多く、ほぼ作り直しになってしまいます。

Table構造はたしかに時間が掛かるのですが崩れにくいという特徴があります。逆にdiv構造は速いのですが崩れやすいのです。特に大きな画像の投稿や様々なプラグインを取り込むと崩れてしまいます。

万人にどのような使い方をされても崩れないテンプレートを作ろるためにTable構造にしました。どうかご了承ください。
[ 2006/05/21 19:43 ] [ 編集 ]
[ 396 ] はじめまして!
こんにちは!
現在2児育児中のなおっぺと申します。

数々あるテンプレートのなかで、「これだっ」と思ってスタンダードセピアを使わせていただいております。
とても気に入って、ちょこちょこカスタマイズなどしております!

ところで…。

ご相談なのですが、えーっと。
3カラム目を、タイトルの真下、というか、1カラム2カラムやエントリー記事の真上に、どーーんと持ってくることはできないでしょうか。
3カラム目を、トップ画面にでーんと表示してみたいのです。

他のテンプレートで、そういう仕様のものがあり、見よう見まねでいじってみたりしたのですが、どうしてもスタンダードセピアでうまくいきません…。

本当にお忙しいところ恐縮です。
ものっっすごくおひまな時で結構ですので、どうぞお教えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
[ 2006/05/24 12:32 ] [ 編集 ]
[ 403 ] > なおっぺさん
こんばんは、なおっぺさん。
返答が大変遅くなり申し訳ありません。

タイトルの真下を活用したいのですね。
解かり次第記事に掲載しますのでもう少々お待ちくださいね。
[ 2006/06/05 22:59 ] [ 編集 ]
[ 410 ] こんばんは
はじめまして。
standard_orangeのテンプレート使わせてもらっているのですが、FC2ブログのプラグイン、フリーエリア内に下記のタグを入れると画像の周りに青色のボーダーが出てきてしまいます;
はじめの<a href~~blank">までを削除すると青色のボーダーは出ないんですが・・・
色々と調べてみましたが解りません。
解決法があればご教授願います。

<a href="http://xxxxx" target="_blank">
<img src="http://xxxxx1.png" onmouseover="this.src='http://xxxxx2.png';" onmouseout="this.src='http://xxxxx1.png';"></a>
[ 2006/06/10 01:22 ] [ 編集 ]
[ 411 ]
すいません;
自己解決しました。
border="0"が入ってなかっただけでしたm(__)m
[ 2006/06/10 04:14 ] [ 編集 ]
[ 412 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/06/10 19:09 ] [ 編集 ]
[ 414 ] > 光さん
こんばんは、光さん。
自己解決おめでとうございます。
画像をロールオーバーさせようとしていたのかな?
なかなかのテクニシャンですね。
[ 2006/06/12 00:49 ] [ 編集 ]
[ 443 ] こんにちわ
使いやすいテンプレートを
ご提供して下さって感謝しています。

カスタマイズ自由に甘えて、原型はそのままで
イメージだけ変えてみました。

私のブログに遊びに来て頂けたら嬉しいです。
[ 2006/06/24 01:24 ] [ 編集 ]
[ 446 ] > ちはるさん
こんばんは、ちはるさん。
かなりカスタマイズされてますね。大歓迎です^^
シンプルさを保ちつつ、イメージだけ見事に変えられてますね。
「自分がカスタマイズした自分だけのテンプレート」を持つ喜びを存分に堪能してくださいね。
[ 2006/06/25 20:13 ] [ 編集 ]
[ 449 ] 質問です
初めまして。

standard_wide_whiteを使わせていただこうと思っております。

デフォルトでは3コラムですが、2コラムへの変更はできますか?
[ 2006/06/25 21:22 ] [ 編集 ]
[ 450 ] > くま吉さん
こんばんは、くま吉さん。
私のテンプレートはプラグインの設定次第で2カラムに簡単に変更することができます。
プラグインカテゴリを全て1にすると左メニュー右記事の2カラム。
プラグインカテゴリを全て2にすると右メニュー左記事の2カラム。
プラグイン無し、またはカテゴリを全て3にすると1カラムにもなります。

参考記事
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-13.html

ブログの素材屋さんも当テンプレートのしくみを紹介してくれています。
http://nanakumo.blog44.fc2.com/blog-entry-68.html#more

お好きなように設定してくださいね。
[ 2006/06/25 22:25 ] [ 編集 ]
[ 451 ]
ありがとうございます!
参考になりました!
[ 2006/06/25 23:12 ] [ 編集 ]
[ 454 ] 教えてください・・・。
このたび、こちら様のテンプレートをご利用したいのですが、
記事投稿の際、文字をで投稿するとどうも文字が太くなってしまいます。

文字を太くしないで、中で投稿できる方法があれば
ご教授して頂きたいです。。。
[ 2006/06/26 16:56 ] [ 編集 ]
[ 457 ] > 扇風機さん
> こんばんは、扇風機さん。
私のテンプレートは中文字で太くなることはありません。他のテンプレートを利用されているのではないでしょうか?
[ 2006/06/29 00:20 ] [ 編集 ]
[ 463 ] コメント・続きを読む
お世話になっております。

気にしてはなかったのですが
気づいたので報告します

”コメント”
<a href="<%topentry_link>#comment_list" ~

や”続きを読む”をクリックすると
記事のトップにいくのは
テンプレートの仕様なのでしょうか?

トラックバックは「#」機能が
働いているようなんですけど…

こちらのブログでも確認したので
お時間あればよろしくお願いします。
[ 2006/07/16 15:36 ] [ 編集 ]
[ 467 ] > ちはるさん
こんばんは、ちはるさん。
いいところに気がつきました!
この辺は私も深く考えずになんとなく作っていました。
「コメント」や「続きを読む」をクリックしたときもページ一番上よりページ内の適した場所に飛んだほうが使い易いですよね。このカスタマイズ法が解かったら記事に掲載しますね。
有難う御座いました。
[ 2006/07/18 22:49 ] [ 編集 ]
[ 481 ] 初めまして。
どうもいたおさんこんにちは。
今回コメントさせていただいたのは「テーブル化」についてです。
右上のブログ内検索を使っても出てこなかったので質問したいと思います。
ヘッダーの部分(ブログタイトル等があるスペース)
と記事本文のスペース、それと私はプラグイン2、3を使っているのですがそのスペースをテーブル化したいのです。今現在の設定では全てが読み終わってから表示されるようになっているので、重いプラグインなどを入れるとサイトの表示が遅くなるのです。お忙しい中すいません。よろしくお願いいたします。v-410
[ 2006/08/06 13:45 ] [ 編集 ]
[ 486 ] > ヒゲ男さん
こんばんは、ヒゲ男さん。
テーブル構造を変えることは修正箇所が多く複雑で、カスタマイズというより新規作成レベルになります。
私のテンプレートは「どんな使われ方をしても崩れない」ことを実現するためにテーブルを使用した重いものになってしまいました。
しかし崩れないことよりも軽いことを重視したバージョンも作成しようと思います。そう遠くないうちにリリースするつもりなのでもう少々お待ちくださいね。
[ 2006/08/09 22:56 ] [ 編集 ]
[ 488 ] ご返答ありがとうございました。
そうですかー、新規作成レベルになっちゃいますか。
テーブルの構造を変えるっていうのは大変なんですね。
しかしまたリリースしてくださいますか!
楽しみにしております。
ありがとうございました。v-410
[ 2006/08/09 23:37 ] [ 編集 ]
[ 489 ] > ヒゲ男さん
こんばんは、ヒゲ男さん。
できるだけ早く作ろうと思っていますがあまり期待しないでください。私は超スローペースなので^^;
[ 2006/08/10 22:39 ] [ 編集 ]
[ 491 ] ページナビゲーションについて
はじめてカキコさせていただきます。
いたお様のテンプレートとカスタマイズ方法にすごくお世話になっております。(3つのブログで)

早速ですが、質問です。
4/13付けのmapy様の質問と重複します。
「個別記事表示時のページナビゲーションについて」
mapy様は自己解決されたようなので、私も頑張ろうと思ったのですが、頭から湯気が出てしまいました(汗

のんびりと待ちますので、個別記事から前後の記事に移動できる方法を教えて下さい。

宜しくお願い致します。
[ 2006/08/11 13:37 ] [ 編集 ]
[ 493 ] > ほくとさん
こんばんは、ほくとさん。
個別記事表示時のページナビゲーションについて記事を掲載しました。こちらを参考にしてくださいね。
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-69.html
[ 2006/08/14 22:02 ] [ 編集 ]
[ 500 ]
http://invincible.blog50.fc2.com/
↑のようなトップナビゲーションを設置するにはどのようなカスタマイズが必要なのでしょうか?
[ 2006/08/20 21:27 ] [ 編集 ]
[ 503 ] トップ下の活用について
例のサイトの方のように、ヘッダーの真下にナビゲーション等を挿入したい場合は次のところに必要なタグを挿入します。

参照記事:ヘッダー(タイトル部分)の真下に挿入する
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-63.html

またプラグインカテゴリ3に設定したフリーエリアを使用しても良いと思います。

ここに希望ページへ飛ぶリンクを挿入するとナビゲーションができます。
[ 2006/08/20 23:38 ] [ 編集 ]
[ 520 ]
テンプレートお借りします^^
白くて、シンプルで、使いやすいです^^
[ 2006/09/03 15:28 ] [ 編集 ]
[ 521 ] > avisさん
こんばんは、avisさん。
記事タイトルの背景色が素晴らしいです!
配色って本当に奥が深いんですよ。この僅かな色の違いでも見易さや印象はかなり違ってきますね。
[ 2006/09/03 22:14 ] [ 編集 ]
[ 536 ] はじめまして(ぺこりっ
シンプルで好みだったので、white_eagleを使わせていただいています。

ちょっと質問なのですが…
普通に記事を見てると崩れていないのに、カテゴリーである部分を見ると記事が右の枠に重なってしまいます。
私のブログでいうと、「記事」や「雑記」は大丈夫なのに「育児日記」などは崩れます。
自分のミスで全体を崩した事があったので暫く色々試したのですが、どうにもならなくて質問させていただきました(><
こちらのブログを拝見させてもらってる時に、カテゴリーの「カスタマイズ」と「未分類」で同じ現象になるのを発見しました。
もしかして私のパソコンがいけないのでしょうか…
だとしたらごめんなさいっ(><

ゆっくり待っていますので、時間のある時にでもアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします(ぺこりっ
[ 2006/09/15 21:47 ] [ 編集 ]
[ 538 ] > よちぽんさん
こんばんは、よちぽんさん。
私が見た限りでは崩れるところが見当たりませんでした。

1.崩れるページのURL(できれば私とよぽちんさんの両方)
2.よちぽんさんがお使いのブラウザ

お手数ですがこれだけ教えて頂けないでしょうか。
是非宜しくお願い致します。
[ 2006/09/15 23:58 ] [ 編集 ]
[ 539 ] こんばんは
寝る前に覗いてみたら…素早い回答ありがとうございます(ぺこりっ
う…やっぱり私のPCがいけないっぽいですね(、、;

私のブログで崩れるのは何箇所もあるのですが、とりあえず3つ書いておきます。
http://spendingmoney.blog73.fc2.com/blog-category-15.html
http://spendingmoney.blog73.fc2.com/blog-category-10.html
http://spendingmoney.blog73.fc2.com/blog-category-3.html

いたおさんのブログで崩れたように見えたのはこの2つです。
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-category-1.html
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-category-0.html

ブラウザは3種類確認したんですが、どれで見ても同じ状態でした。
Internet Explorer 7ベータ3
Sleipnir Version2.47
Donut P

お手数かけてホントごめんなさいです(><
[ 2006/09/16 01:24 ] [ 編集 ]
[ 541 ] > よちぽんさん
こんばんは、よちぽんさん。
情報提供有難う御座いました。しかしどのブロウザで見ても崩れているところが見当たりませんでした。私とよちぽんさんの環境で何が違うのか…謎です。力及ばす申し訳ありません。何か解かればまたお知らせしますね。
[ 2006/09/16 18:35 ] [ 編集 ]
[ 550 ] お手数おかけしました(><
何が原因なのか分からないけど自分で見たときしか崩れてないようですし、
使いやすくて気に入ってるテンプレートなのでこのまま使用させてもらいます^^
色々調べてくれてありがとうございました(ぺこりっ
これからも頑張って下さいですv
[ 2006/09/18 00:16 ] [ 編集 ]
[ 552 ] > よちぽんさん
おはようございます。よちぽんさん。
力及ばす本当に申し訳ありません。しかし同じブラウザで見え方が違うなんて本当に謎です。カテゴリーのページだけ崩れるように見えるということでしたがソースを見直しても怪しいところは見当たりませんでした。カテゴリページのみ…謎です。
[ 2006/09/18 08:02 ] [ 編集 ]
[ 575 ]
お早いお返事ありがとうございました。
おかげさまで追記部分の変更が出来ました。
これからもちょくちょく寄らせて頂きますので
よろしくお願いします
[ 2006/09/24 13:01 ] [ 編集 ]
[ 577 ] > はーくるさん
こんばんは、はーくるさん。
また何でも聞いてくださいね。私もできるだけ皆さんが知りたいカスタマイズ等の情報を記事にまとめていこうと思います。
[ 2006/09/25 01:35 ] [ 編集 ]
[ 591 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/09/28 01:32 ] [ 編集 ]
[ 592 ] 鍵コメ入れさせていただきました。
ご検討いただければ幸い。
[ 2006/09/28 01:33 ] [ 編集 ]
[ 597 ] > 麻生(阿檀)さん
こんばんは、麻生(阿檀)さん。
お心遣い有難う御座います。凄いものを作りましたね。なかなか他には見られない機能で素晴らしいテンプレートだと思います。
私は…うーんどうしようかなー。
[ 2006/09/28 22:38 ] [ 編集 ]
[ 605 ] ご教授下さい
現在、standard を使わせて頂いております。
表示が速いと言われているlightframeに興味があります。


そこで、lightframeで、タイトル画像にするにはどうしたらよいのでしょうか?

お忙しい中、ご教授下さいお願いします。

lightframeのシリーズ化の際には、ワイド版も登場させて下さい。併せてお願い致します。
[ 2006/10/01 21:48 ] [ 編集 ]
[ 606 ] > ゼットンさん
こんばんは、ゼットンさん。

"lightframe"のタイトルを画像にする方法は"standard"と同じく<h1></h1>で囲まれた部分を置き換えるとできます。
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-54.html

ワイド版とはサイト幅をブラウザ幅にあわせるリキッドレイアウトのことですよね。こちらにそのカスタマイズ方法が載っています。
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-78.html

"standard"をカスタマイズするよりも難しくなっているので一つぐらいワイド版をリリースする必要がありそうですね。気を長くしておまちください^^;
[ 2006/10/02 01:38 ] [ 編集 ]
[ 621 ] こんばんは
以前は公式の「takanashi」を使用しておりましたが、自分でカスタマイズするのにも限界がありました。
今回初めて、いたお様のテンプレート(lightframe黒)を拝借致しましたが、細かい説明がスタイルシートに記載されている上に、サポートまでして頂けるとはいたれりつくせり♪

この度、過去の記事が崩れない様に2カラム・幅も以前のタイプと同じにして背景等を変えましたが、苦痛の1つも無くカスタマイズ出来て感動です。
本当に有難う御座いますm(__)m

1つだけ質問させて頂きたいのですが、記事の下の部分が1~2ミリ程、サイト背景色の色が入り込んでいます。
コメント欄も同様、投稿欄は4ミリ程被っています。
これが自分では直せませんでした。
お忙しい所を申し訳ないのですが、手が空いた時で構いませんのでご指導頂けましたら幸いです。
[ 2006/10/07 18:38 ] [ 編集 ]
[ 622 ] > ちゃんさん
こんばんは、ちゃんさん。
凄いですね。"lightframe"を2カラムにされたとは。いずれこのカスタマイズ方法を記事にしようと思っていたのですが自力で出来ちゃうなんてお見事です。

ご質問の件ですが、スタイルシートを編集します。
.ently_outline
.comment_outline

これに次の一行を加えてください。
background-color:#ffffff;

カスタマーからみた素晴らしいご質問有難う御座いました。早速登録テンプレートに反映させました。
[ 2006/10/07 22:13 ] [ 編集 ]
[ 625 ]
素早いご回答有難うございました。
早速追加させて頂きました。

最初3カラムで考えていて、
(全体-左-中央-右)/2 + 左 + 中央
がうまく行かなくて、
(全体-左-中央-右)/20+ 左 + 中央
にしたら間隔が揃ったのですが、
(私のブラウザのせいでしょうか???)

過去記事が崩れてしまうのを防ぐ為、記事欄を大きく取らなければならない

自動的に幅の広いテンプレートになってしまう

そうすると背景に画像を入れたら見えなくなる

良く考えたら私のブログには3カラムにする程プラグインに入れる物が無い
(プロフ等にスクロールを付け短くしてある為)

と言うわけで2カラムにさせて頂きました。
もはや野生(?)の勘だけです。
タグ等に関しても偏った知識しかありません。。。

また何か質問させて頂くかも知れませんが宜しくお願い致します(末永く♪)

長文失礼致しましたm(__)m
[ 2006/10/07 23:22 ] [ 編集 ]
[ 626 ] 追伸
折角軽さを追求して作って下さったのに重いカスタマイズをしてすみません(滝汗)
しかも変態カラーまみれです_| ̄|○
[ 2006/10/07 23:28 ] [ 編集 ]
[ 627 ] いたおさんへ
気のせいかも知れませんが、いたおさんのテンプレートを使用の方のブログは、Googleのページランクが高いですよ!
熱心な方が多いのか、テンプレートにも何か傾向性があるですかね!
[ 2006/10/07 23:40 ] [ 編集 ]
[ 628 ] > ちゃんさん
こんばんは、ちゃんさん。
私は変態カラー(?)大好きですよ。黒白紫の配色が見事な素晴らしいカスタマイズじゃないですか。そんなに重くもなっていないしもっと画像をつかってもいいぐらいですよ。

3カラムなのに
(全体-左-中央-右)/20+ 左 + 中央
のほうが上手くいったということは、右カラム(プラグイン2)に設定幅より大きい画像等が入っていた可能性が考えられます。まあ2カラムとなった今では関係ないことですが。

また何かあれば何でも聞いてくださいね。
[ 2006/10/08 00:45 ] [ 編集 ]
[ 629 ] > たくみさん
こんばんは、たくみさん。
私のテンプレートを使用している方はページランクが高いのですか?うーん何故でしょうね。

私のテンプレートだから高くなったというより、元々高かった方が使ってくれたという考えもあります^^; シンプルでカスタマイズOKだから玄人ウケするのかも知れませんね。
[ 2006/10/08 00:55 ] [ 編集 ]
[ 630 ] 質問です
初めまして!今日から「lightframe_white」のテンプレを使ってみました。カスタマイズもそこそこ・・・と思ってたんですが。
サイトタイトルに画像を入れたんです。
そしたら、細長~い画像になってしまってA;-д-)フキフキ
どこを直せばいいんでしょうか。
よろしくお願いします!
[ 2006/10/08 18:30 ] [ 編集 ]
[ 631 ] > MAYAさん
こんばんは、MAYAさん。
こちらの記事を参考にカスタマイズしてください。

タイトルを画像にする
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-54.html

MAYAさんのブログが崩れているように見えるのですが、HTMLをどこか編集してしまいましたか?もしHTMLをどこも変えていないならプラグインが悪さをしています。怪しいプラグインを一つずつ外して様子をみてください。
バグを見つけるのは根気がいる作業です^^;頑張ってくださいね。
[ 2006/10/08 20:39 ] [ 編集 ]
[ 632 ] そうなんです!
プラグインの"FC2ブログ"とか、"RSSフィード"とか
がなぜかセットの枠になっているので、必死に探しているところです。
余計なところは、触っていないはずですが・・。
頑張ります!ありがとうございました。
また質問にくるかも(笑)
[ 2006/10/09 11:37 ] [ 編集 ]
[ 633 ] > MAYAさん
こんにちは、MAYAさん。
今見たところ崩れは直っていますね。解決されたのかな。
質問大歓迎です。私の解かる範囲ならなんでもお答えしますよ。
[ 2006/10/09 13:59 ] [ 編集 ]
[ 635 ] こんばんは
度々すみません

カウンターやカレンダーの入っている枠同士を少し離そうと試みたのですが、左右の線が一緒に付いてきてしまいます。
下地を少し見せたいと思いますので御教授お願い致します。

今日は悪趣味なカレンダーを作りました。
次はせっかくのプラグインカテゴリー3を有効に使う方法を模索中です。
また教えて頂く事になりそうですがその時は宜しくお願い致します;;

それから、
>3カラムなのに
(全体-左-中央-右)/20+ 左 + 中央
のほうが上手くいったということは、右カラム(プラグイン2)に設定幅より大きい画像等が入っていた可能性が考えられます。
なのですが、2には天気(ウェザースティッカー)だけしか入っていなかったのです。
やはり私のブラウザのせいかもしれません。。。
[ 2006/10/09 18:39 ] [ 編集 ]
[ 638 ] > ちゃんさん
こんばんは、ちゃんさん。
ご質問の件を記事に掲載したのでこちらを参考にしてください。

プラグインの間隔
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-83.html

素晴らしいカレンダーじゃないですか。サイトカラーに上手く溶け込んでる見事な配色だと思いますよ。プラグイン3は記事の一番上という最も目立つところにきますからね。是非有効な使い方を見つけてください。

サイト幅は謎ですね。もしやいわくつきのIE7をお使いでは!?あれはまだ試験段階なので何が起こっても不思議ではありません。
[ 2006/10/09 23:37 ] [ 編集 ]
[ 640 ]
margin-bottom:20px; /* 枠同士間隔 */
(記事と同じ間隔のpx数)として入れさせて頂きました。(いたお様風説明文付き)
有難う御座いました!

いたお様のテンプレートはスタイルシートへの細かな説明が入っているのでカスタマイズのしやすさはもちろん、「次は何しようかな~」と言う気持ちにさせてくれます。
結果、カレンダーを作ってみようとか画像も追加してみようとか、自分も勉強になりますので本当にDLして良かったと思います。
誰とも被らないテンプレートが自分で作れるなんて嬉しい限り♪(あくまでも変態カラーですが(笑))

それから…IE7ではないんです(^_^;)何故なのか未だ分からず…
でも2カラムなので問題無しですネ♪
[ 2006/10/10 13:59 ] [ 編集 ]
[ 643 ] 記事が真ん中に寄っちゃうんです。
こんばんは!イルカと申します。
現在、standard_wide_whiteを使わせてもらってます。
とても気に入ってるのですが、最近、気付いたんですが、ブログ記事の幾つかが真ん中に寄ってしまってるものがあるんです。
設定は「HTML + 自動改行」でやってます。
カテゴリー別で見たり、トップページから見たりするとそういうのが幾つかあるんですけど....
どうか、解決策を教えてください。
「イルカちゃんの楽しく英会話!!」
URLはhttp://irukachan.blog68.fc2.com/です。

よろしくお願いします。m(__)m ペコッ
[ 2006/10/10 22:06 ] [ 編集 ]
[ 644 ] > ちゃんさん
こんばんは、ちゃんさん。
早速プラグインの間隔を空けましたね。カスタマイズを楽しんで頂けてるようで私も嬉しいです^^
変態カラー(私にはドムのカラーに見える)だって素晴らしいですよ。黒と紫と白ってこんなに相性がいいんですね。とにかくしっくりきてます。配色センスはかなりのものだと思いますよ。

サイト幅の計算が合わなかった件は謎のままですが、特に今問題があるわけでないし、とりあえずは様子を見ましょうか。私もかなりいい加減です^^;
[ 2006/10/11 01:54 ] [ 編集 ]
[ 647 ] > イルカさん
こんばんは、イルカさん
「デレク&ザ ドミノス~」の記事の文末にランキングバナーを中央寄せで貼り付けていますね。中央寄せする部分を<CENTER></CENTER>で囲もうとしているようですが閉じるタグ</CENTER>が見当たりません。ここを直すと下に続く全ての記事も左寄せに直ると思いますよ。
[ 2006/10/11 02:56 ] [ 編集 ]
[ 648 ] ありがとうございました!!m(_ _)mペコッ
いたおさん、それに、ちゃんさん。
ご指導のおかげで無事、難事件(僕にとっては)解決しました。

ばんざ~い o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!

指摘を受けるまでは何が原因か分からなかったんですが、原因が分かってしまうと「なあ~んだ!」っていう感じでした。
ありがとうございました!!m(_ _)mペコッ

[ 2006/10/11 17:44 ] [ 編集 ]
[ 649 ] はじめまして 質問です
こんばんは。
質問させていただきたいのですが、よろしくお願いします。

↑にもあったのですがヘッダーの下に・・・というので、カスタマイズ法が記載されていましたがちょっとわからなくて。

申し遅れましてすみません、standard_pinkを使用させてもらっています。
私も是非やってみたいのですが設置する場所がわかりません。

初歩的な質問でしょうがよろしくお願いします。
[ 2006/10/12 01:00 ] [ 編集 ]
[ 650 ] できました~
すみません、よく見たらありました。

よくしらべないうちに質問してしまってすみませんでした。
今後もよろしくお願いします。
[ 2006/10/12 01:05 ] [ 編集 ]
[ 651 ] > イルカさん
こんばんは、イルカさん。
難事件解決おめでとう御座います。良かったですね。
原因が解かって解決するとスッキリしますよね^^
[ 2006/10/12 01:45 ] [ 編集 ]
[ 652 ] > yayakoさん
こんばんは、yayakoさん。
タイトル下を使いたかったのですね。ここはプラグインカテゴリ3と同じくらい目立つ場所ですからね。有効に使ってくださいね。

過去の記事が調べられなかったのはyayakoさんだけが悪いのではありません。私もずっと過去記事を調べられやすくするように整理したメニューなどを作ろうと思っていたのです。

ブログは素晴らしいツールです。ただしほうっておくと過去の記事が流されてしまうのが欠点です。ブログ管理者はもっと過去の記事にアクセスしやすくるように配慮するべきだ…と最近つくづく思っています。
[ 2006/10/12 01:57 ] [ 編集 ]
[ 653 ] 遅くなりましたぁ!!
表示崩れは・・プラグインのHTMLが間違っていました(笑)
あの日は半日かけてブログの引越ししてたんで
焦っていたということですA;-д-)フキフキ
見事、理想どおりのブログになりました!
分からないことがあれば、すぐ来ます。
ありがとうございました~。
[ 2006/10/12 17:40 ] [ 編集 ]
[ 654 ] > MAYAさん
こんばんは、MAYAさん。
原因究明おめでとうございます。崩れが直ってますね。
最近FC2ブログに引越ししてきたという人をよく見かけます。FC2って人気があるのかな?
[ 2006/10/13 00:19 ] [ 編集 ]
[ 671 ] はじめまして。
はじめましてイッペイといいます。
「standard_monotone」を特に使わせてもらっています。
最近今のような感じにしたんですが。
コメントの部分の改造でわからないことがあって書き込みさせてもらいにきました。

コメントを投稿する場所で
「コメントの投稿」という文字がありますがこれを
記事のタイトルやプラグインのタイトルと同じような感じにデザインを変えたいんですがどうやればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
[ 2006/10/20 17:59 ] [ 編集 ]
[ 677 ] > イッペイさん
こんばんは、イッペイさん。
イッペイさんはstandardのver.5をお使いのようですね。
それでしたら「コメントの投稿」のPタグにmenu_titleというクラスを指定すると出来ます。

<!--▼コメント投稿▼-->
<p class="menu_title"><strong>コメントの投稿</strong></p>

これでプラグインタイトルと同じデザインになるはずですよ。
[ 2006/10/21 18:41 ] [ 編集 ]
[ 683 ] できたんですが・・・
デザインの変更できました。
ありがとうございます。
でも変更はできたんですが、なんだか「コメントの投稿」という文字が小さくなってしまいましたorz

たびたびすみませんが文字を大きくできないでしょうか?
簡単な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
[ 2006/10/22 12:12 ] [ 編集 ]
[ 688 ] > イッペイさん
こんにちは、イッペイさん。
申し訳ありません。文字が小さくなってしまってますね。
さらにstyle="font-size:110%"と加えてください。

<!--▼コメント投稿▼-->
<div class="menu_title" style="font-size:110%"><strong>コメントの投稿</strong></div>

数値はお好みの大きさになるように調節してください。
[ 2006/10/22 16:24 ] [ 編集 ]
[ 689 ] できました。
やっとできました。
わかりやすく説明してくださってありがとうございます。
これからも分からないことがあったら聞きにくるかもしれませんがよろしくお願いします。

本当今回分かりやすく教えていただきありがとうございました。
[ 2006/10/22 16:32 ] [ 編集 ]
[ 691 ] > イッペイさん
こんにちは、イッペイさん。
早いですね^^;もう直ってます。
ニーズは発明の母です。何でも聞いてくださいね。
[ 2006/10/22 17:07 ] [ 編集 ]
[ 711 ] はじめまして!
はじめまして!
テンプレートを探していて、いたおさんのlightframe_monotoneを見つけました^^
とっても親切に出来ていて使うならコレ!って決めて
カスタマイズしました^^
素敵なテンプレをありがとうございます!

で、質問なのですが、私はブログ全体を黒にしてるのですが
コメントフォームの記入欄だけが 白になってしまって
黒に変えることが出来ません。
全体に合わせて、背景は黒で、白い線で囲みたいのですが
出来るでしょうか?
どこを直せばいいでしょうか?

もう一点は、メールアドレスを記入してくださる方がいるので、
コメント欄の「サイト名」を「メール」に変更しました。
でもそれだと、
日付 アドレス 名前 編集 
という風に出てしまうので、
できれば
日付 URL(サイトへのリンク) 名前(メールへのリンク) 編集
という具合にしたいのですが・・
説明が下手ですみません 
フッターにリンクがある myhurtさんのブログでされてるのと同じイメージです


わがままを言って申し訳ありません。
お忙しいと思いますが、一度見ていただけたら・・と思います。
よろしくお願いします<(_ _*)>
[ 2006/10/26 12:00 ] [ 編集 ]
[ 714 ] > sionさん
こんばんは、sionさん。
素晴らしいカスタマイズセンスですね^^

コメント記入欄の色を変える方法、及びコメントリンクを標準的な機能に戻す方法を掲載したので参考にしてください。

コメント入力欄の色を変える
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-90.html

標準的なコメントリンクに戻す
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-91.html

ただしコメントにメールアドレス記入欄を設けることは私はあまりお薦めではありません。参考までにどうぞ。
[ 2006/10/27 01:39 ] [ 編集 ]
[ 717 ] ありがとうございました!
ありがとうございました!
こんなに早く、丁寧に教えてくださり感激です!
コメント欄も希望の形にできて
とても満足しています^^
アドレスの方は、そんなリスクもあるんですね・・
もっと勉強したいと思います!

本当にいたおさんって素敵!ヾ(≧∇≦)〃

あ・・いたおさんのコメントが夜中の1時半・・
わがままを言って、ご迷惑をかけたんじゃないかと
心配です・・(><。

本当にありがとうございました!!!!
[ 2006/10/27 21:07 ] [ 編集 ]
[ 718 ] > sionさん
こんばんは、sionさん。
素敵という言葉が私の頭の中で回っております。おかげでモチベーションが更に高まりました。有難う御座います^^

迷惑なんて全然かかってませんよ。みなさんの質問が日々私を成長させてくれるので感謝しています。なかなかすぐに答えれらないことも多々ありますが、また何でも聞いてくださいね。
[ 2006/10/28 01:54 ] [ 編集 ]
[ 721 ] ありがとうございます。
今まで使っていたのはサイドの記述方法が気に入らなかったので、こちらのものを使って今まで使用していたものとほぼ同じデザインのサイトを作りました。ソースがとても丁寧だったおかげで簡単にそっくりなものが作れました。
今まで「続きを読む」の同ページ表示が標準装備のexciteのblogをうらやましく思ってたのですが、おかげで実現できました。
コメント時のメアドも要らないと思っていたのでとても気に入っています。
そして何よりサポートの充実さに感動しています。カスタマイズ項目を読み漁りました。ありがとうございました。
[ 2006/10/28 03:03 ] [ 編集 ]
[ 724 ] > ねこ茶さん
こんばんは、ねこ茶さん。
カスタマイズ項目を読み漁ってくれましたか^^
私も記事を書き甲斐があります。ただ過去の記事で情報が古くなってしまったものもあるので早急に見直そうと思っています。
「続きを読む」や「コメント入力欄」等の機能は私が良かれと思って標準で付けてしまいました。でも全ての人がそれを望むわけではないので余計なお世話だったかなーと思っていたところなので、この機能達を誉めてくれるととても嬉しいです^^有難う御座います。
[ 2006/10/28 19:36 ] [ 編集 ]
[ 731 ]
いつもお世話になっています。
外国為替の泉、管理人のイズミです。
質問です。
キーワード出現解析を行うとサーバーエラーで解析できないようです。なぜでしょうか?
HTMLの不具合でしょうか?
[ 2006/10/31 16:40 ] [ 編集 ]
[ 732 ] 個別ページの表示について
いたおさん、はじめまして。
こちらのテンプレートは見やすくて使いやすいので、以前から愛用しております。

質問なのですが、記事のタイトルを押して出る個別ページに移ると
【続きを読む】で表示される追記部分が改行されずに、前記部分に続けて
出てしまうのを直すには、タグのどこをみればよいのでしょうか?
タイトル部分を押して全文を見る人はあまりいないとは思いますが
少々わかりにくくなってしまうので、解決策をよろしくお願いいたします。
ちなみにstandard_monotoneを使っています。
[ 2006/10/31 20:52 ] [ 編集 ]
[ 733 ] > izumiさん
こんばんは、izumiさん。
アクセス解析はどちらのサービスを利用していますか?またスクリプトはHTMLのどの辺りに挿入していますか?
大抵のスクリプトは<body>の直下に挿入することを推奨しています。後方に挿入すると解析できない場合がありますよ。
[ 2006/11/01 02:08 ] [ 編集 ]
[ 734 ] > つみれさん
こんばんは、つみれさん。
私も追記部分が前述部分と繋がって表示されることがずっと気になっていたのですがついつい放置していました。記事投稿時に改行を入れなくても自動的に改行される方法を掲載したので参考にしてください。

個別ページで追記部分を改行させる。
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-95.html

やはりこの方が使い勝手が良いですね。次期テンプレートバージョンアップにはこの機能を加えよう思います。有難う御座いました。
[ 2006/11/01 02:14 ] [ 編集 ]
[ 735 ] ありがとうございました
いたおさん、ご回答ありがとうございました。
改行がひとつだと少々わかりづらかったので、ふたつにしてみました。

どこかに改行タグを入れるんだろうなと思っていたところであと一歩のところでしたので、もう少しブログの構造を理解していきたいなぁと思います~。
[ 2006/11/01 06:48 ] [ 編集 ]
[ 736 ] > つれみさん
こんばんは、つれみさん。
たしかに改行が2つあったほうが間隔があってスッキリしますね。

簡単なカスタマイズを繰り返すだけで結構色んなことが解かりますよ。一応第三者に理解し易いように配慮してソースを書いてるので、どんどんカスタマイズしてどんどん色んなことを覚えてくださいね。
[ 2006/11/02 00:28 ] [ 編集 ]
[ 737 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/11/03 02:38 ] [ 編集 ]
[ 742 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/11/05 13:56 ] [ 編集 ]
[ 756 ] コメントの編集欄に
またまたお邪魔いたしますm(__)m
コメント記入欄にあるのと同じ絵文字の表示
(太・斜・~~色・絵文字)等を
コメントの編集欄にも付けたいのですが。。

コメントで使った絵文字や色を
編集で変えようと思っても変更が出来ないので・・
よろしくお願いしますm(__)m
[ 2006/11/08 22:22 ] [ 編集 ]
[ 758 ] 崩れてしまいます
はじめまして
Yukiと申します(゜∀゜)

この度は素晴らしいテンプレートを提供して頂き
有難う御座います(・∀・)

早速、ご質問で非常に申し訳ないのですが
お聞きしたい事が少々あります

当サイト
http://yuki53.blog79.fc2.com/

でサイトを表示する際に
「ActiveXを有効にしないと正常に見れないんです」

これは何が原因なんでしょうか?

情けない事に知識が浅いもので解らないんです(´Д`υ)
ブログ開設も1ヶ月経っておらず
3カラムの設定をするのが今回初めてでして
何分不慣れなのです

有効にしてれば正常に見れるのですが…

改善できるならしたいのですが
どの様にすれば良いでしょうか?

スタイルシートでサイト幅を調整したら良いのでしょうか?

もし、この様な問題が既出で解決策が書いてあったら
申し訳ないです
見落としていたということでお許し下さい_| ̄|○

最後に長文ないし駄文で申し訳ありません
[ 2006/11/09 22:44 ] [ 編集 ]
[ 761 ] > sionさん
こんばんは、sionさん。
ご質問の件を記事に掲載したので参考にしてください。

コメントの編集欄に絵文字挿入機能を付ける
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-97.html

今回も素晴らしい質問でした。これは次期テンプレートのバージョンアップ時に反映させたいと思います。有難う御座いました。
[ 2006/11/10 01:49 ] [ 編集 ]
[ 763 ] > Yukiさん
こんばんは、Yukiさん。
ご使用のブラウザとそのバージョンを教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
[ 2006/11/10 01:59 ] [ 編集 ]
[ 766 ] 失礼致しました
お早う御座います

肝心なブラウザ情報を記述し忘れてたとは(ノД`)
本当に申し訳ないです

私が使用してるブラウザは

「Sleipnir 2.48」
「IE 7.0」

の二つです

しかし、あれから何故か崩れなくなったのです(゜∀゜;)
両方のブラウザ(ActiveX無効状態)で試してみたのですが、崩れなくなっていたのです
javaScriptも無効状態で試しても崩れませんでした

しかし、確かに昨日の時点では両ブラウザで何度試しても崩れていたので、皆目検討もつきません
他のページは正常に表示できていたので、一時的にサーバーに問題が在ったのか…
不思議です

ただ…今度は「最新の状態に更新」「F5」をするとたまに
真っ白な状態で表示される時があります

Sleipnir…ActiveX無効だとなる時が

IE 7.0…ActiveX有効でもなる時が

※Not Found等の表記は出ません

何が原因なんでしょうか(汗

サーバーが重たい時に偶然重なっているだけなのか
それともこちらの使用してる回線に問題があるのか

ただ、後者は非常に考えにくいです
それ以外のサイトを閲覧する際にはいつもと同じで問題が無いので

またしても長文ないし駄文で非常に申し訳ないです
[ 2006/11/10 07:11 ] [ 編集 ]
[ 767 ] 判明?
度々スミマセン(´Д`υ)
原因がヘッダーなどの弄り方に問題が在ったかも知れません

あまり時間が無いので手短にしますが

どうも、ヘッダーの設定(画像)等を設定し直したところ
安定して表示される様になりました(゜∀゜)

計30回(共に15回ずつ)IEとSleipnir分けて
ActiveX無効状態でアクセス
一度もエラー(崩れる・真っ白等)の現象が出ませんでした

今後、問題がまた出ましたらご相談に乗って頂けると幸いです

一方的で非常に申し訳ありませんが
失礼致します

最後に、素晴らしい素材(テンプレート)や情報を提供して頂き、誠に有難う御座います。
これからも頑張って下さいd(゜∀゜)
[ 2006/11/10 08:20 ] [ 編集 ]
[ 770 ] コメントが未表示になります・・・
2月よりテンプレート「fullmoon_howling」をお借りしております。
若干の自分仕様には致しましたが、以来ずっと固定のまま使用させて頂いております。
先週書き込まれた友人のコメントに、本日レスを付けようとコメントを書き込みましたところ、書き込みが未表示という状態です。
でもコメントのカウントと、タイトル一覧は表示され、コメント管理ではキチンと表示もあり削除は出来る状態です。
また、コメントが書き込まれた旨のメールも、普通に届きます。

テンプレートはまったくいじっていないのですが、どうしたのでしょう。
[ 2006/11/11 10:55 ] [ 編集 ]
[ 771 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/11/11 11:15 ] [ 編集 ]
[ 776 ] > Yukiさん
こんばんは、Yukiさん。
いろんな現象が起きたようですが、今は安定して動いているようですね。

再現性が不規則な場合はまずサーバに問題があることが多いです。
あとIE7の評判は酷いですね。正直今のIE7だと何が起こるか解かりません。

サーバやブラウザに問題がある場合は解決が難しいのですがまた何でも聞いてくださいね。
[ 2006/11/12 18:23 ] [ 編集 ]
[ 777 ] > Mさん
こんばんは、Mさん。
テンプレートによらずコメントが反映されなくなることは珍しいことではないようです。
FC2サポート掲示板で「コメントが反映されない」と検索してみてください。関連記事が多数あります。
http://blog.fc2.com/forum/

今まで正常に動いていたものが突然おかしくなることはサーバが原因だと思います。このような問題は時間によって結果が違うので少し様子を見てください。
力及ばず申し訳ありません。
[ 2006/11/12 18:33 ] [ 編集 ]
[ 781 ] サーバーの問題でした
いたおさん、
blogまでご足労頂き、ありがとうございました。

当初、一番にサーバー不具合の情報を確認しましたが、特にトラブル情報の告知がありませんでした。
次に不具合報告掲示板をチェックし、現時点で同現象の方の有無を確認したいと思いまして、不具合掲示板に書き込みをした。
ヘビーユーザーの方からは、テンプレートの再ダウンロードを勧めて頂いたのですが、どうしても解せませんでした。

その後、サーバーのトラブル(11日0:00~)であると解りましたが、未だに復旧はしておりません。
朝、8時にテストとしてコメント削除をしてみましたが、カウントは減りコメント管理欄からは即、コメントは消えますが、本blogのコメント自体は午後3時半現在も削除できずにおります。

サーバー側に復旧に手間取るほどの問題があったという事なのでしょうが、すでに3日目ですから、困惑しております。
いずれにせよ、テンプレートはこのままお借り致しますので、今後とも宜しくお願い致します。
[ 2006/11/13 15:46 ] [ 編集 ]
[ 782 ]
テンプレート愛用させて頂いています!

すみませんが、質問させてください。

コメント欄を開くと、普通に開けるのですが、

エラーが表示されます。この現象は前のテンプレート
でもあったのですが、どんなにテンプレートを変えても
直りません。

どうやったら直るのでしょうか?

すみません。こんな質問をしてしまって。
[ 2006/11/13 18:36 ] [ 編集 ]
[ 783 ] ご返答有難う御座います
>今は安定して動いているようですね
はい(゜∀゜)
先日はお世話になりました(・∀・)

>再現性が不規則な場合
確かに「サーバに問題があることが多い」ですね
現にそれも要因だったかと思います

>IE7の評判は酷いですね
本当に酷いですwww
今のIE7だと何が起こるか「本当に」解かりませんw

>サーバやブラウザに問題…
その場合は解決が難しいですから(ノ∀`)
暫く待つしかないですねw

>また何でも聞いてくださいね
お優しいお言葉に感謝致します_| ̄|○
[ 2006/11/13 23:16 ] [ 編集 ]
[ 784 ] > Mさん
こんばんは、Mさん。
やはりサーバの問題でしたか。不具合報告掲示板を見ると、過去にはこのような問題が頻発したみたいですね。
今でもこのような事が起こってしまうのは残念なことですが、100%稼動するものなどないので仕方が無いのかも知れません。早く復旧してもらえるようにFC2さんに頑張ってもらいましょう。
[ 2006/11/15 02:17 ] [ 編集 ]
[ 785 ] > あるある探検さん
こんばんは、あるある探検さん。
お使いのブラウザはなんでしょうか。またエラーは何と表示されるのでしょうか。
もし分るのならブラウザのセキュリティーレベルも教えて頂けないでしょうか。
IEですと「ツール」→「インターネットオプション」から分ります。
お手数で申し訳ありませんがこれらを教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
[ 2006/11/15 02:22 ] [ 編集 ]
[ 786 ] > Yukiさん
こんばんは、Yukiさん。
私はまだまだ未熟で解からないことがいっぱいありますが、解かる範囲でしたら何でもお答えするのでまた何かあれば質問してくださいね。
IE7にはかなり悩まされています。でもいつかは対応しなければならない…憂鬱です。
[ 2006/11/15 02:33 ] [ 編集 ]
[ 787 ] できました
はじめまして。
ブログをカスタマイズしようと思い、テンプレートをお借りしました。
タイトル背景画像も貼れてとりあえず思い通りにできました。
これからいろいろやっていく予定ですので、何かあれば質問などさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
[ 2006/11/15 21:40 ] [ 編集 ]
[ 788 ] > ヒゲマスターさん
こんばんは、ヒゲマスターさん。
カスタマイズに悪戦苦闘されていたようですね。
でも思い通りになったときの喜びも一入です。どんどんカスタマイズにチャレンジしてくださいね。質問大歓迎ですよ。
[ 2006/11/16 02:53 ] [ 編集 ]
[ 789 ]
よく分からないけどいつの間にか直ってました(汗

テンプレート愛用させてもらってます。
[ 2006/11/16 16:47 ] [ 編集 ]
[ 792 ] サイトマップの作成方法
テンプレート使用させて頂きありがとうございます。

現在、色々とカスタマイズに挑戦中です。

そんな中、何とかこちらの「サイトマップ(記事一覧)」と同じ物を作りたいと思っているのですが、どうやるのか見当がつかない状態です。

この点についてご教授願えませんでしょうか。

宜しくお願いします。
[ 2006/11/17 20:29 ] [ 編集 ]
[ 794 ]
いつもお世話になってます♪
またまた質問なのですが、プラグイン(サイドバー)の角を丸くすることは出来ますか?
よろしくお願いします<(_ _)>
[ 2006/11/18 14:09 ] [ 編集 ]
[ 795 ] > あるある探検さん。
こんばんは、あるある探検さん。
そうですか。いつの間にか直ってましたか^^;
そのようなときは結果オーライということで深く考えないことにしましょう^^
[ 2006/11/18 21:32 ] [ 編集 ]
[ 797 ] > 将棋マーケッターさん
こんばんは、将棋マーケッターさん。
実は私もずっとこのサイトマップの取り付け方を紹介したいと思っていたのです。ですがカスタマイズの難易度が高く記事も膨大なものになるため上手くまとめられずにいました。

近日中にサイトマップを作る方法を紹介しますのでもうしばらくお待ちください。難易度は高いですがお薦めのカスタマイズです。記事がどんどん奥に追いやられてしまうブログにこそサイトマップが必要だと思います。
[ 2006/11/18 21:50 ] [ 編集 ]
[ 800 ] 了解しました。(サイトマップの件)
>近日中にサイトマップを作る方法を紹介しますのでもうしばらくお待ちください。

了解しました。お忙しい中、迅速な対応有難うございます。

>難易度は高いですがお薦めのカスタマイズです。記事がどんどん奥に追いやられてしまうブログにこそサイトマップが必要だと思います。

そうなんですよね。

難易度は高くても是非付けたい機能なので頑張ります!宜しくお願いします。
[ 2006/11/18 23:42 ] [ 編集 ]
[ 801 ] > みゆみさん
こんばんは、みゆみさん。
上辺の角だけ丸くするのであれば、角が丸い枠の画像をプラグインタイトルの背景とるすことで可能です。

プラグインの背景を画像にするhttp://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-100.html

ただし画像を枠の一部として見せるのは少しのズレも許されないので非常に難しいです。下辺の角を丸くする方法は更に難しいので上辺ができたらまたご紹介させてください。
[ 2006/11/19 00:38 ] [ 編集 ]
[ 803 ] > 将棋マーケッターさん
楽しみにして頂いてとても光栄です。
最近ちょっと多忙な日々が続いてすぐに掲載するのは難しいのですが、出来るだけ早く公開できるように頑張りますね。
[ 2006/11/19 00:51 ] [ 編集 ]
[ 804 ]
いたおさん、早速のお返事ありがとうございます♪
新しい記事にて紹介して下さったなんて感激です!
私も質問した後に、角を丸くするだけじゃなくて画像を使えればもっといいな~と思ってたとこなので、いい画像を見つけて試してみようと思います。
ありがとうございました_(._.)_
[ 2006/11/19 01:50 ] [ 編集 ]
[ 818 ] はじめまして
こんにちは。
次回からいたおさんのテンプレートを使用させていただきたく、「lightframe_pink2」を色や幅を変更させていただいています。
とても気に入りました^^

質問なんですけど、
lightframe_pink2で

<span style=font-size:x-small>文</span>

と入力しても小さくならず反映されないのは、どこを修正すればいいのでしょうか。

あと、逆に

<span style=font-size:large>文</span>

と、大きくすると、かなり大きくなってしまって、この大きさも変更することは可能でしょうか?

いたおさんHPをいろいろ検索してみたのですが、ちょっとよくわからなくて、思い切ってメールしました。
過去に同じような質問の答えがありましたらすいません。

現在使っているテンプレートの文字の大きさぐらいにしたいと思っています。
まだ、初心者なのでよくわからないのですが、教えていただければ嬉しいです。
こちらから他に必要なことなどあれば、おって連絡いたします。

いきなりの質問で申し訳ありません。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。

◇美晴◇




lightframe_pink2
[ 2006/11/25 14:30 ] [ 編集 ]
[ 819 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/11/25 16:08 ] [ 編集 ]
[ 820 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/11/26 15:18 ] [ 編集 ]
[ 822 ] > みゆみさん
こんばんは、みゆみさん。
プラグインタイトルの背景画像はサイズを考えて画像を作らなければならないのでちょっと難しいですが、是非試してみてくださいね。
[ 2006/11/28 23:16 ] [ 編集 ]
[ 832 ] > ◇美晴◇さん
こんばんは、◇美晴◇さん。
ブラウザを変えることで自己解決されたようですね。返答が遅くなって申し訳ありません。また何でも聞いてくださいね。
[ 2006/11/29 00:23 ] [ 編集 ]
[ 846 ] お久しぶりです^^
テンプレ愛用させていただいてますv
また質問にうかがわせていただきましたっ

現在、プラグイン2にあるリンク集を記事の下に(フッターと同じ幅で真上に)移動させたいのです。
色々見よう見真似でテーブル(?)を作って書き込むのには成功したように見えるのですが、枠の付け方がわかりません^^;
できれば記事やプラグイン1、2のような枠をつけたいのです。

どのようにすれば記事の下に書き込めるのか、
お時間のある時にアドバイスよろしくお願いします(ぺこりっ
[ 2006/12/04 01:04 ] [ 編集 ]
[ 849 ] 感想です♪
こんにちは。
以前、standardsepiaを使わせていただいていたなおっぺです。
今回、新しいサイトで lightframeを使わせていただきました。
本当に毎回、すてきなテンプレートですね~!
ありがとうございました。
[ 2006/12/05 18:11 ] [ 編集 ]
[ 851 ] > よちぽんさん
こんばんは、よちぽんさん。
ご質問の件について必ず回答しますがもう少し待ってくださいね。私が更新を滞らせてしまったために質問が溜まってしまいました。簡単なものから回答させてください。

最近その日のうちに帰れないほど忙しかったのですが、少しずつ余裕ができてきました。徐々に更新できる見込みです^^;
[ 2006/12/06 00:08 ] [ 編集 ]
[ 854 ] > なおっぺさん
こんばんは、なおっぺさん。
また私のテンプレートを使ってくださって有難う御座います^^
ブログ更新も滞っていましたが、テンプレート製作も完全に止まってました。でも創作意欲がまた沸いてきた今日この頃です。
[ 2006/12/06 00:25 ] [ 編集 ]
[ 895 ] letter-spacing
はじめまして
いたおさんのテンプレートを使わせて頂いております☆〃
letter-spacingの文字の間隔を指定したいのですが、
CSSのどこに挿入すればよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします!!
[ 2006/12/20 05:42 ] [ 編集 ]
[ 897 ]
br { letter-spacing : normal; }を挿入したら解決できました
これで納得のいくテンプレートになりました
ありがとうございます♪〃
[ 2006/12/21 02:33 ] [ 編集 ]
[ 900 ] > ありあさん
こんばんは、ありあさん。
回答が遅くなって申しわけありません。自己解決されましたね。文字の間隔を設定方法はとても素晴らしい質問でした。他の方にも役立つと思うので今度改めて記事に掲載しようと思います。記事ネタ有難う御座いました。
[ 2006/12/21 22:37 ] [ 編集 ]
[ 902 ] ドラちゃん
いたおさん、はじめまして。

早速質問させてもらいたいのですが、いたおさんのこちらのブログのトップページに表示されているように(リンクが3列の表示になっていますよね)したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか??
[ 2006/12/27 09:22 ] [ 編集 ]
[ 903 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/12/27 09:25 ] [ 編集 ]
[ 904 ] > ドラさん
こんばんは、ドラさん。
ご質問の件について記事を掲載したのでこちらをご参照ください。

フリーエリア等に3列で表示させる
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-117.html

これで3列表示ができますよ。
[ 2006/12/28 00:48 ] [ 編集 ]
[ 1108 ] プラグインカテゴリー1、2を記事より先に・・・
lightframeなんですけど、HTML見る限りプラグインカテゴリー1.2より先に記事が表示されるようになっています。
恐らくそのせいで、グーグルアドセンスの広告を記事とサイドバーに使用していた場合、サイドバーの方の広告が表示されないことがあります。
原因はアドセンスが1ページに3つまでしか表示されないことにあります。
サイドバーの広告はスペースがとれて多く表示できるため、できるだけ優先して常に表示しておきたいんですよ。
HTMLをいじってプラグインカテゴリー1.2を記事より先に表示するようにしましたが、残念ながら自分の知識ではできませんでした。

なのでぜひサイドバーの広告が優先されて表示できるようにするためのアドバイスお願いします!
[ 2007/02/01 23:16 ] [ 編集 ]
[ 1110 ] >うえぽさん
はじめまして、うえぽさん。
ご質問の件について記事を掲載したのでこちらを参考にしてください。

lightframeの表示順序を変える
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-132.html

ただこの記事にも書いているようにあまりお薦めではありません^^;
[ 2007/02/02 00:35 ] [ 編集 ]
[ 1116 ]
すばやい回答、そして解説どうもありがとうございます!
SEOに影響が出ますか。変えるか迷いますねw
[ 2007/02/02 18:33 ] [ 編集 ]
[ 1119 ] > うえぽさん
こんばんは、うえぽさん。

SEOに影響を出さなくてすむ方法が今頃^^;閃いたので記事に掲載しました。

トップページでは表示されないが、個別記事ページで表示させる方法
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-133.html

こちらも参考にしてください。
[ 2007/02/03 01:38 ] [ 編集 ]
[ 1120 ] 勉強になります
こんにちわ。
現在2つのブログを運営してまして2つともこちらのテンプレをカスタマイズして使わせていただいています。
いつもいたおさんのカスタマイズ法を参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
これからもこちらで勉強させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
PS・2つとも大人向けブログのためこちらにURLを残すのは気が引けるので残すのは遠慮させてください。申し訳ありません。
[ 2007/02/03 10:26 ] [ 編集 ]
[ 1121 ] こんばんわ、たくみです。
久しぶりに訪問致します。
いたおさんのブログから結構、私のブログに訪問頂いております。大変感謝しております。
また、訪問致します!
[ 2007/02/04 00:23 ] [ 編集 ]
[ 1122 ] > 愛美さん
こんばんは、愛美さん。
2つも私のテンプレートを使ってくれてるなんて有難う御座います。私の書く記事でよければどんどん参考にしてくださいね。
URLを残すかどうかは勿論自由ですが、大人向けであることに負い目を感じることは無いと思いますよ。少なくとも私は迷惑ではありません^^
[ 2007/02/04 01:24 ] [ 編集 ]
[ 1123 ] > たくみさん
お久しぶりです。たくみさん。
アクセスアップに貢献できたでしょうか^^
コメントして頂ける方に少しでも貢献できて私も嬉しいです。
[ 2007/02/04 01:49 ] [ 編集 ]
[ 1124 ] お願いです。
lightframe_whiteを使用したいのですが、
<!--comment_text-->タグの開始タグが 2 足りません
、と表示され使用できません。
修正をお願いできませんか?自分ではどこを修正すればよいのか全くわからず申し訳ありませんが、お願いします。
[ 2007/02/04 06:48 ] [ 編集 ]
[ 1126 ] > しんさん
こんばんは、しんさん。
現状を確認したいのでURLを教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
[ 2007/02/04 22:37 ] [ 編集 ]
[ 1130 ] いたおさんへ
忍者ブログでのテンプレートのインポートを実行し、このテンプレートに設定しようとすると、前述の問題が現れてしまいます。確認してもらえるでしょうか?
[ 2007/02/05 03:14 ] [ 編集 ]
[ 1131 ] > しんさん
こんばんは、しんさん。
確認したいのですが、しんさんのブログが何処にあるか解からないのでブログのURLを教えて頂けないでしょうか。
URLとは http://~ とあるネット上のアドレスで、ブラウザの上のほうに表示されているはずです。
[ 2007/02/05 21:54 ] [ 編集 ]
[ 1132 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/02/05 23:13 ] [ 編集 ]
[ 1133 ] 文字サイズの固定
始めまして。テンプレートありがたく使わせてもらってます。
分からない事があるんですが、
文字サイズの固定はどうすればいいんでしょうか?
ブラウザでサイズ変更したらレイアウトが崩れてしまいます。
よろしくお願いします。
[ 2007/02/06 04:18 ] [ 編集 ]
[ 1134 ] 絵文字
あまり絵文字は使わない方なんですが、
FC2で新しく自作絵文字が使えるようになったのに伴って
今まで絵文字挿入すると、少し上にずれていたのを

.emoji{
margin-bottom:-2pt;
}

をCSSに加えて直してみました。
これでいいのかな?^^;
[ 2007/02/06 15:15 ] [ 編集 ]
[ 1135 ] > ゆぅさん
はじめまして、ゆぅさん。
フォントサイズが可変ということはstandardをお使いですね。
『standardシリーズのフォントを固定する』記事を掲載予定に入れますのでもうしばらくお待ち下さい。

追記
フォントが固定になってましたね。ご自分で解決されたかな?
[ 2007/02/06 22:13 ] [ 編集 ]
[ 1136 ] > sionさん
こんばんは、sionさん。
なんと、FC2は自作絵文字が使えるようになったのですか。それは知りませんでした。私も挑戦してみようかな^^

もし自作絵文字の画像タグにemojiというクラスが設定されるならそれで問題ありませんが、ちがうなら他の方法を考えなければなりません。ちょっと調べてみますね。
[ 2007/02/06 22:18 ] [ 編集 ]
[ 1137 ] 文字サイズの固定
こんばんゎ。お答えありがとうございます。
すべての文字と幅をpxに変えて、
あとフリースペースのフォントサイズもpxにしたら
崩れなくなりました。
どうもありがとうございました!
[ 2007/02/07 01:20 ] [ 編集 ]
[ 1138 ] > ゆぅさん
こんばんは、ゆぅさん。
お見事です。自己解決されましたね^^
おっしゃる通り
単位が%やemだとフォントが可変ですが
pxやptにすると固定になります。
返事が遅いことが多いのですがまた何でも聞いてくださいね。
[ 2007/02/07 01:35 ] [ 編集 ]
[ 1144 ] フォントについての質問です。
いたおさんはじめまして^^

この度、lightframe_whiteを
使用させていただくことになりました。
ありがとうございます。

突然の質問で申し訳ないのですが、
記事部分のフォントを変える方法を教えていただけないでしょうか・・・?

フォントは今、書き込んでいる「COMMENT:」のやつです。

・・・言いにくいですね(汗)。

えっと、書き込んで送信を押しますと、コメントが投稿されますが、
投稿されたあとの文字のフォント=記事部分のフォントと同じですよね。
それではなくて、このコメントを書いている欄に表示されているフォントにしたいんです。

まだ分からないと思いますので参考に、
http://yuki53.blog79.fc2.com/ のサイト(知らない方です)の、
左に書かれている文字、引用すると、

>ランキング登録を

>削除しましたwww

>※ランキングから
> 消失しましたw

>理由は途中で

>拘るのが馬鹿らしくなったからw

>引き際が難しかったが…
>決断した
>でも、ちょっと寂しいかもw
>拘ってただけにw

>まぁ~上位まで上ったのは
>良い思い出です(´ω`*)

>日記(その他)の部門にて

>一瞬でもベスト10
>(770位中)に輝けました

のフォントですね。

わかりましたでしょうか?^^;
記事部分の文字をこれに変更したいんです。

多少CSSについては知っていますが
まだまだ無知でどうすればいいかわかりません。。

MS ゴシック か何かなのかなぁ・・・。

コメント欄を汚してしまって本当にすみませんm(_ _)m
宜しくお願いします。
[ 2007/02/08 11:18 ] [ 編集 ]
[ 1146 ] すみません・・・。
近藤です。

上に長々と書いたのにすみません・・・。
今やっと解決しました。

いたおさんテンプレのフォントは「MS Pゴシック」で
私がしたかったのは「MS ゴシック」でした。。
⇒ http://minimus.blog92.fc2.com/

ご迷惑おかけして本当にごめんなさいm(_ _)m

使わせていただいている以上、またお聞きすることも
あるかと思いますが宜しくお願いします。

失礼しますー。


P.S
ただ、行間をもう少し狭くしたいですね。(変更して広くなったので)
また探してみます^^
[ 2007/02/08 14:34 ] [ 編集 ]
[ 1147 ] > 近藤さん
はじめまして、近藤さん。
フォントは解決されたようですね。
行間についての記事を掲載したのでこちらをご参照ください。

記事の行間を変える
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-135.html
[ 2007/02/08 23:05 ] [ 編集 ]
[ 1161 ]
いたおさん、こんばんは。
いつもお世話様です。
ちょっとご相談ですが、本などを読むと<head>~</head>内はなるべく短くした方が良いと載っていたので、テンプレのHTMLの<head>~</head>にあるjavascriptを下の方に移動してもいいでしょうか?
またはそのjavascriptをスタイルシートに移す方法はありますでしょうか?
今後も便利な機能(script)が増えてくると思うのでなるべくシンプルにできるものはしていきたいと思っています。
試行錯誤しているのですが、良いアドバイスあればよろしくお願いします。
[ 2007/02/11 00:29 ] [ 編集 ]
[ 1168 ] > しんさん
こんばんは、しんさん。
実は昨日の夜にしんさんへコメントを書いていたら、前々から動きが怪しかった自作パソコンがとうとう壊れてしまいました。返事が遅れてしまって申し訳ありません。
ネット依存症である私は本日MacBookを衝動買いして、そのMacでコメントを書いています。ようやくネットに繋がりご機嫌です^^メールがまだ見れないのだけが気がかりですが・・・
JavaScriptの外部ファイル化の件、了解致しました。
記事に掲載するのでもうしばらくお待ちくださいね。
[ 2007/02/12 02:59 ] [ 編集 ]
[ 1194 ]
いたおさん、こんばんは。ニコすけと言います。初めまして。
lightframe_white使わせてもらっています。とてもシンプルで使いやすく気に入っています。

質問なんですが、記事検索やカテゴリー選択をすると、上部に記事データがまとめて出るんですが、(参考例)http://nikosuke.blog92.fc2.com/blog-category-1.html
この機能は大変便利でとても重宝しています。
それでこれをタグでも扱えるようにするにはどうすればいいでしょうか? 現在プラグインでタグ検索を導入しているため、タグでもこれができるようになると、色々と便利なのですが・・・。
よろしくお願いします。

あと、以前たくみさんが
>「いたおさんのテンプレートを使用の方のブログは、Googleのページランクが高いですよ!」
と仰っていましたが、これ本当です。このテンプレートを導入する前は「ニコニコ動画 おすすめ」でググって4番目(しかもなぜかトップページではなく、個別記事)だったのですが、導入したとたん、一気にトップページが1番に来てしまいました・・・。びっくりです・・・。

最後に、最近思うのは、FC2ブログにしてよかったな~ということ。サービスは行き届いてるし、共有テンプレート・プラグインが半端じゃないし。本当、FC2ブログにしてよかったです。
[ 2007/02/15 22:06 ] [ 編集 ]
[ 1195 ] いつもありがとうございます
またこちらでお借りしました。
カスタマイズしやすく質問にも丁寧に答えていらっしゃる事に頭が下がります。
ありがとうございました。
[ 2007/02/15 22:33 ] [ 編集 ]
[ 1201 ] > ニコすけさん
こんばんは、ニコすけさん。
これはmyhurtさんが紹介する『便利ナビ』という機能です。私もこの機能が大好きでテンプレートに組み込ませて頂きました。
http://myhurt666.blog22.fc2.com/

タグでこのナビゲーションを付けたいのですね。FC2が用意するブログ変数に必要なものが揃っていれば可能なのですがちょっと調べてみますのでもう少々お待ち下さいね。
[ 2007/02/16 00:07 ] [ 編集 ]
[ 1202 ] > nipoさん
こんばんは、nipoさん。
こちらこそ私のテンプレートを使ってくださって有難う御座います。飽きっぽい私が続けられたのは皆さんの応援のお陰です^^
[ 2007/02/16 00:13 ] [ 編集 ]
[ 1279 ] Mac環境でのテンプレ不都合について
管理人様、こんにちは!
当方Mac環境なのですが、lightframeシリーズ以外はセンターカラム(記事部)の幅が異様に広がってしまいます。
※1024X768で右カラムが画面からずれてしまいます。
※Mac OS9.2.2のIEにて発生。ネットスケープ系では問題ありません。
[ 2007/02/23 10:01 ] [ 編集 ]
[ 1282 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/02/23 23:07 ] [ 編集 ]
[ 1286 ] > ポムさん
こんばんは、ポムさん。
現状を確認したいのでURLを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
[ 2007/02/24 01:42 ] [ 編集 ]
[ 1290 ] 参考にさせていただきます!
いたお様、

はじめまして。
知りたいことをどう聞いていいかも分からないような
初心者なのですが、どうやらこちらでたくさん解決できそうです。
ありがとうございます。
あっちもこっちも、そうこれが知りたかったの!!という感じです。
これからたくさん参考にさせていただいて勉強します。
[ 2007/02/24 17:15 ] [ 編集 ]
[ 1291 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/02/24 17:27 ] [ 編集 ]
[ 1293 ] 困っています
はじめまして。
いつもテンプレートでお世話になっております!
ありがとうございます。

ちょっと困っているので、宜しければアドバイスをお願いします。
私のブログでは荒らしのコメントの投稿が非常に多いです。
私・常連の方を非難する内容で、とても迷惑してます。
そんなコメントを書く人は名無しが多いので、コメントで名前の記入を強制にしたいと思っています。
そういったテンプレートがありましたら、どうかお願い致します。
[ 2007/02/24 23:37 ] [ 編集 ]
[ 1295 ]
名前を強制にしても適当なHNを付ける事でいくらでも荒らしが出来るので、管理ページの、「環境設定の変更」→「禁止設定」でホスト(コメントの管理で投稿一覧が出るのでそこからホストを拾います)やワードを入力して弾くといいですよ。
[ 2007/02/25 01:55 ] [ 編集 ]
[ 1296 ]
ありがとうございます。
だいたいの荒らしの人は携帯から投稿するので、ホスト設定は効果なさそうなんです…。
ワードも変に作用しそうで怖いです…。
固定ハンドル制にできれば一番いいんですが…。
[ 2007/02/25 04:55 ] [ 編集 ]
[ 1298 ] > siouxさん
こんにちは、siouxさん。
有り難うございます。どんどん参考にしてくださいね^^
コメントの「サイト名」欄にメールアドレスを入れてしまったようですね。コメントを投稿するときにPASSを記入していれば、このコメントを編集し直すことが出来ますよ。
[ 2007/02/25 11:13 ] [ 編集 ]
[ 1299 ] > hiroさん、ちゃんさん
こんにちは、hiroさん、ちゃんさん。
たしかに名前をつけるようにしても根本的解決にはなりません。ちゃんさんが教えてくれた方法の他にも、管理人が承認しないとコメントを表示させないようにする方法があります。
環境設定の変更→ブログの設定→コメント承認の設定(承認後に表示する)
この方法などはどうでしょうか。
[ 2007/02/25 11:21 ] [ 編集 ]
[ 1300 ]
ありがとうございます。
とりあえずそちらを試してみます。
[ 2007/02/25 18:00 ] [ 編集 ]
[ 1301 ]
携帯からの荒らしだったのですね(^_^;)すみません

自分のトラバが承認後表示設定にしてあるのに、コメントのほうの承認後表示が頭にありませんでしたi-201
[ 2007/02/25 18:21 ] [ 編集 ]
[ 1302 ] > hiroさん、ちゃんさん
こんばんは、hiroさん、ちゃんさん。
是非試してみてください。多分一番有効な方法だと思いますよ。
承認後表示をトラバに設定している方は多いのですが、コメントに設定している方は少ないようです。これはコメント荒らしよりもトラバスパムのほうが多いからかも知れません。
私は携帯をほとんど活用していなかったのですが、帰ってからブログに投稿するには時間的限界を感じてきたのでパケット定額にすることを検討中です。
[ 2007/02/26 01:18 ] [ 編集 ]
[ 1309 ] またまた贅沢なお願いに。。
こんばんわ^^
いつも素敵なカスタマイズを教えていただいてありがとうございます^^

もう1つお願い?なのですが・・
実はブログを始めた時から「あったらいいなぁ」って思っていた機能があるのです。
それは日付の横に お天気アイコンを表示させること。
FC2でも「絵日記」にはその機能があるのですが、ブログにはそんなものは無いのです。。
いろいろ検索でやり方を探してみたのですが、
そんな事をしたいと思う人も少ないのか^^; 
結局出来ずじまいで、断念してきたのです。

これはブログそのものの機能なので、カスタマイズの枠を超えてるのかな・・

でももしかしたら いたおさんなら・・なんて思ってしまったのです<(_ _*)>

無理だったらいいんですが・・^^;
[ 2007/02/28 23:03 ] [ 編集 ]
[ 1311 ] > sionさん
こんばんは、sionさん。
確かに難しそうですね^^;
現段階では可能はどうかまだ解からないのでちょっと調べさせてください。
[ 2007/03/01 02:37 ] [ 編集 ]
[ 1312 ] lightframe_white をお借りしています
はじめまして。お借りしたテンプレートが大変使いやすいのでお礼を申し上げたく書き込み致します。
原型が残らないほどカスタムしても崩れずしっかりした作りになっているので助かります。こちらでの解説も大変勉強になります。「コメントを折りたたむ」の記事更新を楽しみにしているところです。
現在はサイトとブログのデザインを合わせるだけで精一杯ですが、こちらの解説を参考にしながら、いつかテンプレートを自作したいなと夢見つつ…。
[ 2007/03/01 13:25 ] [ 編集 ]
[ 1313 ] カレンダーと最近の記事の設定について
初めまして<(_ _)>。
色々検索してたらここに辿り着きました。
プラグインの質問が2つあります。

1、「カレンダ」ーなんですが、特定のカテゴリー(ニュース)だけ、カレンダーに反映させたいんですが、出来ますでしょうか?。

2、「最近の記事」で特定のカテゴリー(ニュース)だけ表示しないようにしたいんですが、出来ますでしょうか?。

よろしくお願いします<(_ _)>。
[ 2007/03/01 19:39 ] [ 編集 ]
[ 1314 ] > まおさん
はじめまして、まおさん。
励みになるお言葉有難うございます^^
記事の更新も滞り気味ですが、楽しみにしてくれる方がいると頑張れます。
素晴らしいカスタマイズですね。これだけ出来れば自作も夢ではありませんよ。頑張ってくださいね^^
[ 2007/03/02 02:56 ] [ 編集 ]
[ 1315 ] > 剣さん
はじめまして、剣さん。
残念ながら『カレンダー』と『最近の記事』は、そのプラグイン内でカテゴリ情報を出力する変数が用意されていないために、特定のカテゴリに対する表示、非表示の操作は出来ません。ご期待に応えられず申し訳ありませんm(__)m
[ 2007/03/02 03:08 ] [ 編集 ]
[ 1316 ] >いたおさん
いえいえ、出来ないことが分かってスッキリしました。
丁寧な説明、ホント感謝です<(_ _)>。
[ 2007/03/02 12:06 ] [ 編集 ]
[ 1317 ] 記事投稿日の表示について
はじめまして。早速ですが質問です。
lightframe_monotoneをお借りまして、カスタマイズしてから使うつもりで色々変えている最中なのですが、記事タイトルの前か後ろに投稿日(年・月・日)と曜日を入れる方法はありますでしょうか?
htmlの日付表示にあたるタグをコピーして、記事タイトル付近のタグに貼り付けてみたりしたのですがどうしても上手くいきません。それと、可能であれば曜日を英語表記にしたいのですが…。
どうぞよろしくお願いいたします。
[ 2007/03/02 23:42 ] [ 編集 ]
[ 1321 ] > 剣さん
こんばんは、剣さん。
なかなか実現できないことも多いのですが、また何かご希望の機能があれば教えてくださいね。
[ 2007/03/03 02:43 ] [ 編集 ]
[ 1322 ] > しゅうさん
はじめまして、しゅうさん。
いずれ私も記事にするつもりですが、ちゃんさんがこの方法を紹介してくれています。こちらを参考にしてみてください。

http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-142.html#comment1209
[ 2007/03/03 02:58 ] [ 編集 ]
[ 1324 ]
お借りしました。ありがとうございました。
メイン記事のタイトルバックの色ですが、none にしても透過せず本文部分と同じ色になってしまいます。
何か良い方法がありましたら教えて下さい。
勝手なお願いですみません(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

スタイルシート部分の説明がわかりやすくて、初心者でも変更できて凄く嬉しかったデス。有難うゴザイマシタ。
[ 2007/03/03 15:41 ] [ 編集 ]
[ 1325 ] ありがとうございます!
お教えいただいた記事の方法で、記事タイトル部分に
投稿日と英語表記の曜日を入れることができました。
いたお様、ちゃん様ありがとうございます!

初心者でも扱いやすいテンプレートで、カスタムしやすく
こちらでの解説もわかりやすくて助かっています。
これからもがんばって下さい!
[ 2007/03/03 16:20 ] [ 編集 ]
[ 1327 ]
質問です。
benri-navi_2col_blue2を使っているのですが、
コメントに番号を表示させる事は可能でしょうか?
[ 2007/03/03 17:48 ] [ 編集 ]
[ 1328 ] > ひなさん
こんばんは、ひなさん。
記事タイトルがさくらんぼ模様の画像になっているということは解決されたのでしょうか。返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
[ 2007/03/03 23:02 ] [ 編集 ]
[ 1329 ] > しゅうさん
こんばんは、しゅうさん。
思うよううにカスタマイズできましたか^^
このカスタマイズは以外に需要があるようですね。ちゃんさんにも感謝です。
[ 2007/03/03 23:07 ] [ 編集 ]
[ 1330 ] > wさん
こんばんは、wさん。
benri-navi_2col_blue2 はmyhurtさんが作成したテンプレートですね。HTMLを編集してコメント番号を表示させたい箇所に次の変数を挿入してください。

<%comment_no>

これでコメントに番号が表示されると思います。
[ 2007/03/03 23:13 ] [ 編集 ]
[ 1332 ]
いたおさん、いつもお世話になってます<(_ _)>
久々にテンプレ変更してみました。
以前のグリーン系から春らしくピンクナチュラル系に(^^ゞ
まだちょっと変更忘れの部分もあると思うので少しずつ変えていこうと思ってます。

ところで質問なのですが、ちょっとだけですが表示が遅く(重く)なったような気がするのですが、無駄に重くしちゃってる部分がありましたらご指摘頂けると助かります。
宜しくお願いいたします_(._.)_
[ 2007/03/04 03:48 ] [ 編集 ]
[ 1333 ] ありがとうございます
いたおさん、ありがとうございます。
コメント番号を付けることが出来ました。
[ 2007/03/04 12:10 ] [ 編集 ]
[ 1334 ] > かどりんさん
こんばんは、かどりんさん。
『No Subject』表示のカスタマイズは凄いですね。思いつきませんでした。貴重な情報有難うございます^^
たしかにコメント番号が表示されれば通常のコメントタイトルの高さが確保できますね。一つのカスタマイズが更なるカスタマイズのヒントになる…素晴らしい響きです^^
[ 2007/03/04 23:03 ] [ 編集 ]
[ 1335 ] > みゆみさん
こんばんは、みゆみさん。
可愛いピンク系になりましたね^^
みゆみさんのブログは画像を沢山使っていますので、初めて開く方は正直かなり重いはずです。
でもブラウザは一度訪れたページの情報をある程度保存しておいて、次回閲覧時に素早く表示する機能があります。2度目以降の訪問ではそんなに重くないですよ。
画像以外にもJavaScriptで表示させるブログツールも重くなる原因の一つです。必要度が低いものは外すとよいと思いますよ。
[ 2007/03/04 23:13 ] [ 編集 ]
[ 1336 ] > wさん
こんばんは、wさん。
コメント番号をつけることが出来ましたか^^
このカスタマイズも以外に需要があるかも知れません。ご要望有難うございました。
[ 2007/03/04 23:16 ] [ 編集 ]
[ 1337 ] いたおさんへ
お返事ありがとうございますm(__)m
猫ブログは画像がメインなので・・・ある程度は仕方ないですね(^^ゞ
2度目以降はあまり重くないってことで安心しました。
どうもありがとうございました~(^^♪
[ 2007/03/05 00:55 ] [ 編集 ]
[ 1341 ] > みゆみさん
こんばんは、みゆみさん。
百聞は一見にしかずというか、やはり画像があるほうが伝わりやすくて良いと思います。私も本来もっと画像や図などを用いて説明したほうが良いのですがどうも手がまわりません^^;
みゆみさんのブログは画像の使用量の割りにはまだ軽いほうだと思いますよ。
[ 2007/03/05 23:42 ] [ 編集 ]
[ 1343 ] > かどりんさん
こんばんは、かどりんさん。
またまた有用な情報を有難うございます。
ここまでくるとコメントに留めておくには勿体無いですね。また記事にさせてください。いつになるか解かりませんが^^;
いつも情報有難うございます^^
[ 2007/03/05 23:54 ] [ 編集 ]
[ 1367 ] お久しぶりです
いたおさん、お久しぶりです。
以前質問した件
「便利ナビでタグを導入したい」
覚えていらっしゃいますでしょうか?

実は、こちらのブログでは
http://nicovideo.blog92.fc2.com/
タグに便利ナビの機能がついていまして、試しに
(たぶん)該当のHTML部分を抜き出して編集してみたんですが、思うように表示されません。
どうしたらよいのでしょうか?

[ 2007/03/08 08:37 ] [ 編集 ]
[ 1371 ]
いたおさんこんにちわ^^

>大人向けであることに負い目を感じることは無いと思いますよ。少なくとも私は迷惑ではありません^^

↑のような言葉を言っていただけてありがとうございます^^
とても嬉しかったです♪
これからも色々と教えてくださいね^^

[ 2007/03/09 11:40 ] [ 編集 ]
[ 1372 ] いたおさんこんにちわ^^
↑の愛美です。
新たにブログを立ち上げてまたこちらのテンプレートをカスタマイズさせていただきました。
普通の日記なのでURL残しておきますね^^

いたおさんのテンプレはとてもカスタマイズしやすくて
いたおさんのわかりやすいご説明でカスタマイズも捗ります♪
ありがとうございます。
これからも色々と教えてくださいね^^
[ 2007/03/09 11:53 ] [ 編集 ]
[ 1374 ] > ニコすけさん
こんばんは、ニコすけさん。
もちろん覚えていますよ。でもなかなか進まず申し訳ありません。
例となるところを教えてくれて有難うございました。しくみの予想はだいたい出来ているのですが、私自信がこのユーザータグの機能を利用していないので検証が出来ていません。ニコすけさんに検証を協力してもらうことになるかも知れませんがよろしいでしょうか^^;
[ 2007/03/10 00:18 ] [ 編集 ]
[ 1375 ] > mihoko(愛美)さん
お久しぶりです。mihoko(愛美)さん。
また私のテンプレートを使ってくれて有難うございます。
可愛らしいカスタマイズですね^^
最近私のテンプレートをカスタマイズする方々のデザインが素晴らしいものだから私も少し触発されてきました。今までシンプルなテンプレートを作ってきましたが、デザイン性を追及したバージョンも作ろうと思いはじめた今日この頃です^^
[ 2007/03/10 00:47 ] [ 編集 ]
[ 1376 ]
もちろんOKですよ^^
こちらこそ手間をかけさせてしまってすみません^^

[ 2007/03/10 02:09 ] [ 編集 ]
[ 1380 ] > ニコすけさん
こんばんは、ニコすけさん。
ユーザータグに便利ナビゲーション機能をつける方法を記事に掲載しました。

ユーザータグの便利ナビゲーション
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-151.html

多分大丈夫だと思うのですが一応検証をお願いしてよろしいでしょうか^^;
[ 2007/03/11 02:03 ] [ 編集 ]
[ 1383 ] ありがとうございます!
いたおさん、本当に本当にありがとうございます!
できました! 成功しました!
http://nikosuke.blog92.fc2.com/?tag=%A5%B3%A1%BC%A5%C9%A5%AE%A5%A2%A5%B9

感謝感激です!
本当にありがとうございました!!!!
[ 2007/03/11 06:01 ] [ 編集 ]
[ 1387 ] > ニコすけさん
こんばんは、ニコすけさん。
OKですか。良かった^^
ユーザータグの便利ナビゲーションはとても有用なカスタマイズでした。ユーザータグを利用していない私には思いつかなかったと思います。有り難うございました。
[ 2007/03/12 01:27 ] [ 編集 ]
[ 1454 ] ヤス
いたお様、はじめましてです。
テンプレートを作り直そうかと思っているのですが、
SEO対策はいかがでしょうか?
問題無ければ、お借りしたいと思ってます。
[ 2007/03/21 12:34 ] [ 編集 ]
[ 1456 ] >>ヤスさん
サイトマップを取り入れるとかなり有効だと思います。
後、アーカイブ部分はプルダウン式では無く、スクロールバーの方が良いみたいです^^

「いたおさんのテンプレにしてからアクセス数が増えた(検索で入ってこられる方の数が増えた)」という書き込みも拝見しましたよ
[ 2007/03/21 14:07 ] [ 編集 ]
[ 1465 ] 記事の編集について
質問です。

記事の編集に関して

①普通の改行が<br>と認識されてしまい、htmlの編集がし辛いのですが、解決策はありますか?
②又、記事にcssは使えませんか?
[ 2007/03/21 16:20 ] [ 編集 ]
[ 1466 ] > ヤスさん、ちゃんさん
最近の検索エンジンはスパムでなくてもSEOを施しすぎるサイトを嫌うようです。この程度ならどんなに厳しくなっても嫌われないだろうという私の勝手な判断で対策しています。

サイトマップなどサイト内リンクによるSEOもそうですが、キーワード出現率など記事の書き方によるSEOのほうが、タグによるSEOよりもよほど重要なようです。
[ 2007/03/21 16:22 ] [ 編集 ]
[ 1468 ] > myさん
記事を書く画面の下部にテキストフォーマットを設定できるところがあります。

テキストフォーマット:HTMLタグのみ

と設定してください。

記事にタグで使用する文字を書きたいときは、タグの無効かが必要です。

タグの無効化変換
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6768/tools/no_tags.html

記事のスタイルはタグの中に直接書き込むことでも変えられるし、スタイルクラスを指定すればスタイルシートに設定することも出来ます。
[ 2007/03/21 16:37 ] [ 編集 ]
[ 1484 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/03/23 09:55 ] [ 編集 ]
[ 1541 ] はじめまして
はじめまして
standard_wide_whiteを使わせていただいてます。
カスタマイズのやり方を見ながら自分なりにカスタマイズさせてもらってます。
ひとつお聞きしたいのですが、家のパソコンで見ると、画像が大きくなり、字がものすごく小さくなってます。
余計なところもいじくりすぎたのかもわからないのですが、よろしくおねがいします<m(__)m>
[ 2007/03/27 12:03 ] [ 編集 ]
[ 1544 ] 広告の表示について
いたお様

お世話になっております。
けんたろうと申します。

FC2は4月から広告表示の規約違反をしているユーザーに対しては厳しく取り締まるようです。

http://blog.fc2.com/manual/blog-entry-10.html

特に下記の部分ですが、

上記の範囲において上記の独自タグを意図的に削除、
もしくはテキスト色を背景色と同一色にし見難くする等の行為は禁止します。


いたお様のテンプレートは該当されると思いますか?

よろしければ私のブログへコメントをいただけると大変たすかります(^_^;)

以上です。


よろしくお願いいたします。


けんたろう
[ 2007/03/27 14:09 ] [ 編集 ]
[ 1552 ] 一応解決
IE7での画面の崩れについてのサポートを見て、いらないところを削除しましたが、崩れがなおらず質問させていただきましたが、もしやと思いIE7を削除したら、ちゃんと表示されました。お騒がせしてすみませんでした<(_ _)>
[ 2007/03/27 21:59 ] [ 編集 ]
[ 1555 ] > pirateさん
ご存知かも知れませんが、standardシリーズはブラウザの表示→文字サイズで文字の大きさが変わります。文字サイズを中で見ても文字サイズが異常に小さかったのであればIE7のバグですね。ちなみにIE7はバグが多いようです。
[ 2007/03/28 01:23 ] [ 編集 ]
[ 1558 ] > けんたろうさん
私は該当していないと思うのですが…
該当しているように見えてしまうでしょうか。
[ 2007/03/28 01:34 ] [ 編集 ]
[ 1571 ]
>いたおさん


FC2に問い合わせたところ問題ないとのことでした^^

今後ともお世話になります。
[ 2007/03/28 04:45 ] [ 編集 ]
[ 1589 ] > けんたろうさん
問題なくて一安心です^^;
[ 2007/03/29 03:00 ] [ 編集 ]
[ 1593 ] 教えて下さい
「standard_blue」を利用させて頂いております。
記事の最終更新日を当該トップページの最下部に表示する様にしているつもりなのですが、記事の最終更新日ではない日付が表示されてしまいます。どうしたら登録(更新)した記事の日付を最終更新日として表示させる事ができるのでしょうか?
宜しくお願いします。
[ 2007/03/29 22:03 ] [ 編集 ]
[ 1621 ] > YOSHIさん
YOSHIさんはJavaScriptによって最終更新日を表示しようとしているようですね。

詳しくは解らないのですが、document.lastModified が何を持って更新取得日を判断しているかによると思います。例えば記事を書いた日ではなく、プラグインでも前日と違うものがあれば更新されたと判断しているのかもしれません。怪しいプラグインを外して試してみてください。
[ 2007/04/03 01:33 ] [ 編集 ]
[ 1644 ] 最終更新日noを取得する設定にしたい
自動で最終更新日を取得する設定にしたい
[ 2007/04/04 21:28 ] [ 編集 ]
[ 1645 ] 最終更新日の自動取得方法について
↑コメントありがとうございました。
行わせたい事は、自動で最終更新日を取得する設定にして最終更新日を明示させたいという事です。通常は、投稿した日時が記事に表示され、新しい記事が一番上に表示されるためそれらを見れば最新更新がいつか判るとは思いますが、敢えて明示させたいという事です。その方法が無ければ例えば最上部に手動で最終更新日を書く事で対応します。
宜しくお願いします。
[ 2007/04/04 21:44 ] [ 編集 ]
[ 1649 ] > YOSHIさん
一ページ内の記事数を一つだけに設定すると、最終更新日を自動で取得することは可能です。ただYOSHIさんのように複数の記事を表示させている場合は自動で取得する事ができません。申し訳ありませんが手動で更新日を書いてください。
[ 2007/04/05 02:39 ] [ 編集 ]
[ 1651 ] 最終更新日の自動取得方法について
↑了解しました。ありがとうございました。
[ 2007/04/06 20:48 ] [ 編集 ]
[ 1654 ] > YOSHIさん
ご期待にこたえられず申し訳ありません。
お手数ですが手動での最終更新日の更新をお願い致します。
[ 2007/04/09 00:18 ] [ 編集 ]
[ 1659 ] おかしい・・・。
このページは本当に役に立ちますね。

今日は質問のために訪問したんですが、プラグインカテゴリ1の、カテゴリーのHTMLがおかしいのか、マウスをリンクにあてると文字でないところにも下線が表示されてしまいます。
何故でしょうか?
一応カテゴリーのHTMLを乗せときます。


<p class="plugin-all" &align>
<a href="{rval setting/Url}archives.html"><center>全ての記事を表示する</center></a>
</p>
<Hr Noshade>
<Div Align="left">
<div id="categorylist">
<ul>
<!--category-->
<li><a href="<%category_link>"><%category_name>(<%category_count>)</a></li>
<!--/category-->
</ul>
</div>
</div>
<Hr Noshade>
<a href="http://www4.uploader.jp/home/56513315/">***</a>
[ 2007/04/09 13:22 ] [ 編集 ]
[ 1662 ] 初めまして。
はじめまして。冷ややっこと申します。
カスタマイズには最近手を出したばかりで右も左もわからず、このサイトにかなり助けられております。ありがとうございます。

ところで、カスタマイズに関する質問なのですが、
ブログ全体を< http://blog97.fc2.com/r/rbmemo/file/setumei.jpg >このように左寄せにしたいのですが、何処を変えたらよいのかよくわかりません;もしよろしければお時間がおありの時にでも教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
 
では、失礼します。
[ 2007/04/10 19:48 ] [ 編集 ]
[ 1666 ] > Micさん
Micさんが使用している環境(ブラウザとOS)を教えていただけないでしょうか。WindwosのIEで見ても正常な位置に下線が表示されるように見えます。
ちなみにFireFoxでみると1カラムで表示されます?
[ 2007/04/11 01:14 ] [ 編集 ]
[ 1669 ] > 冷ややっこさん
なるほど、左寄せのサイトにしたいのですね。
それではこのカスタマイズの記事を掲載するのでもうしばらくお待ちくださいね。
[ 2007/04/11 01:32 ] [ 編集 ]
[ 1810 ] > かどりんさん
いつも本当に有り難うございます。かどりんさん^^
私自身のブログにこの修正を施すのを忘れていました。
また何か気づいたら何でも教えてくださいね。
[ 2007/05/01 15:22 ] [ 編集 ]
[ 1882 ] 初めまして
こっそりお世話になっておりました。
ご挨拶が遅くなり、申し訳ありません(><;)!!
初心者の私にも楽しくカスタマイズできて、とても参考になります。

で、もしかしたらコメント内で同じ質問があるかも知れませんが・・
lightframeを使わせていただいておりまして、
サイト幅を%表示に変更したのですが

普段はLunaを使っているので気づかなかったのですが、
Firefoxでですと、左カラムが落ちて表示されてしまいます。
お馬鹿なもので、計算とかよく判らないので、http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-78.html
こちらの記事での表記を参考に、そのままコピペさせてもらいました。

どこかを狭くすれば良いのかな?と思い、
適当にいじったりしたのですが、解決できなくって、今回書き込みさせてもらいました。

お時間あるときにでも教えていただけたら助かります(>。<)
宜しくお願い致します。
[ 2007/05/10 01:42 ] [ 編集 ]
[ 1884 ] > 鈴さん
なるほど、少し調べてみますので少々お待ちくださいね。
[ 2007/05/10 02:09 ] [ 編集 ]
[ 1897 ] > 鈴さん
思いのほか難しいので協力をお願いして宜しいでしょうか。

鈴さんの幅数値設定に問題はありません。私のテンプレートの初期状態にこのカスタマイズを施してもFirefox,IEともに正常に表示されることを確認しました。考えられる不具合の原因としては

1、サイト幅以外のカスタマイズ
2、プラグイン
3、記事

の3つが考えられます。このうちどれが原因か切り分けしなければなりません。

まず新たに私のテンプレートをダウンロードしてサイト幅のカスタマイズだけを施してFirefoxで確認してください。これで正常に表示されれば「1、サイト幅以外のカスタマイズ」が原因です。

上記で正常に表示されなければ手を加えたプラグインを全て一時的に非表示にしてFirefoxで確認してください。これで正常に表示されれば「2、プラグイン」が原因です。

上記で正常に表示されなければ「3、記事」が原因ですが、記事表示件数を1件にして一つずつ表示させるとどの記事が問題なのか解ると思います。

不具合解決には根気が必要です^^;
[ 2007/05/13 21:35 ] [ 編集 ]
[ 1920 ] 記事タイトルの色について
非常によいテンプレートありがとうございます。

さて記事タイトルの色のみ、文字が白抜きになりません。

どこが原因がわかりませんので、教えてください。

お忙しいところすいませんが、よろしくお願いします。
[ 2007/05/15 23:18 ] [ 編集 ]
[ 1923 ] コメント記入の枠が飛び出てます
お世話になります。最近はじめてコメントをもらったので、
分かったんですが、コメントを書くときの枠が右に飛び出てるんです・・・。
どの数値をみればいいのか 分かりませんでした。
初めの頃にブログの全体の幅を少し増やしたのですが、
その時の影響でしょうか?

教えていただけると本当に助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
[ 2007/05/17 10:04 ] [ 編集 ]
[ 1929 ] >さかなさん
こちらの記事が参考になるんじゃないかと思います^^
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-101.html
[ 2007/05/18 11:16 ] [ 編集 ]
[ 1930 ] はじめまして
myutaaと言います lightframe monotoneをお借りしたいのですが 超初心者なので^^;ダウンロードの仕方がわかりません どこからなのかもわかりません すいませんがご教示お願いできないでしょうか お忙しい中すいません
[ 2007/05/18 15:27 ] [ 編集 ]
[ 1931 ]
myutaaです ダウンロードできましたっ お騒がせしてすいませんでした お借りいたしますっ
[ 2007/05/18 16:44 ] [ 編集 ]
[ 1932 ] はじめまして
いたおさま はじめまして、マコ♂と申します。

有り難くlightframe_whiteを使用させていただいております。
ブログ初心者に、とてもヤサシイ造り、かつ 当サイトの細かなカスタマイズテクニックに脱帽しております。

今後も頑張ってくださ~い
[ 2007/05/18 18:17 ] [ 編集 ]
[ 1933 ]
いたお様へ
以前、お世話になりました「ゆめ」です。
「コメント欄の名前に敬称をつけたい」と思い、
色々と検索しているうちに、
↓コチラのサイト様のこの記事にたどりつきました。
http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-186.html
ココの中ほどに掲載されている
『自分は@管理人、他の人に「さん」をつけたい!』
というのがあり、やってみたいのですが…
どうもウマくいかないのです(涙
いつでもいいですので、
よかったら記述の仕方を終えてください。
ヨロシクお願いいたします。
[ 2007/05/18 20:55 ] [ 編集 ]
[ 1934 ] 解決しました
先日、右サイドバーが空白になるとうろたえていた者です。

「質問の答え」と、5/13付の鈴さんへのご回答などを拝見し
試行錯誤したところ、何とか解決しました。
本当にありがとうございました(*´∀`人

これからも参考にさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
[ 2007/05/19 08:51 ] [ 編集 ]
[ 1937 ] 解決しました
いたおさま

昨日いろいろカスタマイズしていましたら解決しました。
スタイルシートの記事タイトルの色変更です。
お騒がせしまして、すいませんでした。

カテゴリーからとんだときに、記事の上部にでるカテゴリー
の記事の日付はどうやって消せばいいですか?
htmlをいろいろいじってますが、苦戦してます。

何度もすいません。
どうぞよろしくお願いします。

>非常によいテンプレートありがとうございます。
>さて記事タイトルの色のみ、文字が白抜きになりません。
>どこが原因がわかりませんので、教えてください。
>お忙しいところすいませんが、よろしくお願いします。
[ 2007/05/20 06:56 ] [ 編集 ]
[ 1938 ] 解決しました
何度もすいません。
自己解決しました。

htmlの<!--▼カテゴリー別記事ナビゲーション▼-->です。
内容は以下と同様でした。

記事の日付を消す
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-104.html
[ 2007/05/20 07:07 ] [ 編集 ]
[ 1940 ] フッターに関する質問です。
質問はここですれば良かったんですね^^;
さっき書いたものと同じです。

フッターでページ内検索した所無かったのでコチラで失礼致します。
今、スタンダードを使っています。
重すぎるので、ライトフレームに切り替えようと思ってダウンロードしたのですが、フッターがプラグイン2の下に来ていました。
これを以前の「ページの一番下」に戻す方法を教えて下さい。

多忙でしょうが、お教え下さい。
[ 2007/05/20 12:13 ] [ 編集 ]
[ 1941 ] 自力解決できました^^
<!--▲▲ プラグイン カテゴリー2 ▲▲-->

</div><!--/right-->

<br class="c-both">

<!--▼▼ フッター ▼▼-->




となっていたので</div><!--/outline-->を以下の様に移動させました。

<!--▲▲ プラグイン カテゴリー2 ▲▲-->

</div><!--/right-->

</div><!--/outline-->

<br class="c-both">

<!--▼▼ フッター ▼▼-->


実際コレでよかったんですか?
[ 2007/05/20 14:11 ] [ 編集 ]
[ 1947 ] まとめレス失礼いたします。
まとめレス失礼いたします。

> 康平ぱぱさん、platinumgoldさん、myutaaさん、かいさん
私の返信があまりにも遅いので解決してしまいしたね。申しわけありませんm(__)m

> さかなさん、じいさん
ありがとうございます、じいさん^^
さかなさん、じいさんの示す記事を参考にしてくださいね。

> マコ♂さん
なんと!私のことを沢山記事に書いてくれているではありませんか!
有り難うございます^^これからも頑張ります。

> ゆめさん
私のテンプレートのコメントリンクは「名前、サイト名」共にサイトURLへリンクするように工夫してあります。
そのせいでこのカスタマイズを難しくしているようです。ちょっと調べてみますね。
[ 2007/05/21 23:54 ] [ 編集 ]
[ 1960 ]
いたお様へ
レスありがとうございました(*^_^*)
せっかく工夫してくださっているのに、
それを壊すようで…スミマセン(^-^;
お忙しいと思いますので、
お時間があるときでいいです。
何か調べ物をするついでとかでいいですので、
またお返事いただきたいと思います。
ムリだったら「これはムリ!!」って
ハッキリ言ってくださいね!!(笑)
よろしくお願いいたしますm( _ _ )m
[ 2007/05/22 21:12 ] [ 編集 ]
[ 1963 ] > ゆめさん
できそうな気はしているのでもう少しお待ちくださいね^^;
[ 2007/05/23 01:52 ] [ 編集 ]
[ 1972 ]
こんばんは、hatesongと申します。いたおさんのテンプレートを楽しくカスタマイズさせてもらっています。

質問なのですが、記事本文の背景を透過にしようと思い、スタイルシートの背景色の部分を「background-color:transparent;」にしたのですが、なぜか黒くなってしまいます。サイト背景やプラグイン背景はちゃんと透明になるのに、記事本文だけがなぜか黒くなってしまうのです。もしこれを改善する方法があればご指導お願いします。
[ 2007/05/25 00:17 ] [ 編集 ]
[ 1981 ] 教えていただけると幸いです
先日、テンプレートをダウンロードさせていただき、
あまり知識もないくせに、いろいろいじってしまいました・・・
そうしたところ、記事のCM(数字)が、コメントに応じて
数字が増えていくところ、(0)のまま表示のままになってしまいました。

現在のHTML編集は以下です。

<!--▼コメント表示▼-->
<!--comment_area-->
<a name="comment_list"></a>
<!--comment-->
<div class="comment_outline">
<div class="comment_title"><a name="comment<%comment_no>" id="comment<%comment_no>"><%comment_title></a></div>
<div class="comment_body">
<div class="comment_text"><%comment_body></div>
<div class="comment_navi">
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
a="<%comment_url>";
if (a!="")
document.write('<a href="'+a+'" target="_blank">URL</a>|')
</SCRIPT>
<%comment_mail+name>|<%comment_year>/<%comment_month>/<%comment_day> <%comment_hour>:<%comment_minute>
[ <a href="<%comment_edit_link>" title="コメントを編集する">編集</a> ]
</div><!--/comment_navi-->
</div><!--/commnet_body-->
</div><!--/comment_outline-->
<!--/comment-->
<!--▲コメント表示▲-->

長くなりまして、大変お見苦しいですが、
何かお心あたりがあれば、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
[ 2007/05/25 17:24 ] [ 編集 ]
[ 1982 ] 同じ現象が発生しました
こちらのテンプレートを使ってしばらく経過しますが、本日午後から突然コメント数の値がカウントされなくなっています。
何件かコメントが入っているのに記事下部分の"CM"はゼロのままです。
[ 2007/05/25 19:09 ] [ 編集 ]
[ 1986 ] > かどりんさん
ユーザーフォーラムの方も確認してみました。
FC2側の問題ということなので、しばらく様子見しようと思います。
テンプレートが原因かと思ってしまったもので、お騒がせしてすみませんでした。
[ 2007/05/25 22:11 ] [ 編集 ]
[ 1987 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/05/25 23:12 ] [ 編集 ]
[ 1994 ] >かどりんさん
わたしもサイトみました。
サーバ側の問題のようですね。
テンプレが原因だなんて、疑ってしまいすみません・・・
[ 2007/05/26 16:23 ] [ 編集 ]
[ 2004 ] > hatesongさん、cheeseさん、racchiさん、かどりんさん
> hatesongさん
サイト全体の背景に黒い画像が使われているので、記事本文背景を透過させると黒く表示されます。
もしかすると記事本文背景に使われている画像を見えなくして白い背景にしたいということでしょうか?

> cheeseさん、racchiさん、かどりんさん
かどりんさんのおっしゃる通り、これはテンプレートではなくFC2側の問題です。気長に復旧を待ちましょう^^;
[ 2007/05/27 16:44 ] [ 編集 ]
[ 2012 ] hatesong
すいません、いたおさん。他のデザインにすることにしたので透過にする必要はなくなりました。自分から質問しておいて申し訳ないです。
また問題が起きたら質問させていただくことがあるかもしれませんので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
[ 2007/05/27 21:27 ] [ 編集 ]
[ 2021 ] > hatesongさん
そうでしたか^^
また何かあれば聞いてください。
[ 2007/05/28 00:04 ] [ 編集 ]
[ 2022 ] 先日質問させていただいた鈴です。
先日は、さっそくのお返事ありがとうございました!

遅くなってしまったのですが
お陰様で解決いたしました!
プラグイン内のテーブルが原因だったようです。

自分で気づけずで、お恥ずかしい事でしたが^^;
原因を調べる方法もわかりましたし、ますます感謝です☆

本当にご丁寧に、有難う御座いました!
今後とも使わせていただき、ちょくちょくカスタマイズ方法ものぞきに来ますので、よろしくお願い致します。
[ 2007/05/28 00:05 ] [ 編集 ]
[ 2026 ] > 鈴さん
原因が解りましたか!頑張りましたね^^
外側から見るだけでは限界があるので原因の切り分け作業をしてもらいましたが、一つ一つ論理的に進めれば原因にたどり着く筈です。ただし忍耐が必要ですが^^;
不具合解決おめでとうございます。
[ 2007/05/28 00:34 ] [ 編集 ]
[ 2032 ] 教えてください
先日からカスタマイズにハマってリストマークをアイコンに変更し、カテゴリーとリンクはツリー化させてみました。
素人なりにかなり時間を費やしましたが何とかやりたかったことをちょっとずつ実現できて嬉しく思います。

またまた教えていただきたいことがあるんですが・・・

記事の最初の一文字をあらかじめ強調文字(ドロップキャップ)にすることは可能ですか?
是非やってみたいので教えてください。
又、記事中の画像を真ん中に設置することは可能なのでしょうか?
お時間があるときで結構ですのでスミマセンが教えてください。
[ 2007/05/28 17:06 ] [ 編集 ]
[ 2042 ]
お忙しい中申し訳ございません。教えてください!

htmlの『ページナビゲーション(全体ページ)』の下にフリーエリアを追加しました。
『ページナビゲーション(全体ページ)』から続けて“not_permanent_area”の中に入れていて、記事URLではこのエリアを表示させないことに成功していますが、カテゴリーURLだとこのエリアも表示されてしまいます。
トップページだけで表示させたいのですが、方法はありますでしょうか。

【追記】06/01
現在下のフリーエリアを削除してしまいました…。
ですが無理なければ教えて頂きたいと思います。
もし表示した方がよいならばお教えください。
申し訳ございません…よろしくお願いします。
[ 2007/05/29 17:50 ] [ 編集 ]
[ 2060 ] > pulikoha mamaさん、きぃこさん
> pulikoha mamaさん

記事の最初の一文字をあらかじめ強調文字(ドロップキャップ)にすることは可能です。記事に掲載しますのでもうしばらくお待ちください。
中央に寄せたい画像等は次のタグで囲んでください。
<div align="center"></div>

> きぃこさん
トップページのみ表示させたいところを次の変数で囲んでください。
<!--index_area-->
<!--/index_area-->

[ 2007/06/04 22:59 ] [ 編集 ]
[ 2073 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/06/05 16:28 ] [ 編集 ]
[ 2074 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/06/05 16:34 ] [ 編集 ]
[ 2075 ]
いたおさん、ありがとうございました!
これからもお世話になります^^
どうぞよろしくお願いします!!
[ 2007/06/05 18:15 ] [ 編集 ]
[ 2081 ] > きぃこさん
どういたしまして。レスポンスが遅いのでお役にたてることも少ないですがこれからもマイペースに頑張ります^^
[ 2007/06/06 00:08 ] [ 編集 ]
[ 2086 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/06/06 10:17 ] [ 編集 ]
[ 2135 ] こんばんは
いつもお世話になります。
lightflameを使わせてもらっています。

さて、ヘッダーの真下にタグ等を挿入したく
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-63.htmlを拝見し編集画面を見たのですが、

<!--▼▼▼▼ メインボディ(コンテンツ部分)▼▼▼▼-->
<tr><td id="main_body">

部分が見当たらず、HTMLにも明るくないもので
どうしていいのか見当がつきません。

もし、このカスタムが無理なら
プラグイン3をヘッダーと同じ幅にできないかなとも思ったのですが
これもどうしていいかわかりません。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
[ 2007/06/09 18:19 ] [ 編集 ]
[ 2136 ] >> platinumgoldさん
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-63.html
こちらの記事はスタンダード用のカスタマイズですよ

記事下に
[ 2006/06/17 14:41 ] カスタマイズ standard
と記載されています。
[ 2007/06/10 01:05 ] [ 編集 ]
[ 2139 ] >>ちゃんさま
あぁっ、ホントだ。standard ですね!
気づきませんでした…ハズカシー

ご指摘ありがとうございました<(_ _*)>

[ 2007/06/10 01:20 ] [ 編集 ]
[ 2143 ] > platinumgoldさん、ちゃんさん
lightframeの場合はHTMLの

<!--▲▲ ヘッダー ▲▲-->

の下に挿入したものがヘッダー下に表示されるはずです。
[ 2007/06/10 01:35 ] [ 編集 ]
[ 2145 ] >>いたおさま
ご回答ありがとうございます。

試しに挿入したタグを、プレビューで見たところ表示されました。
調整しつつ本格的に取り入れたいと思います。

ありがとうございました!
[ 2007/06/10 02:12 ] [ 編集 ]
[ 2148 ] 質問ですが・・
いたおさんのテンプレを使わせていただいているのですが、少しばかり分からないことがあり質問させていただきました。
記事の表示方法なのですが、一日に2、3個記事を書くので一日に書いた記事をまとめて表示したいのですが可能でしょうか?
イメージとしては、
http://www.akibablog.net/
こちらのブログなのですが。

わかりにくくすいません。返信お待ちしております。
[ 2007/06/10 15:03 ] [ 編集 ]
[ 2150 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/06/10 17:01 ] [ 編集 ]
[ 2151 ] 助けて下さい・・・
どうも!初めてお目にかかります。サポートがイイのでいつもテンプレート使用させて頂いてます。しかもスタイルシートの編集が非常に綺麗なのでカスタマイズも楽チンです。
しかし、一つ問題が生じてしまいました。
トップページでは記事の枠線が綺麗に出ているのですが、私のブログの左側にある「メニュー」から個別記事に飛ぶと、その記事の右側のラインだけ消えてしまうのです。どうすれば治るでしょうか?お手数ですが、出来れば回答お願いします。
[ 2007/06/10 19:21 ] [ 編集 ]
[ 2152 ] > platinumgoldさん、SOCOMさん、N Worksさん
> platinumgoldさん
表示するものによってスタイルシートの知識が必要かも知れないですが調整頑張ってくださいね。

> SOCOMさん
残念ながらFC2ではその機能を実現する変数がありません。
テンプレート中で使える変数一覧
http://blog.fc2.com/template.html
ご期待に応えられず申しわけありません。

> N Worksさん
スタイルシートのクラスarticleにposition:relative;を加えてみてください。

.article {

position:relative;
}
[ 2007/06/10 23:20 ] [ 編集 ]
[ 2153 ] ありがとうございます!!!
ありがとうございます。おかげさまで問題が解決しました。デザインもだけどサポートでテンプレート選んでよかった!と実感致しました。
後、記事によっては「記事タイトル部分」がラインと上手く繋がっていないんですが、解決方法はありますか?
質問ばかりでスイマセン・・・暇な時でいいのでよろしくお願いします。フリーソフトJAPANにリンクのほうしときましたので、今後ともよろしくお願いします。
[ 2007/06/11 01:22 ] [ 編集 ]
[ 2166 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/06/12 23:51 ] [ 編集 ]
[ 2167 ] > N Worksさん
リンク有り難うございます^^
「記事タイトル部分がラインと上手く繋がっていない」という状態を確認したいので環境(ブラウザ)と問題となる記事URLを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
[ 2007/06/13 01:50 ] [ 編集 ]
[ 2171 ] いたおさんへ
わざわざありがとうございます。
ブラウザはIE7でURLは一部ですがhttp://117jyouhou.blog80.fc2.com/blog-entry-131.html
になります。
ご検討の程、よろしくお願いします。
[ 2007/06/13 07:33 ] [ 編集 ]
[ 2185 ] ありがとうございました
いたお様 こんばんわ。
先日シークレットコメントでプラグイン2の表示が
おかしくなる・・・という質問をさせて頂いた者です。

アドバイス頂いたとおりにプラグインを1つ1つ外して
確認してみたところ、無事解決しました。
お忙しい中大変迅速・丁寧にご教授いただき、本当に
ありがとうございました。
お恥ずかしながらいたお様のブログとテンプレートの紹介記事を
書かせていただきました。

まだまだ勉強中ですが、これからも楽しんでカスタマイズに
挑戦していきたいと思います。
このたびは本当にありがとうございました(^^)
[ 2007/06/14 01:31 ] [ 編集 ]
[ 2194 ] 師匠!ちょっと、こちらでイロイロとぉ
こんばんは!

今日、かどりんさんに聞いてなるほど、と思った件があります。
どうもデータのバックアップをとった後、半角マイナスが5個以上あると、インポートする際に失敗する事例があったようで、なるべく使わないほうがいい! ということを今日知りました(遅!

ただ、こちらのページでも /*になっている場合もありますが、多用してしまう場合があると思います。

これは回避策があるのでしょうか?
もしかして、FC2に聞く話デスカネ?
[ 2007/06/14 21:23 ] [ 編集 ]
[ 2196 ] > N Worksさん、月花さん、マコ♂さん
> N Worksさん
IE7でしたか。実はまだ私はIE7の環境がないのです。いつ環境ができるか解らないので申しわけありませんがかなり気を長くしてお待ちください。
ちなみにIE6,Firefoxでは正常に表示されています。

> 月花さん
解決しましたか^^
記事にも書いてくださり有り難うございます。
緑の配色が素晴らしいカスタマイズですね^^

> マコ♂さん
いやーお恥ずかしながら、インポートにそんな条件があるなんて知りませんでした。バックアップすらとっていなかったです。今までサーバに大きな問題がないことに甘えてましたね^^;これからは万が一に備えねば。

まだよく把握できていないのですが、半角マイナスが5個以上連続するとよくないのは「記事中(コメント含む?)」なのでしょうか「HTML,CSS」なのでしょうか。

どちらにしろバックアップ前に半角マイナスが連続する部分を洗い出して5個以内にする必要がありそうですね。
[ 2007/06/15 00:00 ] [ 編集 ]
[ 2202 ]
いたおさま

記事中のHTML,CSSもアウトみたいです。

そうですね。これはFC2さんに直で聞いてみます。
コメントでーーーーーー(これは全角 爆)もアウトらしいので、正式アナウンスを聞いたほうがヨイですネ

下々は、ビビってます(小爆

かどりんさんの記事をFC2さんに転送する感じで聞いてみます。

[ 2007/06/15 01:15 ] [ 編集 ]
[ 2203 ] 師匠 追記デス
今、あてにならない?サポートに連絡メールを飛ばしました。

1. 本文中のHTML CSS 定義も 半角マイナス +5 でインポート出来なくなるのか?

2. コメント欄で半角マイナス +5でインポート出来なくなるのか?

下々にてパニックデス!と通達しておきました。

わたしが直している時に思ったのは師匠のテンプレを引用している際に、ふと気がついたのデス。

/*-- は大丈夫みたいなのですが、正確な情報が大事ですね。

サポートがデバックしてくれるのか?とても不安なのですが…。明日、回答が来ない場合、また連絡します(あそこは何度か連絡しないと回答がこない!

長くブログを続けている方+師匠のように定義を書いている方は、ちょっと不安要素

以上 マコ♂報告でした(^^;
[ 2007/06/15 01:36 ] [ 編集 ]
[ 2205 ]
「-」×5の表記、プラグインのHTMLも駄目なんでしょうかね?

一応、プラグインのHTML・テンプレートのHTML・スタイルシートは直しやすいので修正しておきましたが、コメントは修正しきれません(汗)

一番いいのは半角ハイフン5つ並べがあってもインポートに問題無しになることですよね
FCブログを利用している全員にHTMLの変更や本文・コメント欄の-×5直させるのは大変なことで(^_^;)

【追記】
現在、いたおさんテンプレート繋がりで、
ゆめさん・近藤さん・空さん・あなろぐさん・マコさん・かどりんさん・オレンジハートさん(最初は他テンプレートでしたが、途中からいたおさんテンプレートに変更→私がカスタマイズ)と交流(相互リンク)させて頂いています。

いたおさんのお陰です!
有難う御座います(*´ω`)
[ 2007/06/15 10:36 ] [ 編集 ]
[ 2206 ]
結果は、かとりんさんのコメント欄で…(涙。

http://bz6.blog90.fc2.com/blog-entry-264.html

>>ちゃんさん

師匠のテンプレートは、必ず半角マイナス+5で書かれる場合、説明文な為、最初にコメントアウト用/*が記載されていると思います。ワタシはテンプレートそのものは問題ないと、勝手に解釈しましたが…。さらにプラグインも同じかなと思いました…

あ…ここで書かなくてもヨカッタか(自爆)


>> いたおさま

ちゃんさんが書かれている通り、素晴らしいテンプレートのお陰で、一ヶ月半の短いブロガーであるワタシが、素晴らしい友人を持てることになりました。

これって、ミラクル(^^;
[ 2007/06/15 12:08 ] [ 編集 ]
[ 2209 ]
>プラグインやテンプレート等は一切関係ありません。

私ってば…il||li_| ̄|○ il||li

いたおさんブログ内でコメント返信した際、例としてHTMLやスタイルシートを幾度か貼りましたが、ハイフン×5を使用してしまったと思います。
(この場合はアウトですよね(謎))
私も見つけ次第編集します。m(__)m
[ 2007/06/15 14:35 ] [ 編集 ]
[ 2210 ] いたおさんへ
えへ♪ 書き直しです

記述ミスをしてしまったコメント欄に、アホな質問をさせてください。

師匠は綺麗に、HTML記述をされていますが、ワタシは愚かにも、ホームページビルダーでHTML記述をしています。
ただ、本人の意図とかなりかけ離れたイメージで、作成される為、前から

どしよ?

と思ってました。スマート?な方法ってございますか?
[ 2007/06/15 18:40 ] [ 編集 ]
[ 2211 ] 連投記事でスミマセン
うまく変換してくれるサイトを発見しました(汗。
実にスマートです。
変な質問ですみませんでした。
[ 2007/06/16 04:10 ] [ 編集 ]
[ 2212 ] すいません。教えてください。
はじめまして。
いたおさんのテンプレート、ありがたく使わせて頂いています。
ちょー初心者の私でも、いたおさんのブログのおかげで色々
楽しくいじらせていただけてます。
調子に乗りすぎたのか、テンプレがおかしくなってしまって、、
助けてください。。

タイトルから入ると、プラグインが太字になって、最近の記事から入ると、プラグインが細字になるんです。

初心者の私が書いている文章も理解してもらえるかわからないのですが、、、、拙い文章でごめんなさい。
お時間のあるときに、お返事もらえたらうれしいです。。
よろしくお願いします。


[ 2007/06/17 05:45 ] [ 編集 ]
[ 2222 ] ありがとうございました。ずうずうしくも質問と意見です。
 記事の上にフリースペースがあるテンプレートを探していたので、とても助かりました。
 私は、超初心者の上おじさんなので何気ないことが難しく、FC2管理ページから貴テンプレートをダウンロードしたのですが、「いたお」さんが10プレートという名前で提供されていたことを知らず、探すのに苦労しました。私のような者のために明示しておいてくださればと思います。
 1つ質問です。改行の割合は変更できますか?中文字にするとアドセンスの文字がつぶれてしまいます。方法をお教えください。
[ 2007/06/17 16:50 ] [ 編集 ]
[ 2223 ] >>メタボさん
http://10plate.blog44.fc2.com/

トップページ中央にテンプレート名一覧が表示されています。
テンプレートの設定→テンプレートのダウンロード→キーワードにテンプレート名を入れると作者名とともに出てきますよ

中文字とはプラウザの設定の表示→文字のサイズでしょうか?
私は中文字設定ですが、現在潰れては見えません。
(win IE6.0です)

「改行の割合を変更させる」の意味が分からなかったのですが(すみませんm(__)m)増やす、もしくは減らすという意味でしょうか?

参考までに、
「改行させる(増やす)」タグは<br />、もしくは<br>です。
[ 2007/06/17 19:52 ] [ 編集 ]
[ 2225 ] ありがとうございます。
テンプレートお借りしました。初心者でもわかりやすく説明されているので早速挑戦してみました。
あと、わからないのですが記事の下の「カテゴリー」「TB」「コメント」を記事の境界線の内側に入れるカスタマイズのやり方はどこの項目にありますでしょうか。テンプレートはstandard_monotoneです。よろしくお願いします。
[ 2007/06/17 22:32 ] [ 編集 ]
[ 2226 ] レスが遅くて申しわけありませんm(__)m
> マコ♂さん
半角マイナスの件はとりあえずありのままバックアップをとり、もし万が一の事が起こってしまったらそのときに工夫してインポートしようと思います。もしサーバ障害がないならそれが一番楽なので^^;
スマートに変換してくれるサイトとは?ちょっと気になります。よければ教えてくださいね。

>ちゃんさん
私のテンプレート繋がりでいろんな方と交流が持てたなんて、こんな嬉しいことはありません。日常生活ではまず知り合えるはずもない方々と交流が持てる。マコ♂さん流に言わせてもらうとまさにミラクルです^^

> かどりんさん
貴重な情報をまとめてくれて有り難うございます。コメントだけに止めるにはもったいない素晴らしいコメントです。本当に有り難うございますm(__)m

> きらりさん
「ECナビ」のページだけ記事タイトルリンクがないですね。この記事内にタグ切れを起こしている可能性があります。確認してみてください。

> メタボさん
ちゃんさんのおっしゃるとおり、メタボさんのブログをIE,FireFoxにおいてブラウザの文字サイズを変更してみてみましたがアドセンスが正常に表示されていますよ。

> かずさん
ちょっと見づらいですが、ちゃんと記事枠(白線)の内側に入ってますよ。
[ 2007/06/18 02:21 ] [ 編集 ]
[ 2238 ]
いたおさんへ

こんにちは、レス有難うございます。

まず、サイト名タイトルを変更しました。その報告をします。「やってらないパソコン操作」→「Y乃助2」に変更です。
えーーー、またやってしまいましたぁー(爆)誤字脱字 号泣。そこで、この際、長い名前を一気に変更しました。

>半角マイナス5
師匠の場合、わたしも記載されている方法が妥当だと思います。だって……師匠だもの (大爆

>HTML お便利変更サイト
半分?誘導していますが

http://youko007.blog102.fc2.com/blog-entry-78.html

記事にしております。裏のMT(Y乃助…中爆)では、大活躍!。しかしMT4になるとタグが相当変わるとのこと!。

まだ、MT3が完成していないんですがぁーーーー(号泣。
[ 2007/06/18 14:04 ] [ 編集 ]
[ 2244 ] 感謝 感謝
 お忙しいのに私のブログまでチェックして回答いただけるなんて感激です。
 いたおさん以外の方からも早速のアドバイス。なんとアットホームなのでしょう。
 ありがとうございました。
[ 2007/06/18 23:05 ] [ 編集 ]
[ 2246 ] お返事ありがとうございます。。
忙しい中、サイトチェックまでして頂いて、ありがとうございます。やっぱり、私は初心者で、確認の仕方がわからなくて、、、
もっと勉強しないとだめですね。
確認の仕方がわからなかったので、最終手段記事を削除して再アップしてみたらうまくいきました。
根本的な問題の理解は出来なかったんですが、的確な指示をいただけたのでさらにおかしくすることもなく助かりました。
本当にありがとうございました。
[ 2007/06/19 01:49 ] [ 編集 ]
[ 2251 ] はじめまして!
いくつかのブログを持っているのですが、
毎回テンプレートを選ぶのに、
いたおさんのテンプレートを使わせて頂いています。

今回も新しいブログを開設するのに
いたおさんのテンプレートをお借りしました。

正直浮気もしてみましたが、だめでした(笑)
一度お借りしたのがシンプルでしかも使いやすかった!
というのが私自身に合っていたようです。


それからは毎回いたおさんのテンプレートを愛用させていただいています。

きっとこれからも何かとお世話になるかと思いますので、
遅くなりましたがご挨拶に伺いました。
どうぞよろしくお願いします!
[ 2007/06/19 21:36 ] [ 編集 ]
[ 2267 ] > マコ♂さん、メタボさん、きらりさん、スカイさん
> マコ♂さん
お役立ちサイトを教えてくれて有り難うございます^^
MTは私もまだ未経験ですが、いつか挑戦してみたいですね。

> メタボさん
親切な方が多いので私も本当に助かっています^^

> きらりさん
間違っている箇所を探すより、一から作り直したほうが早い場合も多々あります。いい判断だと思いますよ。

> スカイさん
なんと嬉しいお言葉でしょうか。とても励みになりますし自身にもなりました。まだまだ及ばないことも多いですがこれからも頑張っていこうと思います。有り難うございました。
[ 2007/06/21 03:20 ] [ 編集 ]
[ 2321 ] はじめまして
 プラグインのおりたたみ便利ですよね。
大変重宝しております。わたくしのBLOGでは数ヵ所に利用させていただいております。

 さて、わたくしテーブルや表なんかが苦手でしてそういった物の作成予定はございませんでしょうか?
[ 2007/06/23 22:43 ] [ 編集 ]
[ 2364 ] 初めて来ました
大変申し訳ない質問なのですが、テンプレートのダウンロードはどうすればよいのでしょうか。
こんな質問で申し訳ありません・・・
[ 2007/06/26 07:05 ] [ 編集 ]
[ 2372 ] > みーにさんへ
はじめまして

FC2ブログのテンプレート工房さまのテンプレートをダウンロードしたい!という質問でしょうか?

上記のお話だと勝手に推測し、ご説明いたします。

まず、お好きなテンプレートをページの上段(リリーステンプレート一覧)でお調べください。気に入られたテンプレート名の名前をコピーしておきます。

・FC2の管理ページを開きます

・上段にある「ブログデザインの設定」 をクリックします

・「共有テンプレートから新しくダウンロードする」をクリックします

・「テンプレートサーチ」の項の右下に「キーワード(名前、説明):」を入力する欄がございます。

・上記欄に、さきほど気に入られてコピーされた名前を入力してください。例 standard_monotone

するとテンプレートの絵が出現します。隣のテンプレート名をクリックしてみてください。

ダウンロードの文字があるはずです。

ご不明な点があれば、またお聞きください。

では失礼いたします。
[ 2007/06/26 18:22 ] [ 編集 ]
[ 2373 ]
Y乃助2 マコ♂様
はじめまして。
ご丁寧に説明ありがとうございます。
無事出来ました。
感謝です。
[ 2007/06/26 19:35 ] [ 編集 ]
[ 2374 ]
何度も申し訳ありません。
前回テンプレートのダウンロードを教えて頂いたみーにです。
「ブログ説明文」と「カテゴリ3」に文章を書いたのですが、枠ギリギリまで表示されてしまい、思ったところで改行されません。
文章を書いて、改行したいところで「ENTER]押下ではダメなのでしょうか。
すいません、基本的な質問で。
[ 2007/06/26 20:08 ] [ 編集 ]
[ 2375 ] > みーにさんへ
こんばんは、マコ♂です

ダウンロードおめでとうございます♪

どのテンプレートをダウンロードされましたか?(standard_monotoneのような名称を教えていただけると幸いです)

差し支えなければ、URLを記載していただけると、わたしより優秀な方がサポートしてくれると思います。

ご返事お待ちしております
[ 2007/06/26 20:27 ] [ 編集 ]
[ 2376 ]
早々のお返事ありがとうございます。
まだ手探り状態なので、恥ずかしいのですが・・・
テンプレートは「standard_skyblue」です。
URLは「http://aiueomochabako.blog110.fc2.com/」です。
「あいうえおもちゃ箱にお立ち寄り下さり~」の3つの句点で改行したいです。
あとトップページのについても句点で改行したいです。
ブログ初心者で申し訳ありません。
お願い致します。
[ 2007/06/26 20:42 ] [ 編集 ]
[ 2377 ] > みーにさんへ
こんばんは

三桁改行の経験がないもので、少し調べています。

ご存知の方はサポートお願いいたします。
[ 2007/06/26 20:59 ] [ 編集 ]
[ 2378 ]
先ほど質問させて頂いているみーにです。
トップページは、句点の後に</a><br>を入れることで改行されました。
その方法であっているのか不安ですが。
ブログ説明文はその方法でもダメです。
ご迷惑おかけしています。
[ 2007/06/26 20:59 ] [ 編集 ]
[ 2379 ] > みーにさんへ
こんばんは マコ♂です。

サイトを拝見しました。
いい加減なことは書けませんので、わたしが存じている範囲でお答えします。

ブログ説明文は、一行だった記憶があります。しかし正確な情報がよろしいかと思いますので、管理人であり、製作者である、いたおさまのご意見をお待ちいただければ幸いです。

お役に立てず申し訳ありません。
[ 2007/06/26 21:31 ] [ 編集 ]
[ 2380 ]
Y乃助2 マコ♂ 様
みーにです。
お返事ありがとうございます。
ブログ説明文は1行になってしまっても大きな問題ではないので、とりあえずそのままにしときます。
ご丁寧かつ迅速なお返事ありがとうございました。
[ 2007/06/26 22:21 ] [ 編集 ]
[ 2386 ] >>みーにさん
説明文は改行不可だったと思います。
どうしても改行したい場合は、

ヘッダー背景を画像にする
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-28.html

この方法を使い、用意した画像に文字を入れて貼ることが出来ますよ。
もしくはフォントサイズを小さくすれば1行でおさまります。
[ 2007/06/27 01:37 ] [ 編集 ]
[ 2388 ]
キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ ちゃん様
お返事ありがとうございます。
色々方法がありますね。
トライしてみます。
ありがとうございました。
[ 2007/06/27 05:31 ] [ 編集 ]
[ 2389 ] お世話になってます
以前、コチラのテンプレートをお借りしていた時にコチラに紹介されているカスタマイズテクニックや解りやすいアドバイスは大変参考になりました。
今、同じFC2内にもうひとつブログを作ろうと準備中ですがまたコチラのテンプレートとカスタマイズにお世話になることにしました。今後とも解りやすいアドバイスを宜しくお願いしますm(__)m
[ 2007/06/27 14:41 ] [ 編集 ]
[ 2392 ] 返事が遅くて申しわけありません
> YMOAさん
理解が悪くて申しわけありません、テーブルや表の作成とは具体的にどのようなものでしょうか?記事中にテーブルや表を書きたいということでしょうか?

> マコ♂さん、ちゃんさん
いつも有り難うございます。とても助かります m(__)m
たしかにブログ説明文は改行タグを入れても改行されません。

> みーにさん
レスが遅くて申しわけありません。でも親切な方々のおかげで解決しているみたいですね。
もしどうしてもブログ説明文を改行したければHTMLに直接書くしかありません。

<!--▼▼ ヘッダー ▼▼-->

<div class="intro"><%introduction></div>

<!--▲▲ ヘッダー ▲▲-->

となっているところを

<!--▼▼ ヘッダー ▼▼-->

<div class="intro">
1行目1の文章<br />
2行目の文章<br />
3行目の文章<br />
...
</div>

<!--▲▲ ヘッダー ▲▲-->

とするとブログ説明文が改行されますよ。

> 和(ナギ)さん
ありがとうございます。複数のブログを持つ方がどちらも私のテンプレートを使ってくれるなんて本当に嬉しいことです。なかなかすぐにレスできないことが多いのですが、できるだけアドバイスできるように頑張りますね。
[ 2007/06/28 02:49 ] [ 編集 ]
[ 2399 ] Re:テーブルや表の件です
 テーブルについて→BLOGの初心者の方というのは記事中に画像と本文を横並びに配置すると言う作業が困難なんです。
 他には画像を横に3つ並べたいなど、良く見かけるのは、アフィリエイトなどで、画像の横に説明文を綺麗にならべたする感じです。
 表というのはリンク集などを作成する時に、Webサイト名、説明文を綺麗に表で管理できたら、これも初心者があこがれるのですが中々ハードルが高いのです

 お返事ありがとうございました!
[ 2007/06/28 03:28 ] [ 編集 ]
[ 2414 ] >>YMOAさん
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-111.html
こちらに画像と文を横並びにする方法があります。


他に、

【画像=右・文章=左】
<img src="画像URL" border="0" align="right" hspace="横間隔">本文<br clear="all">

【画像=左・文章=右】
<img src="画像URL" border="0" align="left" hspace="横間隔">本文<br clear="all">


この方法でも出来ます。
横間隔は10や20などお好みの数値を入れます。
[ 2007/06/28 23:39 ] [ 編集 ]
[ 2415 ] いつもお世話になります。
お久し振りです。現在は親子で使用させて頂き、お世話になります。
私は他者様の共有テンプレートでも、画像が気に入った物はDLしています。
けれど結局、いたおさんのテンプレートが良くなり未使用状態です。

子供(小6)はカスタマイズはせず、いたおさんのデザインそのままを気に入っています。
ひと目見て「カッコイイ!」
『fullmoon_howling』がお気に入りで、他の方の共有テンプレートには眼もくれません(笑)
黒背景が嫌いだったはずの私・・・先ほどDLしました。
出来るようであれば黒背景、いたおさんのヘッダー画像入りテンプレートが他にもあれば良いな~と思います。
最近はあまりゴチャゴチャさせるより、ヘッダー等の背景や記事枠などのカラー変更だけで満足!
カスタマイズ無しでも、いたおさんのテンプレートは最高ですね!
これからもよろしくお願い致します。
[ 2007/06/29 00:12 ] [ 編集 ]
[ 2416 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/06/29 00:37 ] [ 編集 ]
[ 2431 ]
いたお様はじめまして。
ブログ説明文の改行の件、ありがとうございます。
またマコ♂様、いたお様のお返事があったことを教えていただき、ありがとうございました。
皆さん親切な方が多く、驚きました。
今後もよろしくお願い致します。
[ 2007/06/29 21:07 ] [ 編集 ]
[ 2435 ] > ちゃんさん、YMOAさん、らぶりぃママさん、みーにさん
> ちゃんさん、YMOAさん
いつも有り難うございます、ちゃんさん。
YMOAさん、ちゃんさんが教えてくれた記事で画像と文章を横に並べることが出来ますよ。
表は「テーブルタグ」で検索してみてください。作り方が沢山見つかると思います。

> らぶりぃママさん
嬉しいお言葉有り難うございます。お子様にまで気に入ってもらえるなんて本当に嬉しいです^^
本当はもっとデザイン性の高いテンプレートにも挑戦してみたいと思うのですが、今のところ更新すらままならない現状です^^;

> みーにさん
本当に親切な方々に助けられています。飽きっぽい私が今まで続けてこれたのも皆さんに助けられてきたおかげです。その親切に少しでも応えられるように私も頑張ろうと思います。
[ 2007/06/30 01:59 ] [ 編集 ]
[ 2455 ] 要望 動くメニュー

要望です

プラグインカテゴリー1に設定してあるカテゴリー(メニュー)を動くメニュー(追いかけてくるメニュー)としてプログラムできないでしょうか。

プラグインカテゴリー1に設定してあるカテゴリー(メニュー)を動くメニューとして左欄、メイン記事を中央欄、プラグインカテゴリー2を右欄に表示(固定)させたいと思っています
[ 2007/06/30 22:33 ] [ 編集 ]
[ 2476 ] > とんぼさん
それは「エレベーターメニュー」と呼ばれるものですね。検索するとやり方が沢山でてくると思いますが、こちらでも記事として掲載しましょう。ただ掲載までかなり時間がかかるのでご了承ください。
[ 2007/07/02 01:27 ] [ 編集 ]
[ 2485 ] Re:3
 いたお様、テーブル、画像を横並びの件について回答して頂きありがとうございました!

 過去で記事にされていたのですね。気が付かなかったのでゴメンナサイ。

 アドバイスして頂いたちゃん様には、BLOGに訪問して直接お礼をさせて頂きました。

 またここやらちゃん様のBLOGで精進して行きたいと思います。
[ 2007/07/04 00:36 ] [ 編集 ]
[ 2487 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/07/04 23:39 ] [ 編集 ]
[ 2488 ] 教えてください
はじめまして、先日からこちらのstandard_monotoneを使わせて頂いてます。
まだ初心者ですが、こちらを参考に少しづつですがカスタマイズしようと思っています。
質問なんですが、コメント表示欄の最下部 [日付]・サイ名・投稿者名 の所に投稿者名が表示されない方がいるんです。
【コメントの管理】で見るとキチンと投稿者名の記入はあるんです・・・

よく分からないんですが、携帯電話からコメント投稿される時に名前の所に絵文字を入れて投稿されると表示されないのでは?って思ったのですが・・

そこで、名前欄に絵文字を使用して投稿した場合にも表示が出来るようにするには、どうしたら良いのでしょうか?絵文字自体は表示してもしなくても良いです。宜しくお願いします。
[ 2007/07/06 01:31 ] [ 編集 ]
[ 2490 ] 申し訳ありません
フッター部分が表示されなくなってしまいました。

もちろんフッター部分自体は全くいじっていないので、
何故表示されなくなってしまったか、原因が全く把握できません。

また、もう一度ダウンロードして使ってみても表示されない模様です。

お手数ですが、対応方法をお願いします。
[ 2007/07/07 05:21 ] [ 編集 ]
[ 2491 ] 申し訳ありません
フッター部分の表示されなかった原因が判明しました

単純に、
私のプラグインのコメント欄
( <!-- --> )
の閉め忘れが原因でした。

失礼いたしいました
[ 2007/07/07 05:30 ] [ 編集 ]
[ 2492 ] ありがとうございました
JAVAでの記事折りたたみのタグを使わせていただきました。助かりました、ありがとうございました。
[ 2007/07/08 00:50 ] [ 編集 ]
[ 2494 ]
いたお様
前回、ブログ説明文改行の件でお世話になりました。
もう1つ教えて頂きたいことがあります。
今度はブログ説明文ではなく、ブログ名の文字サイズや色を変更出来たらと思っております。
また直接HTMLを記載すると思ったのですが、該当箇所が分かりません。
お手数おかけ致しますが、よろしくお願い致します。
[ 2007/07/08 14:48 ] [ 編集 ]
[ 2498 ] レスが遅くて申しわけございませんm(__)m
> YMOAさん
意欲さえあればどんどん精進できますよ。私ももっと目的の記事が見つけやすくする工夫をせねば^^;

> 参号さん
携帯に疎くて申しわけございません。PCからコメント投稿するときには名前欄に絵文字を使えないのですが、携帯からコメント投稿するときには名前欄に絵文字を使用することができるということでしょうか?

> kageさん
原因が解って良かったですね^^

> Yさん
どういたしまして、どんどん利用してください。

> ミーニさん
かどりんさんが教えてくれたとおり、スタイルシートを編集してくださいね。

> かどりんさん
いつも本当にありがとうございますm(__)m
[ 2007/07/09 02:02 ] [ 編集 ]
[ 2503 ] ありがとうございます
いたお様、かどりん様
お返事ありがとうございます。
スタイルシートで出来るんですか。
それは気づきませんでした。
ありがとうございました。
[ 2007/07/09 05:37 ] [ 編集 ]
[ 2510 ]
こんにちは。テンプレートを使わせていただいてます。
初心者の私にも使いやすくて助かっています。
どうしても自分で解決できなかったので アドバイスをいただけませんでしょうか?
プラグイン3の部分なんですが、右上の角のフレームがなぜか欠けてしまっているんです。
以前プラグイン3の部分のHTML編集で、何か必要なタグを消してしまったのかもしれませんが、分からなかったので・・
よろしくお願いします。
[ 2007/07/10 14:35 ] [ 編集 ]
[ 2511 ] ありがとうございます
いたお様、早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですよ、携帯では名前欄に絵文字を使用できるみたいなんです。
他のPC用の共有テンプレートも何種類か試してみたんですが、その場合は表示されていました。無理を言ってすみません、宜しくお願い致します。
[ 2007/07/10 15:48 ] [ 編集 ]
[ 2512 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/07/10 22:07 ] [ 編集 ]
[ 2514 ] >>mameさん
プラグイン3の枠幅より広いテーブルを使用している為です。
「稼げるジャンル別TOP5」
の幅を狭くすれば解消されますよ
[ 2007/07/11 01:46 ] [ 編集 ]
[ 2525 ] ブログタイトルをイラスト文字に
何度も申し訳ないですが、ご質問があります。
ブログタイトルをイラスト文字にしたいと思っています。
JPEGやGIFで用意したイラスト文字をアップロードして、どこかに記述することで出来るのではと思い、適当にやってはいるのですが・・・
お知恵を下さい。
[ 2007/07/13 20:41 ] [ 編集 ]
[ 2527 ]
すいません・・・
記事が既にあったのですね。
お知らせ頂き、ありがとうございます。
[ 2007/07/13 22:19 ] [ 編集 ]
[ 2529 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/07/14 02:51 ] [ 編集 ]
[ 2530 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/07/14 17:23 ] [ 編集 ]
[ 2536 ] レスが遅れて申しわけございません。
> ミーニさん
かどりんさんが教えてくれた記事を参考にしてくださいね。

> mameさん
ちゃんさんが教えてくれた箇所の他に「mameの一押しサイト」の幅も広すぎるようです。これを取り外すか幅を狭くすれば解決すると思いますよ。

> 参号さん
なるほどそうでしたか。ご報告ありがとうございます。ちょっと難しそうな問題なので時間がかかるかも知れませんが調べてみますね。

> ちゃんさん、かどりんさん
いつも有り難うございますm(__)m
[ 2007/07/19 02:34 ] [ 編集 ]
[ 2539 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/07/20 01:15 ] [ 編集 ]
[ 2544 ] ナビの日付表記およびカテ設定について
こんばんは!ナビゲーションで(>>次ページ)がタイトル表示なるのを
日付でできないものか質問させて頂いている者です。新たに疑問がでてしまったので質問させていただきます。えっと記事を投稿する際、TOP記事として表示されるのはやはりカテゴリ、ジャンル問わず最新の記事になるわけですがコレを最新記事に関わらず特定のカテゴリのみをTOP記事として随時表示させたい場合どうすればいいのでしょうか?もちろん、そのカテゴリに更新があった場合、反映するカタチで。可能でしょうか?主に頻繁に更新するカテをTOP記事におきたくて悩んでいます。ご教示お願い申し上げます。ちなみ環境設定の変更でブログの設定項目にあります基本カテゴリーによく頻繁更新するカテを指定してみたのですが意味ありませんでした((o_ _)o
[ 2007/07/22 02:38 ] [ 編集 ]
[ 2563 ]
たびたび、申し訳ありませんがまた質問させていただきます。
以前、ブログの記事を日付単位で表示する方法をお尋ねいたしましたが、そのタグがないとのことで実現不可能と返答をいただきました。
今回、そのようなタグを発見したのですが自分で導入してみてもテンプレが崩れてしまいます。どこに導入すれば良いのでしょうか?

そのタグが載っているぺージはこちらです。
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=1320&highlight=
[ 2007/07/26 21:22 ] [ 編集 ]
[ 2569 ] 投稿リンクをすべて別窓で表示させたいのですが・・
管理人さま

はじめまして!ハルと申します
(lightframe_white)が、とても気に入って、
使わせて頂いております。
さっそくですが、
毎回記事の投稿や、プラグインのフリースペースに
リンクを貼る際に、
"onclick="return clickCountを
target="blank"に変換しています。
かなり面倒な作業なので、
リンクを挿入するだけで、設定できるような
HTMLorCSSの変更は、可能でしょうか?
質問の仕方が、解りづらいかも?
どうかよろしくお願いいたします。
[ 2007/07/27 22:58 ] [ 編集 ]
[ 2571 ] >>haluさん
CSSでのtarget="_blank"指定は出来なかったような気がします。

面倒さを回避するには「target="_blank"」と言う文自体を辞書ツールに入れ、「たぐ」などで出てくるようにしておけば書き換えが簡単になります。

私は記事を書く時の為に「たぐ」と入力すると、
<font size=""></font>
<center></center>
など、その他にもたくさん登録してありますよ。

あまり答えになっていなくて申し訳ありませんm(__)m
[ 2007/07/29 19:01 ] [ 編集 ]
[ 2575 ]
色合いが綺麗なのでwhite_eagleを使わせていただいてます。
いたお様のテンプレートはカスタマイズの方法が豊富なのが楽しくて、ついつい、あれこれ試してしまいます。
ところでブログの記事部分(コメントなどはのぞく、記事本文のテキスト)をコピーしにくくする方法はありませんか? コピーのハードルを少し上げる程度の、初歩的な方法でかまいませんので、よかったらお教えください。
[ 2007/07/31 01:05 ] [ 編集 ]
[ 2576 ] >>akiraさん
一番簡単な方法で「右クリック禁止」のタグを埋め込む方法がありますが、これも完全では無い上に来訪者にも好まれず、自分でも使い勝手が悪くなります。

その他にもHTMLを乱雑に書くソフトを使用する(自分も書き換えしづらくなるデメリットあり)などもありますが、ネット上に文章や画像を載せている以上、完全にガードする方法は無いと考えたほうが良さそうです。

参考までに、「右クリック禁止」での検索↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8F%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A6%81%E6%AD%A2&lr=
[ 2007/07/31 13:45 ] [ 編集 ]
[ 2583 ] >>ちゃんさま
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
まさか「右クリック禁止」という行為が用語のようになっているとは。勉強になりました。タグがこんなに簡単に突破されてしまうだなんて。
個人で閲覧するためのコピーは大歓迎なので、盗用だけ防げればと思っていたのですが、いろいろと大変みたいですね。
ちゃんさまのコメントはありがたく参考にさせていただきます。
[ 2007/08/01 00:42 ] [ 編集 ]
[ 2599 ] テンプレどこ?
肝心のテンプレをどこからダウンロードすればいいのかわからないっす。もうチョイ探せば見つかるんだろうけど。。
[ 2007/08/05 01:42 ] [ 編集 ]
[ 2600 ] >>ななしの方
管理ページ

テンプレートの設定

共有テンプレートから新しくダウンロードする

キーワード(名前、説明)
の検索窓に、いたおさん作のテンプレートだったら
トップページhttp://10plate.blog44.fc2.com/にある
「リリーステンプレート一覧」に記載されているテンプレート名を入力


以上です。
[ 2007/08/05 04:23 ] [ 編集 ]
[ 2605 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/08/06 21:29 ] [ 編集 ]
[ 2615 ]
プラグインの設定の変更をする時、
改行しても半角のスペースで表示されるだけで困っています。
何とか改行させる方法を教えて下さい!
[ 2007/08/11 14:20 ] [ 編集 ]
[ 2616 ] >>Gangster CJさん
改行は
<br />
もしくは
<br>
で出来ます。
[ 2007/08/11 14:39 ] [ 編集 ]
[ 2620 ]
ありがとうございました!
HTMLタグじゃなくて、スタイルシートとかで解決出来ないでしょうか?
まあ、それはそれで良いんですけど・・・。
[ 2007/08/12 16:05 ] [ 編集 ]
[ 2621 ]
はじめまして
要望なんですが、タイトルの下にメニュー(月別アーカイブ、カデゴリ)などを表示させる方法はないでしょうか
[ 2007/08/12 19:34 ] [ 編集 ]
[ 2622 ]
↑の追記で
メニューはクリックすると便利ナビのように表示されることを言いました
わかりにくくてすいません
[ 2007/08/12 19:35 ] [ 編集 ]
[ 2627 ]
自己解決しました。本当にありがとうございました。
[ 2007/08/16 23:19 ] [ 編集 ]
[ 2659 ] お世話になります
はじめまして。
lightframe_whiteのテンプレをお借りしている者です。
シンプルで使いやすくとっても気に入っています。

今回テンプレのカスタマイズにチャレンジするにあたり、こちらのサイトの記事全てが大変参考になりました。
わかりやすい説明で、おかげさまで初心者の私にも簡単に見栄えのするサイトを作ることができました。

今後もより良いサイトにするべく、こちらを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
[ 2007/08/26 23:46 ] [ 編集 ]
[ 2661 ] > hauryさん
有り難うございます。どんどん参考にしてくださいね。
私も絵師さん大好きです^^
[ 2007/08/27 00:22 ] [ 編集 ]
[ 2668 ] > まとめレス失礼します。
> 0x0さん
残念ながら特定のカテゴリのみを常にトップページにするのは不可能です。ご了承ください。

> SOCOMさん
凄いですね。これは私も知りませんでした。勉強になりました。

> haluさん、ちゃんさん
特定の一部だけのリンクを外窓で開くようにするには、やはりそのリンクにtarget="blank"を打ち込むのが無難です。ちゃんさんのおっしゃる通り文字登録すると楽になりますよ。

> akiraさん、ちゃんさん
右クリック禁止はソースを覗かれにくくすることはできますが、文章だけならテキストをドラッグしてコピーされればそれまでです。結局、完全に盗用を防ぐのは難しいですね。

> ななしさん、ちゃんさん
ダウンロードに関する記事も書いたほうが良いと前から思ってはいたのですが・・・更新が止まっています^^;

> Gangster CJさん、ちゃんさん
面倒かもしれませんが、ちゃんさんのおっしゃる通りHTMLに改行タグを入れるしか方法がありません。ご了承ください。

> アースさん
月別アーカイブやカテゴリを「プラグインカテゴリ3」に設定してください。これでタイトルの下に表示されます。
[ 2007/08/27 01:38 ] [ 編集 ]
[ 2695 ] 教えてください。
lightframeを愛用させていただいております、どぅんがぁと申します。

質問なんですが、
「記事を左カラム、プラグインを中央と右カラムに表示する」でカスタマイズした場合、プラグイン1とプラグイン2の上に幅広(プラグイン1・2にまたがった状態)でフリースペースを設けることは可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。
[ 2007/08/31 23:33 ] [ 編集 ]
[ 2723 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/09/08 16:08 ] [ 編集 ]
[ 2738 ] > どぅんがぁさん
可能ですが非常に厄介です。
でも是非やりたいというなら記事にしますがどうすましょうか?
[ 2007/09/10 23:56 ] [ 編集 ]
[ 2741 ]
どれくらい厄介なのかわからないですが、「新しくテンプレを公開したほうが、早いわい!!」ってことでなければ是非お願いします。
[ 2007/09/11 12:51 ] [ 編集 ]
[ 2748 ] サイト名表示について
いたおさん、素敵なテンプレートやカスタマイズをいつもありがとうございます。

どこに書いていいか迷ったのでココで質問させてください。
FC2の新管理画面に移行してあと、コメント表示欄にサイト名が表示されなくなりました。
これはFC2の仕様なのでしょうか。
設定法があるのかと、あちこち検索したのですが分からなくて・・・。

すでに質問されてる事項でしたら、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
[ 2007/09/13 15:47 ] [ 編集 ]
[ 2762 ] はじめまして
テンプレートをお借りしています。

カスタマイズでダイブお世話になっておりますo(_ _)o 

ちょっとお伺いしたいのですが

ヘッダーのタイトル部分の文字を下に少し下に
下げたいんですが、まるっきりの初心者で
どこを変えれば良いのか分かりません。

すみませんが教えてもらえませんでしょうか。

よろしくお願いしますo(_ _)o

[ 2007/09/18 18:38 ] [ 編集 ]
[ 2774 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/09/23 23:00 ] [ 編集 ]
[ 2777 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/09/24 14:49 ] [ 編集 ]
[ 2826 ] ほくとさんと同じことになりました。
初めまして。
こちらのテンプレートと、このブログで
できないとあきらめていたカスタマイズが
自分の思い通りにできてすごく嬉しいです。
製作されているいたおさんには、とても感謝しています。

私も、ほくとさんと同じく、新管理画面に移行したら
コメント表示欄にサイト名が表示されなくなりました。
仕様でなければ、解決法をよろしくお願いします。
[ 2007/10/03 20:01 ] [ 編集 ]
[ 2852 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/10/10 15:05 ] [ 編集 ]
[ 2858 ] 文字化けについて
こんにちは。
お世話になってます。

早速ですが質問させていただきます。

記事及びタイトル欄に数字(半角)が入ると文字化けがおこります。

記事に、

文字(半角スペース)数字(半角スペース)文字

上記の様に投稿すると、ブログ本体で文字化けが起こります。
数字も半角でしたので全角にしたら直ったりもしましたが、直らないものもあります。
正式名称を投稿したいので、修正及び解決策がありましたら教えて下さい。

宜しくお願いいたします。
[ 2007/10/12 13:03 ] [ 編集 ]
[ 2859 ] 黒猫印。さんへ
それはテンプレ由来のものではなく、FC2側の問題ではないかと思われます。

FC2のユーザーフォーラムで検索してみてはどうでしょうか?
[ 2007/10/12 19:46 ] [ 編集 ]
[ 2860 ] ゆうにぃさんへ
こんばんは。
早々のご返答ありがとうございました。

ユーザーフォーラムにて確認しました所、ユーザータグに問題があり、文字化けしていました。
修正し解決しました。

よくよく調べもせず質問してしまい、ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました。
[ 2007/10/13 00:09 ] [ 編集 ]
[ 2861 ] 記事の位置固定
記事で「ゲストブック」を作ってみました。
しかし、今の状態だと新しい記事を追加すると、どんどん下へ下がっていって埋もれてしまいます。

そこで、特定の記事だけ、作成日時に関わらず上の位置に固定する方法はないでしょうか?
[ 2007/10/13 08:43 ] [ 編集 ]
[ 2862 ] 陳虎さんへ
記事はエントリー日時順に並ぶので、ご希望の方法は難しいと思います。

ただし、「ゲストブック記事」の投稿日時を例えば数年先に設定することで常に最上位に固定されて表示されます。


あるいは、プラグインやページHTMLソース編集を使用し、「ゲストブック」というリンクでその記事へ移動するように設定することで、

[ゲストブック(リンク先は記事)]

[記事(投稿日時順)]
[記事(投稿日時順)]
 :
[記事(投稿日時順)]

という順で表示させることは可能かと思います。

実際には、「ゲストブック」という記事は他の記事に埋もれてしまいますが、リンクとして設定することで記事への移動をイージーにすることが可能だと思います。
[ 2007/10/13 15:57 ] [ 編集 ]
[ 2865 ] >>ゆうにぃさん
ありがとうございます。
記事である以上、作成日時は大切にしたいので、2つ目のリンクを付ける形で解決しようと思います。
[ 2007/10/13 18:52 ] [ 編集 ]
[ 2872 ] lightframe_whiteで・・
こんばんは☆
お忙しいところ失礼致します。
いつもこちらのlightframe_whiteを使用させていただいております。本当に愛着がありますw

このlightframe_whiteで、記事の真上中央に、ブログの紹介文や広告バナーを記入できる欄(トップページに良くありますよね・・?TOPフリーエリアと言うのかな。。)が欲しいのですが、それはHTML編集かスタイルシート編集で出来ますか??大きさはよくみかけるようなもので良いのですが・・
テンプレートを変更するのも愛着がありますのでなかなか決断できなくて。。

もし可能でしたら教えていただきたいです!!
[ 2007/10/16 00:03 ] [ 編集 ]
[ 2873 ] >>柴こてつさん
[ 2007/10/16 01:21 ] [ 編集 ]
[ 2875 ] ちゃんさんへ
出来ました!
よく見もせず質問してすみませんでした・・
ありがとうございました。
[ 2007/10/16 08:28 ] [ 編集 ]
[ 2890 ] 教えてくださいm(_ _)m
こんにちは。
いたおさんのテンプレートを使わせて頂いています。
画面の表示の事で分からない事があるので教えて下さい。

http://mikanz7.blog118.fc2.com/blog-entry-21.html

この個別記事の画面で「前の記事の戻る」のところに
http://mikanz7.blog118.fc2.com/blog-entry-タイトル名
と表示されてしまいます。
以前はそんなことなかったのですが・・・。
何故でしょうか・・・・・。
お忙しいでしょうから、いつでも構いません。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
[ 2007/10/18 13:01 ] [ 編集 ]
[ 2892 ] みかんままさんへ
http://mikanz7.blog118.fc2.com/blog-entry-21.html

上記ページを確認させていただきましたが、
「前の記事の戻る」を発見できませんでした。

リンクタイトル「前ページへ戻る」と設定されている部分、
すなわち「<<嬉しいこと☆」の部分であれば、
リンク先は
http://mikanz7.blog118.fc2.com/blog-entry-22.html
となっており、正常のようです。
[ 2007/10/18 17:47 ] [ 編集 ]
[ 2893 ] コメント欄について。
こんばんは。
lightframe_pinkをダウンロードさせて頂きました。

lightframeはコメント欄がそれぞれBOXになってるので、コメント欄を1つの枠にして、コメント同士の間を線で区切りたいのですが、どうやっても出来ません。
すみませんがカスタマイズの方法を教えていただけないでしょうか。。
[ 2007/10/18 18:09 ] [ 編集 ]
[ 2895 ] すみません・・・
先日、画面の表示ことで質問させていただいたのですが
なおっていました・・・(^^;
大変失礼致しました。ごめんなさいm(_ _)m
[ 2007/10/19 07:29 ] [ 編集 ]
[ 2896 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/10/20 00:57 ] [ 編集 ]
[ 2897 ] いたおさん、力を貸してください~!
いたおさん、こんにちは~!

うちのブログは現在standard_pinkを使わせていただいています。大変、気に入ってます。

先日、ブラウザをinternet explorer6からinternet explorer7へとアップグレードした際にカテゴリーのページのデザインの一部が崩れてしまいました。http://irukachan.blog68.fc2.com/blog-category-16.htmlみたいに....

カテゴリーから開くページの中にはデザインが崩れていないページもあるので、自分にはどの部分が原因なのかわかりません。

いたおさん、お忙しいとは思いますが、良かったら解決策を
お教えください。
    何とぞ、よろしくお願いいたします。
               イルカ m(_ _)m
[ 2007/10/20 11:09 ] [ 編集 ]
[ 2898 ] 解決しました!!お騒がせしました。
ここのブログで「崩れ」で検索したらinternet explorer7でのカテゴリーデザインの崩れの解決法が書いてありました。

とりあえず、問題解決しました。
ホント、ありがとうございました~!!
"(〃⌒∇⌒)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!"
[ 2007/10/20 11:28 ] [ 編集 ]
[ 2915 ] 拍手、ブックマークアイコンを好きな位置に出来ませんか?
皆さんこんにちは現在lightframeを使わせていただいてます
現在ブログのデザインを改造中なのですが一つ分からない事がありましてお聞きします
拍手とブックマークのアイコンはFC2の設定では左右真ん中しか出来ませんがこのアイコンを好きな位置に変えられないものでしょうか?
記事内容によってはこれがデザインを崩してしまっているもので・・・
例えば記事タイトルの真下などとか出来るんでしょうか?
何方かよろしくお願いいたします
[ 2007/10/28 09:31 ] [ 編集 ]
[ 2916 ] 画像をランダムに表示するについて
画像だけをランダムに表示する方法は分かったんですが
アフィリエイトのバナー画像をリンク先と一緒にランダムで表示する方法はありませんか?
30秒位時間がたてば自動で画像変わるとか?

そういう機能があれば嬉しいです。

lightframeを使わせていただいてます。
[ 2007/10/28 12:03 ] [ 編集 ]
[ 2921 ] はじめまして><教えてください;
カテゴリー毎のページへ飛んだら、
上記(カテゴリ3?プラグイン3?)にカテゴリー毎の
新規エントリーがそれぞれ表示出来るようにするには、
上記に投稿されている
『プラグイン3をトップページ以外でも消えない様にする』
仕様にしたらいいのでしょうか?
ご教授願います><;;
[ 2007/10/31 05:23 ] [ 編集 ]
[ 2930 ] 教えてください。
はじめまして。ここのテンプレートを使わせてもらってます。
lightframeの3カラム目にRSSで取得した情報を載せているんですが(TOPの時の一番上の記事)、それの縦のサイズを短くして、右横にスクロールバーを付けたいんですが、どこをどのようにカスタマイズしたらよろしいのでしょうか?
ご教授願います。
[ 2007/11/05 00:25 ] [ 編集 ]
[ 2932 ] >もり☆そばさん
スタイルシートの上部メニュー(プラグイン3)の.plugin3-bodyの中に下記を追加すればできると思います。

height: 120px; /*縦幅のサイズ指定*/
overflow: auto;   /*スクロールバー*/

サイズは部分をお好みに指定して下さい。
[ 2007/11/06 20:01 ] [ 編集 ]
[ 2934 ] >通りすがりさん
ありがとうございます。簡単にできました><
[ 2007/11/07 04:27 ] [ 編集 ]
[ 2937 ] 困りました><
全然違うとこにコメしてしまってすみません。
助けてくださいw
記事を書いて公開してから自分のブログを見てみたらおかしくなっていました><
記事が左にいってしまっていました。
これはどう対処したらいいんしょうか?
見てください。
http://toratibi.blog96.fc2.com/
[ 2007/11/10 15:42 ] [ 編集 ]
[ 2943 ] Yahooみたいなカスタム
質問させてください。

http://119119119119.blog119.fc2.com/

上記サイトがここのテンプレートを使っているようですが、
どのようにしたらYahooのようなブログになるのでしょうか?

特別なスキルが必要でしょうか?
[ 2007/11/12 21:24 ] [ 編集 ]
[ 2944 ] リンク集にバナーを入れるには?
standard_blueを使わせていただいています。

リンク集にバナーを表示させる事は可能でしょうか?
検索してもわからなかったので、教えてください。

よろしくお願いします。
[ 2007/11/14 06:19 ] [ 編集 ]
[ 2945 ] 皆さんフリーエリアに使ってみてください
よく分かりませんがこれでサムネイルができると思います
使ってみて訂正があればお願いします。

<textarea name="ag_htmlexample1" cols="22" rows="10" readonly="readonly" wrap="hard" onfocus="javascript:this.select()">

<a href="(URL)" target="_blank" title="ブログネーム">(画像)</a>

[ 2007/11/15 16:10 ] [ 編集 ]
[ 2946 ] 上の訂正
よく分かりませんがこれでサムネイルができると思います
使ってみて訂正があればお願いします。

<textarea name="ag_htmlexample1" cols="22" rows="10" readonly="readonly" wrap="hard" onfocus="javascript:this.select()">

<a href="(URL)" target="_blank" title="ブログネーム">(画像)</a>

[ 2007/11/15 16:14 ] [ 編集 ]
[ 2947 ] あれ?
</a>の後に</textarea>を入れてください
あまりうまく説明できなくてすいません。
[ 2007/11/15 16:24 ] [ 編集 ]
[ 2949 ] えみ
はじめまして最近こちらのテンプレを使わせていただきはじめたのですが 続きを読む が表示されなくなってしまているのですがFC2ブログの設定に

RSSの設定 New!

が増えたことと関係があるのでしょうか?
いろいろ弄っていて消えた為 バックアップしてたものに戻してみたのですが消えていますしこちらのものも消えているようなので
[ 2007/11/15 20:15 ] [ 編集 ]
[ 2950 ]
はじめまして。いつも使わせていただいています。
えみさんと同じく、続きを読むが表示されなくなっています。FC2ブログの設定が変わったのと何か関係あるかもしれません!
[ 2007/11/15 21:59 ] [ 編集 ]
[ 2951 ]
いつもありがたく使わせてもらってます。

用件は上の方と同じですが、もうちゃんと表示できると思いますよ^^
[ 2007/11/15 22:28 ] [ 編集 ]
[ 2952 ]
続きを読むの件、一時的なものだったようです。
失礼いたしました!
[ 2007/11/16 13:03 ] [ 編集 ]
[ 2953 ] テンプお借りしました~
テンプレートお借りしました~
カスタマイズ方法も詳しく書かれていてとても助かります。
こちらのブログと同じテンプレートで
最近色とか変えてカスタマイズさせてもらいました。
かなりこちらの記事参考になりました。ありがとうございます~
[ 2007/11/16 20:09 ] [ 編集 ]
[ 2955 ] lightframe_white使用中・・・
本日23時頃より、カラムの位置がおかしくなりました。
同じテンプレをご使用の皆さんは、変化ありませんか?

・・・・テンプレの設定を何もいじってないのに、テンプレ異常が起きるって事は、誰かがテンプレ情報を更新してるってことですかね???

テンプレ崩れたのは、σ(・ω・*)だけかな?

何か情報を知っている方居ましたら、教えてください。
[ 2007/11/18 23:28 ] [ 編集 ]
[ 2956 ] 報告。。。
当方の初歩的ミスによる異常でした。
お騒がせいたしました。(*- -)(*_ _)ペコリ
[ 2007/11/19 08:54 ] [ 編集 ]
[ 2957 ] 画像に枠を付けたい
初めまして。
こちらで配布されている【lightframe_pink】を使わせて頂いてる者です。

題名にも書きましたが
以前、使っていたテンプレートで
投稿した画像に写真のような枠をつけていたので
【lightframe_pink】でも同じく枠をつけようと思ったのですが出来ません。


以前のテンプレートでは

p span img {
padding : 3px; /* 写真の余白を5pxに設定 */
background-color : #ffffff; /* 写真余白部分の色を白色に設定 */
border : 1px solid #c0c0c0; /* 写真枠部分の色を黒色に設定 */
}

↑をスタイルシートに入れ記事に画像を乗せる時に

<p><span><a href="画像のURL" target="_blank"><img src="画像のURL" alt="画像タイトル" border="0" /></a><br clear="all" /></span></p>

↑のように貼り付けてました。


【lightframe_pink】でも試したのですが
画像の周りを囲むような線は出ますが
余白がなく、写真のように表示されません。

どうやったら出るのか分からず
こちらにコメントさせて頂きました。

もし宜しかったら、ご指導お願い致します。


※上の説明で分かって頂けると嬉しいのですが…
説明がヘタで申し訳ありません^^;
[ 2007/11/20 18:53 ] [ 編集 ]
[ 2960 ] >>果樹さん
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-89.html
こちらに紹介されています
[ 2007/11/22 14:10 ] [ 編集 ]
[ 2962 ] ちゃんさん
ありがとうございます(o_ _)o)) ペコリ
とても助かりました。
ちゃんと理想通りの枠になりました。
[ 2007/11/22 17:22 ] [ 編集 ]
[ 2963 ] 度々すみません…。
写真に枠が出来たのですが…。

「続きを読む」と「続きを閉じる」を文字ではなく
画像にしているのですが
それにも枠がついてしまいます。
「続きを読む」と「続きを閉じる」の画像だけ
枠を外したいのですが…
それは可能でしょうか?

度々、申し訳ございません。
アドバイスよろしくお願い致します。
[ 2007/11/22 17:29 ] [ 編集 ]
[ 2964 ] 解決出来ました。
度々スミマセン…。

色んなサイトを調べて
自己解決出来ました。
お騒がせしました^^;
[ 2007/11/22 18:46 ] [ 編集 ]
[ 2965 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/11/22 20:53 ] [ 編集 ]
[ 2972 ] 初歩的な質問です
 いたおさんの作成したテンプレートは他のブログ(Seesaa ブログ)でも対応しているのでしょうか?
[ 2007/11/26 01:27 ] [ 編集 ]
[ 2973 ] 月別ナビゲーションを改良しました
いたおさん、お久しぶりです。
今回は便利ナビの月別ナビゲーションでちょっとした改良を施したので、報告します。

月別ナビゲーションは
<<前月 | ~年~月 | 翌月>>
と表示されますが、
http://blog-imgs-16.fc2.com/n/i/k/nikosuke/2007y11m27d_180945703.jpg

これを
<<前月 | <<前のページ | ~年~月 | 次のページ | 翌月>>
といふうにすることができました。
http://blog-imgs-16.fc2.com/n/i/k/nikosuke/2007y11m27d_182122109.jpg

私の環境では1ページに10件記事を表示するように設定しているため、件数が多い場合ページの一番下まで行かないと11件移行の記事に飛べないんです。
これなら楽に次のページに行くことができます。

下につづく
[ 2007/11/27 18:34 ] [ 編集 ]
[ 2974 ] 上のつづき
【テンプレート編集】

<!--▼月別記事ナビゲーション▼-->
(略)

<div class="various_navi">
<a href="<%prev_month_link>">≪前月</a>
【追加部分 1:ここから】
|<!--prevpage-->
<a href="<%prevpage_url>">≪前ページ</a>
<!--/prevpage-->
【追加部分 1:ここまで】
| <%now_year>年<%now_month>月 |
【追加部分 2:ここから】
<!--nextpage-->
<a href="<%nextpage_url>">次ページ≫</a>
<!--/nextpage--> |
【追加部分 2:ここまで】
<a href="<%next_month_link>">翌月≫</a>
</div><!--/various_navi-->

(略)
<!--▲月別記事ナビゲーション▲-->
[ 2007/11/27 18:47 ] [ 編集 ]
[ 2979 ] 中央頁と右サイドバーが重なってしまうのですが
いたおさん、いつもありがとうございます。
white_eagleを多くつかわさせていただいています。
シンプルで、とても好きです。

ここ1週間くらいですが、ほかのwhite_eagle のデザインも、
中央頁と右サイドバーが重なってしまうのです。

いろいろ調べたのですが、自分では分かりませんでした。
知識が少ないので、大きく修正してはいないと思います。

もし、不具合の原因がお分かりでしたら、教えていただけないでしょうか。
ご多忙と思いますが、どうぞ、よろしくお願いします。
[ 2007/11/30 12:31 ] [ 編集 ]
[ 2980 ] IEとFIRE FOXでは
standard_sepiaを使わさせていただいております。
判りやすくてとても重宝させて頂いております。
ありがとうございます。

現在、ひとつだけ解決できない問題にぶつかりまして困っております。ご教示をお願い申し上げます。

わたしは、各ページをPC内で作って、出来上がったものを「<table> </table>」のままブログの新しい記事欄に入れるやり方で作っております。

記事に使用する文字が普通16PXなので、テンプレートスタイルシートの「エントリー(記事)の文字の大きさ75%」は無視して
テーブル上で<font style="FONT-SIZE:16px">を指定して使っております。

このやり方で、IEでは何も問題ないのですが、FIRE FOXの場合、指定している「 style="line-height:140%;"」が効かず、行間がまったく開きません。FIRE FOXがこうということは多分Netscapeもそうなるのだろうと考えられます。

さんざん悩んだ末に、「エントリー(記事)の文字の大きさ「75%」を「16px」に変更すればIEと同じように行間間隔を開けられることが分かりました。

ところがこうすると、下段のコメントなどの部分も「16px」サイズで表示されるようになってしまいました――――。

下段はやはり「14px」ぐらいで表示したいので、この解決方法をご教示いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
[ 2007/12/01 09:05 ] [ 編集 ]
[ 2981 ] 中央頁と右サイドバーが重なってしまうのですが
いたおさん、2度目の書き込みになります
ゆうきちです。

standard_wide_white
を使わせていただいてます。

とても満足してます。

さて、私のブログでも
kanoさんと同じ様に
中央頁と右サイドバーが重なってしまいます。

画像または、表が大きすぎるのかと考え
色々やってみましたが、解決しません・・・

今日の2時ごろに見たら直ってたのですが
さっき見たらまた重なってました。

自分ではお手上げです
どうぞよろしくお願いします。
[ 2007/12/01 18:26 ] [ 編集 ]
[ 2983 ] はじめまして
テンプレとこのサイトに毎回お世話になっています。

突然ですが、質問があります。
ご覧の通りうちのブログ(URL参照)はどいうわけかフッターがプラグイン2の下に表示されてます。

いろいろと模索してみたんですが一向にどこがおかしいのかわかりません。

お時間あるときで結構ですので教えていただけないでしょうか?

お返事お待ちしてますm(__)m


[ 2007/12/03 10:38 ] [ 編集 ]
[ 2984 ] 申し訳ないです
すいません自己解決しました。
コメント欄を汚してしまって申し訳ありません
[ 2007/12/03 10:46 ] [ 編集 ]
[ 2987 ] 質問です。
はじめまして。
テンプレートとカスタマイズ方法でとてもお世話になっており、とても感謝しています★
今日はカテゴリーページの件で質問させてください。
カテゴリーをクリックすると記事がずらりと並んで表示されますよね?そうすると下のほうのページが見づらいので、現在は「続きを読む」の前のページを短くして表示される記事を少なくしています。
できれば、タイトル名だけずらりと表示させ、クリックすると個別の記事へ飛ばすようにしたいのですが、可能でしょうか?サイト内の記事を探してみたのですが、そのようなカスタマイズ方法がなかった(?)ようなのでよかったら教えていただけますか?
[ 2007/12/04 15:52 ] [ 編集 ]
[ 2993 ] コメント欄の名前について
いつもお世話になってます。ぱるぷんてにゅーすのasimoと申します。

突然ですが、コメント投稿欄の名前入力フォームにデフォルトの名前が元から入力されてる状態にしたいのですがどのようにカスタマイズすればよいでしょうか?

例としてはトラックバックURLのような感じです。

ご教授のほどをおねがいします。
[ 2007/12/10 11:36 ] [ 編集 ]
[ 3001 ] 教えてくださいm(__)m
す、すみません自分で調べたんですが、
ど~してもわからないので、教えてください。

記事のlinkを全て別窓表示させたいのですが、

html、cssともに
どこをにtarget="_blank"を
つければいいのかわかりません・・・


よろしくお願いします。
[ 2007/12/24 16:38 ] [ 編集 ]
[ 3003 ]
記事を書く場合は
<a href="http://10plate.blog44.fc2.com/" target="_blank">FC2ブログのテンプレート工房</a>
これで別窓表示になります。

<head>~</head>内に
<base target="_blank" />
を入れる方法もありますが、それだと全てのリンクを別窓表示出来ますのでtarget="_blank"を付ける必要が無くなります。
[ 2007/12/25 06:21 ] [ 編集 ]
[ 3030 ] コメント入力時の色パレット不具合
あけましておめでとうございます。
ご無沙汰しておりますが、今年もよろしくお願い致します<(_ _)>

さて、当方ブログのコメント欄なんですが、数ヶ月前からコメント入力時に色パレットが開かなくなり、色変更ができなくなっております。
お時間のある時で結構ですので、もし原因がお分かりでしたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
[ 2008/01/12 12:01 ] [ 編集 ]
[ 3059 ] ある記事から下が表示されなくなる
初めまして。
(当方初心者なので、稚拙な文章になってしまう事をお許し下さい)

standard_blueのテンプレートを使っているのですが、
カテゴリー別や月別にすると
ある記事から下が表示されなくなります。

その記事内においても、「拍手」から下(日付など)が表示されなくなっています。

該当の記事を削除すると普通に表示されます。
もう一度同じもの(日付なども同じ)を作ると
またそこから下が表示されなくなります。

時々この現象が起こる記事ができるのですが、
原因が分かれば知りたいです。
よろしくお願いします。
[ 2008/01/20 03:41 ] [ 編集 ]
[ 3069 ] 記事
はじめまして。
いたおさんのテンプレートを使わせていただいてます。

質問なんですが現在lightframe_whiteのカスタマイズをしてるんですが
記事タイトル背景に画像を使ってるんですがこれを
カテゴリー毎もしくは記事ごとに変えたいんですがどうすればいいんでしょう。
当方初心者なので文章が稚拙で申し訳ありません。
[ 2008/01/24 15:06 ] [ 編集 ]
[ 3071 ] お世話になりました!!
はじめまして!!このたびはいたおさんのテンプレートをお借りしたのをきっかけにここでかなりお世話になりました!
ありがとうございました!!
たまたま使いたかったテンプレートがここと同じだったので似たような感じになりましたが個人的にかなり気に入ってます!
まだまだ完成度は低いので今後もこちらにお邪魔させていただき、参考にさせていただきたく思いますので今後ともよろしくお願いします!
リンクさせていただきました!  ペコリ(o_ _)o))
[ 2008/01/26 02:25 ] [ 編集 ]
[ 3078 ] コメント欄のカスタマイズについて
いつもお世話になっております。

私はlightframe_whiteをカスタマイズして使用させていただいているのですが、コメント欄の表示方法を

例)ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/

のような形式で表示させたいと考えています。

自分でもトライしてみたのですが、どうもうまくいかずこちらでご相談させていただいた次第です。

もし、お時間が取れるようでしたらご回答いただければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。
[ 2008/01/30 11:18 ] [ 編集 ]
[ 3083 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/02/02 19:26 ] [ 編集 ]
[ 3129 ]
はじめまして♪
とても使いやすいテンプレでとっても気に入りました( *´艸`)♡
でも…どこを直したらいいのかわからないので教えてください(;´∀`)
右バナーなんですが、2番目の枠から下まで繋がっているように表示されます
どうしたらいいのでしょうか??
よろしくお願いします!!
[ 2008/02/20 18:14 ] [ 編集 ]
[ 3143 ] 枠が重なってしまいます
プラグイン2の方に売れ筋ランキングを載せると

枠が重なってしまいます・・・。

プラグイン1の方にもってくると、現在のように

右側の枠が切れてなくなってしまいます・・・。

サイトの幅を変更したり左右カラムの数値を変更しても

何も変わらないのですが、どうしたら良いのでしょうか??
[ 2008/02/29 00:07 ] [ 編集 ]
[ 3151 ] コメント送信ができません・・・
こんにちは!
いつもこちらのHPのカスタマイズの説明に助けて頂いております。
初めて自分でテンプレートを作ってみたのですが、なぜかコメント編集の「送信」ボタンを押してもスルーされてコメント投稿することができません…

もしお時間があれば以下にHTMLソースを貼っておくのでどこを修正すればいいか見ていただけないでしょうか?

http://blog-imgs-12.fc2.com/m/a/r/maria0709cross/html.txt
[ 2008/03/02 09:46 ] [ 編集 ]
[ 3385 ]
はじめまして
ブログの改装を考えていたところ
こちらにたどり着きまして
こちらのテンプレートをお借りしました
また、カスタマイズの方法もとても分かりやすく
何から何まで大変にお世話になってしまいました
本当に、どうもありがとうござました
[ 2008/06/10 20:05 ] [ 編集 ]
[ 3452 ] タイトル + グーグル検索窓
いちばん上のタイトル(ブログの名前)の右端にグーグルの検索窓をつけようとしたら、下段に表示されてしまいます。
グーグルの検索窓をいちばん上のタイトルの右端に表示させる方法がわかる方教えてください。
[ 2008/07/14 03:44 ] [ 編集 ]
[ 3453 ] タイトル + グーグル検索窓
tableを使うことで自己解決できました。
[ 2008/07/14 16:22 ] [ 編集 ]
[ 3455 ] こんばんは☆
初めまして。lightframe_pinkのテンプレを使わせてもらっています。
こちらのブログも とても分かりやすく書かれれているので助かってます♪
お世話になってます~ありがとうございます<(*_ _*)>ぺこっ
今後の記事掲載予定にも書かれてるのですが。。
『コメント投稿者に敬称をつける』を教えていただきたいのですが・・
後、『自分のコメントに背景色をつける方法』も教えていただきたいです。
自分で検索してカスタイマズやってみるのですが、
どうしても上手くいかず(T-T*)ウウウ
コメント欄のフォームの線の色変更はどこを触ればいいのでしょうか?
初めてカキコしたのに いろいろ書いてしまって申し訳ありません。
よろしくお願いします<(*_ _*)>ぺこっ
[ 2008/07/16 01:42 ] [ 編集 ]
[ 3458 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/07/17 16:02 ] [ 編集 ]
[ 3462 ] エレベータメニュー
lightflame使用しています。
左メニューにエレベータメニューを設置できる方、誰れもいいので教えてください。
[ 2008/07/19 05:02 ] [ 編集 ]
[ 3535 ]
諸事情により海外にいます。帰国は11月の予定です。それまでまともなコメントレスが出来ません。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。
[ 2008/09/16 20:00 ] [ 編集 ]
[ 3572 ]
lightframe_pinkをお借りしています。
まったくの素人でしたが、とてもわかりやすい記事で
カスタマイズすることができました!

これからも参考にさせていただきます。
ありがとうございました♪
[ 2008/10/28 19:44 ] [ 編集 ]
[ 3573 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/10/29 21:15 ] [ 編集 ]
[ 3577 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/11/08 13:22 ] [ 編集 ]
[ 3599 ] 教えて下さい
【standard_monotone】のテンプレートを使わせて頂いております
aidoru1000と申します。

HTMLを編集している内に
『次ページへ』&『前ページへ』をクリックした時と
『カテゴリー』若しくは『最新の記事』から
リンクした時に
表示される文字が大きくなってしまいます。

どうしたら解決できるのでしょうか?
お解かりになる方・・どうか教えて下さい。
[ 2008/12/03 18:31 ] [ 編集 ]
[ 3600 ] もう1つ教えて頂きたいことが・・
『記事ページごとにブログタイトルを記事タイトルに変えたい』のです。

【HTMLの編集方法】で試みたのですが
記事タイトルの前に
『>a href="http://aidoruotakara1000.blog92.fc2.com/"> 』と
ブログURLが表示されてしまいます。

どうしたら解決できるのでしょうか?
お解かりになる方・・どうか教えて下さい。
[ 2008/12/03 18:44 ] [ 編集 ]
[ 3601 ] カテゴリ別のときの表示について
こんにちは。初心者です。今わたしは、共有テンプレート「cfdn_12」を使ってます。普通にブログを表示してるときはいいのですが、カテゴリ別で記事を表示したときに、一定の文字数を超えるとその後が省略されてしまいます。どこをどう変更すればいいでしょうか?
[ 2008/12/03 19:52 ] [ 編集 ]
[ 3603 ] もう1つ教えて頂きたいことの
『記事ページごとにブログタイトルを記事タイトルに変えたい』は・・
もう一度HTMLを編集し直してみたら成功できました。
ありがとうございます。

ただ・・
『次ページへ』&『前ページへ』をクリックした時と
『カテゴリー』若しくは『最新の記事』から
リンクした時に
ページ全体の【表示される文字が大きくなってしまう】問題は
まだ解決できずにおります。

どうしたら解決できるのか?
お解かりになる方・・どうか教えて下さい。
[ 2008/12/03 22:27 ] [ 編集 ]
[ 3605 ] かどりん様へ
ありがとうございました!!!できました。
まる写しでできただけなんですけどね。じっくりソースを見ても、勉強してなきゃ何も分かりませんでした。マジでやるなら、やっぱり勉強してみる必要がありそうですね。がんばります。
[ 2008/12/03 23:45 ] [ 編集 ]
[ 3619 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/12/08 01:47 ] [ 編集 ]
[ 3620 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/12/08 02:04 ] [ 編集 ]
[ 3625 ] カスタマイズ方法(追記ページ)
はじめまして。
いつも使わせてもらっています。
追記ページの表示方法についてですが、個別記事表題からのリンクで、各追記ページを表示しないようにできないでしょうか?
【続きを読む】のリンクからのみ、各追記ページを開くようにしたいのですが・・・
是非、教えてください。
[ 2008/12/14 20:34 ] [ 編集 ]
[ 3628 ] ページナビなど
こんにちは。以前も質問させていただきましたが、もう一度お願いします。私は「cfdn_12」テンプレートを使っています。これのページナビ(次のページとかにジャンプするやつ)は「<<」「>>」の記号で表示され、これを「次のページへ」とかに変更したいですが、どう書き換えればいいか分かりません。「nextpage」タグの周辺とかをhtml編集で色々変えてみたのですが、どこをどうすればいいか分からなかったです。初歩的すぎるかもしれませんが、どうかお願いします。
[ 2008/12/18 21:59 ] [ 編集 ]
[ 3652 ] 続きを読むで何故かセンタリング
記事を書き「続きを読む」を設定すると何故か文字がセンタリングされてしまいます。心なしかテンプレートも崩れているような・・・・。当然全く何もいじっていません。アフィリエイトリンクを貼ると起きるような気がしまが・・・・・・・・。
テスト投稿しているのは普通になります。
よく分かりません。教えていただけませんか?
[ 2009/01/04 18:39 ] [ 編集 ]
[ 3659 ] 表示速度について
standard_blueを利用させて頂いております。
私のブログ、表示されるのが以上に遅いんです・・・

原因を探ってみたのですが、どうしてもわからずコメントさせて頂きました。
解決策などありましたらぜひお教え下さい。

よろしくお願い致します。
[ 2009/01/08 19:05 ] [ 編集 ]
[ 3660 ] ページトップに移動させたい
lightframeタイプを使用しています。各記事の最後とかに、ブログのページトップに移動するボタンを作りたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
また、カテゴリ別とかで記事を表示したときには、ブログタイトルの下に、そのページ中の記事タイトルを一覧にしたものが現れますが、通常のブログ表示でも同じように記事一覧を表示するにはどうしたらいいでしょうか?
[ 2009/01/09 00:05 ] [ 編集 ]
[ 3662 ] テンプレートが”段々畑”のようになっている
テンプレートを修正しているうちに、いつの間にか”段々畑”のようになってしまし元に戻らなくなってしまいました。
[ 2009/01/11 22:58 ] [ 編集 ]
[ 3670 ] 勉強させて頂いてます♪
管理人さんはじめまして!
『standard_monotone』のテンプレートを使わせて頂いてる初心者です。

テンプレをDLして以来、分からないことはこちらのサイトにお邪魔させて
頂きながら、日々カスタム中です。

カスタムってとっても楽しいですね♪
プレビューで確認した際に、思った様に成功していると
とても嬉しくてたまりませんv(^^)v

質問なのですが、こちらのサイトのリンクを貼らせて頂いても宜しいでしょうか??
(リンクフリーとありますが、ご挨拶するべきかな?と思ったので。)

これからも、度々お邪魔すると思うので宜しくお願いします。
長文、失礼いたしました。

[ 2009/01/21 20:46 ] [ 編集 ]
[ 3678 ]
standardを使わせてもらっています囮といいます。
実は私のブログ↓
http://tvxqbyyutori.blog67.fc2.com/
で見たら分かるんですが、
記事が横に長すぎて下に横スクロールがでているんですが、
どうすれば直るでしょうか?
[ 2009/02/14 18:08 ] [ 編集 ]
[ 3734 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/03/18 21:38 ] [ 編集 ]
[ 3745 ] ヘッダー部分にFC2動画を置きたいのですが
はじめまして、最近FC2でブログをつくり、standard_skyblueをお借りしてます。
とてもシンプルで素敵なデザインですね。ありがとうございます(^^)
 ヘッダー部分にFC2動画を置きたいのですが、いろいろ検索しても見つからなかったので、思い切って質問させていただきました。

教えていただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
[ 2009/03/21 11:05 ] [ 編集 ]
[ 3746 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/03/21 19:24 ] [ 編集 ]
[ 3747 ] > hiru*さん
HTMLで

<h2><%introduction></h2>

とある行の下に

<div style="text-align:center;">
<script type="text/javascript" src="http://blog16.fc2.com/fc2video.php?id=200903219AqE3Xh7&s=1&rel=1"></script>
</div>

と入れてみてください。
[ 2009/03/23 02:13 ] [ 編集 ]
[ 3748 ] できました!
いたお様
早々にお返事いただきありがとうございました。
やってみたところ、無事にできました。
大変助かりました。ありがとうございました!
感謝です~♪

今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


[ 2009/03/23 13:40 ] [ 編集 ]
[ 3749 ] 教えてください!!
ブログを始めたばかりですが、こちらのサイトを拝見させて頂き、ほんの少しだけカスタマイズが出来るようになりました。いつもお世話になってます!!

質問なのですが、背景の画像を繰り返し表示する方法というのを拝見させて頂きまして、なんとか出来たのですが、

1枚の画像ではなく、何枚か違う画像を順番に貼っていく方法ってありますか?

5枚ぐらいとかを繰り返す感じで貼りたいのですが、、、

お時間ございましたら、宜しくお願い致します。
[ 2009/03/23 16:08 ] [ 編集 ]
[ 3755 ] > NIKAさん
ペイントブラシやフォトショップ等の画像編集ツールを使って1枚の画像にしてください。
[ 2009/03/24 21:57 ] [ 編集 ]
[ 3762 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/03/25 13:34 ] [ 編集 ]
[ 3781 ] > NIKAさん
これは他の方が作成されたテンプレートなので確かなことは解りませんが、おそらくスタイルシートの次の箇所がサイト幅を設定していると思います。

#container{
width:760px;
[ 2009/03/29 12:59 ] [ 編集 ]
[ 3885 ] 日付をさかのぼって掲載したい
自動的に今現在の日付が入ってしまいますが、exciteのブログなどは古い日付であれば記載することができます(pingは今現在になってしまいますが)。
そこで、FC2でも同じことができればと思うのですが、どのように設定すれば可能なのかがわかりません。
ご存じでしたら教えて下さい。
[ 2009/04/10 16:28 ] [ 編集 ]
[ 3888 ] > かどりんさん、minmeiさん
かどりんさん、いつもありがとうございます^^

minmeiさん、FC2でも日付変更は可能です。かどりんさが教えてくれたリンクを参考にしてください。
[ 2009/04/10 23:08 ] [ 編集 ]
[ 3935 ]
[ 2007/05/18 20:55 ]投稿のゆめさんと全く同じ質問をさせて頂こうと、こちらに参りました。
自分は「lightframe_white」テンプレートを使わせて頂いております。

コメント投稿者の名前、サイト名共にサイトURLへリンクする仕様を
こちらの記事の「標準的なコメントリンクに戻す」を参考にいじってみたものの、
そうそううまくは行きませんでした。

いじってみた部分の「<%comment_mail+name>」の直後に
「<span class="<%comment_name>">さん</span>」を加えると
確かにコメント投稿者のお名前に「さん」がついてくれるのですが、
スタイルシートの方を「.自分の名前{ display:none ;}」とすると、
自分の名前に敬称がつかないどころか、自分の投稿自体が
表示されなくなってしまいました~。
[ 2009/04/19 19:04 ] [ 編集 ]
[ 3937 ] > 紙一重さん
現状を確認したいのでURLを教えていただけますか?
[ 2009/04/20 01:47 ] [ 編集 ]
[ 3939 ]
いたお様、失礼致しました。
URLを入力致しました。
[ 2009/04/21 21:07 ] [ 編集 ]
[ 3941 ] > 紙一重さん
ご協力ありがとうございます。
調べてみるのでもう少しお待ちください。
[ 2009/04/21 23:59 ] [ 編集 ]
[ 3954 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/04/23 18:26 ] [ 編集 ]
[ 3963 ] > 紙一重さん
初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方さんが紹介している記事に次の2つがあります。

自分のコメントに背景色をつけたい!
http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-185.html

コメント欄の名前に敬称をつけたい!
http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-186.html

これらは同じクラス名を使って違うカスタマイズを紹介しているため、同時にこの2つを実装しようとすると問題が起こるようです。

クラス名を変えて問題が起こらないようにした記事を書きました。こちらを参考にしてみてください。

コメントに敬称をつける
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-189.html
[ 2009/04/25 01:43 ] [ 編集 ]
[ 3971 ]
はじめまして。
いつもテンプレート使わせていただいてます^^

ひとつ質問をしてもよろしいでしょうか。
現在自分は「lightframe_monotone」をお借りしています。

記事内のリンクのスタイルを変えたいと思い、
/* ▽文字色とリンクの下線有無▽ */
h2 a:link { color:#ffffff; text-decoration:none; } /* 通常 */
h2 a:active { color:#ffffff; text-decoration:none; } /*実行中*/
h2 a:visited { color:#ffffff; text-decoration:none; } /*訪問済*/
h2 a:hover { color:#ff0000; text-decoration:none; } /*マウス*/
/* △文字色とリンクの下線有無△ */
↑の部分に変更を加えましました。

しかし、それが反映されず、
スタイルシートの最初の方に記述してある、
/******************************* ▼ リンクの色と下線の有無 ▼ */
a:link {color:#dfdfdf; text-decoration:none;} /* 通常 */
a:active {color:#afafaf; text-decoration:none;} /*実行中*/
a:visited {color:#f5f5f5; text-decoration:none;} /*訪問済*/
a:hover {color:#afafaf; background-color:#434343; text-decoration:underline;} /*マウス*/
/******************************* ▲ リンクの色と下線の有無 ▲ */
↑の部分が適用されてしまいます。

記事内ページ全体のリンクのスタイルを別々に設定する方法はないでしょうか。
日本語がうまくなくてもうしわけありません。
[ 2009/04/25 21:24 ] [ 編集 ]
[ 3973 ] ▼orzさん
記事内のテキストリンクを変更するならばスタイルシートに色文字の部分を追加します。

/***************************** ▼ 記事 ▼ */
.ently_outline {



.ently_text a:link { color:#cc6699; text-decoration:none; } /* 通常 */
.ently_text a:active { color:#cc6699; text-decoration:none; } /*実行中*/
.ently_text a:visited { color:#cc6699; text-decoration:none; } /*訪問済*/
.ently_text a:hover { color:#9966cc; text-decoration:none; } /*マウス*/


/***************************** ▲ 記事 ▲ */


※色はお好みのものに変更して下さい。
[ 2009/04/26 01:42 ] [ 編集 ]
[ 3977 ] >>ちゃんさん かどりんさん
解決できました!
ありがとうございます。

既出の質問をしてしまった自分が恥ずかしい…。
左のメニューだけでなく、ブログ内検索も利用したいと思います。

すみませんでした。
[ 2009/04/26 18:07 ] [ 編集 ]
[ 3978 ] > ちゃんさん、かどりんさん、orzさん
ちゃんさん、かどりんさん、いつもありがとうございます
m(__)m

私もユーザが求める記事に辿り着きやすい工夫をしなければなりません^^;
[ 2009/04/26 22:43 ] [ 編集 ]
[ 3999 ] フリーエリアのタイトル部分の消去
はじめまして。こんにちは。

トップページ中心にフリーエリアが(プラグインカテゴリー3)がくるように設定しています。
そこのフリーエリアのタイトルを消したいのですが、方法はありますか? 

スタイルシートで、タイトル部分のフォントを0にしてみたのですが、それでもインターネットエクスプローラで表示すると小さくタイトルが表示されてしまいます。

返答お待ちしております。宜しくお願いします。
[ 2009/04/29 01:39 ] [ 編集 ]
[ 4002 ] ブログタイトル横に検索窓を設置する方法
はじめまして。いつもありがとうございます。「standard_orange」を使わせていただいております。
お忙しいところ恐れ入りますが、質問させていただきたいと思います。
検索窓をブログタイトル横に設置したいと思うのですが、可能でしょうか?
タイトル横に大きなスペースがあるので、有効活用したいと思い、自分なりに試行錯誤してみましたが、タイトル直下に設置することはできても、真横に設置すろことはできませんでした。
お時間ございましたら、よろしくお願いいたします。

以下は「standard_orange」を使用した感想です。
一番重宝している点は、カラム幅が自動的に伸縮する点です。おかげで幅が異なるバナーなどでも自由にレイアウトすることができます。
「テンプレート工房」の記事を参考にして、初心者でも簡単にカスタマイズできるという点でも非常に助かっています。
こちらの記事を参考にいくつかカスタマイズしましたが、私のようなコンピュータに詳しくない者でも失敗せずに有効なカスタマイズができました。
他にもシンプルであること、2カラムに簡単に変更できることなど、いろいろな面で私には理想的なテンプレートです。

ブログを始めて8ヶ月になり、少しずつですが確実に訪問者数も増え続けています。快適なブログ運営ができるのもこのような素晴らしいテンプレートに出会えたおかげと考えております。本当にありがとうございます。
[ 2009/04/29 18:04 ] [ 編集 ]
[ 4009 ] > miwaさん
管理画面のプラグイン設定で、プラグインタイトルを消すことが出来ますよ。
[ 2009/04/29 22:41 ] [ 編集 ]
[ 4012 ] > rothmansordunhillさん
記事にしたのでこちらを参考にしてください。

タイトルの横に検索窓を設置する
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-192.html
[ 2009/04/29 23:52 ] [ 編集 ]
[ 4025 ] ツリーカテゴリーのグループ名のリンク設定
こんにちは。「lightframe_white」をお借りしています。ありがとうございます。
わからないことがあるので、質問させて頂いてよろしいでしょうか?

現在カテゴリーをツリー化+折りたたみ形式にしているのですが(共有プラグインのLc.ツリーカテゴリーを利用させて頂いています)、初めはグループ名をクリックしてツリーを開いても、グループ名の文字はリンク訪問済みの色にならなかったのですが、急に訪問済みの色になるようになりました。
本来それが当たり前で今までがおかしかったのかもしれませんが、できればグループ名は訪問済みの色にしたくはないのです…。
グループ名だけをリンクの設定を変えるというのは可能でしょうか?
お手数ですがご教授願えたらと思います。
よろしくお願いします。
[ 2009/04/30 12:16 ] [ 編集 ]
[ 4032 ] > ニコさん
Lc.ツリーカテゴリーのHTMLを覗くと色々クラス設定しているようなので、多分可能じゃないかと思います。

ただどのクラスが親カテゴリか解らなかったので、この共有プラグインの制作者様に問い合わせてみてください。
[ 2009/04/30 20:09 ] [ 編集 ]
[ 4035 ] ツリーカテゴリーのグループ名のリンク設定
ご返答ありがとうございます。
Lc.ツリーカテゴリーの作者様は基本的にサポートなしということでしたので、ついこちら様に甘えて質問をしてしまいました。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
もう少し自分で色々と試してやってみようと思います。
ありがとうございました!
[ 2009/04/30 21:04 ] [ 編集 ]
[ 4059 ]
いたお様[ 2009/04/25 01:43 ]

お陰様で、コメントを下さった方の名前に敬称をつけられるようになりました。
詳しい記事までアップして下さいまして感謝、感謝です。
本当にどうも有難うございました。

しかし、こちらが立つとあちらが立たず、今度は自分のコメントのみに背景色を付ける
(「初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方」さんサイト参考)
というカスタマイズが反映されなくなってしまいました。

いっぺんまっさらのテンプレートをDLし直させて頂きまして、一からやってみたのですが
うまくいきませんでした。

大変、厚かましい願いとは存じますが、もし敬称付けと背景色付けが
両立する方法がありましたら、ご指導頂きたく思います。
[ 2009/05/04 13:43 ] [ 編集 ]
[ 4070 ] > 紙一重さん
<!--comment-->
<div class="<%comment_name>">
<div class="comment_outline">

としているところを

<!--comment-->
<div class="comment_outline">
<div class="<%comment_name>">

と、してみてください。
[ 2009/05/04 22:53 ] [ 編集 ]
[ 4072 ] 「敬称をつける」も「自分のコメントに背景色を付ける」も出来ました
いたお様、本当に有難うございました。
とうとうコメントを下さった方の名前への「さん」付け、と
自分のコメントに背景色を付ける、というのが両立できました。
嬉しくて何度もブログをチェックしてしまいました。


意味は全く分かっていないのですが、HTMLファイルやスタイルシートの内容を
眺めているのは楽しいです。
[ 2009/05/04 23:15 ] [ 編集 ]
[ 4087 ] タイトル下にリンクをはるには?
    初めまして、いたおさん。

今日、fullmoon_howlingをおかりすることにします。

でいきなり質問となってしまうのですが、、、

タイトル下にリンクを張るにはどうしたらいいのでしょうか?

例えば、

           タイトル
  ________________________
  ┃トップ|アップローダー|掲示板┃ホームページ┃
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
掲示板とかのような文字を押すことでそこにいけるような感じに・・・

よくそんな感じのブログを見かけます。

お願いします、fullmoon_howlingの場合どのように改造すればよろしいのでしょうか? 
[ 2009/05/06 14:25 ] [ 編集 ]
[ 4091 ]
いたおさんのサイトのように、CSSを切り替えるのには、どのようにすればいいのですか?
それと、プラグインの背景色をサイト背景色と同じ色を参照するにはどうすればいいですか?
[ 2009/05/06 20:17 ] [ 編集 ]
[ 4092 ] できたっす
かどりんさん、できました!
[ 2009/05/06 20:23 ] [ 編集 ]
[ 4095 ] > ONさん、かどりんさん
かどりんさん、いつもありがとうございます^^

ONさん、かどりんさんが教えてくれた記事を参考にしてください。
[ 2009/05/06 22:59 ] [ 編集 ]
[ 4099 ] > uiryさん
CSS切り替えとは、リリーステンプレート一覧の表示方法のことでしょうか?

これはダウンロードしたテンプレートをプレビューしたときのURLを貼付けているだけです。

プラグインの背景色をサイト背景色と同じ色にするには、プラグインの背景色設定を解除します。

こちらの記事にプラグイン背景色設定行が載っています。その行を削除してください。

背景に固定した画像を内側にも表示する
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-196.html
[ 2009/05/07 01:04 ] [ 編集 ]
[ 4186 ] 質問です。
 こんにちは。
先日からいたおさんの『lightframe_monotone』をお借りしているkowという者です。
質問があるので、教えていただけると幸いです。

 ブログの記事内の文字と文字の間隔が狭かったので、スタイルシートのところに

.ently_body {
font-size:8pt; /* 文字サイズ(記事本文) */
letter-spacing:1px;
color:#000000; /* 文字色 (記事本文) */
border-top:#cccccc 1px solid; /* 飾り線 */
}

上記のように赤い部分を追加して、文字の間隔が少し広くなって見やすくなったんですが、今度は改行を使って1行空白を作っていた部分が無くなってしまって、改行を2回行わないと空白の1行が適用されない状況になってしまいました。
何か良い解決法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
表示に納得がいかないので、今は「letter-spacing:1px;」は消してある状態です。
[ 2009/05/12 15:27 ] [ 編集 ]
[ 4194 ] > kowさん
記事を掲載したのでこちらを参考にしてください。

文字間隔を調整する
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-203.html
[ 2009/05/13 01:10 ] [ 編集 ]
[ 4206 ] お初です
最近ブログ初めて、好きな画像を背景にしたのですが、記事とかで見えなくなっちゃっているのですよね。
そこで、記事のところを透明(基本色はグレーでその色を透かす)方法を知りたいのですが、教えてくれるとありがたいです。
テンプレはClear_Glass_Secondsというのを使ってます。
[ 2009/05/13 20:22 ] [ 編集 ]
[ 4209 ] > そーいちさん
近日中に記事にするのでもう少しお待ちください。
[ 2009/05/14 00:58 ] [ 編集 ]
[ 4211 ] ありがとうございますっ
ありがとうございますっ!
楽しみに待っています。
[ 2009/05/14 11:46 ] [ 編集 ]
[ 4213 ] 関連記事
いたおさんいつもお疲れ様です。
忙しいところ申し訳ありません
ここのブログのように記事の下に関連記事を表示させるにはどうしたらよいでしょうか?
[ 2009/05/14 22:17 ] [ 編集 ]
[ 4215 ] ▼だいおさん
いたおさんは手打ちで、
【関連記事】
<a href="記事URL" target="_blank">記事タイトル</a>

と書かれています。

自動で表示させるのであれば、
FC2ブログで関連エントリーリスト
http://sayhelloworld.blog113.fc2.com/blog-entry-79.html
が便利です。
[ 2009/05/14 22:37 ] [ 編集 ]
[ 4216 ] カスタマイズが非情にしやすい
こんにちは。
もう何個めかっていうくらいFC2でブログを作ってますが、毎回いたおさんのテンプレートを使用させていただいております。

いたおさんのテンプレートは、やりたいことが直感的にカスタマイズできるので非情にブログデザインが楽しくなります。

今後ともよろしくお願いいたします。
[ 2009/05/14 23:21 ] [ 編集 ]
[ 4217 ] ごめんなさい
大変申し訳ないのですが、非常に使いやすいと皆さんも行っているのでstandard_monotoneにしました。
それに、ココの記事も、これらのテンプレについて紹介されているので、適応するときに扱いやすいからです。
[ 2009/05/14 23:42 ] [ 編集 ]
[ 4220 ] > ちゃんさん、だいおさん
ちゃんさん、いつも素晴らしい情報ありがとうございます。

だいおさん、ちゃんさんがおっしゃる通り、私は手打ちで関連記事を書いていて、自動生成ではありません;

ちゃんさんが教えてくれた情報もありますが、共有プラグインでも「関連記事」で検索するといくつか出てくるようです。
[ 2009/05/15 00:57 ] [ 編集 ]
[ 4222 ] > gallianoさん
gallianoさんのカスタマイズが素晴らしいです!

これほどのスキルの方に毎回使っていただけるなんて光栄です。ありがとうございます^^
[ 2009/05/15 01:09 ] [ 編集 ]
[ 4224 ] ちゃんさん、いたおさんありがとうございます
関連エントリーの導入を考えてるのですがここのように記事の下に付け足す場合はどこにつければいいのでしょうか?
実際いろんな場所に付けて更新してみたのですが表示されなくて、
[ 2009/05/15 19:41 ] [ 編集 ]
[ 4225 ] さっきの質問は無しで
記事に直接張り付けるんでしたね
勘違いしてました
[ 2009/05/15 20:10 ] [ 編集 ]
[ 4226 ] 助けてください!!
僕のブログで
amazonのプラグインを増やすと、
タイトルと全体が
勝手に左によってしまいます
http://perfectnds.blog42.fc2.com/
どうしたら普通になるのでしょうか?
お願いします
助けてください!!
[ 2009/05/15 20:30 ] [ 編集 ]
[ 4228 ] ▼だいおさん
記事を書く度に貼りつけるのは手間なのでこちらの方法を導入すると簡単だと思います。

【記事文末に広告等を挿入する 】
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-64.html
[ 2009/05/15 21:44 ] [ 編集 ]
[ 4230 ] カテゴリ、検索結果の記事一覧の下の記事表示について
もう一年近く、いたおさんのテンプレートを使わせて頂いていたというのに、
お恥ずかしながら最近まで「続きを読む」機能を利用するには、記事の続きを
追記のスペースに書き込む、という事を認識せずに来てしまいました。

こちらを教科書に、ツリー化カテゴリなど色々カスタマイズして大満足ではあるのですが、
私のブログはやたらに画像が多いものですから、一覧を表示できるチャンスが
出てくるほど、そのページの読み込みの重さに絶望的になります。


そこでお伺いしたいのですが、
・カテゴリをクリックしたときや検索結果で表示される記事タイトル一覧の下の
 各記事につきまして、過去記事を書き直すという作業なしに、記事の要約を
 表示させる方法はありませんでしょうか

・上記が現実的でなければ、むしろ記事タイトル一覧のみの表示にする方法は
 ありませんでしょうか
[ 2009/05/15 23:32 ] [ 編集 ]
[ 4231 ] > ちゃんさん、だいおさん
ちゃんさん、いつもありがとうございます^^

だいおさん、毎度記事に貼付けるのが面倒であれば、ちゃんさんが教えてくれた記事を参考にしてください。
[ 2009/05/15 23:41 ] [ 編集 ]
[ 4232 ] > ☆game☆さん
カスタマイズを施していない新たなテンプレートをダウンロードして、それで同じ現象が見られるか確認してください。

同じ現象が起きれば、そのamazonのタグに誤りがあるはずです。
[ 2009/05/15 23:45 ] [ 編集 ]
[ 4234 ] ▼紙一重さん
<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->




</h2>
<div class="ently_body">
<div class="ently_text">


<%topentry_discription>
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照">続きを読む</a>


</div><!--/ently_text-->


とすれば本文の要約(200文字)が表示されます。
ただし改行はされません。
[ 2009/05/15 23:55 ] [ 編集 ]
[ 4237 ] > ちゃんさん、紙一重さん
ちゃんさん、こんなに遅くまでありがとうございます^^

ちゃんさんの方法を試してみると、個別記事まで要約しか表示されないようです^^;
でもいいヒントをもらいました。

紙一重さん、ちょっと考えてみますのでもう少しお待ちください。
[ 2009/05/16 00:39 ] [ 編集 ]
[ 4239 ] ▼いたおさん
ひー(泣)
プレビューでしか見ていなかったです…すみませんi-201
テスト用ブログで確認してから書くべきでした

<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照">続きを読む</a>

の部分がパーマリンクなのでそのまま表示できるだろうと思っていたのですがうまくは行かなかったのですね。
うーん…私もちょっと考えてみます。
[ 2009/05/16 01:07 ] [ 編集 ]
[ 4240 ] 追記部分について
お世話になっています。lightframeをお借りしています。
質問させていただきたいのですが、公式プラグインの「最近の記事」から記事をクリックすると、追記の部分が開いた状態で表示されてしまいます。
これを通常のように、閉じた状態にしたいと思っているのですが、どうすればよいのか教えていただけると助かります。
お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。
[ 2009/05/16 01:32 ] [ 編集 ]
[ 4241 ] > ちゃんさん
ちゃんさん、遅くまでありがとうございます^^

ちょっと強引だけど、記事部分を
<!--not_category_area-->や
<!--not_search_area-->で
囲んでしまおうかと思います。

あとは便利ナビを個別記事へリンクするようにすれば、なんとかなりそうです。
[ 2009/05/16 01:36 ] [ 編集 ]
[ 4242 ] おはようございます
昨晩の記事要約ですが、permanent_areaで囲めばと思ってやってみたらあっさりいけました。
やはり一旦寝ないと駄目ですね(笑)


<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->



</h2>
<div class="ently_body">
<div class="ently_text">

<!--not_permanent_area--><%topentry_discription>
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照">続きを読む</a><!--/not_permanent_area-->

<!--permanent_area-->
<%topentry_body>
<br /><br />
<!--more--><%topentry_more><!--/more-->
<!--/permanent_area-->


</div><!--/ently_text-->


今度はテストブログのほうへ実際に設置して確かめてみたので大丈夫です♪
(と言いつつ、いたおさんにチェックを入れて頂かないと心配(^^;))

先のコメントですが、削除すると会話がおかしなことになるので線を引いておきますね。
失礼致しましたi-201
[ 2009/05/16 08:38 ] [ 編集 ]
[ 4243 ] 改善されません
このブログに載ってあったものをお借りさせてもらって、
ダウンロードして変更して
試してみたんですが、みたんですが、
やっぱり改善されませんでした・・・

アマゾンのプラグインのタグはしたに書いてあるものです
<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/swflash.cab" id="Player_1c6545de-3460-4708-9492-fdf52a7d2466" WIDTH="160px" HEIGHT="600px">
<PARAM NAME="movie" VALUE="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fperfectnds-22%2F8010%2F1c6545de-3460-4708-9492-fdf52a7d2466&Operation=GetDisplayTemplate">
<PARAM NAME="quality" VALUE="high">
<PARAM NAME="bgcolor" VALUE="#FFFFFF">
<PARAM NAME="allowscriptaccess" VALUE="always">
<embed src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fperfectnds-22%2F8010%2F1c6545de-3460-4708-9492-fdf52a7d2466&Operation=GetDisplayTemplate" id="Player_1c6545de-3460-4708-9492-fdf52a7d2466" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="Player_1c6545de-3460-4708-9492-fdf52a7d2466" allowscriptaccess="always" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" height="600px" width="160px">
</embed></OBJECT>
<NOSCRIPT>
<A HREF="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fperfectnds-22%2F8010%2F1c6545de-3460-4708-9492-fdf52a7d2466&Operation=NoScript">Amazon.co.jp ウィジェット</A></NOSCRIPT>

誰かわかった人、助けてください~~~
本当に困っていますので、
お願いします!!
[ 2009/05/16 09:48 ] [ 編集 ]
[ 4244 ]
ちゃんさん、いたおさん、お手数をお掛けして恐縮です。

ちゃんさんの[ 2009/05/16 08:38 ]の書き込みの通りに改造をしてみましたが、
依然として、記事一覧の下で、記事全文が表示されてしまいました。

元のダウンロードしたてのテンプレートに戻って、改変してみましたが
やはり記事全文が。


なお、上で質問させて頂いたときに、申し遅れてしまいましたが、
使わせて頂いているテンプレートは「lightframe_white」です。
申し遅れたことに本日気付いて、ちゃんさん、いたおさんに大変申し訳なく思っております。

私も一晩寝て、ちゃんと質問文を推敲してから投稿すべきでした。
本当にすみません。
[ 2009/05/16 16:47 ] [ 編集 ]
[ 4245 ] > ニコさん
いろいろ試してみたのですが、これを実現するのはちょっと難しいようです。申しわけありません。
[ 2009/05/16 17:08 ] [ 編集 ]
[ 4246 ] > ちゃんさん、紙一重さん
ちゃんさん、素晴らしいです!
シンプルなカスタマイズで見事に機能を実現していますね。
これはとても有用な情報なのでまた記事にさせてください。

紙一重さん、ちゃんさんが教えてくれたコードはlightframeシリーズ用でコードも正しいです。

テンプレート用変数はWEB上に表示された後では確認することが出来ないので、紙一重さんに不具合箇所を見つけてもらわなければなりません。

まずHTMLが適切な箇所に貼付けられているか、そして表示したものがカスタマイズしたテンプレートなのかを確認してください。
[ 2009/05/16 17:33 ] [ 編集 ]
[ 4247 ] > ☆game☆さん
私がそのソースをプラグインのフリーエリアに表示してみると正常に表示されました。

何もカスタマイズを施していない新しいテンプレートでも崩れたということは、「記事」か「他のプラグイン」が原因です。まずその切り分けをしなければなりません。

原因切り分け方法はこちらの記事を参考にしてください。

テンプレートを変えたら表示が崩れた
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-165.html
[ 2009/05/16 17:46 ] [ 編集 ]
[ 4252 ] ありがとうございます
わかりました
これから試してみます
[ 2009/05/16 19:37 ] [ 編集 ]
[ 4253 ]
そうですか、難しいのですね…。
色々と試してくださってありがとうございます。
お手数をお掛けして、申し訳ありませんでした。
[ 2009/05/16 19:38 ] [ 編集 ]
[ 4263 ] 記事要約表示できました
いたおさん、ちゃんさん、お騒がせしました。
出来ずにもたついた原因は、、、


<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->



</h2>
<div class="ently_body">
<div class="ently_text">
<%topentry_body>

赤地の部分を、どうしようか迷った挙げ句、消していたなかったためでした。

検索して少し調べてみたら、むしろここを置き換えるのが肝だったんですね。
恥ずかしくて、変な汗をかきました。


お陰様で、追記欄に記事の後半を移し替える、という作業なしに、記事の要約が表示されるようになりました。

さらに追記で隠す方法だと、結局、裏で読み込んでいて表示がとても重かったのですが、
ちゃんさんに教えて頂いた方法なら、あっという間にさくっと読み込みが終わり、気持ちいいです。

検索結果や、カテゴリの一覧の表示数を 5件くらいまで
落とそうかと悩んでおりましたが、これで 20件でも30件でも表示させられます。

どうも有難うございました。


[ 2009/05/16 23:01 ] [ 編集 ]
[ 4278 ] > ☆game☆さん、ニコさん、紙一重さん
☆game☆さん、いま見たら正常に表示されていました。解決されたみたいですね^^

ニコさん、力及ばず申しわけありませんm(__)m

紙一重さん、かなり軽くなりましたね^^
[ 2009/05/17 01:58 ] [ 編集 ]
[ 4286 ] カテゴリーの最新記事
いたおさんいつもお疲れ様です
タイトル通り、記事の下に「このカテゴリの最新記事」を表示したくていろいろ調べまわってるのですが
どれもうまくいきません
何かお勧めの方法はありますでしょうか?
[ 2009/05/17 16:04 ] [ 編集 ]
[ 4288 ] いたおさんのコメントプラグイン
いたおさんが使っている「記事別最近のコメント」というプラグインを私も使ってみたいと思い、共有プラグインを探してみたのですが、よくわかりませんでした。
私のブログで使っても問題なければ、教えていただけないでしょうか?
[ 2009/05/17 18:39 ] [ 編集 ]
[ 4289 ] ▼rothmansordunhillさん
Pcafe・danielさんの「Tree-Comment」です。
[ 2009/05/17 19:02 ] [ 編集 ]
[ 4290 ]
ありがとうございます
[ 2009/05/17 19:29 ] [ 編集 ]
[ 4294 ] フッターとプラグイン2内のトラブル
最近ブログを始め、lightframe_monotoneのテンプレを使用しています。

記事が8~9件を超えたあたりから、フッターがプラグイン2欄の直下に現れたり、そのプラグイン2内に配置している自己紹介欄の中に同じくプラグイン2に配置しているリンクが現れたりするなど、レイアウトの崩れも起きるようになりました。

試しにデフォルトのlightframe_whiteなどに変えてみても同じ現象が起きてしまいます。何か解決法はないのでしょうか?
[ 2009/05/17 22:17 ] [ 編集 ]
[ 4296 ] ▼やよみさん
新しくダウンロードしたテンプレートでも同じ現象が起きるのであれば、記事内のタグの閉じ忘れが原因かと思います。

8~9件目の記事からおかしくなってしまうとのことなので、やはりその辺りの記事が怪しいです。
[ 2009/05/17 22:27 ] [ 編集 ]
[ 4297 ]
>ちゃんさん
回答ありがとうございます。
書き忘れてしまったんですが、standard_monotoneではちゃんと表示されるんです・・・。一応タグの閉じ忘れを探してみます!
[ 2009/05/17 22:33 ] [ 編集 ]
[ 4298 ] ▼やよみさん
standardは記事内に大きな画像を掲載しても、それに合わせて幅が伸縮してくれるので崩れにくいです。
lightframeは固定幅なので、枠を超えると崩れが生じます。

例えば中央カラムが500pxだとして両側10pxずつマージンを取っていたら残りは480pxです。
掲載画像はこれ以下にするかサムネイル表示にしなければブログ表示は崩れてしまいます。

やよみさんのブログを拝見していないので想像で申し訳ないのですが、タグの閉じ忘れとともに画像の幅も見てみて下さい。
[ 2009/05/17 22:42 ] [ 編集 ]
[ 4299 ]
自己解決しました。
どうやらプラグイン内に入れていたタグに<div align="center">を使ってしまっていたみたいでした。
ちゃんさんありがとうございました。
[ 2009/05/17 23:01 ] [ 編集 ]
[ 4305 ] > ところさん
それが実現すれば、関連記事としての役目も果たせますね。

関連記事の需要は多いので、なんとか同カテゴリ、または同タグの記事を数件表示できないかと考えてはいるのですが、未だに良い方法が思いつきません。

今は力及ばす申しわけありません。
[ 2009/05/18 01:19 ] [ 編集 ]
[ 4306 ] > ちゃんさん、rothmansordunhillさん、やよみさん
ちゃんさん、いつも本当にありがとうございます
m(__)m

rothmansordunhillさん、danielさんが提供する共有プラグインは素晴らしものが多くお勧めです。

やよみさん、解決して良かったです。
lightframeシリーズはちょっとタグを誤っても表示が崩れてしまうので、記事やプラグインのタグにも気をつけてくださいね。
[ 2009/05/18 01:34 ] [ 編集 ]
[ 4307 ]
http://amaebi491224.blog19.fc2.com/
上のサイトの上部にある
「新着RSS相互リンク」というのを表示させたいのですが
どうやるのでしょうか?
ここで聞くのは間違いと思いますがここの管理人様は
詳しいと思うので聞かせていただきました

長文失礼しました

P.S. 学校がインフルエンザで休校なので
   ニートではありませんww
[ 2009/05/18 09:33 ] [ 編集 ]
[ 4308 ]
いたおさんの過去の記事を見て、自分のコメントにだけ@管理人をつけるカスタマイズをしているのですが、せっかくなので記事別ページのコメント欄だけでなく、プラグインのコメントにも敬称を表示させたいと思っています。
使用しているプラグインはPcafe・danielさんの「Tree-Comment」です。

プラグインを編集、<%rcomment_name>の後に
<span class="c cm_<%comment_name>1">@管理人</span>
<span class="c cm_<%comment_name>2">@管理人</span>

を書き込めばいいのかな?と思い実行してみたのですが何も表示されず、(管理人が2つあるのは昔と違うネームを今は使っているためです)それからさらに試行錯誤していたらすべてのコメントに@管理人がついてしまってまったくのお手上げ状態です。
なにかよい方法はないものでしょうか?
[ 2009/05/18 11:52 ] [ 編集 ]
[ 4310 ] ▼.water7 さん
そちらのブログで使用しているのはドリコムRSSです。
(スクロールのしていって一番下にクレジット名が入っています。)
http://rss.drecom.jp/
無料登録すれば設置方法等の手順記載されているかと思います。

同じ機能で、ブログピープル
http://www.blogpeople.net/
もあります。
[ 2009/05/18 16:53 ] [ 編集 ]
[ 4314 ] > ちゃんさん、water7さん
ちゃんさん、ありがとうございます。私はブログパーツに詳しくないので助かりました^^

water7さん、早速導入出来たみたいですね。
[ 2009/05/18 19:57 ] [ 編集 ]
[ 4315 ] > まーさん
Tree-CommentはJavaScriptを利用して表示しているのでそう簡単にはいきまん。方法が解ったら記事に書きますね。

すみません、JavaScriptは関係なく、テンプレート変数を少し変えると出来そうです。記事にするのでもう少しお待ちください。
[ 2009/05/18 20:05 ] [ 編集 ]
[ 4320 ]
ちゃんさんのおかげで導入できました
ありがとうございます

いたおさんのこのサイトはとても参考になります
これからもブログをカスタマイズできるような記事を
ガンガン記事にしていってください
よろしくです

[ 2009/05/18 21:09 ] [ 編集 ]
[ 4321 ]
連コメすいません

自分のブログにコメントするときだけ名前を
「管理人」にする方法ありませんか?
[ 2009/05/18 22:09 ] [ 編集 ]
[ 4323 ] > .water7さん
こちらの記事を参考にしてください。

コメントに敬称をつける
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-189.html
[ 2009/05/18 22:26 ] [ 編集 ]
[ 4324 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/18 22:43 ] [ 編集 ]
[ 4325 ] > まーさん
記事を掲載したのでこちらを参考にしてください。
Tree-Commentもこのカスタマイズで大丈夫です。

プラグイン「最新コメント」に敬称を付ける
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-209.html

[ 2009/05/19 01:43 ] [ 編集 ]
[ 4335 ]
FC2ブログのアクセス解析って自分を含めないように
できるんですか?

できるんだったらやり方を教えてください
[ 2009/05/19 21:35 ] [ 編集 ]
[ 4344 ] > .water7さん
私はFC2のアクセス解析を使ったことがないので詳しくないのですが、自分のアクセスを除外できるらしいです。

http://analysis.fc2.com/point.html#07
[ 2009/05/20 01:47 ] [ 編集 ]
[ 4346 ]
たぶんできました

ありがとうございます
[ 2009/05/20 10:47 ] [ 編集 ]
[ 4347 ] レイアウトが・・・
はじめまして、いたお様。
FC2ブログのテンプレート工房様のテンプレートを使用してるブログ「ここにいるねこ」というブログを運営している者です。
何故かいきなり、レイアウトが崩れてしまったんです。
中央の所が右サイドの所に突っ込んでしまってレイアウトが崩れてしまってるのですが、どうしたら直るのでしょうか?
さっき今日記事を書いたらこうなってしまいました;
このままじゃ、次の記事がかけなくて・・・。

アドレス:http://neko118.blog35.fc2.com/

お忙しいだとは思いますが、直し方を教えてください。
どうか、宜しくお願いします。
[ 2009/05/20 13:20 ] [ 編集 ]
[ 4356 ] > hiroさん
いまFireFoxで見たら問題ないようですが自己解決されたのでしょうか?
それともIEでは崩れているのでしょうか?
[ 2009/05/21 00:35 ] [ 編集 ]
[ 4381 ] すみません。
こんばんわ、いたお様。
それなんですが、何故か私も今日見たら直ってました・・・。
わざわざ見てくださったのにすみませんでした。
私はもう一つFC2でブログを作成しているのですが、
それもまた、同じテンプレートでしておりまして、
そこでも一時的なレイアウトの崩れが起こりました。
が、時間が経てば直りました^^;

本当お騒がせして申し訳ありませんでした。

あと、もう一つ質問させてもらいますね。
一応記事を探してはみたんですが、わからなくて^^;
質問は、「http://gameplaystory.blog66.fc2.com/
この新しいブログを見てみれば分かると思うのですが、
プラグイン3「フリーエリア」のところに、
置いてあるグラデーションの画像をサイドのメニュータイトルの背景(水色のところ)に設定できないでしょうか?

何回も申し訳ないですが、お返事いただけると大変嬉しく思います。
[ 2009/05/22 00:54 ] [ 編集 ]
[ 4385 ] > hiroさん
これをスタイルシートの末尾に加えてください。

.menu_title {
background-image: url("http://blog-imgs-27.fc2.com/g/a/m/gameplaystory/gamehero002.png");
}
[ 2009/05/22 01:17 ] [ 編集 ]
[ 4386 ] すみません。
おはようございます。
お手数ですが、下記二点について教えて下さい。

・背景画像を左下に置き(固定)、全てのコンテンツに薄く透けた状態で表示させたい
・スクロールバーの色を変えたい

自分でも色々やってみたのですが、普通のCSSで動く構文はどこに入れても反映されません。
お手数ですがご教示願えると幸いです。


入れようとしていたスクロールバーの構文は以下です。

scrollbar-face-color: #ffffff;
scrollbar-base-color:#ffffff;
scrollbar-highlight-color: #000000;
scrollbar-shadow-color: #000000;
scrollbar-3dlight-color: #ffffff;
scrollbar-arrow-color: #000000;
scrollbar-track-color: #ffffff;
scrollbar-darkshadow-color: #ffffff;
[ 2009/05/22 11:01 ] [ 編集 ]
[ 4387 ] ▼takさん
スクロールバーですが、スタイルシートに

html {
scrollbar-face-color: #ffffff;
scrollbar-base-color:#ffffff;
scrollbar-highlight-color: #000000;
scrollbar-shadow-color: #000000;
scrollbar-3dlight-color: #ffffff;
scrollbar-arrow-color: #000000;
scrollbar-track-color: #ffffff;
scrollbar-darkshadow-color: #ffffff;
}

と入れれば反映されるはずです。
[ 2009/05/22 11:23 ] [ 編集 ]
[ 4389 ] >ちゃん様、管理人様
出来ました!

また、自分でもまた此方のコンテンツを色々調べてみたところ、
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-206.html

で全体を透けさせるという手法が紹介されているのを発見しました。
ありがとうございました!
[ 2009/05/22 12:13 ] [ 編集 ]
[ 4391 ]
いつもこのブログを参考にさせてもらってます。

lightframeを使っていてコメントの名前等は右下に表示されてますが
これを題名の部分に出るようにしたいのですができますでしょうか。

普通は右下に
日付・名前・編集

となっていますが、これを題名が書かれる部分に

番号・題名(無ければ表示なし)・名前(ID)・日付 ([編集]は左下のままで)

という感じにしたいのです。できれば名前がぱっと分かるようにそれぞれ色を変更できると良いです。
お願いします。
[ 2009/05/22 16:17 ] [ 編集 ]
[ 4396 ] > ちゃんさん、takさん
ちゃんさん、いつもありがとうございます^^

takさん、解決されたようで良かったです。
[ 2009/05/23 00:21 ] [ 編集 ]
[ 4397 ] > どんあさん
近日中に記事にするのでもう少々お待ちください。
[ 2009/05/23 00:22 ] [ 編集 ]
[ 4402 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/23 13:59 ] [ 編集 ]
[ 4403 ] テンプレートの変更が反映されない
いつもお世話になります。

お尋ねしたいのですが、テンプレートを変更してプレビューを見たときは変更が反映されているのに
ブログを確認するで見たときは変更が反映されてない場合がよくあります。
これはどうしてなんでしょうか?

よろしくお願いします。
[ 2009/05/23 14:05 ] [ 編集 ]
[ 4404 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/23 14:17 ] [ 編集 ]
[ 4405 ]
すいません、今見たらなぜか反映されていました。
なんでだろう・・・

お騒がせしました。
[ 2009/05/23 14:24 ] [ 編集 ]
[ 4408 ] 記事タイトル
記事タイトルの
一番最初の文字の
大きさを大きくしたのですが
どうすればいいのでしょうか!
[ 2009/05/23 22:04 ] [ 編集 ]
[ 4409 ]
いたおさんいつもお疲れ様です。
/* メニュータイトル背景 */を外枠で囲うにはどうしたらいいでしょうか?
/* レフトカラムの外枠の色 */だけではできませんでした。
使ってるのはStandard white wideです。
[ 2009/05/23 22:11 ] [ 編集 ]
[ 4410 ] 「コメントの投稿欄」表示位置について
初めまして、「ましろ」と申します。

実はこれまでに何度となくお邪魔して、かなりお世話になっています。
いたおさんの丁寧な解説記事を参考に
「lightframe_monotone」各所をカスタマイズする事が出来ました。
まずは心よりの御礼を。

「ありがとうございました」

そして自分なりに検索を重ねたのですが不明な部分があり、
今回思い切ってコメント致します。

-----------------------------
「コメントの投稿欄」表示位置について
-----------------------------
通常「コメントの投稿欄」は寄せられたコメント内容の最後、一番下に表示されます。
これを記事の直後、コメント欄を開いた時に一番最初に表示する事は出来ますか。

COMMENTをクリックした時に
「最初にコメント投稿欄が表示され、次に寄せられたコメント内容が続く」
もしくは
「一番下にあるコメント投稿欄を表示する」設定にしたいのですが可能でしょうか。

お忙しい事とは思われますが、是非、御教授下さいませ。
[ 2009/05/24 01:15 ] [ 編集 ]
[ 4411 ] ▼ましろさん
環境設定の変更→ブログの設定→コメント設定→最新コメント表示「古い順」

ではないでしょうか?
見当違いでしたらすみません(^^;)
[ 2009/05/24 02:45 ] [ 編集 ]
[ 4413 ] ▼そうびさん
赤字の部分を追加&変更します。


/** ▼ メニューブロック (プラグインカテゴリ1&2共通) ▼ */
/* メニュータイトル */



background: #ffffff; /* メニュータイトル背景 */
/* --- */
border-top: #cccccc 1px solid; /* 上 */
border-left: #cccccc 1px solid; /* 左 */
border-right: #cccccc 1px solid; /* 右 */
border-bottom: #cccccc 1px solid; /* 下 */
/* --- */

font-size: 0.8em;
font-weight: bold;
padding: 0.3em 1em;
margin: 0.5em;
}

/* メニューコンテンツ */



/** ▲ メニューブロック (プラグインカテゴリ1&2共通) ▲ */
[ 2009/05/24 03:03 ] [ 編集 ]
[ 4414 ] ▼01rjさん
【ライトフレームシリーズ】

<!--▼ エントリー(記事)▼-->

<h2 class="ently_title">
<p class="dropcap">
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照"><%topentry_title> </a></p>
</h2>


【スタンダードシリーズ】

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<h3><p class="dropcap"><a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照"><%topentry_title> </a></p>
</h3>

***************************

いずれのシリーズの場合もスタイルシートの一番下に

p.dropcap:first-letter{
font-weight: bold;
font-size: 200%;
}
[ 2009/05/24 03:39 ] [ 編集 ]
[ 4417 ] ありがとうございます
>ちゃんさん
お返事ありがとうございます。ちゃんさんのBlog記事も拝見しています。
他の方のBlog内ですが御礼を。お世話になりまして、「ありがとうございます」。

ちゃんさんがおっしゃっている設定でコメントの表示順を設定し、
コメント欄をクリックした時には「入力するための欄」をすぐに開きたいのです。
(名前やタイトル、コメント内容などを入力する欄のことです)

「コメントの表示方法」ではなく「コメントを投稿するための入力欄」を開きたいのですが、
上手く説明出来なくてすみません。

(ちなみに、teacup.ブログ“AutoPage”のコメント欄が
「コメント入力欄の後に寄せられたコメント内容を表示する」仕様になっていました。)
[ 2009/05/24 07:48 ] [ 編集 ]
[ 4418 ] こんなことできますか?
ブログの背景画像を変えて、記事を透明化した。ココまではいいのですが、scrollにしても中心に表示されたままスクロールしません。どうにかなりませんか?

あと、背景の画像を今自分が見ているぴったりのサイズにリサイズしても、ほかの人と画面の解像度が違えば意味がないですよね?そこで、ブラウザに画像のサイズを合わせることはできますか?
[ 2009/05/24 09:40 ] [ 編集 ]
[ 4419 ]
♪(о ̄▽ ̄)/
[ 2009/05/24 09:45 ] [ 編集 ]
[ 4422 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/24 11:52 ] [ 編集 ]
[ 4423 ] 質問です。
はじめまして、こんにちわ。
解らないことがあるので質問させて頂きます。
テンプレートマスターを使ってテンプレートを作りました。
そのテンプレートを使おうと思ってHTMLをコピペしました。
その後記事を書いてURLをHTMLの中に入れたのですが、
記事が表示されません。
スタイルシートはいま何も書いていない状態です。
ショップのTOPみたいにしたいのですが、
なにか方法はありますか?
分かりにくい説明になっているかもしれませんが、
教えてください。よろしくお願いします。
[ 2009/05/24 14:02 ] [ 編集 ]
[ 4424 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/24 15:51 ] [ 編集 ]
[ 4425 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/24 15:57 ] [ 編集 ]
[ 4427 ] 見出しをクリック出来ないようにするには?
いたおさん 初めまして!
テンプレート使いやすいですね!ブログでのフォローも大変参考にさせていただいております。ありがとうございます。

さて、表題の件ですが
ブラグイン3(中央)の見出し記事をクリック出来ないようにしたいのですが(リンク設定を解除するには)どのようにしたらよろしいでしょうか?

色々検索しているのですが探せず仕舞いで困っております。
お手すきの時にでもご返答下さいますようお願い申し上げます。
また、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださいますようお願いいたします。
[ 2009/05/24 19:23 ] [ 編集 ]
[ 4430 ] 見出しをクリック出来ないようにするには?
続けて失礼します。言葉足らずだったので、補足を。
便利ナビのことではなく、プラグインタイトルのことです。
例えば、カテゴリー項目をクリックすると、各個別記事が表示されますが、お伺いしたいのは、そのプラグインタイトルのリンク設定の解除方法のことでした。
失礼しました。
[ 2009/05/24 19:50 ] [ 編集 ]
[ 4437 ] > ちゃんさん、01rjさん
ちゃんさん、いつもありがとうございます。
これはとても有用な情報なので、また記事にさせてください。

01rjさん、ちゃんさんが教えてくれた通りにカスタマイズしてください。
[ 2009/05/24 21:32 ] [ 編集 ]
[ 4438 ] > ちゃんさん、そうびさん
ちゃんさん、いつもありがとうございます
m(__)m

そうびさん、ちゃんさんが教えてくれた通りにスタイルシートを編集してください。
[ 2009/05/24 21:36 ] [ 編集 ]
[ 4439 ] > ちゃんさん、ましろさん
ちゃんさん、こんなに沢山助けてくれてありがとうございます
m(__)m

ましろさん、コメントに表示順序は、ちゃんさんが教えてくれた設定で変更可能です。

コメント入力欄の表示位置は近日中に記事にするのでもう少しお待ちください。
[ 2009/05/24 21:42 ] [ 編集 ]
[ 4440 ] > そーいちさん
以前コメントした通り、背景画像をリサイズさせる方法は縦に長くなるブログではお勧めできません。それでも構わないならweb biboさんの記事を参考にしてください。

http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-52.html#comment4223

http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-52.html#comment4235

背景画像をリサイズさせる方法|web bibo
http://www.webbibo.com/stylesheet/image/bg_dimension.html

fixedにしてもスクロールされるのでしょうか?
現状を確認したいのでURLを教えてください。
[ 2009/05/24 21:56 ] [ 編集 ]
[ 4442 ]
ココになります
確認お願いします。
[ 2009/05/24 22:03 ] [ 編集 ]
[ 4443 ] > SALAさん
テンプレートマスターというものが何かよく解りませんが、テンプレート変数の関係があるので、外で作成したものをFC2ブログのHTMLに入れても動かないと思います。
お役に立てず申しわけありません。
[ 2009/05/24 22:22 ] [ 編集 ]
[ 4444 ] > TKさん
記事タイトルの事ですね?
テンプレートは何をお使いですか?
[ 2009/05/24 22:26 ] [ 編集 ]
[ 4445 ]
このサイトのテンプレみたいに
プラグイン同士をそれぞれ別枠にするにはどうすればいいんですか?

ちなみにstandard_monotoneを使わせてもらっています
[ 2009/05/24 22:28 ] [ 編集 ]
[ 4446 ] > kakaさん
こちらを参考にしてください。

プラグインの間隔 (standardシリーズ)
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-205.html
[ 2009/05/24 22:54 ] [ 編集 ]
[ 4447 ] あれ?
あれ?
fixedにしたらできた・・・何でだ?
ほかのものと共にスクロール・・・あれ?コレどういう意味だ???なんか日本語がわからなくなってきた。

なんかfixedにしたらできました。ありがとうございました。
[ 2009/05/24 23:05 ] [ 編集 ]
[ 4448 ] > そーいちさん
いま見たら出来ていますね。
ちなみにスクロールを固定(fixed)にしたままの背景画像リサイズはできません。でも現状で問題ないのではないでしょうか。
[ 2009/05/24 23:14 ] [ 編集 ]
[ 4449 ] >いたおさん
早速のご返答ありがとうございます。
おっしゃる通り記事タイトルのことです。
使っているのはスタンダードモノトーンになります。
[ 2009/05/24 23:14 ] [ 編集 ]
[ 4450 ] そうですね
ええ、現状のもので問題はありません。ありがとうございました。
なんか私の質問って早とちりなものが多いですね、確認してなかったり・・・
今後気をつけます。
[ 2009/05/24 23:38 ] [ 編集 ]
[ 4451 ] > TKさん
HTMLの赤い箇所を削除してください。

<!--▼▼ メイン表示 ▼▼-->

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<h3><a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照"><%topentry_title> </a></h3>
[ 2009/05/24 23:44 ] [ 編集 ]
[ 4459 ] いたおさんへ
すごく早い回答に感謝します。
他からのテンプレートは使えないということなので、
他の方法でがんばってみます。
ありがとうございました(*_ _)ペコ
[ 2009/05/25 08:45 ] [ 編集 ]
[ 4463 ] ちゃんさんいたおさんありがとう
無事枠を追加することができました。
[ 2009/05/25 15:58 ] [ 編集 ]
[ 4464 ] >いたおさん
無事出来ました。
ご返答誠にありがとうございました!
またよろしくお願いいたしますm(__)m
[ 2009/05/25 21:09 ] [ 編集 ]
[ 4468 ] > SALAさん、そうびさん、TKさん
SALAさん、お役にたてず申しわけないです。

そうびさん、解決して良かったです。ちゃんさんありがとうございました。

TKさん、解決して良かったです。これからもお役に立てれるように頑張ります。
[ 2009/05/25 21:54 ] [ 編集 ]
[ 4469 ] > ましろさん
記事を掲載したのでこちらを参考にしてください。

コメント投稿欄を記事のすぐ下に表示する
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-212.html
[ 2009/05/26 00:50 ] [ 編集 ]
[ 4471 ] いたおさんへ
ドロップキャップですが、記事タイトル前後に管理者用記事編集やNEWマークを付けている場合は改行されてしまいますね;
そんな場合はどうしたものやらと思いつつ、いい考えが浮かばず…

このカスタマイズ、プラグインタイトルにも応用出来ましたが、サブブログの方は枠線を外しているのとプラグイン内と背景色が同じ色の為表示可能でした。
しかしプラグインの画像位置が多少下がってしまいます(^^;)
メインでは背景色に指定している色が出てきてしまいました。

もっとスマートな方法があると思うのですが、知識不足が祟ってます(涙)

PS.こちらのコメント欄ですが、679件目で表示され辛くなっているかと思います。
是非2つ目をお願い致しますm(__)m
過去記事の管理(選択した項目の一括設定→コメント/トラックバックの受付状態)でコメント停止の適用が出来ると思います。
[ 2009/05/26 08:28 ] [ 編集 ]
[ 4478 ] > ちゃんさん
あるカスタマイズを行うと、他のあるカスタマイズが上手くいかなくなる事はよくあるので難しいです^^;

たしかにここまでコメントが増えると表示が辛いですね。
新しいページを作ります。


環境設定でこの記事のコメントを受け付けないようにすると、今までのコメントも非表示になってしまうようです。

いままでのコメントの中にも有用な情報があるので、このままコメント受付のまま残しておきますね。

新しい質問受付ページを作りました。
今後はこちらでお願いします。

意見・要望・感想・バグ報告等お聞かせ下さい
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-213.html

[ 2009/05/26 20:40 ] [ 編集 ]
[ 8764 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/11/18 18:17 ] [ 編集 ]
[ 9149 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2012/07/23 12:20 ] [ 編集 ]
[ 9150 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2012/07/23 16:48 ] [ 編集 ]
[ 9151 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2012/07/26 09:29 ] [ 編集 ]
[ 9152 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2012/07/27 17:10 ] [ 編集 ]
[ 9154 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2012/08/18 08:15 ] [ 編集 ]
[ 9193 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2016/01/28 00:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スタイルシート検証
こちらのW3C CSS 検証サービス(自サイトのURLを入れるだけ)を利用させて頂き、スタイルシートの検証をしていたのだけれど、スクロールバーが弾かれまくり=エラー扱い。だってサイト丈縮める為には仕方無いんだもの(´;ω
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る