FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

lightframeシリーズを Ver.04 にバージョンアップしました

lightframeシリーズを Ver.04 にバージョンアップしました。

以下の修正、カスタマイズを行いました。

親子カテゴリ対応サイトマップ (折りたたみには対応させていません)
不要なHTMLを読み込ませない
copyrightの自動更新
コメントの編集欄に絵文字挿入機能を付ける
一行空けて追記を表示
ユーザータグの便利ナビゲーション
標準的なコメントリンクに戻す(改訂版) (2009/07/14 追記の処理)
記事末尾の間隔調整(lightframe) (少し間隔を広げました)
カレンダーの中央寄せ
引用部分(blockquote)のデザインを変える
FC2ブックマークボタン / ブログ拍手の表示位置 (上に少し余白をとりました)

他に少し文法チェックで気になる部分を修正しました。


前バージョン Ver.03 のバックアップです。
lightframe_white ( html / css )
lightframe_monotone ( html / css )
lightframe_pink ( html / css )
lightframe_skyblue ( html / css )
※IEだとhtmlが開けないようです。Firedox等で開いてください。文字化けする場合はエンコードをShift_jisにしてください。

standardシリーズのバージョンアップも近日中に行う予定です。
関連記事
[ 4997 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/18 21:31 ] [ 編集 ]
[ 5001 ]
いつもお世話になっています
バージョンアップありがとうございます。
[ 2009/07/19 06:27 ] [ 編集 ]
[ 5014 ]
はじめまして、いたおさん。最近FXブログを立ち上げましたので相互リンクを宜しくお願いします。
[ 2009/07/19 22:57 ] [ 編集 ]
[ 5022 ] > 勘栄さん
申しわけありません。当サイトは相互リンクを受け付けておりません。
ご了承ください m(__)m
[ 2009/07/20 00:54 ] [ 編集 ]
[ 5031 ] 各自で訂正?
いつもお世話になってます。
すみません、質問させて下さい。

これは、各自で訂正して下さい、ということでしょうか?
それとも、バージョンアップしたテンプレが、近々共有テンプレに登録される、ということでしょうか?
[ 2009/07/20 16:11 ] [ 編集 ]
[ 5033 ] > 豪州サンディさん
既に登録されているテンプレートに上書き修正しました。
豪州サンディさんが今使っているテンプレートはVer.03です。
これはHTMLかスタイルシートの一番下をみると解ります。

新たに同じ名前のテンプレートをダウンロードすると、Ver.04になっているはずです。
[ 2009/07/20 20:00 ] [ 編集 ]
[ 5035 ] 有難うございました
最終更新日が7月18日になってましたね。
分かりました。
有難うございました。

いたおさんのテンプレとの出会いは、私のブログに訪問されたイラストのブログを運営されている方のテンプレを見て「シンプルでいいテンプレだなぁ~(standard skyblueでした)」と思い、私も早速ダウンロードさせて頂いたのがご縁です。
[ 2009/07/20 20:25 ] [ 編集 ]
[ 5038 ] > 豪州サンディさん
気に入ってもらえて嬉しいです^^
カスタマイズされることを目的としているのでデザインはシンプルです。豪州サンディさんのお好きなように改造してください^^
[ 2009/07/21 00:42 ] [ 編集 ]
[ 5044 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/21 21:08 ] [ 編集 ]
[ 5049 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/22 17:51 ] [ 編集 ]
[ 5059 ] サイトマップ作りました
いつもお世話になってます。
私でもサイトマップが簡単に作れました。
ありがとうございます。ぽちぽち!
[ 2009/07/23 13:40 ] [ 編集 ]
[ 5061 ] > 豪州サンディさん
ありがとうございます。サイトマップがあれば目的の記事に早く辿り着けるので便利ですよね^^
[ 2009/07/23 19:44 ] [ 編集 ]
[ 5078 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/25 00:06 ] [ 編集 ]
[ 5095 ] こんにちは
いたおさん、こんにちは。

 TBを先に送ってしまい申し訳ありません。
2~3日くらい考えてみようかと、思っていた不思議な現象を報告します。

Ver03ではプラグインにjavaスクリプトを設定した際、javaから発動される表示内容は通常でした。

Ver04ですと、コメント new W3C等 で設定したスクリプト表示に赤枠?が付きます。これは定義設定でしょうか?

変な質問ですみません。

では、失礼いたします。
[ 2009/07/26 10:15 ] [ 編集 ]
[ 5102 ] すみません。自爆でした。
border="0" の定義を cssで逃していたのですが、それが赤枠の原因だったようです(汗。
コメントの new表示 を弄ってしまったのかを確認しています。

すみませんでした。

追記:上記をコメント new に付け加えることで、赤枠が消えました。
す・・・・すみません。
[ 2009/07/26 20:11 ] [ 編集 ]
[ 5109 ] > まーさん
トラバありがとうございました。
とりあえず解決したみたいですね^^
[ 2009/07/26 22:58 ] [ 編集 ]
[ 5165 ] 左右両端に余白をつける
いつもお世話になっています。
左右両端に余白をつけたいのですが、やり方を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
[ 2009/07/29 13:37 ] [ 編集 ]
[ 5179 ] > 豪州サンディさん
その2カラム化した状態ですと、スタイルシートの末尾にこれを追加してください。

#center {
margin-left: 10px; /* 左の余白 */
}

#right {
margin-right: 10px; /* 右の余白 */
}
[ 2009/07/29 22:04 ] [ 編集 ]
[ 5182 ] 片方にだけ余白が?
早速の回答を有難うございます。
ところが、右側に余白がつきましたが、なぜか左は余白なし。
これは一体どうしたらいいんでしょう?(泣)
[ 2009/07/29 22:23 ] [ 編集 ]
[ 5188 ] > 豪州サンディさん
申しわけありません。ではこちらを試してみてください。

#center-left {
margin-left: 10px; /* 左の余白 */
}
[ 2009/07/29 22:57 ] [ 編集 ]
[ 5196 ] 一件落着!
いたおさん、有難うございました!
今度は余白が付きました。
これで縦の線が生きます。
[ 2009/07/30 06:34 ] [ 編集 ]
[ 5203 ] > 豪州サンディさん
余白が付きましたね。
良かったです^^
[ 2009/07/30 21:21 ] [ 編集 ]
[ 5241 ] 3カラムの左右両端に余白をつける
いつもお世話になっています。
今日二つ目の質問です。
何度もすみません。

今度は3カラムの左右両端に余白をつけるやり方を教えて頂けますでしょうか?
2カラムと同じやり方でやってみましたが、左側には余白がつきましたが、右側はカラムが中央寄りになってしまいました。
[ 2009/08/02 12:29 ] [ 編集 ]
[ 5253 ] > 豪州サンディさん
記事を掲載したのでこちらを参考にしてください。

lightframeの左右の余白
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-251.html

余白の数値をあまり大きくすると崩れてしまうので気をつけてください。
[ 2009/08/03 00:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

3カラムから2カラムへの移行
 このテンプレートは FC2ブログのテンプレート工房のいたおさん作成、lightframe_ver.04 であーる。 ver.03からの変更部分は lightframeシリーズを ...
[2009/07/25 17:07] Take it easy!
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る