FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

アイコン付きサイトマップ(親子カテゴリ対応)

サイトマップ(親子カテゴリ対応)の各カテゴリにアイコン画像を表示する方法を紹介します。


まず、各カテゴリの「カテゴリ番号」を調べます。
カテゴリ番号はURLから判別できます。

例えばあるカテゴリのURLが
~/blog-category-3.html
だった場合、そのカテゴリ番号は「3」となります。

次に、そのカテゴリに表示したいアイコン画像のファイルネームを、カテゴリ番号と同じ数字にしてください。

例えば
番号が3であるカテゴリに表示したいアイコン画像のファイルネームを3.gif
番号が7であるカテゴリに表示したいアイコン画像のファイルネームを7.gif
というネーミングルールでファイルをアップロードします。

そしてHTMLを編集します。

<!--▼サイトマップ▼-->

<!--category_parent--><!--/category_parent-->
<!--category_nosub--><!--/category_nosub-->
<!--category_sub_hasnext--> <!--/category_sub_hasnext-->
<!--category_sub_end--> <!--/category_sub_end-->

<!--▲サイトマップ▲-->


このを、

<img src="http://~/<%category_no>.gif" align="absmiddle" border="0" />


と置き換えてください。

http://~/<%category_no>.gifは、先にアップロードしたアイコン画像のURLにしてください。

例えば、先にアップロードしたアイコン画像ファイルのURLが

http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/1.gif
http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/2.gif

・・・
だった場合、以下のようになります。

<!--▼サイトマップ▼-->

<!--category_parent--><img src="http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/<%category_no>.gif" align="absmiddle" border="0" /><!--/category_parent-->
<!--category_nosub--><img src="http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/<%category_no>.gif" align="absmiddle" border="0" /><!--/category_nosub-->
<!--category_sub_hasnext--> <img src="http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/<%category_no>.gif" align="absmiddle" border="0" /><!--/category_sub_hasnext-->
<!--category_sub_end--> <img src="http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/<%category_no>.gif" align="absmiddle" border="0" /><!--/category_sub_end-->

<!--▲サイトマップ▲-->


これで親子カテゴリ対応サイトマップにアイコンを表示することができます。


【関連記事】


関連記事
[ 8275 ] できそうでできません;;
例えば、先にアップロードしたアイコン画像ファイルのURLが

http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/1.gif
http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/2.gif
・・・
だった場合、以下のようになります。


このあとにでてくる
<!--▼サイトマップ▼-->

<!--▲サイトマップ▲-->

のHTMLの意味が分かりません><

カテゴリ分の画像を
http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/1.gif
http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/2.gif
http://aaa/bbb/ccc/ddd/eee/3.gif

・・・とした場合、1.gif~3.gifをhtmlにどのように入れたらよいのでしょうか。
[ 2010/02/08 12:08 ] [ 編集 ]
[ 8281 ] [ 8275 ]さんへ
ここのテンプレートをお使いなら、
<!--▼サイトマップ▼-->
<!-- ▽ サイトマップ ナビゲーション ▽ -->
<!-- △ サイトマップ ナビゲーション △ -->
この間の
<!--category-->
の下のあたりだと思います。
<!--category_parent-->
さえ見つかれば良いのですが…
<!--▲サイトマップ▲-->
[ 2010/02/08 21:13 ] [ 編集 ]
[ 8288 ] 追記
説明のしかたがあいまいでした。すいません><
■と□の部分をアップロードしたアイコン画像のURLが入った<img~>と置き換えるというところまで理解したのですが、
1~10あるカテゴリに表示したいアイコン画像の1~10gifの10個ある<img~>を■と□4箇所ある部分にどのようにして置き換えて良いのかが分かりませんでした。もう一度色々してみます><
[ 2010/02/09 01:21 ] [ 編集 ]
[ 8289 ] すいません
<%category_no>.gifから返ってくるカテゴリ番号の数値が、アップロードした、画像の数値(カテゴリ1なら1.gifと言う風に) に対応するので、画像に数値をつけて、アップロードしたら、カテゴリの数だけテンプレートに書かなくても良いと思います。
それから、<!--category_parent-->等が何に対応してるかについては、テンプレート用変数一覧で確認してください。
[ 2010/02/09 09:50 ] [ 編集 ]
[ 8309 ] できました!
sakuraiさん ありがとうございました!
先に、「サイトマップ(親子カテゴリ非対応)」のほうを見ていたもので、カテゴリの数だけ書かなくてはいけないとばかり思っていました><
私には分からないことだらけですが、やってみたい!と思ったことにチャレンジして、それができるととても嬉しいです。
FCブログを利用して間もないのですが、しばらくこちらで色々お勉強させて頂きます。本当にありがとうございました!
[ 2010/02/10 18:21 ] [ 編集 ]
[ 8321 ] P さんへ
出来て良かったですね。
ここの情報量は凄くて、結構既出のことが多かったりします。
また、記事だけでなく、多くの方が書かれたコメントにも凄い秘策?失礼しました、アプローチが満載です。
左上の[ブログ内検索1]プラス[□コメントを含む]を上手に使ってください。
[ 2010/02/11 07:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る