FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

記事要約を利用して表示時間を短縮する

画像等を多用した記事が多ければ、記事を複数表示するページ(トップページ、カテゴリ、検索結果等)で表示に時間がかかってしまいます。

これを解決する方法をキイタ?オクサン アラヤダワァのちゃんさんが教えてくれたので紹介します。

記事を複数表示するページでは、記事全文の代わりに要約(最初の200文字)を表示します。
これでかなり表示時間の短縮が期待できます。


当サイトの提供するテンプレートのHTMLに、以下のような箇所があります。

【standardシリーズの場合】

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->

<div class="article">

<%topentry_body>

<!--more_link-->
<div id="varP<%topentry_no>">
<div class="readmore"><a href="<%topentry_link>" title="続きを読む" onclick="showMore(<%topentry_no>,'<%topentry_link>');return false;">【続きを読む】</a></div>
</div>
<!--/more_link-->

<div id="varXYZ<%topentry_no>" style="display: none">
<div class="readclose">
<a href="#entry<%topentry_no>aa" title="続きを閉じる" onclick="showMore(<%topentry_no>,0);return true;">【続きを閉じる】</a></div>
<%topentry_more>
</div>

<!--more--><hr color=#dddddd size=1 noshade>
<%topentry_more><!--/more-->


<div class="bottom_navi">

<!--/topentry-->
<!--▲ エントリー(記事)▲-->


【lightframeシリーズの場合】

<!--▼ エントリー(記事)▼-->

<div class="ently_text">

<%topentry_body>

<!--more_link-->
<div id="varP<%topentry_no>">
<div class="readmore">
<a href="<%topentry_link>" title="続きを読む" onclick="showMore(<%topentry_no>,'<%topentry_link>');return false;">
【続きを読む】</a></div>
</div>
<!--/more_link-->

<div id="varXYZ<%topentry_no>" style="display: none">
<div class="readclose">
<a href="#entry<%topentry_no>aa" title="続きを閉じる" onclick="showMore(<%topentry_no>,0);return false;">
【続きを閉じる】</a></div>
<%topentry_more>
</div>

<!--more--><%topentry_more><!--/more-->


</div><!--/ently_text-->

<!--/topentry-->
<!--▲ エントリー(記事)▲-->


上記赤い箇所を以下の記述に置き換えてください。

<!--not_permanent_area--><%topentry_discription>
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照">続きを読む</a><!--/not_permanent_area-->

<!--permanent_area-->
<%topentry_body>
<br /><br />
<!--more--><%topentry_more><!--/more-->
<!--/permanent_area-->


これで記事の要約が表示できます。
画像を多く記事に載せている方にお勧めです。

関連記事
[ 4269 ]
お役に立てて良かったです^ ^

変数一覧表を見ると意外に使われていないものがあったりしますが、この代表が<%topentry_discription>だと思います。
他ブログサービスでこの表示方式がありますが、FC2でこの変数を使っているテンプレートは見掛けませんよね。何ででしょう???
需要はあると思うのですが…

いたおさん、是非この機能を搭載したテンプレを配布して下さい♪

そう言えばGOサインを出して頂いたスタンダードシリーズ改、眠らせたまま2年くらい経過してます(^^;)
FC2さん側で改正された箇所もあるので(TBを送らせて頂いた「月別一覧表示上限30件に伴う不具合」など)、何箇所か打ち直さないと駄目そうです…
[ 2009/05/17 00:21 ] [ 編集 ]
[ 4275 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/17 00:58 ] [ 編集 ]
[ 4277 ] > ちゃんさん
いつもありがとうございます。最近、ちゃんさんが教えてくれたことをそのまま記事にすることが多いです
^^;

ちゃんさんが本気でテンプレートを配布したら、きっと凄いことになりますよ。

プラグインのコメントも見やすくなりました。
いつも本当にありがとうございます。
m(__)m
[ 2009/05/17 01:55 ] [ 編集 ]
[ 4283 ]
お久しぶりです。記事作成お疲れ様です。

早速機能を使ってみました。
最近写真のサイズが大きめになっていたので、
ページ表示が早くなってありがたいです。
しばらくはこの状態で更新してみようと思います。
ありがとうございました。
[ 2009/05/17 09:51 ] [ 編集 ]
[ 4301 ] > lakesideさん
お久しぶりです、lakesideさん。

このちゃんさんが教えてくれたカスタマイズは本当に素晴らしいです。これで安心して記事に多くの画像を載せられますね。
[ 2009/05/18 00:57 ] [ 編集 ]
[ 4337 ] > かどりんさん
これはまさに逆の質問ですね。
いろいろ質問に答えてくれてありがとうございます。
m(__)m

流石、コメントにアンカー名を設定しているのをご存知でしたか。アンカー名が解りやすいように、コメント番号を表示させたほうが良さそうですね。

おかげで記事のネタが思いつきました^^
[ 2009/05/20 00:07 ] [ 編集 ]
[ 4604 ] お伺いしたいのですが。。
いつも拝見させていただいてます!!

あの、このやり方のようにはじめの200文字だけを要約して載せるのではなく、

記事の半分ぐらいまでを見せて(画像も含め)その後から「続きを読む」をつけることはできますか?

お時間ございましたら宜しくお願い致します。
[ 2009/06/07 13:18 ] [ 編集 ]
[ 4606 ] ▼BORAさん
「新しく記事を書く」の画面で記事の半分くらいを上段、その後の記事は追記の編集に書けば良いです。
[ 2009/06/07 17:56 ] [ 編集 ]
[ 4612 ] > ちゃんさん、BORAさん
ちゃんさん、いつもありがとうございます。

BORAさん、ちゃんさんのおっしゃる通り、それは追記の編集を利用してください。いつも記事を書くページの下のほうに

追記の編集 ▼クリックで開閉します

という所があるはずです。ここに書いてください。
[ 2009/06/08 02:38 ] [ 編集 ]
[ 4629 ] ありがとうございます。
ちゃんさん、いたおさんありがとうございましたー!!

そんな所があるなんて気付きもせず・・・

発見しました★
[ 2009/06/11 13:23 ] [ 編集 ]
[ 4633 ] > BORAさん
解決して良かったです。
追記は便利な機能なので是非活用してください。
[ 2009/06/11 23:56 ] [ 編集 ]
[ 7390 ] トラバさせていただきました
いつもお世話になっています (^O^)。

こちらの記事にトラバさせていただきました。

今後とも宜しくお願いします。
[ 2009/12/13 04:30 ] [ 編集 ]
[ 7405 ] > やっすぃぃぃーさん
いつもトラバありがとうございます^^
[ 2009/12/13 22:05 ] [ 編集 ]
[ 8511 ]
このようなカスタマイズで画像を少しだけ表示させる方法はないのでしょうか?

ご教授お願いします。
[ 2010/02/21 20:19 ] [ 編集 ]
[ 8512 ] からめるさん
このカスタマイズは記事全文を表示させるFC2変数の<%topentry_body>を要約表示する<%topentry_discription>に置き換えているカスタマイズです。画像は表示させないで200文字を表示させる仕様の変数であり、残念ながら画像を出す要約表示の変数はFC2には用意されていません。

この記事のコメントにもありますが、「新しく記事を書く」の画面で少しだけ表示させた部分の記事を書いて、続きの記事は追記の編集に書けば同様の動作になるので運用でカバーすることになります。
[ 2010/02/21 21:10 ] [ 編集 ]
[ 8513 ]
やっすぃぃぃー さん

そうでしたか、わかりました。
ありがとうございました。
[ 2010/02/21 22:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

記事本文の要約表示
このブログのテンプレートでお世話になっているFC2ブログのテンプレート工房様のところで質問に上がっていた、「記事本文を要約表示する方法...
記事を要約して表示する方法へ変更しました
近々の傾向ですが、ブログの表示が重く(遅く)なってきました・・・。 原因は先日の伊東温泉湯巡り旅の記事公開に伴い、写真が多くなった...
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る