FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

コメントに敬称をつける

コメントに敬称をつけるカスタマイズを紹介します。

【参考サイト】
コメントの名前に敬称を - カスタマイズしてみちゃおう!?
コメント欄の名前に敬称をつけたい! - 初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方

私のテンプレートにこのカスタマイズを施すには、まず標準的なコメントリンクに戻す必要があります。


以下、標準的なコメントリンクに戻すカスタマイズを施してあることを前提に説明します。


【自分以外の名前に「さん」をつける】

HTMLにある<%comment_mail+name>(または<%comment_name>)の後ろに次の記述を加えてください。

<!--▼コメント表示▼-->

<%comment_mail+name><span class="cm_<%comment_name>">さん</span>

<!--▲コメント表示▲-->


そしてスタイルシートの末尾に次の記述を加えてください。

.cm_自分の名前{display:none;}


自分の名前は、普段あなたがコメントに入力する自分の名前に置き換えてください。
私を例にするとこうなります。

.cm_いたお{display:none;}


これで、自分以外の名前の後ろに「さん」が表示されます。


【自分には「@管理人」を、他の人には「さん」をつける】

HTMLにある<%comment_mail+name>(または<%comment_name>)の後ろに次の記述を加えてください。

<!--▼コメント表示▼-->

<%comment_mail+name><span class="cm_<%comment_name>">さん</span><span class="c cm_<%comment_name>1">@管理人</span>

<!--▲コメント表示▲-->


そしてスタイルシートの末尾に次の記述を加えてください。

.c{display:none;}
.cm_自分の名前{display:none;}
.cm_自分の名前1{display:inline;}


自分の名前は、普段あなたがコメントに入力する自分の名前に置き換えてください。
私を例にするとこうなります。

.c{display:none;}
.cm_いたお{display:none;}
.cm_いたお1{display:inline;}


これで、自分には「@管理人」が、自分以外の名前には「さん」が表示されます。


【関連記事】



関連記事
[ 3974 ]
あーあ、、、、。
いたおさん、FXもバイトも嫁さんに見つかった。。。。。。。
なんとかFXはOkもらいましたが、バイトは禁止されました。
資金が2万円になりました。
が、もう月曜からやります!
正直2万で充分です。
2万から1億にしたら、一度お会いしましょう!
する自信あります!
みてて下さい!

それと、あちゃさんのところで知り会った詩人の二条さんに
三国志の文章コンクールを勧めらて、応募したら今度三国志祭りに展示すると。
大ごとになってしまいました。
でもそんなことなら、あちゃさんに見せたかったです。
あちゃさん、元気なんですかね。
[ 2009/04/26 02:45 ] [ 編集 ]
[ 3979 ] > あなろぐさん
奥さんに内緒だったんですか^^;

2万から1億って夢のようですが、あなろぐさんがそこまで自信があるからには凄いことになりそうで楽しみです。

三国志祭りに展示されるあなろぐさんの作品、是非見てみたいですね。あちゃさんは今頃きっとレッドクリフ2を見ていると思います^^
[ 2009/04/26 23:11 ] [ 編集 ]
[ 4831 ]
お久しぶりです(o^―^o)
ずいぶん前に、コメントいただいていたのに、
放置プレイしてしまってスイマセン…(汗)
本日、なんとかカスタマイズ成功しました♪
お世話になりました(*^▽^*)
ありがとうございました!!
[ 2009/07/06 00:17 ] [ 編集 ]
[ 4833 ] > ゆめさん
いえいえ、私こそ永い間リクエストを放置してしまい申しわけありません m(__)m
[ 2009/07/06 00:39 ] [ 編集 ]
[ 5236 ] よろしくお願いします
はじめまして。この指定をver04lightframeテンプレートでテストしたのですがうまく動きません。指定するとコメント欄に名前が出なくなります。まずお聞きしたいのが前提条件がver04でも必要なのでしょうか?。プラグインの新着コメントでは、さんづけが出来ました。[標準的なコメントリンクに戻す]を読みましたがver04に実装された部分は [追記の処理をし、メールアドレス記入欄は取り除きました。]だけという意味でしょうか?

ver03lightframeのコメント項目を移植し前提条件をクリアーさせることを考えていますが、他にさんづけが出来る方法はないのでしょうか?

よろしくお願いします。
[ 2009/08/02 08:25 ] [ 編集 ]
[ 5238 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/08/02 10:09 ] [ 編集 ]
[ 5249 ] > 金太郎さん
ver4で反映させたカスタマイズは、追記の処理のみです。
よってver4でも前提条件が必要です。このカスタマイズを行うためには、javascriptではなく、
<%comment_mail+name>(または<%comment_name>)
である必要があります。

いまのところこの方法しかありません。
また、敬称をつけるカスタマイズをすると、コメントリンクは別窓で開くことが出来なくなります。
[ 2009/08/02 23:45 ] [ 編集 ]
[ 5252 ] ありがとうございます
いたおさんへ ありがとうございます。
[ 2009/08/03 00:12 ] [ 編集 ]
[ 5259 ] > 金太郎さん
こちらの追記の説明が少し解りづらかったですね^^;
[ 2009/08/03 00:59 ] [ 編集 ]
[ 5260 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/08/03 02:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る