FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

『最新の記事』の便利ナビに「NEW」マークを表示する

以前に新着記事に新着表示「NEW」マークを付けて目立たせる方法、更に『最新の記事』の便利ナビを設置する方法(standard,lightframe)を紹介しました。

今回はこの2つのカスタマイズが既に施されていることを前提に『最新の記事』の便利ナビに「NEW」マークを表示する方法を紹介します。


HTMLを編集します。

<!--▼最新記事ナビゲーション▼-->

<!--topentry-->
<li>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->

<a href="#entry<%topentry_no>" title="記事の先頭へ">
<%topentry_title>&nbsp;[<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>]
</a></li>
<!--/topentry-->

<!--▲最新記事ナビゲーション▲-->



赤い部分を加えてください。これで『最新の記事』の便利ナビにも「NEW」マークが付きます。
関連記事
[ 2035 ] いつもお世話になっております。
夜分遅くに申し訳ありません。いたおさんのサイト(FC2ブログのテンプレート工房)を最近知りました。このサイトは私のような初心者でもカスタマイズが出来るように説明してくれているのでとても助かります。昨日、今まで使っていたテンプレートから、いたおさんの提供されているテンプレートに変更させてもらいました。色々とカスタマイズに挑戦した結果、2点ほどお伺いしたいことがあります。
サイドメニューのリンクが表示されないのですが、原因が分かりません。教えて頂けますか? それと、サイトマップ作成にも挑戦したのですが、カテゴリ分けになっておりませんでした。いたおさんのサイトのようにカテゴリに分けて綺麗に表示させるにはどのようにしたらよいのでしょうか?
突然のご訪問とぶしつけな質問をお許し下さい。
あっ!こちらのサイトにリンクをはらせて頂きました。
長文になってしまい申し訳ありません。 
宜しくお願い致します。
[ 2007/05/29 03:54 ] [ 編集 ]
[ 2036 ] 一つ解決致しました。
先ほど質問させて頂いたPJです。リンクの件なんですが、理由はさっぱり分からないのですが、今しがたリンクの表示がされるようになりました。お騒がせして申し訳ありません。
ただ、サイトマップの方はやっぱり分からずじまいです(涙)
[ 2007/05/29 04:55 ] [ 編集 ]
[ 2040 ] かどりんさん有難う御座います。
丁寧なご説明有難う御座います。
少し考えれば分かることですよね(汗)
本当に申し訳ありません。
しっかりと反省して、これからもカスタマイズに挑戦していこうと思います!
[ 2007/05/29 12:41 ] [ 編集 ]
[ 2041 ] ありがとうございます
いたおさん、ありがとうございます!
さっそく導入させていただきました。
これからもよろしくお願いします!
[ 2007/05/29 17:38 ] [ 編集 ]
[ 2053 ]
初めまして。テンプレお借りしました。
文字の大きさなど 少し編集させて頂きましたが
よろしかったでしょうか?

お世話になりますが どうぞよろしくお願いいたします。
[ 2007/06/04 01:01 ] [ 編集 ]
[ 2059 ] お借りしました
あなろぐ職人さんの神戸の日記のブログを
たまたま見つけて、一目でテンプレート気に入りました。

軽くて、カスタマイズしやすくていいですね。
htmlや、cssの勉強にもなりました~

また、参考にさせて頂きます。
[ 2007/06/04 17:46 ] [ 編集 ]
[ 2061 ] > PJさん、かどりんさん、ニコすけさん、真珠さん、ゆうすけ314さん
> PJさん、かどりんさん
かどりんさん、いつも有り難うございます^^
PJさん、返事が遅くなってしまい申しわけありません。かどりんさんのおかげで解決したようですね。リンク有り難うございました^^

> ニコすけさん
どんどん好きなだけ導入してくださいね。

> 真珠さん
私もいい加減利用規約など書かないといけないと思っているのですが、どんなサイトが利用しても、またどんなカスタマイズでもOKです。好きなだけ編集してください^^

> ゆうすけ314さん
あなろぐ職人さんのところからいらっしゃいましたか。記事にも書いてくださり有り難うございます。どうぞいくらでも参考にしてくださいね。
[ 2007/06/04 23:12 ] [ 編集 ]
[ 2085 ]
僕のところから、しらなかった。
いたおさん、koo.....の謎が解けました。
さすが、やりますな師匠。
[ 2007/06/06 00:55 ] [ 編集 ]
[ 2088 ] すいません
>あなろぐ職人さん
あ、コメントしておきました。前は違う名前だったからかな?

>いたおさん
勝手にテンプレート工房さんのサイトマップ表示形式を
真似てしまったのですが、よろしかったでしょうか?
許可を得られなければ、戻しますので。
[ 2007/06/06 13:38 ] [ 編集 ]
[ 2090 ] >>ゆうすけ314さん
FC2ブログのテンプレート工房の管理人さん=いたおさん
なので全然問題無いと思いますよ(*´ω`)

******************************************************

最近回答怠け気味ですみませんm(__)m>いたおさん
[ 2007/06/06 16:51 ] [ 編集 ]
[ 2093 ] > あなろぐさん、ゆうすけ314さん、ちゃんさん
> あなろぐさん
バレると恥ずかしいですね^^;

> ゆうすけ314さん
ちゃんさんの言う通り全く問題ありません。好きなだけ真似てください^^

> ちゃんさん
とんでもない!ちゃんさんは回答しなければならない義務なんてありません。それなのに度々助けてくれて本当に感謝しています。私こそ助けてくれる方々に甘えないように頑張りますm(__)m
[ 2007/06/07 00:52 ] [ 編集 ]
[ 2095 ] いえいえ
私は簡単なものしか回答出来なくて、あまりお役に立ててません^^;
なのにリンクして下さって…こちらこそ感謝です!


いたおさんも深夜組ですねw
私もそろそろ寝なければ!
[ 2007/06/07 01:05 ] [ 編集 ]
[ 2097 ] ありがとうございます
>ちゃんさん
あ、いたおさんが管理人さんなのはわかっていましたよ。
テンプレート工房さんって書いたからですね。
わざわざ、すいません。ありがとうございます。

>いたおさん
本当にありがとうございます。
色々学んで、オリジナル色も出していけたらと思います。
[ 2007/06/07 13:59 ] [ 編集 ]
[ 2099 ] > ちゃんさん、ゆうすけ314さん
> ちゃんさん
ちゃんさんも深夜組ですね^^
私も深夜組で徹夜の一つや二つ平気だったのですが、だんだん無理が利かなくなってしまいました。切ないです。

> ゆうすけ314さん
どういたしまして^^弄られるために作られているテンプレートなので好きなようにお使いください。
[ 2007/06/08 01:14 ] [ 編集 ]
[ 2243 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/06/18 22:15 ] [ 編集 ]
[ 2342 ] Liner
スタンダードの質問なんですが、スタンダードはリンク文字の下にアンダーバーがついてしまいます。

こういう感じで

どうすればアンダーバーを消す事が出来るんでしょうか。
[ 2007/06/24 19:57 ] [ 編集 ]
[ 2344 ]
>かどりん氏
解決しますた(・∀・)
有難うございました(`・ω・´)
[ 2007/06/24 20:32 ] [ 編集 ]
[ 2354 ]
コメントの「題名:」を消したい場合はどうすればいいのですか。
[ 2007/06/25 14:29 ] [ 編集 ]
[ 2356 ]
「題名:」の 入力欄を消したいのと、それぞれの名前(例:「サイト名:をsite」に変えたりする方法も教えてください。
[ 2007/06/25 14:36 ] [ 編集 ]
[ 2358 ] ↑のコメントは良くあるんだが
むてきんぐに頼みたいわw
http://www.voiceblog.jp/muteking/
[ 2007/06/25 17:15 ] [ 編集 ]
[ 2395 ] > Linerさん、かどりんさん
> Linerさん
かどりんさんのおかげで解決できたようですね。

> かどりんさん
いつも有り難うございます。「リンクのスタイルを変える」の記事のカテゴリはたしかに共通であるべきですね。ご指摘有り難うございます。

> ?さん
HTMLの中を「題名」で検索すると該当箇所がすぐ見つけられると思うので好きな文言に変えたり消したりしてください。IEをお使いであればCtrlキーを押しながらFを押すと検索できます。
[ 2007/06/28 03:13 ] [ 編集 ]
[ 2486 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/07/04 21:57 ] [ 編集 ]
[ 2548 ]
はじめましてm(__)m
ブログをはじめて、数々のテンプレートの中、
一番のお気に入りです。
非常に説明がわかりやすく、最高です。
ブログを2つ目を作ったのですが、2つ目も使わせてもらっています。ありがとうございます。

「プラグインカテゴリ3を記事の下に表示させる」方法、楽しみにしています。
頑張ってください!
サンクスファイヤー( ・_・)r鹵~<火火炎炎炎゛【・ロ・】゛ヤケルヤケル

[ 2007/07/23 01:55 ] [ 編集 ]
[ 2597 ]
初めまして。
テンプレートお借りしています。
たびたびお邪魔してカスタマイズさせていただきました。
初心者ですが。とても分かりやすく丁寧な説明に
感謝しております。
有り難うございます (^^♪
[ 2007/08/04 15:05 ] [ 編集 ]
[ 2626 ] こちらも参考にさせてもらいました♪
こんにちは!
Newマーク早速導入させて頂きました。
わかりやすい説明ありがとうございます!

便利ナビの記事のところでも似たような質問をしてしまったのですが、固定リンク内に新着記事表示欄(便利ナビみたいなもの)があるときに、上記ソースを
<!--permanent_area-->

<!--/permanent_area-->
内に書き込んでも、Newマークが表示できないのですが、どうしたらよいのでしょうT.T
[ 2007/08/14 18:14 ] [ 編集 ]
[ 2632 ] お忙しいとこすみません。
テンプレートお借りしています。
素人であまり詳しくありません。
ヘッダー?の部分を画像に変えましたが、そうするとタイトルやサブタイトルが表記されません。何が原因かわかりますか?時間がある時でお答えいただけたらと思います。
宜しくお願いします。
[ 2007/08/19 09:36 ] [ 編集 ]
[ 2633 ] テンプレートお借りしました。
はじめまして。

シンプルで軽いテンプレートを探していたので
こちらのテンプレートはすごくよかったです。

HTMLやスタイルシートはよくわからなくても
簡単に改造できるので使い勝手もよかったです。

ありがとうございました。
[ 2007/08/19 10:20 ] [ 編集 ]
[ 2663 ] > 通りすがりさん、mimojiさん
> 通りすがりさん
更新が滞っていて申しわけありません^^;記事もいずれ書きますので気を長くしてお待ちください。

> mimojiさん
いえいえどういたしまして・・・あれ?サイトがつながらないです?
[ 2007/08/27 00:41 ] [ 編集 ]
[ 2664 ] > 大トロさん
どうも<%topentry_year>等の変数が機能していないようです。

<!--permanent_area-->

<!--/permanent_area-->

の内側かつ

<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->

の外側に

<!--topentry-->

<!--/topentry-->

が存在していることを確認してください。
[ 2007/08/27 00:41 ] [ 編集 ]
[ 2665 ] > 光之助さん、えとさん
> 光之助さん
タイトルが表示されているということは自己解決されたようですね^^

> えとさん
有り難うございます。ただビジュアル系テンプレートにも挑戦してみたいと思う今日このごろでした^^
[ 2007/08/27 00:49 ] [ 編集 ]
[ 2676 ] いたお さんへ
暖かいコメントありがとうございました。
今日一時的に退院致しました。
相変わらずお忙しいようで、どうぞお体にはお気を付けて。
[ 2007/08/28 21:05 ] [ 編集 ]
[ 2681 ] > あなろぐさん
一時的とはいえ退院おめでとうございます!
いや、私はそんなに忙しくないんです。ただちょっとおもうところがあってブログに手が届かなかっただけなんです(__;
[ 2007/08/29 00:20 ] [ 編集 ]
[ 2700 ] みん
どうもです。カスタマイズ参考にさせていただきまっするです。
[ 2007/09/01 21:44 ] [ 編集 ]
[ 2702 ] いたおさんありがとうございます!
頂いたアドバイスから、

<!--permanent_area-->

<!--/permanent_area-->
の中の
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->



<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%recent_year>,<%recent_month>,<%recent_day>,<%recent_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->

とすることで、固定リンクの記事の新着にもNewマークが出るように出来ました!

ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございました!
[ 2007/09/02 15:50 ] [ 編集 ]
[ 2733 ] > みんさん、大トロさん
> みんさん
どうぞどうぞ、存分に参考にしてくださいね。

> 大トロさん
解決できましたか。良かったです^^
[ 2007/09/10 23:36 ] [ 編集 ]
[ 2991 ] はじめまして!
始めまして!ネットで簡単収入UPの遥斗パパと申します。
コメント欄をスクロール表示にしたいのですが、
どこにどんなタグを入れればいいかわかりません。
宜しければ教えてもらえませんか?
[ 2007/12/08 13:18 ] [ 編集 ]
[ 3259 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2008/05/05 09:34 ] [ 編集 ]
[ 3585 ] エラーメッセージが出てしまいます(ToT)
いたおサン
こんばんわ。お久しぶりです。
覚えて下さっているでしょうか?

その節は色々と親身にアドバイスして頂き
本当にありがとうございました。

今回は当サイトに出るエラーメッセージの事なのですが
サイトを閉じようとすると(立ち上げた時ではなく閉じようとした時に)下記のようなエラーメッセージが出てしまうのです。
http://blog-imgs-23.fc2.com/h/a/l/halu86/error_20081118214707.jpg
(↑エラーが出た画面をキャプチャーしておきました。)

最初はメッセージの意味も分からなかったので
英和辞典で調べて
どうやら 【この“機能拡張は無効かオブジェクトでは無い】と言われているらしい(?)という所までは何となく理解できたのですが
それを訂正する術が分からないのです。

ネット上でエラーメッセージについてのサイトで調べたり
トラブルシューティングについて検索してみたり
自分のサイトのHTMLやCSSをエラーチェッカーで調べたりetc…

何日もかけて自分で出来る限りの事はやってみたのですが
どうしても直りません。

line85と出るので85行目を色々触ってみたりも
したのですが 一向に改善されず途方にくれているので
どうか 御教授頂けないでしょうか
((+_+))

HTMLに問題があるのかな?とは感じてたのですが
プラグインなのか 記事の記述が悪いのか
何処のline85なのかも分からなくなってしまいました
(T_T)

お忙しいのは十分承知の上なのですが
もう、自力では限界で 頭がパンクしちゃいそうなのです。

いつもご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いします。
[ 2008/11/18 20:10 ] [ 編集 ]
[ 3968 ] プラグインの最新記事にnewマーク
こんにちは。スタンダードを使わせていただいております。本当にありがとうございます。ひとつお尋ねいたします。プラグインの場所にあります、最新記事の場所に"NEW"マークをつけることはできませんでしょうか?
[ 2009/04/25 16:18 ] [ 編集 ]
[ 3969 ] すみません 訂正です
すみません、スタンダードではなく ライトフレームでした。ごめんなさい。
[ 2009/04/25 17:17 ] [ 編集 ]
[ 3980 ] > かどりんさん、マモルさん
いつもありがとうございます、かどりんさん
m(__)m

コメントに有用な情報があることも多いので、FC2さんにはコメントも含めた検索プラグインを作ってもらいたいです^^;
[ 2009/04/26 23:18 ] [ 編集 ]
[ 3983 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/04/27 07:42 ] [ 編集 ]
[ 4080 ] みつかりませんでした
>かどりんさん

こんにちは。お忙しい中レスありがとうございました。
ようやく休みになり、時間ができましたのでいじっています。が、挿入箇所を探してみたのですが、まず、<!--recent--> というものがみつかりません。ちなみにブログはlightframe_white です。
[ 2009/05/05 13:28 ] [ 編集 ]
[ 4081 ]
>かどりんさん

たびたび申し訳ございません。良く読んでいませんでした。ずーとテンプレートのHTMLを見ていました。プラグインでしたね。即効発見、無事に解決でした。大変ありがとうございました!
[ 2009/05/05 17:16 ] [ 編集 ]
[ 4254 ] 便利ナビについて
初めまして。
ブログをなんとか使いやすいものにしようと改造しています。
すごくタメになる記事ありがとうございます。

お聞きしたいのですが、便利ナビを取り付け、次のページを押した際に、その部分だけが次のページに進むことはできますか?

現状では次のページを押すとトップも移動してしまいます。
トップは最新の記事のまま、便利なびの項目だけ過去の記事を表す、などはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
[ 2009/05/16 20:45 ] [ 編集 ]
[ 4274 ] > Mさん
申しわけありません。それを実現するのは難しいです。

ちなみに便利ナビを開発したのはmyhurtさんです。
http://myhurt666.blog22.fc2.com/
[ 2009/05/17 00:47 ] [ 編集 ]
[ 8542 ] 最新の記事にnewマークをつける。で教えて下さい。
最新の記事(便利ナビ)にnewマークを付ける。
のカスタマイズをしたのですが、イマイチ、上手く機能してくれません。
試しにプラグインにも最新記事を表示していますが、そちらは表示されます。
いろいろと貴サイトで検索したのですが、以下のコメントと弊ブログの状況が同じでした。
これについて1点質問させて下さい。

*************以前の他の方へのコメント**********************

[ 2664 ]

どうも<%topentry_year>等の変数が機能していないようです。
<!--permanent_area-->

<!--/permanent_area-->

の内側かつ

<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->

の外側に

<!--topentry-->

<!--/topentry-->

が存在していることを確認してください。

********************************************************

とあるのですが、私のテンプレートも<!--permanent_area-->が<!--topentry--> の外側にありません。
<!--permanent_area-->と、<!--/permanent_area-->はどこへ入れる事が望ましいのでしょうか?

ちなみに、私のものです。

<!--▼最新記事ナビゲーション▼-->
<!--not_permanent_area-->
<!--not_category_area-->
<!--not_date_area-->
<!--not_search_area-->
<!--not_titlelist_area-->
<div class="various_outline">
<!--index_area-->
<div class="various_title">最新の記事</div>
<!--/index_area-->
<!--not_index_area-->
<div class="various_title">アーカイブ</div>
<!--/not_index_area-->
<div class="various_body">
<div class="various_text">
<ul>
<div style="height:100px;
overflow:auto;

スクロールタグ

<!--topentry-->
<li>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
<a href="#entry<%topentry_no>" title="記事の先頭へ">
<%topentry_title> [<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>]
</a></li>
<!--/topentry-->
</ul>
</div><!--/various_text-->
<div class="various_navi">
<!--prevpage-->
<a href="<%prevpage_url>">≪前ページ</a>
<!--/prevpage-->
<!--nextpage-->
<a href="<%nextpage_url>">次ページ≫</a>
<!--/nextpage-->
</div><!--/various_navi-->
</div><!--/various_body-->
</div><!--/various_outline-->
<!--/not_titlelist_area-->
<!--/not_search_area-->
<!--/not_date_area-->
<!--/not_category_area-->
<!--/not_permanent_area-->
<!--▲最新記事ナビゲーション▲-->

長々と場所をとってしまい、申し訳ありませんが、
お返事頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
[ 2010/02/24 14:33 ] [ 編集 ]
[ 8543 ] basil+さん
本当はブログURLがあればわかりやすいのですが・・・。
文面ではいたおさんのテンプレートなのかがわからないので詳細は把握できないのですが、プラグインの最新記事はOKとのことなので以下のように変更すれば同様の効果が得られるはずです(lightframe_monoで確認済)。

<!--topentry-->
<li>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
<a href="#entry<%topentry_no>" title="記事の先頭へ">
<%topentry_title> [<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>]
</a></li>
<!--/topentry-->

ココまでを以下のように変更してください

<!--recent-->
<li>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%recent_year>,<%recent_month>,<%recent_day>,<%recent_hour>)
</script>
<!--▲new マーク▲-->
<a href="#entry<%recent_no>" title="記事の先頭へ">
<%recent_title> [<%recent_year>/<%recent_month>/<%recent_day>]
</a></li>
<!--/recent-->
[ 2010/02/24 16:24 ] [ 編集 ]
[ 8545 ] 早速のコメントありがとうございます。が・・・
やっすぃぃぃーさん、早速のコメントありがとうございます。
ハイ。確かにいたおさんのテンプレートをお借りしているものです。

早速、御指示の通りに書き換えてみたのですが、何故か変化が無いようです(涙)。
(今も書き換えたテンプレートで公開しています。)
途方に暮れております。

そうですね。URLも記入していませんでした。以後気をつけます。
それにしてもどうしてでしょう?私の事だからどこかをミスっているとは思いますが、何をどうやり直しても・・・。
半ばあきらめムードになってきました。

それでもコメント、本当にありがとうございました。
[ 2010/02/24 22:57 ] [ 編集 ]
[ 8546 ] basil+さん
URLどーもです。早速見て見ました。

<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nwr(<%recent_year>,<%recent_month>,<%recent_day>,<%recent_hour>)
</script>
<!--▲new マーク▲-->

赤色部分が抜けてます。

<head>~</head>で利用しているスクリプトはnwrとなっているのでそれとあわせないといけないのです。コレが理由。

なので元々のままで nwr とするだけでもOKなはずです。

先日も同じようなコメントをしたので、いたおさんには手が空いたら注意事項として記事に追加してくださるようお願いします。>いたおさん
[ 2010/02/25 00:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る