FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

『最新の記事』の便利ナビを設置する (standard)

私のテンプレートにはmuhurtさんの便利ナビが標準装備されています。ただ「最新の記事」の便利ナビは取り外していました。この「最新の記事」の便利ナビを取り付ける方法を紹介します。

このカスタマイズはテンプレート standardシリーズが対象です。
lightframeシリーズをお使いの方は『最新の記事』の便利ナビを設置する (lightframe)をご覧ください。


HTMLを編集します。
プラグイン3の上に設置したい場合は
<!--▼▼ プラグイン カテゴリー3 ▼▼-->の上に、
プラグイン3の下に設置したい場合は
<!--▲▲ プラグイン カテゴリー3 ▲▲-->の下に次の記述を加えてください。

<!--▼最新記事ナビゲーション▼-->
<!--not_permanent_area-->
<!--not_category_area-->
<!--not_date_area-->
<!--not_search_area-->
<!--not_titlelist_area-->
<!--index_area-->
<div class="menu_title">最新の記事</div>
<!--/index_area-->
<!--not_index_area-->
<div class="menu_title">アーカイブ</div>
<!--/not_index_area-->
<div class="menu_cont" style="margin-top: 1em;">
<ul>
<!--topentry-->
<li><a href="#entry<%topentry_no>" title="記事の先頭へ">
<%topentry_title>&nbsp;[<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>]
</a></li>
<!--/topentry-->
</ul>
</div><!--/menu_cont-->
<div class="page_navi">
<!--prevpage-->
<a href="<%prevpage_url>">≪前ページ</a>
<!--/prevpage-->
<!--nextpage-->
<a href="<%nextpage_url>">次ページ≫</a>
<!--/nextpage-->
</div><!--/page_navi-->
<!--/not_titlelist_area-->
<!--/not_search_area-->
<!--/not_date_area-->
<!--/not_category_area-->
<!--/not_permanent_area-->
<!--▲最新記事ナビゲーション▲-->


これで最新の記事の便利ナビが設置できます。
関連記事
[ 1844 ] ご無沙汰してます。
こちらのテンプレートを使用させていただきました。
最新記事の便利ナビはそのままにしてあるのですが、
カスタマイズも他の記事を参考にしてあれこれ行ったので、
こちらでまとめてお礼をさせて下さい。
ありがとうございました。
[ 2007/05/05 20:20 ] [ 編集 ]
[ 1845 ] > lakesideさん
記事にまで書いてくださり有り難うございます^^
パンくずナビゲーションのカスタマイズもしてくれたんですね。これからも役に立つ記事を書けるように頑張ります。
[ 2007/05/05 21:18 ] [ 編集 ]
[ 2044 ] 初めまして!質問させてください。
いたお様、こんばんは!
私はいたお様のテンプレートを使用させていただいております、
ガチャピンマニアと申します。
本日は最新の記事の便利ナビについて質問させていただきたく、
コメントさせていただきました。質問は2つあります。

1.便利ナビを枠で囲むことはできますか?
プラグインカテゴリ3のように、左、右、底に線を足し、
枠で囲む状態にできたらと思っています。

2.最新の記事一覧を個別記事ページにも表示できますか?
個別記事なので便利ナビのようなジャンプは不可かと思いますが、個別記事ページにも最新記事一覧を設置できたらと思っています。

以上2点になります。
お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
[ 2007/05/29 22:57 ] [ 編集 ]
[ 2045 ] 失礼しました。
参照用ブログアドレスになります。
ガチャピンマニアブログ
http://gachapinmania.blog92.fc2.com/
よろしくお願いいたします。
[ 2007/05/30 00:52 ] [ 編集 ]
[ 2064 ] > ガチャピンマニアさん
便利ナビを枠で囲むことは多分可能だと思います。
HTMLの便利ナビに相当する部分を次のタグで囲います。

<div class="navi_block"></div>

そしてスタイルシートに次の記述を加えます。

.nabi_block {
border: solid 1px #cccccc;
}

公式プラグインにある最新の記事一覧と同じものでしたら個別記事の上に表示させることは可能です。この場合どの個別記事を開いても同じ内容の最新の記事が表示されてしまいます。
[ 2007/06/04 23:33 ] [ 編集 ]
[ 2120 ] ありがとうございます!
無事解決方法がわかりました!
ありがとうざいます!

試してみたところ、枠で囲まない方がバランスが良い感じが
しましたので、現状維持という判断にさせていただきました。
丁寧にお答えいただきながら、誠に申し訳ありません。

>公式プラグインにある最新の記事一覧と同じものでしたら個別記事の上に表示させることは可能です。

是非上記の方法を試してみたいと思っています。
個別記事の上部に最新記事を表示させたいです。
どうやって表示させるのでしょうか?
[ 2007/06/09 10:33 ] [ 編集 ]
[ 2140 ] > ガチャピンマニアさん
それでは個別記事の上部に最新記事を表示させる方法を記事に掲載するのでもうしばらくお待ちくださいね。
[ 2007/06/10 01:22 ] [ 編集 ]
[ 2146 ] ガチャピンマニアです
> それでは個別記事の上部に最新記事を表示させる方法を記事に掲載するのでもうしばらくお待ちくださいね。

かしこまりました!楽しみにしています♪
[ 2007/06/10 08:39 ] [ 編集 ]
[ 2241 ] はじめまして。
KORONAと申します。こちらのテンプレートを愛用しています。
こちらの便利ナビを取り付けたのですが背景に画像を使用しているもので画像が繰り返し表示され見栄えが悪くなっているのが気になったので今は連続で表示されても大丈夫な画像に変えたのですが
便利ナビのタイトル背景を変えるHTMLの記述はないでしょうか?
[ 2007/06/18 18:38 ] [ 編集 ]
[ 2269 ] > ガチャピンマニアさん、*KORONA* さん
> ガチャピンマニアさん
お待たせして申しわけありません。ちょっと時間ができるまで待っててくださいね。

> *KORONA* さん
便利ナビのタイトル背景はプラグイン3のタイトル背景と同じものが表示されるようになっていますが、プラグイン3のタイトル背景とは違うものを使いたいのでしょうか?
[ 2007/06/21 03:32 ] [ 編集 ]
[ 2281 ] はいそのとおりです。
おっしゃるとおり背景を違うものにしたいのです。
[ 2007/06/21 22:01 ] [ 編集 ]
[ 2294 ] > *KORONA*さん
それでは便利ナビのタイトル背景を変える方法を記事に掲載しますのでしばらくおまちくださいね。
[ 2007/06/22 01:41 ] [ 編集 ]
[ 2310 ] どうもすみません。
本当にありがとうございます。
いたお様のペースでよろしいので記事よろしく御願いします。
[ 2007/06/22 18:34 ] [ 編集 ]
[ 2362 ] > *KORONA*さん
私のペースでまかせてくれて有り難うございます。
これでも日々書かなきゃと思っているのですが、一応無理はしないようにしています。続かなくなっちゃうので^^;
[ 2007/06/26 01:22 ] [ 編集 ]
[ 3096 ] ありがとうございます。
テンプレートお借りしました。

カスタマイズの説明もどこよりもわかりやすく、
タグがちんぷんかんぷんな私でもコピペで色々と
楽しむことができました。

ありがとうございます。
[ 2008/02/06 08:16 ] [ 編集 ]
[ 4257 ] 便利ナビについて
記事非常に参考になります。
さっそく自分のブログにつけてみたのですが、
最新記事の次へを押したら便利ナビが消えてしまいました。
こういうものなのでしょうか?
FC2ブログのテンプレートであるbenri_navi_3col_monoのように次へを押したら次の記事のタイトルがトップ上部に5つ載ると言うのをイメージしていました。
そういう風にはできませんか?

よろしくお願いします。
[ 2009/05/16 21:07 ] [ 編集 ]
[ 4258 ]
いえ、キチンと便利ナビは表示されるはずですよ。
僕のブログを見てください、いたおさんの記事内容で、
キチンと表示されています。
http://himawaritv.blog108.fc2.com/

多分、どこかに不具合があるはずです。
htmlをだしてくれたら検証しますよ。
[ 2009/05/16 21:15 ] [ 編集 ]
[ 4259 ]
>あなろぐさん
ありがとうございます。

ちょっと貼る位置を変えたらできました。
なんでなんだろう。
[ 2009/05/16 21:50 ] [ 編集 ]
[ 4260 ]
>あなろぐさん
すいません、一つお聞かせください。
あなろぐさんのブログの便利ナビでは記事のタイトルをクリックすればそこまで飛んでいきます。
これも「最近記事の便利ナビを設置する」でできるのでしょうか?
私のブログではクリックしてもなんの変化もありません。

なんでだろう。
[ 2009/05/16 22:22 ] [ 編集 ]
[ 4261 ]
できないはずないんですけどね。。。。。。
僕の記述はこれですよ。
参考までに。

<!--▼最新記事ナビゲーション▼-->
<!--not_permanent_area-->
<!--not_category_area-->
<!--not_date_area-->
<!--not_search_area-->
<!--not_titlelist_area-->
<div class="various_outline">
<!--index_area-->
<div class="various_title">最新記事</div>
<!--/index_area-->
<!--not_index_area-->
<div class="various_title">アーカイブ</div>
<!--/not_index_area-->
<div class="various_body">
<div class="various_text">
<ul>
<!--topentry-->
<li>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
<a href="#entry<%topentry_no>" title="記事の先頭へ">
<%topentry_title> [<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>]
</a></li>
<!--/topentry-->
</ul>
</div><!--/various_text-->
<div class="various_navi">
<!--prevpage-->
<a href="<%prevpage_url>">≪前ページ</a>
<!--/prevpage-->
<!--nextpage-->
<a href="<%nextpage_url>">次ページ≫</a>
<!--/nextpage-->
</div><!--/various_navi-->
</div><!--/various_body-->
</div><!--/various_outline-->
<!--/not_titlelist_area-->
<!--/not_search_area-->
<!--/not_date_area-->
<!--/not_category_area-->
<!--/not_permanent_area-->
<!--▲最新記事ナビゲーション▲-->
[ 2009/05/16 22:42 ] [ 編集 ]
[ 4262 ]
あの、変化ないって、クリックしてもページ移動自体ができないんですか?
もしそうなら、根本的にどこかに不具合があるんじゃないですかね?
ページ移動できないっていうのは、ちょっと考えられません。
一度ソース見せてくださいよ。
[ 2009/05/16 22:50 ] [ 編集 ]
[ 4264 ]
>あなろぐさん
クリックしてもなんの変化もないってことです。
なんにも起こらないんです。
どっからのソースを貼ればいいのかわからないので全部貼ります。

あなろぐさんのサイトのメールアドレスに送ります。
[ 2009/05/16 23:14 ] [ 編集 ]
[ 4265 ]
分かりました、送って下さい。
[ 2009/05/16 23:17 ] [ 編集 ]
[ 4266 ]
なんかメールで送れないみたいです。
なので周辺のソース貼ります。

<!--mainBlock-->
<div id="mainBlock">

<div class="free_area">
<!--▼最新記事ナビゲーション▼-->
<!--not_permanent_area-->
<!--not_category_area-->
<!--not_date_area-->
<!--not_search_area-->
<!--not_titlelist_area-->
<!--index_area-->
<div class="menu_title">最新の記事</div>
<!--/index_area-->
<!--not_index_area-->
<div class="menu_title">過去の記事</div>
<!--/not_index_area-->
<div class="menu_cont" style="margin-top: 1em;">
<ul>
<!--topentry-->
<li>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
<a href="#entry<%topentry_no>" title="記事の先頭へ">
<%topentry_title> [<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>]
</a></li>
<!--/topentry-->
</ul>
</div><!--/menu_cont-->
<div class="page_navi">
<!--prevpage-->
<a href="<%prevpage_url>">≪前ページ</a>
<!--/prevpage-->
<!--nextpage-->
<a href="<%nextpage_url>">次ページ≫</a>
<!--/nextpage-->
</div><!--/page_navi-->
<!--/not_titlelist_area-->
<!--/not_search_area-->
<!--/not_date_area-->
<!--/not_category_area-->
<!--/not_permanent_area-->
<!--▲最新記事ナビゲーション▲-->
</div>
[ 2009/05/16 23:19 ] [ 編集 ]
[ 4267 ]
うーーん、不具合ないなぁ。。。。。。
あの、ちなみにテンプレはいたおさんのですか?
[ 2009/05/16 23:26 ] [ 編集 ]
[ 4268 ]
もしいたおさんのなら、standardシリーズですか?、lightframeシリーズなら記述が変わりますけど。
lightframeシリーズはここ↓
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-158.html
[ 2009/05/16 23:30 ] [ 編集 ]
[ 4270 ]
>あなろぐさん
テンプレートは「125_simple_3c」を使っています。
そのStandardかどうかってどこを見ればわかるのでしょう?
[ 2009/05/17 00:26 ] [ 編集 ]
[ 4271 ] ▼Mさん
「125_simple_3c」はここの管理人のいたおさんが配布されているテンプレートではありません。

トップページ
http://10plate.blog44.fc2.com/
の記事上段に記載されているものがこちらのブログでリリースされているものの一覧です。

で、こちらのブログに書かれているカスタマイズ方法はそのテンプレートを前提としているので、他のテンプレートでは不具合が起きることもあり得ます。


>あなろぐさん
横レスすみませんm(__)mi-201
[ 2009/05/17 00:34 ] [ 編集 ]
[ 4273 ]
「ちゃんさん」が、書き込んでくれた通りです。
それと、気を付けないといけないのは、「125_simple_3c」さんが、テンプレの改造を許可していないと、規約違反になりますので、お気を付けて。
[ 2009/05/17 00:42 ] [ 編集 ]
[ 4276 ] > あなろぐさん、ちゃんさん、Mさん
あなろぐさん、ちゃんさん、ありがとうございます^^

Mさん、記事は私が作成したテンプレートを前提に書いているので他のテンプレートに移植できる保証はありません。カスタマイズの許可と方法はその作者さまに伺ってください。
[ 2009/05/17 01:04 ] [ 編集 ]
[ 4279 ]
みなさま

大変失礼致しました。

どのテンプレートも共通かと思ってました。
お騒がせしました。

貴サイトにありますテンプレートも使わせていただいておりますので、そちらで試してみます。
[ 2009/05/17 02:01 ] [ 編集 ]
[ 4280 ] > Mさん
私もサイト紹介やテンプレート紹介、利用規約等をしっかり記しておくべきでした。

もう少しサイト整備して訪問者を迷わせないように心がけます。
[ 2009/05/17 02:16 ] [ 編集 ]
[ 5753 ] スクロールバーで…
『最新の記事』の便利ナビですが、トップページに表示している記事の数を多くしてると、便利ナビも縦に長くなってしまします。行数を決めて、それ以上はスクロールバーで表示させる…と言うことはできないでしょうか。。。
お時間あるときで構いません!
お願いします。
[ 2009/09/02 00:15 ] [ 編集 ]
[ 5756 ] >じゃんさんへ
ちゃんさん(すみません・・・さん 入れ忘れました)が造られた、「共有ブラグイン」なんでもスクロール(http://tanpoko.blog70.fc2.com/blog-entry-453.html)で囲むのはいかがでしょうか?

行数指定は?ですけど縦長さ等は調整出来ますので、ある程度の表示にはなると思います。
[ 2009/09/02 08:03 ] [ 編集 ]
[ 5759 ] >通行人さん
できました!!
よく調べないですみません…。
ありがとうございます♪
[ 2009/09/02 13:40 ] [ 編集 ]
[ 5785 ] > じゃんさん、通行人さん
> じゃんさん
解決して良かったです^^

> 通行人さん
ありがとうございます^^
[ 2009/09/02 20:27 ] [ 編集 ]
[ 5799 ] 質問です。
こんにちは、スタンダードピンクを
使わせて頂いています。凄く可愛いのに、シンプルで
気に入っています。ありがとうございます。

今日は、質問なのですが

ページあたりの記事数=最新記事のナビ数
だと思うのですが、これを崩すことは出来ないのでしょうか?

アドセンスの関係で、1ページあたりの記事数は2つ
にしたいのですが、最新記事は5~10つ
表示させたいと思っています。よろしくお願いします。
[ 2009/09/03 15:42 ] [ 編集 ]
[ 5800 ] >まいこさんへ
勘違いしているような気がしますがアドセンスということで、
http://10plate.blog44.fc2.com/?q=%A5%A2%A5%C9%A5%BB%A5%F3%A5%B9#entry133
を設定すると表示に問題がないと思います。
[ 2009/09/03 16:12 ] [ 編集 ]
[ 5804 ] > まいこさん、通行人さん
> まいこさん
便利ナビの最新記事はページ内リンクなので、そのページに表示する記事以上の表示はできません。
公式プラグイン「最新記事」をプラグインカテゴリ3に設定し、環境設定にある最新記事一覧の表示件数を増やす方法もあります。
アドセンスの表示を個別記事のみにしたい場合は通行人さんの記事を参考にしてください。

> 通行人さん
ありがとうございます^^
[ 2009/09/03 18:31 ] [ 編集 ]
[ 5813 ] > 通行人さま、いたおさま
すみません。
便利ナビの意味を履き違えておりました。

リンクではなく、先頭に持っていくタグなのですね。
プラグイン3に最新記事表示を持ってくる方法を
とりたいと思います。

お騒がせしてしまいすみません。
丁寧にありがとうございました。
[ 2009/09/04 00:19 ] [ 編集 ]
[ 5822 ] > まいこさん
その方法が一番簡単で良いと思います^^
[ 2009/09/04 20:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る