FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

トップページでは記事を表示させない

トップページでは記事を表示させないカスタマイズを紹介します。
以前に紹介したトップページでは表示されないが、個別記事ページで表示させる方法 とは違い、カテゴリや検索結果、月別アーカイブ等のときには記事が表示されます。


HTMLを編集します。

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--not_index_area-->



<!--/not_index_area-->
<!--▲ エントリー(記事)▲-->


これでトップページでは記事が表示されなくなります。
ブログらしくなく見せるテクニックとして有効かも知れません。


追記(2007年5月19日)
このカスタマイズを適用すると、「次ページ≫」で新しい記事が表示されない問題がありました。
(例:1ページの記事表示数を5つと設定していた場合、トップページの「次ページ≫」をクリックすると6つ目の記事から表示されてしまいます)
この問題を解決するために更に次のカスタマイズを施してください。

HTMLに次のような箇所があります。

<!--permanent_area-->
<!--▼ページナビゲーション(個別記事)▼-->

<!--▲ページナビゲーション(個別記事)▲-->
<!--/permanent_area-->

<!--not_permanent_area-->
<!--▼ページナビゲーション(全体ページ)▼-->

<!--▲ページナビゲーション(全体ページ)▲-->
<!--/not_permanent_area-->


※standardシリーズには(個別記事)(全体ページ)の表示がありません。

これを次のように編集します。

<!--permanent_area-->
<!--▼ページナビゲーション(個別記事)▼-->

<!--▲ページナビゲーション(個別記事)▲-->
<!--/permanent_area-->

<!--not_index_area-->
<!--not_permanent_area-->
<!--▼ページナビゲーション(全体ページ)▼-->

<!--▲ページナビゲーション(全体ページ)▲-->
<!--/not_permanent_area-->
<!--/not_index_area-->

<!--index_area-->
<!--▼ページナビゲーション(トップページ)▼-->
<p class="page_navi">
| <a href="<%url>" title="<%blog_name>">HOME</a> |
<a href="<%url>page-0.html" title="次ページへ進む">次ページ≫</a>
</p><!--page_navi-->
<!--▲ページナビゲーション(トップページ)▲-->
<!--/index_area-->


赤い部分を加えてください。これでトップページの「次ページ≫」で最新の記事が表示されます。
関連記事
[ 1395 ] ありがとうございました!
すばやい対応ありがとうございます。
おかげさまでサイトをスッキリさせることが出来ました。

色々いじってもうブログとは呼べませんね…(笑)
[ 2007/03/15 12:30 ] [ 編集 ]
[ 1402 ] > panchoさん
こんばんは、panchoさん。
全然素早くないです^^;かなり待たせてしまいました。遅くなってしまって申し訳ありません。
やはりトップページに記事が無いだけでも、かなりブログらしくなく見せられますね。
[ 2007/03/16 00:40 ] [ 編集 ]
[ 1807 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/04/30 23:54 ] [ 編集 ]
[ 1915 ]
いたおさんごぶさたしております。

このカスタマイズを適用した場合、TOPページに記事は表示されないようになるのですが、TOPページ上の
「次のページ」
をクリックすると、最新5記事は表示されず、6記事目からの表示になります。

TOPページ(HOME)はプラグイン3のみで、
「次のページ」
をクリックすると最新5記事が表示されるような事は可能でしょうか?

お時間のある際に宜しくお願いいたします。
[ 2007/05/15 02:03 ] [ 編集 ]
[ 1936 ] > あいざわさん
お久しぶりです、あいざわさん^^
不具合報告有り難うございました。この記事に解決方法を追記したので参考にしてください。
[ 2007/05/19 17:13 ] [ 編集 ]
[ 1942 ]
完璧です!!

いつも本当にありがとうございます。

現時点ではテストのみですが、理想通りです!


いたおさんが度重なるお願いに応えてくれたおかげでアクセスも増えてきました。

もう感謝の言葉しかありません!
[ 2007/05/20 19:47 ] [ 編集 ]
[ 1951 ] > あいざわさん
ブログがまた更に進化しましたね^^
しかしこのデザインセンス...本当に凄いです。
[ 2007/05/22 00:24 ] [ 編集 ]
[ 2888 ] たびたびすいません
<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--not_index_area-->



<!--/not_index_area-->
<!--▲ エントリー(記事)▲-->

これをすると記事どころか
サイト全てが表示されない状態になってしまいます…
[ 2007/10/18 03:09 ] [ 編集 ]
[ 3567 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/10/25 20:22 ] [ 編集 ]
[ 3649 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/01/03 18:37 ] [ 編集 ]
[ 4978 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/18 04:25 ] [ 編集 ]
[ 5425 ] こんにちは
勝手に使って随分いじらさせて頂いております。
ありがとうございます。

このカスタマイズをした場合、

|HOME | 次ページ
(私の場合はHOMEは消してありますが。)
になります。

これを
|HOME | (最新記事のタイトル)
と言う風にはできないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
[ 2009/08/12 14:09 ] [ 編集 ]
[ 5427 ] > さくらいさん
それを実現する方法は、かなり条件が厳しいです。

|HOME|最新タイトル1 ≫ 最新タイトル2 ≫ ・・・

と、環境設定の「最新記事一覧」の表示件数で設定している数だけ、トップページで表示されてしまいます。

この件数を「1」に設定すると1つしか表示されませんが、プラグインにある「新着 記事&コメント」の件数も減ってしまいます。

これらの条件でも構わないなら、次のようにカスタマイズしてください。

<a href="<%url>page-0.html" title="次ページへ進む">次ページ≫</a>

とある部分を

<!--recent--><a href="<%recent_link>" title="<%recent_title>"><%recent_title> ≫ </a><!--/recent-->

と入れ替えてください。
[ 2009/08/12 19:13 ] [ 編集 ]
[ 5429 ] 早速やってみました。
素早いご返事ありがとうございました。
早速やってみましたが、あれだけ並ぶときついですね。
でも、良い勉強になりました。
ありがとうございます。
[ 2009/08/12 19:27 ] [ 編集 ]
[ 5430 ] > さくらいさん
やはり条件が厳しすぎますよね^^;
お役て立てず申しわけありません。また何か要望があればいつでも聞いてください。
[ 2009/08/12 20:26 ] [ 編集 ]
[ 6203 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/09/25 14:03 ] [ 編集 ]
[ 8734 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/08/26 17:31 ] [ 編集 ]
[ 8829 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2011/05/29 23:09 ] [ 編集 ]
[ 8924 ]
こんにちわ。
いつもサイト活用させていただいてます。


質問なのですが、
トップだけ↓

|HOME | 次ページ

を消すことはできるのでしょうか?
[ 2011/12/20 18:16 ] [ 編集 ]
[ 8927 ] > りのさん
HTMLを編集します。下記の赤い部分を加えてください。

<!--▼ページナビゲーション(全体ページ)▼-->

<!--not_index_area-->
| <a href="<%url>" title="<%blog_name>">HOME</a> |
<!--/not_index_area-->

<!--▲ページナビゲーション(全体ページ)▲-->
[ 2011/12/21 22:34 ] [ 編集 ]
[ 8936 ] >いたおさん
ありがとうございます!

ずっとどうやって消すのか探してたので
本当に助かりました!
[ 2011/12/22 23:12 ] [ 編集 ]
[ 8938 ] > りのさん
お望みが叶って良かったです^^
[ 2011/12/24 00:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

トップページでは記事を表示させない
ブログでは通常、トップページには最新の記事が載る。そんな訳で、ブログそのもののテーマとか、何らかの連絡、更新履歴等を伝えたいと思っても、その情報が埋もれてしまうのでした。
[2007/09/09 12:59] Cafeクアラルンプール 
ブログのカスタマイズ
「FC2ブログのテンプレート工房」を参考に、ブログをカスタマイズしました。 プラグインの間隔 ブログのカスタマイズの定番です。 プラグインの間隔を空けて、プラグインタイトルに背景色をつけました。 ...
トップページに最新記事を表示させないようにする(FC2)
本来ブログのホームには投稿した日にち順に記事が並んでいます、 それらの記事を全てトップページから非表示にすることでHPのような見た目になります。 ホームの記事を非表示にする まず...
[2012/04/08 20:27] ブログ作成探偵事務局
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る