FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

管理者用記事編集リンク

このリンクを各記事に貼っておけば、管理者はこのリンクを使ってすぐにその記事の編集画面を表示できるので便利です。

HTMLのリンクを入れたい場所に次の記述を挿入します。

【画像使用】

<!--▼記事編集▼-->
<a href="<%server_url>control.php?mode=editor&process=load&eno=<%topentry_no>" target="_blank"><img src="画像URL" style="vertical-align:middle;" border="0" alt="管理者用記事編集" /></a>
<!--▲記事編集▲-->


【画像不使用(テキストリンク)】

<!--▼記事編集▼-->
<a href="<%server_url>control.php?mode=editor&process=load&eno=<%topentry_no>" target="_blank" title="管理者用記事編集">[編集]</a>
<!--▲記事編集▲-->



【2009/09/15 追記】上記記事を新たに書き直しました。
古い記事は以下になります。

▼追記(2008/5/11)▼
以前のこの記事のタグだと未表示になってしまう箇所が出るようになってしまったようです。
ちゃんさんが管理者用記事編集タグ・最新版を紹介してくれていますので、こちらを参照してください。
▲追記(2008/5/11)▲



キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァのちゃんさんが管理者用記事編集リンクを紹介してくれました。このリンクを各記事に貼っておけば、管理者はこのリンクを使ってすぐにその記事の編集画面を表示できるので便利です。

HTMLのリンクを入れたい場所に次の記述を挿入します。

【画像使用】

<a href="http://blog.fc2.com/ID/admin.php?mode=editentry&no=<%topentry_no>" target="_blank"><img src="画像URL" border="0" title="管理者用記事編集"></a>


【テキストリンク】

<a href="http://blog.fc2.com/ID/admin.php?mode=editentry&no=<%topentry_no>" target="_blank">記事編集</a>


○にはサーバ番号、IDには各自登録しているIDに書き換えてください。ここはブログURLからすぐわかります。

例:私のサイトの場合、URLは
http://10plate.blog44.fc2.com/
なので
http://blog44.fc2.com/10plate/admin.php?~
となります。

たとえ常時このリンクを貼っておかないとしても、過去の記事を総点検する際には一時的にこのカスタマイズを行うと便利です。

ちゃんさんご紹介有難う御座いました。
また、かどりんさんご指摘有り難うございました。

関連記事
[ 1190 ] 記事タイトル横に・・・。
いたおさんこんにちは^^近藤です。
先日は失礼しました。

あれから大変分かりやすいカスタマイズ記事を参考にして
できるところはどんどん改良しています。
普通、テンプレって借りてもカスタマイズができないんですよね。
でも、いたおさんのブログが完全攻略本みたいになっていて(笑)
すごいありがたいですm(_ _)m

今の現状はこんな感じです。
⇒ http://minimus.blog92.fc2.com/


さて、質問があるのですが、
記事タイトルの横に月日を載せるにはどうしたらよろしいのでしょうか?
イメージとしてちゃんさんのようにしたいのですが・・・。

記事タイトルを左に寄せて、月日を右寄せ、という風にやりたくて、
いろいろ弄って横に並べるまではできたのですが、月日だけを右に寄せる方法がわかりません。
HTMLのほうですよね。
多少は自信があったのですが無力さを実感しました(^^;

すいません、教えていただければ嬉しいです。
では失礼しました。
[ 2007/02/15 16:56 ] [ 編集 ]
[ 1196 ] > 近藤さん
こんばんは、近藤さん。
"神"が印象的なカスタマイズですね^^
ちゃんさんは記事も掲載日も右寄せになっているのですが、記事タイトルだけ左寄せにしたいのでしょうか。
『左寄せ記事タイトルの横に右寄せ掲載日をつける』方法を記事に掲載するのでもうしばらくお待ち下さいね。
[ 2007/02/15 23:22 ] [ 編集 ]
[ 1204 ] ありがとうございます^^
おはようございます。近藤です。

ありがとうございます^^
楽しみに待ちます。

両方とも右寄せなら一括で選べて簡単なのでしょうが、
やはりこの場合は少し難解なのでしょうか(^^;
divとかよくわからないものでさっぱりです・・・。

P.S

神ですね(笑)。
フリーフォントの中にさくらスタンプというものがありまして、
「よくできました」シリーズのおまけとして付いてました^^
関係ない話すいませんm(_ _)m
[ 2007/02/16 07:53 ] [ 編集 ]
[ 1206 ]
近藤さんへ

やってみました。
こんな感じで良いでしょうか?
http://tanpoko.blog70.fc2.com/
[ 2007/02/16 10:24 ] [ 編集 ]
[ 1207 ] そ、そうです!!
ちゃんさんへ


一瞬はてなと思いましたが、
そうです!!そうしたいです(^^;

もし宜しかったら教えてくれませんか・・・?
[ 2007/02/16 11:14 ] [ 編集 ]
[ 1209 ] 無理矢理ですが…
テーブルにしました。
(合ってるのか微妙です( ̄ω ̄;))


<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<div class="ently_outline">
<h2 class="ently_title">

<table border="0" width="幅指定" hight="高さ指定→8とか10とか…しなくても良さげ">
<tr><th align="left">

※newマークタグをタイトル前に使用の場合はここに
<!--▼newマーク▼-->

<!--▲newマーク▲-->
が入ります。

<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照">
<%topentry_title> </a>
</th>

<th align="right">
<font color="○○"><%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>(<%topentry_youbi>)</font>
</th></tr></table>

<!--/topentry-->
<!--▲ エントリー(記事)▲-->


width="幅指定"の部分は、
スタイルシートのサイト幅中央より小さい数字を入れながら調整して下さい。
[ 2007/02/16 15:13 ] [ 編集 ]
[ 1210 ] >ちゃんさんへ
ありがとうございます!!

やってみましたら出来ました。
⇒ http://minimus.blog92.fc2.com/

テーブルでそれぞれを固定させたんですね・・・。
全く思いつきませんでした。。
本当にありがとうございます!!

「好きこそ物の上手なれ」
といいますが、ちゃんさんはHTMLの知識などを
カスタマイズで自然に養われたのでしょうか。

私も、もっと使いこなせるように
なりたいものです。

感謝ですm(_ _)m
[ 2007/02/16 16:34 ] [ 編集 ]
[ 1211 ] >>ちゃんさんへ
何度もすみません。

今記事を更新してNEWマークが表示されたのですが、
指定しているせいか、NEWマークと記事タイトルが2段になってしまいました。

けど、こうやって無理矢理(汗)テーブルの、さらに
左寄せの記事タイトルの中にNEWマークのタグを移動させたら改善しました。
大丈夫かなぁ・・・。


<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<div class="ently_outline">
<h2 class="ently_title">



<!--▼記事タイトルをテーブルで左寄せ▼-->
<table border="0" width="530" >
<tr><th align="left">

<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->

 

<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="個別記事へ移動する">
<%topentry_title> </a>
</th>
<!--▲記事タイトルをテーブルで左寄せ▲-->


<!--▼記事タイトル横の月日をテーブルで右寄せ▼-->
<th align="right">
<font color="#DD1940"><%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>(<%topentry_wayoubi>)</font>
</th></tr></table>
<!--▲記事タイトル横の月日をテーブルで右寄せ▲-->

</h2>



ただ、便利ですね。
こうやって指定して(thで分けて)おけば、
あとで編集用のアイコンを加えたりと比較的簡単にできそうです。
ちゃんさんありがとうございましたm(_ _)m

それでは~。
[ 2007/02/16 17:25 ] [ 編集 ]
[ 1212 ]
先程書いたもの…NEWマークを入れ込み忘れておりましたので直しておきました。
私のも画像ごとテーブルで左寄せにしてあります。
すみませんでしたm(__)m

何せ素人なので、ここにテーブル使って良いものかどうなのか(^_^;)
いたお様にチェックして頂いてからの方が安心ですよね;;
[ 2007/02/16 18:53 ] [ 編集 ]
[ 1215 ] > 近藤さん、ちゃんさん
こんばんは、近藤さん、ちゃんさん。
またちゃんさんが解決してくれました^^
この方法で特に問題はありませんよ。
近藤さんもご希望が叶って良かったですね。

またこれを改めて記事で紹介してもよろしいでしょうか^^;
[ 2007/02/17 18:04 ] [ 編集 ]
[ 1216 ]
合ってて良かったです(*´ω`)
安心しました。

今日は相互リンクさせて頂いているオレンジハートさんのブログを改造しました。
standardは初めてでしたので、いい勉強になりました。

記事にして頂けるなんて光栄です。
いつも有難うございます。
[ 2007/02/17 19:47 ] [ 編集 ]
[ 1218 ] > ちゃんさん
いつも有難うございます。ちゃんさん。
ではまたこのカスタマイズを記事として紹介させてもらいますね。ただいつになるかは解かりませんが^^;

オレンジハートさんのブログを見ました。流石ですね^^
[ 2007/02/17 22:47 ] [ 編集 ]
[ 1222 ]
その後、また改造させて頂き、あまり原型が残らなくなってしまいました(^_^;)

雰囲気が自分のブログと全く正反対なので、作っていて楽しかったです。
オレンジハートさんの理想のイメージに少しでも近づけたらいいのですが、なにぶん私のセンスなので限界が…(滝汗)
[ 2007/02/18 15:33 ] [ 編集 ]
[ 1226 ] > ちゃんさん
ちゃんさん、凄いです。
カスタマイズというよりは、もはやテンプレ職人級です。
共有テンプレートに挑戦してみては如何でしょうか?私のテンプレートを土台に使っても構いませんよ。
[ 2007/02/18 18:07 ] [ 編集 ]
[ 1233 ]
お褒め頂き有難うございます!
まだまだ勉強中なので、職人級どころじゃないですi-201
タグ打ちも間違わない様に必死こいてます(^^;

もし共有テンプレートに挑戦するのであれば、HTMLもスタイルシートも、一旦いたおさんに提出しなければ心配です(汗)
なにぶん無茶なタグを組んでみたりするもので…
[ 2007/02/19 09:52 ] [ 編集 ]
[ 1237 ] > ちゃんさん
こんばんは、ちゃんさん。
ちゃんさんは凄いですよ。全く違うイメージのデザインも作れちゃうんですから。
もし共有テンプレートに挑戦されるなら応援しますよ。私は挑戦者が大好きです^^
[ 2007/02/19 23:17 ] [ 編集 ]
[ 1239 ] いつもお世話になってます
こんばんは。はじめまして。いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます!!
先ほど初めてトラバをしてみたのですが、こちらのミスで2回送信してしまいました。ご迷惑おかけしました。
この頃、「アクセスが集中しています。再度・・・」でなかなか記事編集ができません。イライラします。どうにかしてほしいです。
これからもいろいろ勉強させていただきます。


[ 2007/02/19 23:51 ] [ 編集 ]
[ 1243 ] > ふうさん
はじめまして、ふうさん。
素晴らしいカスタマイズですね。そしてトラバ有り難うございました^^一個にまとめさせてもらいました。
そうなんですよねー、特に夜の11時過ぎから12時前後がひどく込み合っています。今日は書くぞーってときにアクセスできないとやる気が萎えます、、、
そんな時はスパッと切り替えて次の日に投稿しましょう^^;
[ 2007/02/20 01:26 ] [ 編集 ]
[ 2020 ] > かどりんさん
今試してみたのですが、本当ですね。以前はできたと思ったのですが、、、FC2が仕様を変えたのかな?

ご報告ありがとうございました。記事を書き直しておきますね。
[ 2007/05/28 00:03 ] [ 編集 ]
[ 2029 ]
私のはそのまま(前のタグ)でも大丈夫なのですが何故でしょう???
フォーラムでもログイン状態が切れてしまう場合があるようですが…

先日こんなタグを記事にしたのですが、2度ログインが解消された方もいらっしゃるようなので貼っておきますね
http://tanpoko.blog70.fc2.com/blog-entry-379.html
[ 2007/05/28 01:37 ] [ 編集 ]
[ 2030 ] > ちゃんさん
そうですか。もしかするとFC2側(サーバ側)があやしいかも知れませんね。少し様子を見てみましょう。
[ 2007/05/28 01:49 ] [ 編集 ]
[ 3300 ] ▼いたおさんへ
最近、記事編集ページのURLが変更になったようで、このタグで編集画面に入ると表示されない箇所があります。

一足先に記事にしておきました
http://tanpoko.blog70.fc2.com/blog-entry-748.html

急に未表示部分が出てしまうなんて(T-T)
FC2さん側からアナウンスが欲しかったです。
[ 2008/05/11 20:30 ] [ 編集 ]
[ 3301 ] > ちゃんさん
ご報告ありがとうございます。ちゃんさん。
ちゃんさんの記事へリンクさせてもらいました^^
[ 2008/05/11 22:56 ] [ 編集 ]
[ 6060 ]
ちゃんさんのサイト閉鎖中なのでソースわかりません。

いたおさん!(>_<。)HelpMe!!
[ 2009/09/15 14:27 ] [ 編集 ]
[ 6062 ] ▼いたおさんへ
閉鎖した為、色々とお手数お掛けします;

【画像使用】

<!--▼記事編集▼-->
<a href="<%server_url>control.php?mode=editor&process=load&eno=<%topentry_no>" target="_blank"><img src="画像URL" style="vertical-align:middle;" border="0" alt="管理者用記事編集" /></a>
<!--▲記事編集▲-->



【画像不使用(テキストリンク)】

<!--▼記事編集▼-->
<a href="<%server_url>control.php?mode=editor&process=load&eno=<%topentry_no>" target="_blank" title="管理者用記事編集">[編集]</a>
<!--▲記事編集▲-->
[ 2009/09/15 14:59 ] [ 編集 ]
[ 6063 ]
ども!いつもv(*^ー^*) ありがと♪~!!!!
[ 2009/09/15 15:05 ] [ 編集 ]
[ 6069 ] > YASUDAみかんさん、ちゃんさん
ありがとうございます。ちゃんさん^^
この記事に追記しておきますね。
[ 2009/09/15 19:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最上部移動と記事編集タグ
いつもお世話になっている、FC2ブログのテンプレート工房様で、カスタマイズを紹介して頂きました。管理人のいたお様、有難う御座いますm(__)m記事編集のタグは、HTMLのエントリー(記事内)に入れないと意味があり
各記事からの編集ページへのリンクを作成
各記事から、直接そのエントリーの編集ページへ行けるようにリンクを作成してみました。過去の記事の編集をすることって結構あります。いちいち「過去の記事の管理」で探すのは記事が多くなるほど面倒です。管理者専用リン
FC2ブログ 記事ごとに管理者編集のリンクを表示させる方法
過去記事を編集したい時、管理画面にログインして、過去記事管理をクリックして、過去記事を探して・・・というのが面倒な人にオススメです...
[2009/07/09 16:45] iPhone情報配信局
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る