FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

新着記事に新着表示「NEW」マークを付けて目立たせる

キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァのちゃんさんが新着記事に「NEW」マークを付けて目立たせる方法を教えてくれたので紹介します。
「NEW」マークが付くとその記事を読んでもらえる確率が上がりそうですね。


HTMLを編集します。

<head>


<!--▼新着記事用newマーク▼-->
<script type="text/javascript"><!--
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var today=new Date();
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (today-c<3600000*nt) {
document.write('<img src="画像URL" border="0">')}
}
--></script>
<!--▲新着記事用newマーク▲-->

</head>



<!--▼▼ メイン表示 ▼▼-->
<!--▼ エントリー(記事)▼-->

<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->

<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照">

<!--/topentry-->
<!--▲ エントリー(記事)▲-->


nt=24;」が時間なので12にすれば12時間だけ付きます。

<img src="画像URL" border="0">
この部分はアイコン画像が無いなら、
<font color="好きな色" size="希望の文字の大きさ">NEW!!</font>
とするとNEW!!の文字を表示します。

新着記事を読んでもらいやすくなることで全体的なアクセスアップに繋がるかも知れませんね。

ちゃんさん有難う御座いました^^

【2009/04/15 追記】
上記はstandardシリーズ向けに書かれた記事です。
lightframeシリーズの場合は下記箇所に挿入してください。

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<div class="ently_outline">
<h2 class="ently_title">
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->

<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照">
<%topentry_title></a>
</h2>
<div class="ently_body">
<div class="ently_text">
<%topentry_body>

関連記事
[ 1007 ]
[NEW]のマークを付けたいと思っていたので
簡単に付ける事ができて嬉しいです。
有り難うございました。
[ 2007/01/19 12:48 ] [ 編集 ]
[ 1008 ]
お役に立てて良かったです
リンクまで貼って頂いて、有難う御座いましたm(__)m
しかも紫文字♪

また何か面白そうなカスタマイズがあったらお伝えしに参ります(^^)

トラバで書かせて頂きました☆
[ 2007/01/19 14:38 ] [ 編集 ]
[ 1020 ] > アオイケイトさん
こんばんは、アオイケイトさん。
私もこんなに簡単につけられるなんて思いませんでした。
教えてくれたちゃんさんに感謝です^^
[ 2007/01/21 22:56 ] [ 編集 ]
[ 1021 ] > ちゃんさん
有難うございます、ちゃんさん。
おかげ様で「NEW」マークはとても好評ですよ^^
また何か面白そうなカスタマイズがあれば教えてくださると助かります。
そして記事に掲載してくれて有難うございます。私もトラバを送らせてもらいました^^
[ 2007/01/21 23:02 ] [ 編集 ]
[ 1031 ]
こちらこそ有難う御座いました!

面白い…と言うか、もの凄い状態のプラグインは作りました。
私のに付いているArchive&Category…
いいとこ取りしまくった末こうなっております。
HTMLがえらい事に…(^_^;)

今はトラバのプラグインをデフォではなく違う物にしようと画策中です。
[ 2007/01/22 01:03 ] [ 編集 ]
[ 1037 ] > ちゃんさん
これはスペースの節約も出来て良いですね。
ダブっていなければ共有プラグインに登録してもいいかも知れませんよ。私も共有プラグインは挑戦してみようと思っています。
トラバのプラグイン改造頑張ってくださいね^^
[ 2007/01/22 01:50 ] [ 編集 ]
[ 1041 ] これ使わせていただきました
いつもお世話になっています。
この新着記事のマーク大変重宝しています。さっそく使っています。
画像じゃなくて文字でもできるのが便利ですよね。いさおさんのような文字だけにしようとしたのですが文字の大きさが分からず断念してしまいました(…)
これは新着記事以外でも使えるでしょうか?
[ 2007/01/22 18:44 ] [ 編集 ]
[ 1046 ] > 空さん
こんばんは、空さん。
文字の大きさが解からないときは
size="希望の文字の大きさ"
この部分を削除してしまえば通常の大きさになりますよ。
まあ今のアイコンのほうが可愛らしいですね^^

少々FC2ブログ変数の知識が必要ですが、年、月、日、時間を出力できるものなら新着記事意外にもNEWマークを使えますよ。

nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
の部分のように
nw(年,月,日,時間)
となるように各変数を入れるとNEWマークを設置できます。

これはちょっと難しかったでしょうか^^;
[ 2007/01/22 22:15 ] [ 編集 ]
[ 1050 ] はじめまして
昨日lightframe_pinkのテンプレートをみつけてさっそく使わせいただきました。
かわいいけど、見やすいものをずっと探していたので、とってもうれしかったです!
あと、いたおさんがものすごく丁寧にアフターケアもされているので、とても驚きました。
私のようなカスタマイズ初心者にはとてもありがたいです。

たくさんの方がいろいろ質問されて、解決していっているので、
それを頼りにやってみようと思ったのですが、
2日悩んでどうしても分からなかったので、思い余ってコメントさせていただきました。

新着記事にNEWとつけるのと同じなのだと思うのですが、
カテゴリーにUPとつけたいんです。
NEWのつけ方と同じにカテゴリーのところに埋め込んだらいいのでしょうか?
それとも↑に書かれているように、変数?を変えないといけないんでしょうか?
[ 2007/01/23 09:36 ] [ 編集 ]
[ 1051 ] もうひとつ
たくさんすいません。
書き忘れました。

NEWのマークを新着記事のタイトルの後ろにつけたいのですが、それはどうしたらいいのでしょうか?
[ 2007/01/23 09:53 ] [ 編集 ]
[ 1053 ] lightframe後ろ付け
ゆむむさん


<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<div class="ently_outline">
<h2 class="ently_title">
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照">
<%topentry_title></a>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->

</h2>
<div class="ently_body">
<div class="ently_text">
<%topentry_body>

こんな感じです
[ 2007/01/23 19:16 ] [ 編集 ]
[ 1054 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/01/23 19:27 ] [ 編集 ]
[ 1057 ] ありがとうございます
ちゃんさん、ありがとうございます。
できました♪
みなさん、詳しくてすごいなぁと思います。
私もがんばって勉強していきたいです。
[ 2007/01/23 22:14 ] [ 編集 ]
[ 1058 ] > ゆむゆむさん、ちゃんさん
はじめまして、ゆむゆむさん。
そして有難う御座います、ちゃんさん。

ちゃんさんのおかげでタイトルの後ろに新着表示をつけられましたね。ちゃんさんにはいつも本当に感謝してます^^
この記事もちょっと手直ししてNEWマークにリンクが含まれないようにしておきました。

ゆむゆむさんのカテゴリに新着表示をつけたいとのことですが、残念ながらカテゴリには日時を出力する変数がないため新着表示ができません。

期待に応えることが出来ずに誠に申し訳ありませんm(__)m

[ 2007/01/23 22:47 ] [ 編集 ]
[ 1059 ] ありがとうございます
さっそくのお返事ありがとうございます!!

カテゴリーにはつけられないのですね。。。
みなさん、ひとつずつ自分でつけられてるんでしょうか。

でもちょっとずつ自分好みにカスタマイズできていっているのがとてもうれしいです!
また参考にさせてくださいw
しばらくここに毎日通うことになりそうですw
[ 2007/01/24 07:56 ] [ 編集 ]
[ 1060 ] ありがとうございました
難しくてなんだかチンプンカンプンだったのでとりあえずは現状維持って形にしました。
教えていただいてありがとうございます。

このカスタマイズはほかのブログでも使用できるのかとっても気になっています。
ほかのブログ(忍者ブログで・・・)でも試してみようと思ったらうまくできず・・・
やはりカスタマイズは難しいですね。

毎回ネットを繋げる度に見にいっています。これからも更新がんばってくださいね
[ 2007/01/24 22:31 ] [ 編集 ]
[ 1063 ] > ゆむむさん。
こんばんは、ゆむむさん。
カテゴリ別に違うアイコンを付けている方がいるのですか!?
それは凄く興味があります。是非そのページを教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致しますm(__)m
[ 2007/01/24 23:06 ] [ 編集 ]
[ 1064 ] > 空さん
こんばんは、空さん。
ここのカスタマイズは忍者ブログでは使えませんでしたか…
私は忍者ブログを使ったことがないのでよく解からないのですが、やはりブログ変数が少し違うようですね。
実はここが落ち着いたら他のブログサービスも挑戦してみようと思っていたのですが、ここの更新で既に手一杯です^^;
[ 2007/01/24 23:12 ] [ 編集 ]
[ 1067 ] >いたおさん
いたおさん、こんにちわ~。
私がよくお邪魔しているサイトなんですけど、
ブログじゃないんです。
HPだからなんでもできるんですかね。
だから参考にならないかも。ごめんなさい。
一応貼っときますね。
何も知らないのでブログでもできるものかと。。。
すみませ~ん。
http://point-life.in-amity.com/
[ 2007/01/25 16:38 ] [ 編集 ]
[ 1070 ] > ゆむむさん
こんばんは、ゆむむさん。
教えてくれて有難う御座います。
ただ教えて頂いたページは一つ一つ直接HTMLを書いて作ってるます。このように手間さえ惜しまなければプラグインのフリースペースにアイコン画像とリンクを一つずつ貼って、更新する度に該当カテゴリにUP画像を貼るというかたちで実現することはできますが…
もしブログで実現されている方がいたらまた教えてくださいね^^
せっかく教えてくれたのに申しわけありませんm(__)m
[ 2007/01/25 23:09 ] [ 編集 ]
[ 1084 ] > かどりんさん
こんばんは、かどりんさん。
実は私もプラグインのコメントにNEWマークをつけようとしたら全コメントにNEWマークがついてしまいました。記事のNEWマークは正常に動いてるのですが…
ちょっと調べてみますね。
[ 2007/01/28 00:47 ] [ 編集 ]
[ 1085 ] > かどりんさん
ヘッダー内に置くスクリプトで、日時取得関数がファンクションの外にあったのが原因のようです。


var today=new Date();
function nw(u1,u2,u3,u4) {


これを


function nw(u1,u2,u3,u4) {
var today=new Date();


こうしてください。うまく表示されると思います。
記事も修正しました。
[ 2007/01/28 02:00 ] [ 編集 ]
[ 1087 ] > かどりんさん
かどりんさんのおかげで早い段階で間違いに気付けました。
こちらこそ有難う御座います^^
[ 2007/01/28 14:36 ] [ 編集 ]
[ 1088 ] (´;ω;`)
ずびばぜん・゚・(ノД`)・゚・
自分のが普通に機能しているので気が付きませんでしたorz
[ 2007/01/28 15:46 ] [ 編集 ]
[ 1089 ] > ちゃんさん
こんにちは、ちゃんさん。
日時取得関数[new Date]が働くタイミングによっては正常に動作してしまうんですよね。私も当初正常に機能していたので気付きませんでした。
でもこれで全ての人が正常に機能するはずです。早めに気付けてめでたしでした^^
[ 2007/01/28 16:02 ] [ 編集 ]
[ 1416 ] はじめまして。
試してみたのですが、<!--▼ エントリー(記事)▼--> 後
に入れる場所がない・・・ような感じなのですが・・。
知識がないのですいません(;´∀`)
[ 2007/03/16 22:38 ] [ 編集 ]
[ 1421 ] >>さちさんへ
タイトル前にアイコンを付けていらっしゃるので後ろでいいんですよね?
こんな感じになります。



<!-- エントリ -->
<!--topentry-->
<div class="entry">

<h2 class="entry_date"><a name="no<%topentry_no>" id="no<%topentry_no>"></a><%topentry_year>.<%topentry_month>.<%topentry_day> <%topentry_youbi></h2>
<h3 class="entry_title"><%topentry_title>

<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->


</h3>

<!--more_link-->
<p class="entry_more"> <a href="<%topentry_link>#more">≫ Read More</a> </p>
[ 2007/03/18 20:46 ] [ 編集 ]
[ 1424 ]
早々のお返事ありがとうございます♪
しかしですね・・・・
やってみましたところ表示がされませんで・・・。
あたしが何かいじくってしまったのでしょうか。
すいません・・。
[ 2007/03/18 21:23 ] [ 編集 ]
[ 1425 ] >>さちさんへ
さちさんは表示を12時間で設定されています。
前回書いた記事から12時間経過した為、現在は未表示になっているようです。

新しい記事を書いたら表示されると思いますよ。
[ 2007/03/18 21:53 ] [ 編集 ]
[ 1428 ]
そうでしたね(^_^;)
本当にありがとうございました。
これからも、お世話になります<(_ _)>
[ 2007/03/18 22:23 ] [ 編集 ]
[ 1435 ] > さちさん、ちゃんさん
またしてもちゃんさんに助けられてしまいました。^^;
本当に本当に有り難うございますm(__)m
[ 2007/03/19 00:07 ] [ 編集 ]
[ 1476 ] ありがとう ございます
いたお様はじめまして。
【NEW】マーク使わせていただきます。
いたお様、ちゃんさんありがとうございました。
[ 2007/03/22 13:33 ] [ 編集 ]
[ 1554 ] これはいいですね。
いたお様、ちゃん様、初めまして。
早速ですが使わせていただいてます。
来る方によっては表示があった方が分かりやすいと
思われるので助かります。
ありがとうございました。
[ 2007/03/28 01:06 ] [ 編集 ]
[ 1562 ] > lakesideさん
このカスタマイズは訪問者に優しくておすすめのカスタマイズです。あらためてちゃんさんに感謝です^^
[ 2007/03/28 01:45 ] [ 編集 ]
[ 1965 ] どうしても表示されません
大変申し訳ございませんがスタンダードのテンプレートをお借りしてますがHTMLの欄に上記に当てはまる部分が見つけられず何度もトライしてますが上手く表示できません。上記に記されているHTMLの部分に挿入すると『ページエラーが発生しました』とタスクバーに表示されてしまいます。
素人なのでご迷惑をお掛けしますが教えて頂けたら嬉しく思います。宜しくお願い致します。
[ 2007/05/23 22:27 ] [ 編集 ]
[ 1966 ] standard後ろ付け用
>>pulikoha mamaさん

タイトル前にアイコンをつけていらっしゃるので後ろに表示する方法です。

*********************************************

<!--▼新着記事用newマーク▼-->

<!--▲新着記事用newマーク▲-->
は</head>の真上に入れます。

*********************************************

<!--▼▼ メイン表示 ▼▼-->

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<h3><a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照"><%topentry_title> </a>

<!--▼NEWマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲NEWマーク▲-->


</h3>
<div class="article">
<%topentry_body>

<!--more_link-->
<div id="varP<%topentry_no>">
<div class="readmore"><a href="<%topentry_link>" title="続きを読む" onclick="showMore(<%topentry_no>,'<%topentry_link>');return false;">▼More▼</a></div>
</div>
<!--/more_link-->
[ 2007/05/23 23:50 ] [ 編集 ]
[ 1967 ] ありがとうございます
ちゃん様ほんとにご親切にありがとうございます。

早速チャレンジしたら出来ました。
嬉しいです。凄く判りやすかったので仕上がりました。
やり始めるともっともっとと欲が出てきます。
素人なのにポリポリ (・・*)ゞ・・・

ほんとはリンクのツリー化もしたいのですがこれは複雑そうなのできっとムリでしょう。
[ 2007/05/24 00:28 ] [ 編集 ]
[ 1968 ] > pulikoha mamaさん、ちゃんさん
いつも有り難うございます、ちゃんさん^^

pulikoha mamaさん、テンプレートは「複製」で簡単にバックアップがとれるので、難しそうでもどんどんカスタマイズに挑戦してみてくださいね。
[ 2007/05/24 01:07 ] [ 編集 ]
[ 1991 ] はじめまして
夜分に大変申し訳ありません。
皆さん順調にnewマークをつけていらっしゃるのですが、
わたしのブログではどの辺りにつけていいのか分かりません。
共有テンプレートからカスタマイズされたものをお借りしているので、どの辺りにつけるものなのか初心者の私には検討がつきません。
もしかしたら的はずれなことを言っているのかも知れませんが教えて頂けますか?
宜しくお願いします。
[ 2007/05/26 02:19 ] [ 編集 ]
[ 1992 ]
オーディション情報館さんの場合ですと
new!▼ 加護愛・辻希美に続きミキティーも不祥事か?

あるいは
▼ 加護愛・辻希美に続きミキティーも不祥事か?new!
こうなりますね。

記事タイトルの前後です。
プラスコメントに付ける事もできますよ。
もうすぐいたおさんが、「最近の記事」のリンクにもnewマークをつけるカスタマイズを発表してくれるようなので、全てを網羅すれば、常に最新の記事、コメントを目立たせる事ができますよ。

[ 2007/05/26 02:56 ] [ 編集 ]
[ 1993 ] ありがとうございます。
神戸の日記 あなろぐさん有難う御座いました。
これからは、HTMLのバックアップをとって、
カスタマイズに挑戦していこうと思います。
いたおさんの新しい発表も楽しみです♪
[ 2007/05/26 12:32 ] [ 編集 ]
[ 2008 ] > PJさん、あなろぐさん
またまたありがとうございます、あなろぐさん^^
PJさん、NEWマークを付けられたようですね。
記事も書かねば^^;
[ 2007/05/27 17:06 ] [ 編集 ]
[ 2049 ] 新着記事に「NEWマーク」参考にさせて頂きました。
ブログ記事に最近更新した事を示す”NEW”などを表示したいな~と思い検索。

”fc2 最近の記事 new ”

上記キーワードでこちらの記事がバッチリヒットしましたので早速ためさせて頂きました。

ありがとうございます。

プラグイン、フリーエリアで表示している最新記事一覧も試してみたところNew表示できました~。

ただ点滅を試してみているためか、埋もれちゃったり、ちゃんと表示されたりしてしまっています。
(時間みながら試行錯誤してみたいと思います)
[ 2007/06/02 14:43 ] [ 編集 ]
[ 2066 ] > julajpさん
新着「NEW」マークを設置できましたか。点滅を試しているということはアニメーションgifでしょうか。それなら問題なく表示されると思うのですが、、、
[ 2007/06/04 23:41 ] [ 編集 ]
[ 2072 ] 文字でなんとか頑張ってみています
FireFoxだと強制横移動になっちゃいましたので、up方向指定 とTABLE 記述も併用する事で制限。点滅はしませんでしたがまあ良しとしました。

その代わりIEの方はなんとか点滅できました。

<!--▼新着記事用newマーク▼-->

'<font color="#F55511" size="-2"><marquee direction="up" behavior="" SCROLLDELAY="600" SCROLLAMOUNT="11" WIDTH="25" hspace="25" vspace="15" height="11"> NEW</marquee></font>'

<!--▲新着記事用newマーク▲-->

実際のタイトル部分でこんな調子です。

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<h3>
<table><td>
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照"><%topentry_title> </a>

</td><TD WIDTH="10"></TD><td>

<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
</td></table>
</h3>

-----
プラグインでの最近のエントリーはこんな調子でごちゃごちゃ~ですが・・・

<ul>
<!--recent-->

<table height="1%" cellspacing="1" cellpadding="1">
<td>
<li &align>
<font size="-1">
<a href="<%recent_link>" title="<%recent_title>"><%recent_title> (<%recent_month>/<%recent_day>)</a>

</font></td>

<td align="center">
<font size="-3">

<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%recent_year>,<%recent_month>,<%recent_day>,<%recent_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
</font>
</li>
</td></table>

<!--/recent-->
</ul>
[ 2007/06/05 02:37 ] [ 編集 ]
[ 2080 ] > julajpさん
なんと、MARQUEEをお使いでしたか。これはInternet Explorerが独自に追加したタグなので他のブラウザでは正常に表示されることは少ないと思います。
ブラウザによるタグ解釈の違いもウェブマスター泣かせのひとつです^^;
[ 2007/06/06 00:05 ] [ 編集 ]
[ 2549 ] お久しぶりです!
いたおさん、すごく盛り上がってますね!
テンプレート大切に使用させて頂いてますよ。
[ 2007/07/23 23:08 ] [ 編集 ]
[ 2743 ] はじめまして。
記事のとおりNewマーク無事表示できました。
ありがとうございました。
また参考にさせていただきます。
[ 2007/09/12 12:47 ] [ 編集 ]
[ 2846 ] 初めまして
初めまして。
テンプレートお借りしています。
何とか自分で自分なりのブログが作りたかったので、カスタマイズさせていただきました。
後まだまだ替えたい所があるのですが、中々思うように行かなくて、ここにばかりお邪魔しています、皆さんの質問を見ながら、何とかここまで出来ました。
これからも分からないときはお邪魔させてください。
よろしくお願いいたします。
[ 2007/10/08 20:09 ] [ 編集 ]
[ 2853 ] 月別アーカイブにNEWマークを
始めまして。
FC2ブログを使用しています。
新着記事にNEWマークをつける方法、とてもよくわかりました♪どうもありがとうございました。
ところで、月別アーカイブにも、NEWマークをつけたいのですが、どうやったらよいのでしょうか。
例えば、過去の日付の記事を新しく更新した場合などに、
NEWマークがでると良いのに、と思いまして・・・。
教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いします。
[ 2007/10/10 17:10 ] [ 編集 ]
[ 2857 ] NEWマークが全部の記事についてしまいます・・・
いたおさん、皆さん、初めまして。
こちらのテンプレート(lightframe_monotone)をお借りしています。
使いやすく、また初心者にも分かり易い解説で、とても感謝しています。

こちらのコメントも全て拝見させていただきましたが、どうしても分からないので質問させてください。

便利ナビ・新着記事にNEWマークを付けたくて、HTMLを改造させていただきました。

自宅のPCでは新着(24h)のみNEWマークが確認できましたが、他のPCで閲覧すると全ての記事にNEWマークがついてしまいます。
スクリプトも見ましたが、上記に記載されている通りになっています。
IEはIE7(自宅)とIE6(他PC)です。

初心者ですので見当違いもあるかと思います。
解決策がありましたら、是非教えてください。
宜しくお願いいたします。
[ 2007/10/11 11:18 ] [ 編集 ]
[ 2914 ] すいません
NEWマークが全部の記事についてしまうんですが、どうしたら一番新しい記事にだけマークを付ける事ができるんでしょうか?

それと、過去記事を更新した場合にも(更新)のマークを付けたいんですが、どうすれば更新した記事にだけ表示することができるでしょうか?

ちなみにブラウザはFireFoxを利用しています。

[ 2007/10/27 20:52 ] [ 編集 ]
[ 2922 ] > 黒猫印さん マスターさんへ
★ 黒猫印さんへ

サイトを参照しましたが、新着記事は比較的正常にNewマークが出ていると思えます。
勘違いでしたら、申し訳ありませんが、ご自宅のPCではブラウザーのキャッシュがあまりなく、違うPCで覗かれた際、ブラウザーのキャッシュが残っているのではないかと想像しております。

★ マスターさんへ

↑のコメントでいたおさんが


var today=new Date();
function nw(u1,u2,u3,u4) {


これを


function nw(u1,u2,u3,u4) {
var today=new Date();


というレスをされています。

これは試されたでしょうか?



[ 2007/10/31 13:11 ] [ 編集 ]
[ 3044 ]
この「New!!」を最新エントリの横につけることはできますでしょうか?
[ 2008/01/16 19:44 ] [ 編集 ]
[ 3046 ] >tomoさん
管理画面→プラグインの設定→最近のエントリ「HTMLの変更」

<ul>
<!--recent-->
<li &align>
<a href="<%recent_link>" title="<%recent_title>"><%recent_title> (<%recent_month>/<%recent_day>)</a>
【追加部分↓から】
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%recent_year>,<%recent_month>,<%recent_day>,<%recent_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
【追加部分↑まで】
</li>
<!--/recent-->
</ul>
[ 2008/01/17 03:52 ] [ 編集 ]
[ 3050 ] >ニコすけさん
ありがとうございます!
できました!
[ 2008/01/17 18:07 ] [ 編集 ]
[ 3393 ]
 こんにちわ、テンプレートをお借りしています。NEWをつけることでTOPが少し華やかになりました。これからも参考にさせていただきます。みなさまありがとうございました。
[ 2008/06/12 15:39 ] [ 編集 ]
[ 3522 ]
はじめまして。
参考にさせていただきました!
ありがとうございます!
この程度のものは、始めから付加しておいてもいいものなのに。
カスタマイズはまだまだ続くので、何かわからないことがあったら、また訪問させていただきます!
[ 2008/09/09 17:05 ] [ 編集 ]
[ 3559 ]
はじめまして。
さっそく活用させていただきました。
無事にNEWマークがつきました。
ありがとうございます!
[ 2008/10/19 15:09 ] [ 編集 ]
[ 3654 ] こんにちは
どうも初めまして、standard_skyblueを使わせていただいています。

この度は私も「Newマーク」を導入しようと思って、書いておられる通りにHTMLを変更したのですが、どうにもさっぱり変化がありません。。

前半部分は

/nextentry-->
<!--▼新着記事用newマーク▼-->
<script type="text/javascript"><!--
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var today=new Date();
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (today-c<3600000*nt) {
document.write('<font color="color:#FF0000" size="large">NEW!!</font> ')}
}
--></script>
<!--▲新着記事用newマーク▲-->
</head>

このように

後半部分は


<!--▼▼ メイン表示 ▼▼-->

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<h3>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照"><%topentry_title> </a></h3>
<div class="article">
<%topentry_body>

このようにしたのですが、どこが間違っているのかよく分かりません。

当方は初心者ですが、このような質問をすることは大変迷惑であることは承知であります。

しかしどうしてもうまくできないので、お答えいただければ幸いと存じます。

それでは長々と失礼いたしました。
[ 2009/01/06 01:09 ] [ 編集 ]
[ 3686 ]
テキストに従いやってみましたが表示されません。

<!--▲▲ プラグイン カテゴリー3 ▲▲-->

<!--▼新着記事用newマーク▼-->
<script type="text/javascript"><!--
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var today=new Date();
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (today-c<3600000*nt) {
document.write('<img src="http://miraihayarou.info/333222.gif" border="0">')}
}
--></script>
<!--▲新着記事用newマーク▲-->



<!--▼▼ カテゴリ、月別、検索結果ナビゲーション ▼▼-->



<!--more_link-->
<div id="varP<%topentry_no>">
<div class="readmore">

<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->


<a href="<%topentry_link>" title="続きを読む" onclick="showMore(<%topentry_no>,'<%topentry_link>');return false;">
【続きを読む】</a></div>



ミスがありますか?
よろしくお願い致します。
[ 2009/02/23 17:44 ] [ 編集 ]
[ 3691 ] ▼加藤さん
<!--▼新着記事用newマーク▼-->

<!--▲新着記事用newマーク▲-->
は記事にある通り、</head>の上に置きます。

<!--▼newマーク▼-->

<!--▲newマーク▲-->
はその位置だと「続きを読む」が無いと表示されません。
こちらも記事の通りの位置に置いたほうが良いかと思います。
[ 2009/02/25 17:17 ] [ 編集 ]
[ 3916 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/04/15 19:57 ] [ 編集 ]
[ 3923 ]
ご丁寧にありがとうございました!
[ 2009/04/18 08:55 ] [ 編集 ]
[ 3929 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/04/18 22:19 ] [ 編集 ]
[ 3931 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/04/18 22:32 ] [ 編集 ]
[ 4119 ] 新着記事に新着表示「NEW」マークを付けて目立たせる
「新着記事に新着表示「NEW」マークを付けて目立たせる」を
やってみましたが、表示されません。貼り付ける一が間違っているのでしょうか?

URLは下記です。

http://kichoff.blog38.fc2.com/

よろしくお願いします。
[ 2009/05/08 07:41 ] [ 編集 ]
[ 4120 ] ▼CSHさん
表示はされていますが、記事文末に設置されているようです。

<!--エントリー-->
<div class="mainEntryBlock">
<div class="mainEntryTitle">
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->


としてみて下さい。
記事タイトルの後に表示させるのであれば、

<a id="<%topentry_no>" name="<%topentry_no>"></a><%topentry_title>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->

</div>


です。
[ 2009/05/08 07:57 ] [ 編集 ]
[ 4121 ] ちゃんさんへ
おかげさまで望んでいた位置に表示されるようになりました!
ありがとうございました。
位置が違うということは、htmlを読んでいるように思っていた
のが、実は読めていなかったということですよね。
他にもお聞きしたいことはあるのですが、勉強のために
もうちょっと、自分で奮闘してみます。
できなかったら、また来ます。
どうかよろしくお願いします。
[ 2009/05/08 11:18 ] [ 編集 ]
[ 4124 ] > ちゃんさん、CSHさん
ちゃんさん、いつもありがとうございます
m(__)m

CSHさん、html,cssはとても覚える価値がありますよ。是非いろいろ挑戦してください。
[ 2009/05/08 23:34 ] [ 編集 ]
[ 4134 ] いたおさんへ
きちんとコメントいただいていたのに、気付くのが
遅れました。ありがとうございます!!!

こちらのサイトはとても勉強になる素晴らしいサイトです。
今後も html や css を学んでいきたいと思います。
[ 2009/05/09 14:01 ] [ 編集 ]
[ 4281 ]
何度も吸いません。
私もnewをつけたいのですが、うまくできません。
新着記事と便利ナビのほうにもチャレンジしてるのですが、両方うまくできないです。


新着記事のほうは
<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<div class="ently_outline">
<h2 class="ently_title">
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照">
<%topentry_title> </a></h2>
<div class="ently_body">
<div class="ently_text">
<%topentry_body>

便利ナビは
<!--/not_index_area-->
<div class="various_body">
<div class="various_text">
<ul>
<!--topentry-->
<li>
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
<a href="#entry<%topentry_no>" title="記事の先頭へ">
<%topentry_title> [<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>]
</a></li>
<!--/topentry-->
</ul>
</div><!--/various_text-->

です。

どこか間違っていますか?

どうぞよろしくお願いします。
[ 2009/05/17 03:34 ] [ 編集 ]
[ 4282 ]
なんとか解決できました!
わかれば本当に簡単なことでした。

ちょっとHTMLの勉強してみようかな。


ありがとうございました。
[ 2009/05/17 06:42 ] [ 編集 ]
[ 4300 ] > Mさん
解決できて良かったです。
HTMLの知識はとても役に立ちますよ。
[ 2009/05/18 00:53 ] [ 編集 ]
[ 4556 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/06/01 16:22 ] [ 編集 ]
[ 4564 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/06/02 10:54 ] [ 編集 ]
[ 4609 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/06/07 22:24 ] [ 編集 ]
[ 4621 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/06/09 23:57 ] [ 編集 ]
[ 5136 ] 質問が色々と
初めまして!最近こちらにチョコチョコ通っています。
今回どうしても自分では分からなくなってしまったので、質問させて下さい
一つは新着記事に「NEWマーク」が付かない事と、ブログタイトルの文字色を変えられない事、それと本文記事タイトルの文字色も変えられない、の3つです(ス、スミマセン・・・)
テンプレートは「lightframe_white」を使用しています。
以前は「standard_monotone」を使っていたのですが、その時「新着NEWマーク」は反映されていました。
何処かを弄ってしまった為だと思うのですが、それが何処なのかさっぱり分からなくなりました

HTMLは↓の状態です

<ul>
<!--recent-->
<li &align>
<a href="<%recent_link>" title="<%recent_title>"><%recent_title> (<%recent_month>/<%recent_day>)</a>

</head>
<!--▼新着記事用newマーク▼-->
<script type="text/javascript"><!--
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var today=new Date();
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (today-c<3600000*nt) {
document.write('<img src="http://blog-imgs-29.fc2.com/p/u/r/purinndawa/aicon_56.gif" border="0">')}
}
--></script>
<!--▲新着記事用newマーク▲-->
</head>

</li>
<!--/recent-->
</ul>

<!--▼▼ メイン表示 ▼▼-->

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<div class="ently_outline">
<h2 class="ently_title">
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="<%topentry_title>の記事を参照">
<%topentry_title></a></h2>
<div class="ently_body">
<div class="ently_text">
<%topentry_body>

<!--more_link-->
<div id="varP<%topentry_no>">
<div class="readmore">
<a href="<%topentry_link>" title="<%topentry_title>の続きを読む" onclick="showMore(<%topentry_no>,'<%topentry_link>');return false;" id="entry<%topentry_no>aa" name="entry<%topentry_no>aa">
【続きを読む】</a></div>
</div>

<div id="varXYZ<%topentry_no>" style="display: none">
<div class="readclose">
<a href="#entry<%topentry_no>aa" title="<%topentry_title>の続きを閉じる" onclick="showMore(<%topentry_no>,0);return false;">
【続きを閉じる】</a></div>
<%topentry_more>
</div>
<!--/more_link-->

<!--more--><br /><%topentry_more><!--/more-->

あとブログタイトルの文字色を変えたいのですが、変える事が出来ません
↓にcolor:#BA55D3; /* 文字色 */を挿入してもダメでした

/*************************************** ▼ ブログタイトル ▼ */
h1 {
font-size:16pt; /* 文字サイズ */
text-align:left; /* 左寄せ */
margin:10px 30px;
}
/* ▽文字色とリンクの下線有無▽ */
h1 a:link { color:#000000; text-decoration:none; } /* 通常 */
h1 a:active { color:#000000; text-decoration:none; } /*実行中*/
h1 a:visited { color:#000000; text-decoration:none; } /*訪問済*/
h1 a:hover { color:#0000ff; text-decoration:none; } /*マウス*/
/* △文字色とリンクの下線有無△ */
/*************************************** ▲ ブログタイトル ▲ */

とこんな感じなのです
何処がいけないのか指摘して頂けると、すごくうれしいです

【追記】
「新着NEWマーク」は自己解決しました。失礼しました!
引き続き2つの文字色の件、宜しくお願いします☆
[ 2009/07/28 14:15 ] [ 編集 ]
[ 5138 ] ▼ぷりんさん
h1 a:link { color:#000000; text-decoration:none; } /* 通常 */
の部分で「#000000」と黒を設定してあるからです。

コメント欄がとても長くなってしまうので、必要の無い部分は
「~」で省略するといいと思いますよ^ ^
[ 2009/07/28 16:35 ] [ 編集 ]
[ 5140 ] ちゃんさん
有り難うございます!お陰様で両方解決する事が出来ました!
関係ないと思っていた所が関係あったとは・・・。この世界はまだまだ難しいです

それとコメントの方、流石に長過ぎですよねー^^;
と云う事で最初のコメントの方を編集で削除しましたが、それでもまだ長いっす・・・。
「~」で省略、今覚えました(*´∀`*)
[ 2009/07/28 20:48 ] [ 編集 ]
[ 5150 ] > ぷりんさん、ちゃんさん
> ぷりんさん
解決して良かったです。ちゃんさんのおかげですね^^

> ちゃんさん
いつもありがとうございます m(__)m
[ 2009/07/28 23:07 ] [ 編集 ]
[ 5245 ]
こんばんは^^NEWを記事タイトルの後ろに付けたくて、上記の通りにHTMLを加えたのですが、中々反映してくれません。無知で申し訳ないのですが、お力を貸していただけないでしょうか?書き込みは下記の通りです><


<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<div class="ently_outline">
<h2 class="ently_title">
<img src="http://blog-imgs~" align=absmiddle />
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="<%topentry_title>の記事を参照">
<%topentry_title></a>
</h2>

/************************************************* ▼ 記事 ▼ */
.ently_title {
font-size:10pt; /* 文字サイズ(記事タイトル)*/
background-color:#f0f0f0; /* 背景色 (記事タイトル)*/
border:#666666 1px solid; /* 枠 (記事タイトル)*/
text-align:left; /* 左寄せ (記事タイトル)*/
padding:5px 20px;
margin:0;
}

font-size:9pt; /* 文字サイズ(記事本文) */
color:#000000; /* 文字色 (記事本文) */
border-top: #e0e0e0 1px solid; /* 枠(上) (記事本文) */
border-left: #666666 1px solid; /* 枠(左) (記事本文) */
border-right: #666666 1px solid; /* 枠(右) (記事本文) */
border-bottom:#666666 1px solid; /* 枠(下) (記事本文) */
}

長くなってしまい、申し訳ありません><ヨロシクお願いします。
[ 2009/08/02 19:49 ] [ 編集 ]
[ 5256 ] > ホシミさん
<head>にjavascriptは加えましたか?
URLを教えてくれたほうが解りやすくて助かります。
[ 2009/08/03 00:35 ] [ 編集 ]
[ 5262 ]
出来ました!
[ 2009/08/03 10:08 ] [ 編集 ]
[ 5264 ] ▼ホシミさん
>javascript・・・加えるんですか?どこにも書いてなかったので分からなかったです。

上の記事に書いてありますよ。

<!--▼新着記事用newマーク▼-->
<script type="text/javascript"><!--
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var today=new Date();
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (today-c<3600000*nt) {
document.write('<img src="画像URL" border="0">')}
}
--></script>
<!--▲新着記事用newマーク▲-->


の部分がjavascriptです。
それを<head>のすぐ上に加えます。
[ 2009/08/03 12:12 ] [ 編集 ]
[ 5271 ] > ホシミさん、ちゃんさん
> ホシミさん
ちゃんさんのおかげで出来たようですね。

> ちゃんさん
いつもありがとうございます m(__)m
[ 2009/08/03 19:31 ] [ 編集 ]
[ 5731 ] 参考になりました
記事やコメントが非常に参考になりました。今回記事にトラックバックさせていただきましたので宜しくお願いします。IE6でうまく表示させられなくて調整中ではあります。
[ 2009/08/30 17:43 ] [ 編集 ]
[ 5736 ] > やっすぃぃぃーさん
トラバありがとうございます^^
IE6は他のブラウザと表示が違うので難しいですが、何度もカスタマイズをするとタグミスをしている可能性もあります。
新たなプラグイン「最新コメント」をダウンロードしてテーブルを使わずにカスタマイズすると、上手く表示されるかもしれませんよ。
[ 2009/08/30 20:16 ] [ 編集 ]
[ 5738 ] いたおさんへ
コメントどうもです。
その後、今一度 TABLEを利用しないほう方で試してみました。やはりうまくいかなかったのですが、ソースを見直していたら変数を合わせていなかったことが判明。なんてことはなく、無事うまくいきました。どーもでした。

[ 2009/08/30 21:28 ] [ 編集 ]
[ 5740 ] > やっすぃぃぃーさん
解決して良かったです^^
[ 2009/08/30 22:49 ] [ 編集 ]
[ 6665 ]
始めまして。時折参考にさせて頂いています。
(役に立つ技が多いので非常に重宝しています)

javascriptの知識が乏しい中での質問で恐縮ですが、どうもサンプルのスクリプトでは「分まで考慮した24時間」ではなく「1時間未満を切り捨てた24時間」で表示が消えてしまうようです。具体的に言うと、例えば20時40分の記事は、翌日の(20時40分ではなく)20時ジャストに更新マークが消えてしまう、という現象です。
ie7、FireFox、chromeいずれも一緒です。

そういう仕様なのでしょうか?
[ 2009/10/26 20:35 ] [ 編集 ]
[ 6683 ] > GENさん
そういう仕様です。
もう一時間増やしたければ
nt=24;
というところを
nt=25;
としてください。
[ 2009/10/27 20:27 ] [ 編集 ]
[ 6698 ]
なるほど、わかりました。
ありがとうございました>いたお様
[ 2009/10/28 20:47 ] [ 編集 ]
[ 6704 ] > GENさん
表示時間はお好きなように設定してください。
ちなみに私は更新頻度が低いので48に設定しています;
[ 2009/10/29 00:04 ] [ 編集 ]
[ 6798 ] すいません
すべての記事 すべてのコメントのタイトルに
「NEW!」ついてしまいました。

「NEW!」関連はいじってないのですが
どこがどうなってるのでしょうか?
[ 2009/11/05 10:12 ] [ 編集 ]
[ 6799 ] 事故解決しました
すいません、自分のパソコンをリセットしたために
パソコンの時間がかなり古くなってました。
でも、この「new」の時間の基準は自分のパソコンだったんですね。
また一つ勉強になりました。
お騒がせいたしました。
[ 2009/11/05 11:56 ] [ 編集 ]
[ 6806 ] > さくらいさん
自己解決されて良かったです^^
[ 2009/11/05 23:15 ] [ 編集 ]
[ 6892 ]
プラグインカテゴリー3のなんでもスクロール内に追加した項目にnewマーク、既にあるカテゴリーの内容を更新したらUPアイコンをつけることはできませんか?
[ 2009/11/10 17:02 ] [ 編集 ]
[ 6903 ] > ra-kuさん
申しわけありません。記事であればnewマークを付けることが出来るのですが、カテゴリーにはnewマークをつけることは出来ません。
[ 2009/11/10 23:20 ] [ 編集 ]
[ 6956 ] 助けてください・・・
http://darkmatter003.blog74.fc2.com/

↑僕のブログなんです。この記事を参考に「NEW」マークを是非とも付けたいと思ってテンプをいじったんですけど、NEWの画像が出ずに?マークの四角いアイコンしか表示されません・・・。何故なんでしょうか?僕、こういう知識全くないので簡単に教えていただけないでしょうか?
[ 2009/11/13 08:10 ] [ 編集 ]
[ 6957 ]
自己解決しました!!
無駄なコメントすみません・・・
[ 2009/11/13 11:07 ] [ 編集 ]
[ 6964 ] > ダークマターさん
自己解決されて良かったです^^
[ 2009/11/13 22:59 ] [ 編集 ]
[ 7071 ]
無事、記事に『New!!』マーク表示することができました。
ありがとうございます。

一つ質問なんですが、左右カラムにあるフリースペースを使った自ブログ内のリンクにも『New!!』更に更新した場合に『UP』などと表示させることはできますか?
[ 2009/11/21 09:50 ] [ 編集 ]
[ 7074 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/11/21 12:49 ] [ 編集 ]
[ 7079 ]
お初です。
この記事を見て「New!!」のマークを付けれたのですが
TOP設定(未来記事)にもついてしまいます。
未来記事以外の新着記事にマークを付けるコトは可能でしょうか?
[ 2009/11/21 21:58 ] [ 編集 ]
[ 7087 ] > かずさん、シャナことツメさん
> かずさん
フリースペースを使った自ブログ内のリンクとは、具体的にどのプラグインでしょうか。日付を表示できるものでなければNewマークを付けることはできません。

> シャナことツメさん
こちらの記事を参考にしてください。

特定の記事で一部分を非表示
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-323.html
[ 2009/11/21 23:21 ] [ 編集 ]
[ 7089 ]
返事ありがとうございます。

自分のブログでのフリースペースのプラグインを使ったのはDS、PSP、Wii、などのツリー表示風になっているものです。
フリースペースのプラグイン自体Newマークを付けることはできないのでしょうか?
逆に今の各プラグインでの表示を保ちつつNewマークを付けるにはどうしたらいいでしょうか?
何か他に良いプラグインがあるのでしょうか?

無知ですみませんm(_ _)m




[ 2009/11/21 23:42 ] [ 編集 ]
[ 7093 ] > かずさん
それらのプラグインは全て手打ちでタグを入力したものですよね。日付を自動表示出来るものにしかNewマークを自動表示することはできないので、申しわけありませんがこれに表示することは出来ません。m(__)m
[ 2009/11/22 00:18 ] [ 編集 ]
[ 7096 ] 特定の記事で一部分を非表示にすると行がずれる
未来日の記事でも
特定の記事で一部分を非表示
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-323.html
を利用することで対処できるとコメントを読み、うちでも試して見ました。

トップページでお知らせ記事を未来日にして表示させておりこの記事に常にNewマークがつくのもなんだなーと思い早速非表示をして見たところ非表示はうまくいったのですが、通常の最新記事はこれまで記事タイトルの後ろに New!と表示させていたものが改行されて記事本文側にずれて表示されてしまう症状がでました。

現在は元に戻しましたがこの対処方法をご教授いただければ幸いです。
[ 2009/11/22 02:05 ] [ 編集 ]
[ 7111 ] > やっすぃぃぃーさん
<div>タグを<span>タグに変えてみてください。

<div class="none_en<%topentry_no>">~</div>

<span class="none_en<%topentry_no>">~</span>
[ 2009/11/23 13:07 ] [ 編集 ]
[ 7126 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/11/23 16:16 ] [ 編集 ]
[ 7128 ] いたおさんへ
コメントありがとうございます。おかげさまでうまくいきました。i-233

「特定の記事で一部分を非表示」記事にトラバさせていただきました。

それと質問なのですが、RSSでも非表示させることは可能でしょうか。RSSで未来日の記事がいつもフィードされてしまうので改善できないものかと思っています。

それと全記事一覧にもNEW表示を付加したところ、Newが2つ表示されてしまうのですが、どう対処すればよろしいでしょうか
[ 2009/11/23 17:20 ] [ 編集 ]
[ 7131 ]
いたおさん、できました。
ありがとうございます♪
[ 2009/11/23 20:14 ] [ 編集 ]
[ 7144 ] > やっすぃぃぃーさん、シャナことツメさん
> やっすぃぃぃーさん
サイトマップにてNewが2つ表示される問題は近日中に記事にするのでもう少しお待ちください。

未来日付の記事が存在するとRSSが更新されない問題は、FC2の仕様的問題なのでHTMLやCSSではどうにもできません。私が知らないだけでユーザーフォーラムに聞けば何か回避策が教えてもらえるかも知れませんが、記事ではなくフリーエリアに表示する等しないと回避が難しいと思います。

> シャナことツメさん
お役に立てて良かったです^^
[ 2009/11/24 23:57 ] [ 編集 ]
[ 7184 ] いたおさんへ
旅に出ておりお返事が遅くなりました。

全記事一覧のNEW表示の件、記事にまとめられたのですね。
感謝感謝です。早速ウチでも修正し無事うまく対応できました。
早速「親子カテゴリ対応サイトマップに新着表示Newマークを付ける」の記事にトラバさせていただきました。

それとRSSの件、コメントありがとうございます。そうですね、考えてみます。
[ 2009/11/27 14:45 ] [ 編集 ]
[ 7190 ] > やっすぃぃぃーさん
旅はいいですよね。私も野天風呂が大好きです^^
トラバありがとうございました。RSSは難題です;
[ 2009/11/27 21:42 ] [ 編集 ]
[ 7197 ] いたおさんへ
結局フリーエリアをプラグインで表示することにしました。
http://yassee.blog38.fc2.com/blog-entry-401.html
思ったより手間がかからず対処できました。
また今後とも宜しくお願いします。

いたおさんは野天風呂大好きでしたか・・(^O^)。自然味あふれる湯はスバラシイですからねぇ。

[ 2009/11/28 00:40 ] [ 編集 ]
[ 7206 ] > やっすぃぃぃーさん
プラグインを記事の上に表示できるテンプレートであれば、それが一番良さそうな方法ですね。

野湯は冒険しているようで楽しいです。
無料で混浴なのも嬉しいですね^^
[ 2009/11/28 21:42 ] [ 編集 ]
[ 7280 ] NEWマークを右に!
あの・・・・
この方法だとNEWアイコンが左に表示されてしまいます!
記事タイトルの右にアイコンを表示したいのですが・・・
[ 2009/12/05 00:07 ] [ 編集 ]
[ 7281 ] >RYUさん
こちらです。
【ライトフレーム後ろ付け用】
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-126.html#comment1053
[ 2009/12/05 02:16 ] [ 編集 ]
[ 7282 ] >ちゃんさん
ありがとうございます!
あなたは神だw
[ 2009/12/05 05:43 ] [ 編集 ]
[ 7298 ] > RYUさん、ちゃんさん
> RYUさん
ちゃんさんのおかげで解決できましたね^^

> ちゃんさん
いつもありがとうございます^^
[ 2009/12/05 22:46 ] [ 編集 ]
[ 8666 ] 初めまして
いたおさま
オリジナルのタイトル画像をつけたくて
以前から、こちらのテンプレートをお借りしています。
タグが苦手で、勉強してもなかなか
上達しないのですが、それでもできるだけ
自分で調べて挑戦してはいるのですが…
今回、新着記事に新着表示をつける。を
やってみたのですが、トップとなる未来記事に
ついてしまうのです。

書き込みを読んでいったら
特定の記事で一部分を非表示を参考に…と
あったので、そちらもやってみたのですが
未来記事に、新着マークがついてしまいます。

アドバイスしていただけたらと思い
お願いにあがりました。
お時間できましたら、ご返答をお願いします。
[ 2010/04/23 15:09 ] [ 編集 ]
[ 8667 ] [ 8666 ] 滝沢様へ
私のところでは以下で動いてます ただ以前は未来の時間を使ってましたがフリースペースでもいけるので今は未来記事を使ってませんのであしからず

<span class="none_en<%topentry_no>">
<!--▼newマーク▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--▲newマーク▲-->
</span>
[ 2010/04/23 16:23 ] [ 編集 ]
[ 8671 ] sakuraiさま
アドバイスを、ありがとうございます!
一応、教えていただいたように
やってみたのですが、やはりダメでした…
応えていただいて嬉しかったです。
[ 2010/04/23 23:16 ] [ 編集 ]
[ 8672 ] [ 8671 ] 滝沢さまへ
残念です
ただ 滝沢さんのソースを見てもスクリプトの表示がないので何が駄目なのかよくわかりません
[ 2010/04/24 05:37 ] [ 編集 ]
[ 8688 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/05/14 11:30 ] [ 編集 ]
[ 8736 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/09/17 16:08 ] [ 編集 ]
[ 8818 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2011/04/17 15:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

新着記事に「NEWマーク」
FC2ブログのテンプレート工房様のテンプレートをお借りし、このブログのカスタマイズをさせて頂いていることは、何回か書いていますが、この度1/16の日記の新着記事にNEWマークを付けるを記事にして頂きました♪→こちら
FC2ブログで新着記事にNEW!!(新着)マークを表示させる方法
以前から探していたのですがコチラで紹介されていました。
[2007/07/13 01:42] はぢめてのブログ
目立ちゃいいのさぁ!
メッセージにNewマーク。Fc2の便利なプラグインを使わせていただけば、新しい記事に自動的に[New]が付いたりしますが、公式プラグインの[メッセージ]にはそんなオマ...
リスト表示頁FIX と newアイコン:もちょっとカスタマイズしておこう ・・・ 【FC2ブログカスタマイズ】
 ブログのカスタマイズ続けて・・・  先日   ・カテゴリアーカイブの頁を    リスト表示形式にカスタマイズした。    >> リ...
[2008/12/10 01:51] 創るmetaboy
小さな事からコツコツと!ブログテンプレートカスタマイズ
じっくりコツコツブログデザインいじってます。 数日前から、右のカテゴリーをツリー化表示にして見やすくしました。 以下のサイトを参考...
[2009/03/02 21:52] satorei
色々やったけれど。。。
最近の記事、最近のコメントなどをツリー化して それぞれ、Newマークを表示しようとして なんだか、どつぼにはまっていたのですが なぁんだ...
[2009/03/08 19:19] ねこのあしあと
新着表示「NEW」マークを付加しました
ブログレイアウト変更ネタです。 記事タイトルにアイコンを表示させるにはどうすればいいのやら?!・・・ と調べていたら、「FC2ブログの...
新着記事にNEWマーク。
そ~言えば・・・MovableType使ってたときのカスタマイズで、“新着記事にNEWアイコン”みたいなのあったな~・・・FC2ブログだと・・・と、ふと思...
[2009/10/05 00:33] 怒喜交々
ブログテンプレートの変更
このブログのテンプレートが変更されている事に気付いてる方もいると思います。 以前から「他には無いデザインのブログにしたい!」と思って...
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る