FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

続きを読むを個別記事ページに遷移させる

私のテンプレートは「続きを読む」をクリックしたときに個別記事へ遷移せず、同一ページに展開されるようになっています。
しかし個別記事に遷移させたい方もいると思うので、そのカスタマイズ方法を紹介します。

HTMLを編集します。
まず次のような箇所を見つけてください。

<!--▼ エントリー(記事)▼-->


<!--more_link-->
<div id="varP<%topentry_no>">

<!--more-->
<%topentry_more><!--/more-->



<!--▲ エントリー(記事)▲-->


この部分を下記記述に書き換えます。

<!--▼ エントリー(記事)▼-->


<!--more_link-->
<div class="readmore"><a href="<%topentry_link>#more">続きを読む</a></div>
<!--/more_link-->
<!--more-->
<a name="more"></a>
<hr noshade size="1">
<%topentry_more>
<!--/more-->



<!--▲ エントリー(記事)▲-->



これで「続きを読む」をクリックしたときに個別ページに遷移されるようになります。

【2009/08/02 追記】HTMLにclass="readmore"を加えました。


【2009/09/03 追記】遷移先を追記部分からではなくページトップにしたい場合は、青い部分の#more<a name="more"></a>を削除してください。
追記部分を分ける罫線が不要であれば、紫部分の<hr noshade size="1"> を削除してください。前文から追記までの余白を増やしたければ、ここに改行タグ<br />を加えてください。
関連記事
[ 1698 ] お伺いしたいのですが
初めまして。
テンプレートありがたく使わしてもらってます。

お伺いしたいのですが
続きを読むをクリックで同じウィンドウではなく
新しいウィンドウで開く場合はどうすれば良いでしょうか。

お時間があるときでかまわないのでご教授お願いします。
[ 2007/04/16 09:44 ] [ 編集 ]
[ 1699 ] >>チャミーさん
<div><a href="<%topentry_link>#more" target="_blank">続きを読む</a></div>

これで別窓表示になります。

リンクを貼る場合にも
<a href="リンク先URL" target="_blank">リンクさせる文字</a>

画像でリンクさせる場合には
<a href="リンク先URL" target="_blank"><img src="画像URL" border="0"></a>

などに使えます。

ただ、
・自サイト内のリンクでは同じ窓
・他サイトに移動する場合には別窓
のほうが訪問して頂く方にはいいという意見もあります。
[ 2007/04/16 11:28 ] [ 編集 ]
[ 1702 ]
ちゃんさん
できました。
どうもありがとうございました。
[ 2007/04/16 19:09 ] [ 編集 ]
[ 1711 ] > チャミーさん、ちゃんさん
ちゃんさんに助けられっぱなしです^^;

チャミーさん、ちゃんさんのおかげでお望みのかたちになったようですね。たしかに自サイトのリンクは同窓が一般的ですが、あまりにも「戻る」ことが多い場合なら別窓のほうが便利かも知れませんね。
[ 2007/04/18 03:40 ] [ 編集 ]
[ 1716 ]
いたおさん
どうもお世話になってます

fc2で運営してるブログはすべてこちらのテンプレートを使わしてもらってます。

ほんと頭が上がりません。

これからもまったりと運営がんばってください
[ 2007/04/18 22:27 ] [ 編集 ]
[ 1742 ] > チャミーさん
全て私のテンプレートを利用して頂けるなんてこちらこそ恐縮です。これからもまったりと頑張ります^^
[ 2007/04/22 00:03 ] [ 編集 ]
[ 2188 ] いくつもすいません
もう一つ教えていただきたいんですが
この「続きを読む」を個別ページにした場合
「続きを読む」より下に横線が入りますがこれを
消すにはどうすればいいのでしょう?
何度もすいません、お暇なおりご教授願えますと有難いです。
[ 2007/06/14 08:51 ] [ 編集 ]
[ 2190 ] かどりんさんへ
有難う御座いますー!
今日仕事や休みなので、色々カスタマイズしようと思いまして。
いや、今だにMTも攻略できない乏しい知識なので助かりました!ありがとうございました。
[ 2007/06/14 09:39 ] [ 編集 ]
[ 2199 ] > あなろぐさん、かどりんさん
有り難うございます、かどりんさん^^
みんな朝早いですね^^;
[ 2007/06/15 00:11 ] [ 編集 ]
[ 2248 ] 個別ページに移った後・・・
「続きを読む」をクリックしたときに個別ページに遷移されるようになる設定にしたのですが、個別ページになった時、画面に表示されている記事が「続きを読む」の記事が始点になってしまいます。
上にスクロールすれば「続きを読む」以前の記事も見えるのですが、個別ページに移った時に記事の最初を始点として画面に表示させる事は可能でしょうか・・?
初心者ですいません・・。お暇があればご教授お願いします。
[ 2007/06/19 18:09 ] [ 編集 ]
[ 2250 ] 出来ました!
設定変更に成功しました。
かどりんさん、返信ありがとうございました♪
[ 2007/06/19 20:23 ] [ 編集 ]
[ 2534 ] はじめまして!
テンプレート使わせていただいております。
カスタマイズもお世話になってます!
カスタマイズがこんなに大変だとは思いませんでしたが
やっていくごとおもしろくなってきます。

個別ページにだけ広告を表示するように
編集したので、{続きを読む}から
直接個別ページに行くような
ものがあったらいいなと思っていたら
あったのでうれしかったです!
これからもよろしくお願いいたします!
[ 2007/07/16 23:05 ] [ 編集 ]
[ 2817 ] 記事がだぶります
いたお様、皆様、こんばんは。

また質問をさせていただきに来ました。
「続きを読むを個別記事ページに遷移させる」を実践してみたのですが、個別ページに遷移できましたが、記事がだぶってしまいます。
続きを読むが2つになってしまいました。
これの解決方法がありましたら、是非ご教授いただきたく思っております。

御手すきの時で結構ですので、宜しくお願い致します。
[ 2007/10/01 18:45 ] [ 編集 ]
[ 3371 ] 初めまして♪
これからも運営頑張って下さいi-234
質問なんですが…
「続きを読む」っていうのを画像にすることは出来ないでしょうか?
やってみたら続きではなく,画像が別窓(?)で表示されてしまって…
説明下手で申し訳ありませんi-240
[ 2008/06/07 20:45 ] [ 編集 ]
[ 3373 ] ▼もえさん
<div><a href="<%topentry_link>#more"><img src="画像URL" border="0" /></a></div>
と書くと画像に出来ます。

上のタグに少し付け足して、
<img src="画像URL" alt="続きを読む" border="0" />
このように書くと画像にマウスカーソルが触れた時に文字が表示されます。
[ 2008/06/08 04:27 ] [ 編集 ]
[ 3374 ] 有り難うございます!!
さっそくやってみましたi-194
助かりましたi-179
このサイトリンクに入れさせて頂きますッ
[ 2008/06/08 12:41 ] [ 編集 ]
[ 3382 ] 拍手について質問です
はじめまして。
テンプレート利用させてもらっています。
シンプルで使いやすくてとても気に入っています!

質問なんですが、
拍手の表示を個別記事だけに表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
拍手を表示させていると「続きを読む」の前もしくは後にも表示されますよね?
ここの拍手は表示させず、個別記事のページの時だけに表示させたいんです。

お時間のある時で結構ですので、よろしくお願いします。
[ 2008/06/10 07:05 ] [ 編集 ]
[ 3383 ] ▼はなたれさん
この記事のいたおさんカスタマイズに、私の記事
「FC2ブログ拍手の位置を変更」
を組み合わせれば出来ます。
http://tanpoko.blog70.fc2.com/blog-entry-721.html
[ 2008/06/10 10:16 ] [ 編集 ]
[ 3387 ] ちゃんさんへ
無事に変更することができました。
どうもありがとうございました!<(_ _)>
[ 2008/06/11 00:54 ] [ 編集 ]
[ 3388 ] 文字が小さくなっていくのですが
初めてコメント質問します。
テンプレート利用させて頂いています。
ありがとうございます。

質問ですが、下の記事に行けば行くほど、文字が小さくなっていくのです。

http://cro8cro9.blog39.fc2.com/blog-category-1.html

直す方法を御教授いただけましたら光栄です。
[ 2008/06/11 14:23 ] [ 編集 ]
[ 3397 ] > ちゃんさん、はなたれさん、ろなうどさん、かどりんさん
ちゃんさん、かどりんさん、いつもありがとうございます。本当に助かりますm(__)m

はなたれさん、解決して良かったですね^^
ろなうどさん、かどりんさんが教えてくれた通りにタグを直すと解決すると思いますよ。
[ 2008/06/14 12:43 ] [ 編集 ]
[ 3580 ] 個別ページについてです。
はじめまして。
いつもお世話になっております。

ひとつお伺いしたいのですが、
個別ページにもトップページ同様、カラムを表示させる方法はありますでしょうか。
もしありましたら教えていただけますでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
[ 2008/11/14 01:51 ] [ 編集 ]
[ 3595 ]
この方法探してました…
ありがとうございます!
[ 2008/12/01 07:19 ] [ 編集 ]
[ 3661 ] ついでにコメントを展開する方法は?
続きを読むを表示させることができました。
まことに感謝しています。

ですが、コメントを自動的に展開して表示してくれません。
どうすれば、コメント展開済みのページが
表示されるようになるのでしょうか。
[ 2009/01/10 16:10 ] [ 編集 ]
[ 3667 ] 質問です (こまってます)
画像から記事のやり方がわかりません

たとえば続きを読むをアップした画像も
できるようにするにはどうしたらいいのでしょう。
(説明がへたですみません) 
[ 2009/01/19 16:48 ] [ 編集 ]
[ 3943 ] 質問です。
個別記事に遷移するようにしたのですが、ウィンドウのタイトル表記(?)が
「ブログ名 記事タイトル#more#more#more」となってしまいます。

#more#more#moreの部分を表示しないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
[ 2009/04/22 01:17 ] [ 編集 ]
[ 3950 ] > MVさん
現状を確認したいのでURLを教えてもらえますか?
[ 2009/04/23 01:42 ] [ 編集 ]
[ 3952 ] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/04/23 02:18 ] [ 編集 ]
[ 3957 ] URLの件
非表示のコメントにURL書きましたので
ご確認よろしくお願いいたします m(_ _)m
[ 2009/04/23 23:45 ] [ 編集 ]
[ 3958 ] > MWさん
この現象はIEのみに見られるようですね。
原因の切り分けのためにお願いがあります。

新たに同じテンプレートをダウンロードして、この記事、
「続きを読むを個別記事ページに遷移させる」
のカスタマイズのみを施してみてください。

そしてこの現象がみられるか教えてください。
よろしくお願いします。
[ 2009/04/24 02:09 ] [ 編集 ]
[ 3959 ] ご報告します。
新しくダウンロードして試してみました。
結果は同じで#more#more#moreと表示されてしまいました。

あと公式テンプレートでも同じ現象が起きたので自分なりに調べて分かったことを報告させてください。
・(TB)、(CM)をクリックしても同じような表記になる。
・どうやらAdobe Flash Playerのプラグイン(時計、カレンダー、音楽プレイヤー)が関係しているみたいです。
・上の3つのプラグインを非表示にしたら正常なタイトル表記になりました。

何かの参考になればと思い書かせていただきました。
長文失礼いたしました m(_ _)m
[ 2009/04/24 05:17 ] [ 編集 ]
[ 3960 ] > MWさん
ご報告ありがとうございました。
なるほど、それはプラグインが原因ですね^^;
[ 2009/04/24 06:08 ] [ 編集 ]
[ 3961 ]
プラグインが原因だと解決するのは無理ですかね?^^;
[ 2009/04/24 06:30 ] [ 編集 ]
[ 3964 ] > MWさん
共有プラグインの作者様に伺えば何か解るかも知れませんね。
フラッシュのプラグインだと私には解りません・・・申しわけありません。
[ 2009/04/25 02:06 ] [ 編集 ]
[ 3967 ] コメント欄について
そうですか、わかりました。
Flash Playerを使わないカレンダーや時計を使うことにします^^

あともう1つ質問があるのですが
コメント入力欄の「題名」や「名前」の部分を左側に、枠の部分を同じ行の右側に変更する方法があったら教えていただきたいです。

http://blog-imgs-19.fc2.com/e/m/u/emuume/comment.jpg
説明が下手で伝わりにくいかもしれないので画像URL貼っておきます^^;

度々の質問申し訳ございません。
[ 2009/04/25 08:50 ] [ 編集 ]
[ 3981 ] > MWさん
この画像をキャプチャした元ネタのURLを教えてください。
そのソースを見てみたいです。
[ 2009/04/27 00:30 ] [ 編集 ]
[ 3990 ]
私が以前使っていたテンプレをキャプチャしたものなので、
ブログをそのテンプレに戻しました。ご確認して頂けたら幸いです。

URLは以前の非表示コメからお願いします^^;
[ 2009/04/28 00:35 ] [ 編集 ]
[ 3991 ] ▼MWさん
ライトフレームシリーズ用ですが組んでみました。
HTMLのコメント投稿部分を以下に差し替えます。


<!--▼コメント投稿▼-->
<div class="comment_outline">
<div class="comment_title">コメントの投稿</div>
<div class="comment_body">
<div class="comment_text">
<form method="post" action="./" name="comment_form">
<input type="hidden" name="mode" value="regist" />
<input type="hidden" name="comment[no]" value="<%pno>" />
<table border="0" align="center" cellpadding="5" cellspacing="0">
<tr><td width="50"><label for="name">名前:</label></td>
<td width="250"><input id="name" type="text" name="comment[name]" size="30" value="<%cookie_name>" />
</td></tr><tr><td>
<label for="subject">題名:</label>
</td><td>
<input id="subject" type="text" name="comment[title]" size="30" />
</td></tr><tr><td>
<label for="mail">メール:</label>
</td><td>
<input id="mail" type="text" name="comment[mail]" size="30" value="<%cookie_mail>" />
</td></tr><tr><td>URL:
</td><td>
<input id="url" type="text" name="comment[url]" size="30" value="<%cookie_url>" />
</td></tr><tr><td>コメント:
</td><td>
<script type="text/javascript" src="http://blog44.fc2.com/load.js"></script><br />
<textarea id="comment" cols="40" rows="8" name="comment[body]"></textarea>
</td></tr><tr><td>パスワード:
</td><td><input id="pass" type="password" name="comment[pass]" size="20" />
</td></tr><tr><td>SECRET:
</td><td>
<input id="himitu" type="checkbox" name="comment[himitu]" value="管理者にだけ表示を許可する" />管理者にだけ表示を許可する
</td></tr><tr><td>
</td><td>
<input type="submit" value="送信" onClick="mySetCookie('web_name',document.comment_form.mail.value,'365')" />
</td></tr></table>
</form>
</div><!--/comment_text-->
</div><!--/comment_body-->
</div><!--/comment_outline-->
<!--/comment_area-->
<!--▲コメント投稿▲-->


キャプチャと同様、いたおさん独自に設置されたサイト名記入欄は無くしてあります。
[ 2009/04/28 14:52 ] [ 編集 ]
[ 3992 ] ▼MWさん
上の続きですが、「サイト名」を設置した状態であればこちらになります。
メールアドレス欄を設置したままですと入力してweb上に公開されてしまった場合にスパムメールにやられてしまう可能性が大ですので、いたおさん独自のサイト名設置バージョンの投稿欄のほうがいいと思います。


<!--▼コメント投稿▼-->
<div class="comment_outline">
<div class="comment_title">コメントの投稿</div>
<div class="comment_body">
<div class="comment_text">
<form method="post" action="./" name="comment_form">
<input type="hidden" name="mode" value="regist" />
<input type="hidden" name="comment[no]" value="<%pno>" />
<table border="0" align="center" cellpadding="5" cellspacing="0">
<tr><td width="50"><label for="name">名前:</label></td>
<td width="250"><input id="name" type="text" name="comment[name]" size="30" value="<%cookie_name>" />
</td></tr><tr><td>
<label for="subject">題名:</label>
</td><td>
<input id="subject" type="text" name="comment[title]" size="30" />
</td></tr><tr><td>
<label for="mail">サイト名:</label>
</td><td>
<script language="JavaScript"><!--
document.write('<input id="mail" type="text" name="comment[mail]" size="30" value="'+myGetCookie("web_name")+'" /><br />');
// --></script>
</td></tr><tr><td>URL:
</td><td>
<input id="url" type="text" name="comment[url]" size="30" value="<%cookie_url>" />
</td></tr><tr><td>コメント:
</td><td>
<script type="text/javascript" src="http://blog44.fc2.com/load.js"></script><br />
<textarea id="comment" cols="40" rows="8" name="comment[body]"></textarea>
</td></tr><tr><td>パスワード:
</td><td><input id="pass" type="password" name="comment[pass]" size="20" />
</td></tr><tr><td>SECRET:
</td><td>
<input id="himitu" type="checkbox" name="comment[himitu]" value="管理者にだけ表示を許可する" />管理者にだけ表示を許可する
</td></tr><tr><td>
</td><td>
<input type="submit" value="送信" onClick="mySetCookie('web_name',document.comment_form.mail.value,'365')" />
</td></tr></table>
</form>
</div><!--/comment_text-->
</div><!--/comment_body-->
</div><!--/comment_outline-->
<!--/comment_area-->
<!--▲コメント投稿▲-->


いたおさんへ
連投すみませんm(__)mi-201
[ 2009/04/28 15:07 ] [ 編集 ]
[ 3995 ] > ちゃんさん、MWさん
ちゃんさん、ありがとうございます。
本当に助かります^^

MWさん、元ネタ情報ありがとうございました。
元ネタもちゃんさんもそうしているように、ここはテーブルレイアウトでなければ実現できないようですね。

HTMLの<!--▼コメント投稿▼-->から<!--▲コメント投稿▲-->までを、ちゃんさんが教えてくれたものに貼り替えてください。

ちゃんさん、本当にありがとうございました。
m(__)m
[ 2009/04/28 23:09 ] [ 編集 ]
[ 3997 ] ちゃんさん、いたおさんへ
キャプチャと同じにできました!
安全を考慮してサイト名を設置した方を使わせていただきます。

ちゃんさん、いたおさん本当にありがとうございました^^
[ 2009/04/29 00:58 ] [ 編集 ]
[ 3998 ]
度々の質問申し訳ありません><

コメント編集欄も同じ表示にするには
<!--▼コメント編集▼-->
<!--▲コメント編集▲-->
の箇所を差し替えればいいのでしょうか?

試しに差し替えたら同じ表示になったのですが記入した名前やコメントが消えてしまいます。
投稿した内容を保存(?)した状態で編集できる方法はないでしょうか?
[ 2009/04/29 01:38 ] [ 編集 ]
[ 4008 ] > MWさん
記事を掲載したのでこちらを参考にしてください。

コメント投稿・編集欄のレイアウト
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-191.html
[ 2009/04/29 22:38 ] [ 編集 ]
[ 4473 ] 「続きを読む」を設置
毎回私の知識不足でご迷惑おかけして誠に申し訳ありません。
私のブログはゲームプレイ日記ブログなのですが、
画像が沢山載せて、ページがかなり長くなってしまうので困っております。
そこで「続きを読む」を設置してページの長さを短くしたいのですが、
どうやって設置するのかがわかりません。
画像を一枚と文字3行ぐらいを記入したらあとは、すべて「続きを読む」みたいに別ページへリンクしたいのですが、どうすれば良いかまったくわかりません。
記事を書いていて、「続きを読む」を設置したい位置にタグをいれるのでしょうか?

お時間がある時でかまいませんので、
お答えいただけると嬉しく思います。
[ 2009/05/26 14:28 ] [ 編集 ]
[ 4474 ] ▼hiroさん
「記事要約を利用して表示時間を短縮する」
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-207.html
はいかがでしょうか。

ただし、該当記事に貼った画像を出力する変数(http://blog.fc2.com/template.html)が無いので文字だけになります。
[ 2009/05/26 18:19 ] [ 編集 ]
[ 4482 ] > ちゃんさん、hiroさん
ちゃんさん、ありがとうございます^^

hiroさん、ちゃんさんが教えてくれたカスタマイズをすると、追記に記事を書いていなくても「続きを読む」ができてトップページが軽くなりますよ。
[ 2009/05/26 22:36 ] [ 編集 ]
[ 4485 ] 画像で続きを読む
ちゃんさん、教えて下さってありがとうございます。
ですが、やっぱり画像が表示できないので・・・違う方法が良いかと;;
それで、普通に「新しい記事を書く」を書くときに「追記の編集」に書きば、画像があるままで続きを読むができると知りました。(本当に知らなかった;)
ブログの新しい記事をそのようにしてみました。
で、そこでまた質問なのですが、【続きを読む】という文字をこちらで用意する画像に変更するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
一応調べてみたのですが、よく解らなくて。

ホント、何回も何回もご迷惑して申し訳ありません。
[ 2009/05/27 13:58 ] [ 編集 ]
[ 4486 ] ▼hiroさん
<a href="<%topentry_link>#more">続きを読む</a>

の部分を
<a href="<%topentry_link>#more"><img src="画像URL" width="画像の横幅" height="画像の縦の大きさ" alt="続きを読む" border="0" /></a>

とすればいいです。
「閉じる」も同じ要領です。


【画像URL~画像でリンクを貼る】
http://tanpoko.blog70.fc2.com/blog-entry-851.html
[ 2009/05/27 14:38 ] [ 編集 ]
[ 4489 ] ありがとうございました。
ちゃんさん、2度もありがとうございます!

画像をいれることができ結構ブログはできあがりました。

これも、いたお様とちゃん様のおかげです^^
[ 2009/05/27 21:19 ] [ 編集 ]
[ 4492 ] > ちゃんさん、hiroさん
ちゃんさん、いつもありがとうございます^^

hiroさん、「追記の編集」を利用することにしたのですね。記事を一つ一つ編集するのは面倒かもしれませんが、「続きを読む」の前の画像等を使いたい場合はそのほうが良いですね。
[ 2009/05/27 22:45 ] [ 編集 ]
[ 4879 ] 個別記事が二重になります。
いたお様、最近テンプレートを利用させていただいました。

そこでカスタマイズの質問なのですが、今回続きを読むを個別記事ページに遷移させるの作業をしました。
そしてつづきを読むへ移行すると続きの記事が二つだぶって表示されてしまいます。

現在は一度元に戻しましたが、このような場合はどうしたら良いのでしょうか?



[ 2009/07/10 01:34 ] [ 編集 ]
[ 4883 ] ▼天瑠さん
<%topentry_more>
と言う変数ががダブって設置されていると思います。

ソースを見ていないのでどの部分を削除するといいのか詳しくお伝え出来ませんが、

<!--more_link-->
<div id="varP<%topentry_no>">



<!--more-->
<%topentry_more><!--/more-->


の部分を削除しないままカスタマイズを施してしまっていませんか?

削除したとすれば、

<!--more-->
<%topentry_more><!--/more-->


の部分が残ったままのような気もします
[ 2009/07/10 10:53 ] [ 編集 ]
[ 4885 ] 個別記事について
ちゃんさん、お返事ありがとうございます。

さっそく再度チャレンジしてみましたが、やはり二重になっていて続きの記事が終わると、また続きが始まってしまいます。

下記のようにやったのですが間違っているのでしょうか?

ps.アップしたら型崩れしたので一部消してあります。

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<h3><a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照"><%topentry_title> </a></h3>
<div class="article">
<%topentry_body>

<!--more_link-->
<div><a href="<%topentry_link>#more">続きを読む</a></div>
<!--/more_link-->
<!--more-->
<a name="more"></a>
<hr noshade size="1">
<%topentry_more>
<!--/more-->

<div class="bottom_navi">
[ <%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>
<%topentry_hour>:<%topentry_minute> ]
<a href="<%topentry_category_link>" title="カテゴリを参照"><%topentry_category></a> |
<!--allow_tb--><a href="<%topentry_link>#trackback" title="この記事のトラックバックを参照">TB(<%topentry_tb_num>)</a><!--/allow_tb-->
<!--deny_tb-->トラックバック(-)<!--/deny_tb--> |
<!--allow_comment--><a href="<%topentry_link>#comment_list" title="この記事のコメントを参照">CM(<%topentry_comment_num>)</a><!--/allow_comment-->
<!--deny_comment-->コメント(-)<!--/deny_comment--><br />
</div><!--/bottom_navi-->
</div><!--/article-->
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:trackback="~
<rdf:Description
rdf:about="<%topentry_link>"
trackback:ping="<%url>tb.php/<%topentry_no>"
dc:title="<%topentry_title>"
dc:identifier="<%topentry_link>"
dc:subject="<%topentry_category>"
dc:description="<%topentry_discription>"
dc:creator="<%author_name>"
dc:date="<%topentry_year>-<%topentry_month>-<%topentry_day>T<%topentry_hour>:<%topentry_minute>:<%topentry_second>+09:00" />
</rdf:RDF>
-->
<!--/topentry-->
<!--▲ エントリー(記事)▲-->
[ 2009/07/10 15:22 ] [ 編集 ]
[ 4886 ] ▼天瑠さん
スタンダードで試してみたところ、問題無く表示されました。

<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<h3><a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="記事を参照"><%topentry_title> </a></h3>
<div class="article">
<%topentry_body>

<!--more_link-->
<div><a href="<%topentry_link>#more">続きを読む</a></div>
<!--/more_link-->
<!--more-->
<a name="more"></a>
<hr noshade size="1">
<%topentry_more>
<!--/more-->


<div id="varXYZ<%topentry_no>" style="display: none">
<div class="readclose">
<a href="#entry<%topentry_no>aa" title="続きを閉じる" onclick="showMore(<%topentry_no>,0);return true;">【続きを閉じる】</a></div>
<%topentry_more>
</div>

<!--more--><hr color=#dddddd size=1 noshade>
<%topentry_more><!--/more-->



<!--/topentry-->
<!--▲ エントリー(記事)▲-->

で問題無い筈なのですが、カスタマイズ終了後、「Ctrlを押しながらF5」で更新したのち動作確認してみて下さい。
それでも上手くいかないようであればテンプレートをDLし直したほうが良いかもしれません。
[ 2009/07/10 16:01 ] [ 編集 ]
[ 4888 ] お手間かけます。
ちゃんさん、何度もありがとうございます。

もう一度新しいのでこの作業だけしてみましたが上手くいきませんでした。

それからノーマルのままでもコメント表示にすると続きの記事が二重になってしまってます。

詳しくないので解らないのですが私のPCだけダメなのかも?
[ 2009/07/10 16:58 ] [ 編集 ]
[ 4890 ] 出来ました(汗)
ちゃんさん、何度も見直してみましたらご指摘の通り

<!--more-->
<%topentry_more><!--/more-->

を残してしまってました(*´σー`)エヘヘ

大変なお手間ををお掛けして申し訳ありませんm(*・´ω`・*)m ごめんЙЁ

度々お尋ねして申し訳ないのですが
もう1つだけ教えて下さい。・ω・)。_ _).+゚:・*☆ぉ原頁ぃ致します☆*・:゚+.(_ _。(・ω・。

テンプレートの、未分類 | TB(0) | CM(0)のところの
TBとCMをカタカナ表示にしたいのですが出来ますかぁ??
[ 2009/07/10 18:13 ] [ 編集 ]
[ 4891 ] ▼天瑠さん
HTMLの<!--▼ エントリー(記事)▼-->内を

<div class="bottom_navi">
[ <%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>
<%topentry_hour>:<%topentry_minute> ]
<a href="<%topentry_category_link>" title="カテゴリを参照"><%topentry_category></a> |
<!--allow_tb--><a href="<%topentry_link>#trackback" title="この記事のトラックバックを参照">トラックバック(<%topentry_tb_num>)</a><!--/allow_tb-->
<!--deny_tb-->トラックバック(-)<!--/deny_tb--> |
<!--allow_comment--><a href="<%topentry_link>#comment_list" title="この記事のコメントを参照">コメント(<%topentry_comment_num>)</a><!--/allow_comment-->
<!--deny_comment-->コメント(-)<!--/deny_comment--><br />
</div><!--/bottom_navi-->
</div><!--/article-->

としたら良いです。
[ 2009/07/10 18:22 ] [ 編集 ]
[ 4892 ] 無事できました。
ちゃんさん、カタカナ変更もできました。
また解らない事があったら質問するかもしれませんが
その時にはよろしくお願いします。
【。+゚ぁりヵゞとぅご±゛ぃまUナ=。+゚】ヾ(・ω・`o)
[ 2009/07/10 19:14 ] [ 編集 ]
[ 4895 ] > 天瑠さん、ちゃんさん
> ちゃんさん
こんなに沢山・・・ありがとうございます m(__)m

> 天瑠さん
解決されたようで良かったです。万が一失敗してもすぐ元に戻せるように、テンプレートの「複製」でこまめにコピーをとりながらカスタマイズしてくださいね。
[ 2009/07/10 22:25 ] [ 編集 ]
[ 6870 ]
説明に沿って変えてみたのですが、「続きを読む」を押すと
本文と追記が横に並んでしまいます。

本文「あ」
追記「あ」

で「続きを読む」をクリックすると

記事「ああ」となってしまうのです。。

どうすればきちんとできますか?
[ 2009/11/09 20:42 ] [ 編集 ]
[ 6879 ] > のあさん
<hr noshade size="1"> を入れるか、改行タグ<br />を加えてください。

http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-114.html#a20090903
[ 2009/11/09 23:39 ] [ 編集 ]
[ 6885 ]
<br/>はいれてみました
ですが1文字分あくだけで
「あ あ」となります。
ライトフレームだからということは関係あるのでしょうか?。。
[ 2009/11/10 03:26 ] [ 編集 ]
[ 6897 ] > のあさん
<br /><br />
と、いくつか連続して改行タグを入れてみてください。
それでも改善されないようでしたらURLを教えてください。
[ 2009/11/10 22:36 ] [ 編集 ]
[ 7217 ]
管理人さまお世話になります。
最新バージョンのスタンダードモノトーンを使用しています。

・下記のテンプレのどこを修正すればよいということでしょうか?
範囲がちょっとわからなかったので、お伺いさせていただきました。

<!--more_link-->
<div id="varP<%topentry_no>">
<div class="readmore"><a href="<%topentry_link>" title="<%topentry_title>の続きを読む" onclick="showMore(<%topentry_no>,'<%topentry_link>');return false;" id="entry<%topentry_no>aa" name="entry<%topentry_no>aa">【続きを読む】</a></div>
</div>

<div id="varXYZ<%topentry_no>" style="display: none">
<div class="readclose">
<a href="#entry<%topentry_no>aa" title="<%topentry_title>の続きを閉じる" onclick="showMore(<%topentry_no>,0);return true;">【続きを閉じる】</a></div>
<%topentry_more>
</div>
<!--/more_link-->
[ 2009/11/29 12:09 ] [ 編集 ]
[ 7219 ]
解決いたしました。ありがとうございます。
[ 2009/11/29 15:45 ] [ 編集 ]
[ 7223 ] > インスさん
自己解決されて良かったです^^
[ 2009/11/29 22:59 ] [ 編集 ]
[ 7697 ]
これを使うと、「続きを読む」を押して個別ページに遷移した後、記事に白い線がついてしまうのですが、これを無くしたいです。
どうにかできないでしょうか。
[ 2010/01/04 20:33 ] [ 編集 ]
[ 7702 ] > かにせんさん
記事の追記にもありますが、<hr noshade size="1">を削除してください。

http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-114.html#a20090903
[ 2010/01/04 22:49 ] [ 編集 ]
[ 8178 ]
<!--▼ エントリー(記事)▼-->
<!--topentry-->
<div class="ently_outline">
<h2 class="ently_title">
<a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>" title="<%topentry_title>の記事を参照">
<%topentry_title></a></h2>
<div class="ently_body">
<div class="ently_text">
<%topentry_body>

<!--more_link-->
<div id="varP<%topentry_no>">
<div class="readmore">
<a href="<%topentry_link>" title="<%topentry_title>の続きを読む" onclick="showMore(<%topentry_no>,'<%topentry_link>');return false;" id="entry<%topentry_no>aa" name="entry<%topentry_no>aa">
【続きを読む】</a></div>
</div>

<div id="varXYZ<%topentry_no>" style="display: none">
<div class="readclose">
<a href="#entry<%topentry_no>aa" title="<%topentry_title>の続きを閉じる" onclick="showMore(<%topentry_no>,0);return false;">
【続きを閉じる】</a></div>
<%topentry_more>
</div>
<!--/more_link-->

こんな感じになってるんですが、どこを編集すればいいですか?
[ 2010/02/02 19:16 ] [ 編集 ]
[ 8180 ] [ 8178 ]bさんへ
工事中でも良いので、ブログのアドレスを書いて頂いた方が、より具体的な返事が皆さんから頂けると思います。
[ 2010/02/02 21:09 ] [ 編集 ]
[ 8187 ]
>>bさん
記事のとおりに、
<!--more_link-->

<%topentry_more><!--/more-->
を記事中のモノに置き換えればいいのです。
sakuraiさんの言うとおり、アドレスが貼ってると回答しやすくなります。あまり公にしたくない場合は、鍵コメすればいたおさんが対応してくれると思いますし。
[ 2010/02/02 23:11 ] [ 編集 ]
[ 8194 ] > bさん、sakuraiさん、tskillさん
> bさん
sakuraiさんやtskillさんがおっしゃるとおりURLを教えてもらえると回答しやすいです。

貼付けてくれたソースの真ん中あたりにある
<!--more_link-->から

貼付けてくれたソースの更に下に
~<%topentry_more><!--/more-->
があるはずです。そこまでが編集対象です。

> sakuraiさん、tskillさん
いつもありがとうございます^^
[ 2010/02/03 00:32 ] [ 編集 ]
[ 8705 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/06/21 16:32 ] [ 編集 ]
[ 8706 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/06/21 22:35 ] [ 編集 ]
[ 8762 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/11/15 20:11 ] [ 編集 ]
[ 8863 ] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2011/09/29 10:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿









管理者にだけ表示
※現在カスタマイズに関するサポートを休止中です。
表示が崩れる場合は表示が崩れる原因の調査手順をお試しください。
その他の問題はFC2ユーザーフォーラムにお問い合わせください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る