FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

タイトルの横に検索窓を設置する

タイトルが左に寄せられていると、右にスペースが空きます。
このスペースに検索窓を設置しるカスタマイズを紹介します。
スポンサーサイト



コメント投稿・編集欄のレイアウト

コメント投稿欄の「名前」や「URL」を左側へ、各入力欄をその右側へ配置する方法を紹介します。
この方法はキイタ?オクサン アラヤダワァのちゃんさんが教えてくれました。

※このカスタマイズは当サイトのテンプレート、lightframe用に書かれています。

SEOを考慮したランダムなタイトル画像

以前にタイトル画像をランダムに変える方法を紹介しました。

しかしこの方法は、h1タグ内にJavaScriptを挿入するため、SEO的には良くありませんでした。

いままでのタイトル画像を透明な画像(透過gif)に置き換えて、その背景をランダムに変えるようにすれば、SEOに有効なランダム画像を実現できます。

コメントに敬称をつける

コメントに敬称をつけるカスタマイズを紹介します。

【参考サイト】
コメントの名前に敬称を - カスタマイズしてみちゃおう!?
コメント欄の名前に敬称をつけたい! - 初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方

私のテンプレートにこのカスタマイズを施すには、まず標準的なコメントリンクに戻す必要があります。

標準的なコメントリンクに戻す(改訂版)

以前に標準的なコメントリンクに戻す方法を紹介しましたが、この記事を改善したいところが多々あったので、改訂版として新たに記事にします。

JavaScriptを使用しない、コード的にも標準的なコメントリンクにする方法です。

私のテンプレートのコメントリンクは他と違うある特徴があります。
1.メールアドレス記入欄が無く、代わりにサイト名記入欄がある。
2.サイト名と投稿者名にURLがリンクされる。

ただこれには問題がありました。既にメールアドレス付きコメントをもらっている人が私のテンプレートに変えると、メールアドレスが直接見えるように表示されてしまいました。
申しわけありません。m(__)m

標準的な機能に戻す方法を紹介します。
1.サイト名記入欄がなく、メールアドレス記入欄がある。
2.「URL」という固定キーワードでURLがリンクされる。
3.投稿者の名前にはメールアドレスがリンクされる。

タイトルを画像にしたときのSEO

ブログタイトルよりも、各記事が検索されるほうが多くはないでしょうか。つまりブログタイトルよりも、各記事のタイトルにSEOの重点を置いたほうが効果的です。

以前に紹介した記事ページごとにブログタイトルを記事タイトルに変える方法はたしかにSEOとして効果的かも知れませんが、各ページで一貫性が無く、パンくずリストでも無い限り解りにくいサイトになってしまいました。

でもタイトルを画像にして、その画像のaltとリンクタイトルだけを記事タイトルに替えれば、各ページの一貫性が保たれたままSEOが望めるかも知れません。

横メニューバーを幅一杯に表示する(リキッドレイアウト)

以前に横メニューバーをブログタイトル下に表示する横メニューバーを幅一杯に表示する記事を紹介しましたが、今回はこれをリキッドレイアウトに対応させるカスタマイズを紹介します。

横メニューバーに枠をつける

以前に横メニューバーをブログタイトル下に表示するカスタマイズを紹介しました。

今回はこのメニューバーに枠をつけるカスタマイズを紹介します。

ジャンルとテーマを記事下部に表示

FC2ブログの記事にはジャンルテーマを設定できます。

このそれぞれのコミュニティーへのリンクを記事下部に表示する方法をちゃんさんが記事にしくれているので紹介します。

ちゃんさんの記事
コミュニティー(ジャンル・テーマ)へのリンク

このカスタマイズを施すと、同じジャンルやテーマのことを書いている方のブログを見に行きやすいですね。

記事内下部のアカマイ広告

FC2がアカマイ社の高速配信システムを導入したようです。
【ブログ】アカマイの高速コンテンツ配信システム導入と広告表示について

このシステムはコストがかかるため、利用するためには記事内下部に広告が表示されます。
管理画面で高速配信を利用しないように設定すると、広告も表示されません。

環境設定の変更 → ブログの設定 → 高速表示設定(アカマイ利用設定) → 利用しない&広告を表示しない

麻生/阿檀さんのブログで小説!では、この広告表示をカスタマイズする方法が紹介されています。
高速化を利用したいけど広告を目立たせたくない方にはお勧めです。
アカマイ広告用に、スタイルシートを追加してみた。
【2009/04/15 追記】
アカマイ広告のカスタマイズがどこまで許されるのかまだ明らかになっていません。実施なさる方は、「自己責任」でお願いします。


【2009/08/08 追記】一度アカマイ広告を利用する設定にすると、一週間はその広告が外せないようなのでお気をつけください。
FC2総合インフォメーション 【ブログ】アップロード容量増加と広告表示について

【2009/09/09 追記】standardシリーズでアカマイ広告を表示するとIEで崩れて表示されてしまいます。この広告を非表示にしてください。
[ 2009/04/09 23:37 ] Q&A トラブル解決 | TB(2) | CM(20)
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る