FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

公式カテゴリ(カスタマイズ向け)のツリー化

公式プラグインの「カテゴリ」は親子関係でグループ分けすることが可能です。
(以前はこのような機能は無く、有志が提供する共有プラグインに頼らざるを得ませんでした。)

設定方法はこちらにあります。
【ブログ】親子カテゴリ機能追加のお知らせ

公式プラグインの「カテゴリ」には、カスタマイズ向けのものと、そうでないものがあります。

カスタマイズ向けのものはそのままだとリストマークで表示されていますが、これをツリー化表示する方法を紹介します。
スポンサーサイト



横メニューバーをブログタイトル下に表示する

グローバルナビゲーションとして、ブログタイトル下に横メニューバーを表示するカスタマイズを紹介します。

キイタ?オクサン アラヤダワァを運営するちゃんさんの「横メニューの設置」を参考にさせていただきました。

角を丸くする (lightframeシリーズ)

当サイトの共有テンプレート、lightframeシリーズの角を丸くするカスタマイズを紹介します。

ただし、FirefoxやSafariでは表示されますが、IEでは丸く表示されません。
それでも構わない方はカスタマイズしてください。

W3Cが草案中であるCSS3が正式勧告されれば、いずれIEでも可能になるかもしれません。

日付単位で記事を表示する

記事タイトルの上に日付を表示させるカスタマイズを紹介します。

同日に複数の記事がある場合、一番上の記事にだけ日付を表示します。
これで記事が日付単位で表示されているように見えます。

有名なところではアキバBlogさんがそうしていますが、一日に何度も記事を書く方にはお勧めです。

コメントの表示順序を変える

各個別記事のページを表示すると、下部にコメントも表示されます。

特に何も設定していなければ、古い順(古いコメントほど上、新しいコメントほど下)に表示されているはずです。

このコメントの表示順序を変える方法を紹介します。

管理画面から

環境設定の変更 (左横メニュー)
ブログの設定、コメント設定 (上部ドロップメニュー)

とリンクをたどってください。すると

コメント一覧表示

という項目があります。
ここで新しい順が古い順を選択してください。

戻りました m(__)m

ちょっと海外にいたもので、永らくコメントの返事や更新が滞り申しわけありませんでした。

溜まったすべての質問には答えられそうにもありませんが、共用性の高いものには出来るだけ答えていこうと思います。

私が不在のあいだに助けてくれたちゃんさんかどりんさん、本当にありがとうございました。
m(__)m
[ 2009/03/15 20:53 ] 雑記 | TB(0) | CM(15)
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る