FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

コメント欄の幅を変える

コメント欄の幅を変える方法を紹介します。
サイト幅を狭くした場合、コメント欄も狭くしなければコメント投稿画面で崩れてしまうことがあります。
スポンサーサイト



プラグインの背景を画像にする(lightframe)

プラグインの背景を画像にするカスタマイズを紹介します。
このカスタマイズは"lightframe"のテンプレートが対象です。

便利ナビの取り外し方

私のテンプレートにはmyhurtさんの便利ナビ機能が標準装備されています。
これはカテゴリページを開いたとき、ページ上部にそのカテゴリの記事一覧を表示してくれる便利な機能なのですが、残念ながらこれを望まない方もいるようなので取り外し方を紹介します。

プラグインカテゴリ3のデザインを変える【lightframe】

lightframeシリーズのプラグインカテゴリ3のデザインを変えるカスタマイズを紹介します。

standardシリーズをお使いの方は別記事のこちらを参考にしてください。

コメントの編集欄に絵文字挿入機能を付ける

lightframe はコメント投稿欄にはテキストに飾りを付けたり絵文字を挿入する機能がありましたが、コメント編集欄にはこの機能がありませんでした。(standardにはこの機能があります)

lightframe のコメント編集欄にこの機能を付ける方法を紹介します。

記事内のリンクの色、スタイルを設定する

全体リンクの設定とは別に、記事内のみのリンクの色、スタイルを設定するカスタマイズを紹介します。

個別記事ページで追記部分を改行させる。

個別記事ページでは追記部分が前述部分と繋がって表示されてしまいます。記事投稿時に改行を入れることで間隔を空けることはできますが、投稿毎にいちいち改行を入れるのは面倒です。前述部分と追記部分が自動的に改行されるカスタマイズを紹介します。
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る