FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

記事で大文字を使っても文字が重ならないようにする

IE系ブラウザで表示すると、記事に大文字を使い複数行になると文字が重なってしまう問題がありました。これを解決する方法を紹介します。

【2006/09/07追記】
この機能は現在(2006/09/01以後 Ver.7)標準装備されています。
それ以前の旧バージョンの方は下記を参考にカスタマイズしてください。


スタイルシートを編集します。


/****************** ▼▼ メインボディ(コンテンツ部) ▼▼ */


/****************** ▼ エントリーブロック(中央カラム) ▼ */


/* エントリー(記事)スタイル */
.article {
/* ---------------------------------------------------- */
color: #666666; /* エントリー(記事)の文字の色 */
/* ---------------------------------------------------- */
font-size: 80%; /* エントリー(記事)の文字の大きさ */
/* ---------------------------------------------------- */
padding: 0 1em;
line-height: 1.5;
}


赤い部分を上記数値にしてください。以前より少し普段の文字サイズが大きくなりますが大文字を使用しても文字が重ならなくなります。
スポンサーサイト



コメント(CM)のリンク先設定

私のテンプレートは記事文末のコメント(CM)をクリックしても記事の一番上が画面に表示されていました。
記事が短い場合はこれでも良いかもしれませんが、長い場合はコメントまでスクロールさせるのは面倒です。

そこで(CM)をクリックしたときには、コメントが画面の一番上にくるようにする方法を紹介します。

【2006/09/07追記】
この機能は現在(2006/09/01以後 Ver.7)標準装備されています。
それ以前の旧バージョンの方は下記を参考にカスタマイズしてください。


<!--▼コメント表示▼-->
<a name="comment_list"></a><br />
<!--comment_area-->
<div class="article">


上記HTMLソースに赤い文字で記されている
<a name="comment_list"></a><br />
を追加してください。

長い文章を書く人にはお薦めのカスタマイズです。

「続きを読む」のリンク先設定

下記カスタマイズはVer.6以前のテンプレートを使っている方のみ有効です。追記【続きを読む】を同一ページに表示させるカスタマイズもお薦めです。こちらは現在(2006/09/01以後 Ver.7)には標準装備されています。

個別記事表示時のページナビゲーションについて

個別記事表示時からも次ページ(次の個別記事)前ページ(前の個別記事)へ移動できるページナビゲーションを表示させる方法を紹介します。

【2006/09/07追記】
この機能は現在(2006/09/01以後 Ver.7)標準装備されています。
それ以前の旧バージョンの方は下記を参考にカスタマイズしてください。



現状のHTMLでは次のようなところがあります。

<!--▼ページナビゲーション▼-->
<p class="page_navi">
<!--prevpage--><a href="<%prevpage_url>" title="前のページへ戻る">≪前ページ</a> <!--/prevpage-->
| <a href="<%url>">HOME</a> |
<!--nextpage--><a href="<%nextpage_url>" title="次のページへ進む">次ページ≫</a><!--/nextpage-->
</p><!--page_navi-->
<!--▲ページナビゲーション▲-->



これを次のように書き換えます。


<!--permanent_area-->
<!--▼ページナビゲーション▼-->
<p class="page_navi">
<!--preventry--><a href="<%preventry_url>" title="前のページへ戻る">≪前ページ</a> <!--/preventry-->
| <a href="<%url>">HOME</a> |
<!--nextentry--><a href="<%nextentry_url>" title="次のページへ進む">次ページ≫</a><!--/nextentry-->
</p><!--page_navi-->
<!--▲ページナビゲーション▲-->
<!--/permanent_area-->

<!--not_permanent_area-->
<!--▼ページナビゲーション▼-->
<p class="page_navi">
<!--prevpage--><a href="<%prevpage_url>" title="前のページへ戻る">≪前ページ</a> <!--/prevpage-->
| <a href="<%url>">HOME</a> |
<!--nextpage--><a href="<%nextpage_url>" title="次のページへ進む">次ページ≫</a><!--/nextpage-->
</p><!--page_navi-->
<!--▲ページナビゲーション▲-->
<!--/not_permanent_area-->



これで個別記事にもページナビゲーションが表示されます。
≪前ページ | HOME | 次ページ≫
この前ページ、次ページの部分を各記事タイトルにしたい場合は

前ページ
<%preventry_title>
次ページ
<%nextentry_title>
と書き換えてください。
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る