FC2ブログのテンプレート工房

カスタマイズが簡単な共有テンプレートを配布しています。テンプレートをカスタマイズして自分だけのオリジナルブログを作りませんか?

記事下の区切りラインを消す

エントリー記事下と日付・名前・[編集]の間にある区切りラインを消す方法を紹介します。

HTMLを編集します。

<!--▼ エントリー(記事)▼-->

<hr noshade size="1" />

<!--▲ エントリー(記事)▲-->


<hr noshade size="1" />を削除するかコメントアウトすると区切りラインが消えます。
Ctrlキーを押しながらFキーを押すと検索できるので、目的の記述がすぐに見つけられると思います。

区切りラインを消したい方は是非挑戦してみてください。
スポンサーサイト



返答が遅くなって申し訳ありません。

コメントに質問を寄せられている方には待たせてしまって申し訳ありません。週末は休みがとれそうなので回答させて頂きたいと思います。

またコメントの質問を読んでその回答を知っている、またはヒントになることを知っているかたがいれば、回答してくださると、とても嬉しいです。(有難う御座います!親切な通りすがりさん!)
[ 2006/02/24 01:45 ] 雑記 | TB(0) | CM(13)

もう少々お待ちください

質問には必ず答えますのでもう少々お待ちください。
誠に申し訳ありません。
[ 2006/02/21 02:01 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

プラグインタイトル前にアイコンを飾る

プラグインタイトル前にアイコンを飾る方法を紹介します。

新テンプレートをリリースしました。

新テンプレートをリリースしました。
今日(2/16)中にはダウンロード可能になると思います。

standard_wide_white

記事ボリュームが多い方や写真や画像を掲載する方向けに幅の広いバージョンを作成しました。近日中に黒いワイドバージョンもリリースしようと思います。
[ 2006/02/16 03:32 ] 雑記 | TB(0) | CM(7)

ヘッダー背景を画像にする

ヘッダーの背景に画像を入れる方法を紹介します。
スタイルシートの#headerに次の記述を加えます。

#header {

background: #ffffff; ※この背景色指定よりも下に記述してください

background-image: url(http://~);
height: 300px;


}

(http://~)に画像があるURLを入れてください。
heightには画像の高さを指定してください。

横幅は画像をサイトの幅に加工するのがよいかと思います。
サイト幅は初期設定(50em)で800px程です。

画像がサイトサイズにピッタリ合わなくても
繰り返しなしの中央寄せにすれば良いと思います。

#header {

background-image: url(http://~);
height: 300px;
background-repeat: no-repeat;
background-position: center;


}

<02/04追記>
青い部分は大文字で書いてください。IE,Operaでは小文字でも問題ないのですがFireFox,NetScape,では大文字でなければ有効にならないようです。


<02/11追記>
記述は小文字でも大文字でも構いません。
上手く表示されない原因は複数ありました。

1.背景の色をしている「background: #ffffff;」を消すか
  これより下に記述を挿入しなければならない

2.全角スペースが含まれると有効にならない
  ※(IE,Operaでは全角スペースが含まれても有効になります)

私の記事をコピーペーストした場合、行頭に全角スペースが含まれてしまうようになっていました。誠に申し訳ありません。改めて全角スペースを排除して掲載しました。



画像は左寄せ(left)や右寄せ(right)することもできます。

<04/13追記>
スタイルシートの「background-position」に%表示の数値を2つ設定することで微妙な位置設定も出来ます。

background-position: 5% 50%;

1番目の数値 左右に対応 少ないほど左 多いほど右
2番目の数値 上下に対応 少ないほど上 多いほど下


管理画面左メニューに「ファイルアップロード」があります。
これを使って画像ファイルをアップロードしてください。

あなたの好きな画像を背景にしてみましょう。
オリジナリティがぐっと増しますよ。是非挑戦してみてくださいね。

プラグインのスタイル

代表的なプラグイン("カテゴリ"や"最近の記事"等)のスタイルや行間を変える簡単な方法を紹介します。

代表的なプラグインはリスト構造(行の初めが「・」)です。
この「・」をとってみましょう。

プラグインのHTMLをみてください。リストタグ<ul>,<lt>を用いたつぎのような構造になっていると思います。

<ul>
<!--○○○○-->
<li &align>

</li>
<!--/○○○○-->
</ul>

赤い<ul>,<lt>タグを削除して次のように書き換えます。

<!--○○○○-->
<div style="margin-bottom:10px;">

</div>
<!--/○○○○-->

これでリストの「・」が取り除けました。
青い数値の部分が行間設定値になります。

リスト構造でなくなったぶん、いくらか左の隙間(マージン)がすくなくなったと思います。margin-leftを用いてお好みの位置に配置してください。

<!--○○○○-->
<div style="margin-bottom:10px; margin-left:5px">

</div>
<!--/○○○○-->

数値を自由に変えてお好みのカスタマイズをしてください。

明日回答させてください。

申し訳ありません。今日は遅くなってしまったので明日回答させてください。

「管理者にだけ表示を許可する」のコメント、またはメールで質問をくださる方は、ブログURLを本文中に記述してください。管理人コメントとメールは送信者のURLが解からないのです。

どうかもうしばらくお待ちください。
誠に申し訳ありません。
[ 2006/02/07 01:56 ] 雑記 | TB(0) | CM(4)

新テンプレートをリリースしました。( white_eagle )

新テンプレートをリリースしました。

white_eagle

ちょっとfullmoon_howlingを意識して、その対極になるようなテンプレートを作ってみました。承認されれば明日(02/06)中にはダウンロードが可能になると思います。

セピアや茶色など色違いのstandardシリーズも作成していたのですが、納得のいく色にならないのでお蔵入りにします。色を変えるカスタマイズを紹介しましたし、これ以上のstandardシリーズのカラーバージョンは必要ないと判断しました。

これからは少しずつ変化をつけたテンプレートをリリースしていこうと思います。
[ 2006/02/06 01:33 ] 雑記 | TB(0) | CM(6)

タイトルを中央に配置する

初期値ではタイトルは左寄せになっています。
これを中央に配置する方法を紹介します。

スタイルシートの次の部分を編集してください。

/* ヘッダーレイアウト */
#header {

text-align: left;

}


leftをcenterに書き換えるとタイトルが中央に配置されます。

/* ヘッダーレイアウト */
#header {

text-align: center;

}


rightにすると右寄せになります。
お好きなようにカスタマイズしてください。



<02/08追記>
タイトル横に画像を含むテンプレート(fullmoon_howling, white_eagle等)は上記の方法だけでは中央に配置されません。これらのテンプレートでタイトルの中央配置をしたいときには2つの方法があります。


■画像を取り除いてタイトルを中央に配置する方法

上記処理を施した後にHTMLのヘッダーに関する記述を次のように書き換えます。

<!--▼▼▼▼ ヘッダー(タイトル部分)▼▼▼▼-->
<tr><td id="header">
<h1><a href="<%url>"><%blog_name></a></h1>
<h2><%introduction></h2>
</td></tr>
<!--▲▲▲▲ ヘッダー(タイトル部分)▲▲▲▲-->



■画像はそのままにタイトルを中央へ配置する方法(完全な中央にはならない)

スタイルシートに次の記述を加えます。

h1 {

text-align:center;

}

h2 {

text-align:center;

}


画像の分、中央には寄り切れませんが画像を消す必要はありません。


お好みの方法でカスタマイズしてください。
ブログ内検索1
プロフィール

いたお

Author:いたお
更新は非常にマイペースです
現在休止中です

当サイトはリンクフリーです。

いたおの他の運営サイト
カレンダー
01 | 2006/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
なんでもスクロール
このように
縦に長く伸びた
プラグインを
スクロールバーによって
一定の長さに
抑えることが
出来ます。

※スクロールさせる文字やプラグインのHTMLをここに
今日の日付入りカレンダー

01 | 2006/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
ユーザータグ


△ ページトップへ戻る